JPH04314287A - 再生信号検出回路 - Google Patents

再生信号検出回路

Info

Publication number
JPH04314287A
JPH04314287A JP3079908A JP7990891A JPH04314287A JP H04314287 A JPH04314287 A JP H04314287A JP 3079908 A JP3079908 A JP 3079908A JP 7990891 A JP7990891 A JP 7990891A JP H04314287 A JPH04314287 A JP H04314287A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
detection
reproduced
dropout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3079908A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Suzuki
義則 鈴木
Kosuke Yoshimi
浩資 妙見
Yuji Nakamura
裕二 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3079908A priority Critical patent/JPH04314287A/ja
Publication of JPH04314287A publication Critical patent/JPH04314287A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば映像信号再生装
置の時間軸補正装置等に適用して好適な再生信号検出回
路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、映像信号再生装置等においては、
テープ上に信号が記録されていない部分を再生したとき
に、使用者がその部分を例えばモニタの管面上で判断で
きるように、テープノイズとして出力されるようにして
いる。ところが、時間軸補正装置を内臓する映像信号再
生装置においては、映出画像が黒または白となって(“
はりつき”等と称している)しまう。この時間軸補正装
置は、再生映像信号を再生同期信号に基いた書き込みク
ロックでメモリに書き込み、基準信号発生回路等で発生
させた読みだしクロックにより読み出すことで、再生時
のジッタ等の影響をなくすようにしたもので、更に再生
映像信号のドロップアウト処理やグレイ置き換え等の機
能が複合されているものも多い。再生映像信号をメモリ
に書き込む前にA−Dコンバータによりディジタル信号
にする前にクランプ処理を行うが、再生映像信号のない
とき、即ち、テープの信号の記録されていない部分を再
生したときには、このクランプ処理を行うクランプ回路
から信号が出力されない。これが映出画像が黒または白
にいわゆるはりついてしまう原因である。従ってこの問
題の解消方法としては、復調器よりのテープノイズ信号
に基いて、適当な信号を形成し、これをクランプ回路に
供給すること等が挙げられる。また、輝度信号とクロマ
信号(但し色差信号R−Y及びB−Yが圧縮された信号
に同期信号が付加された多重信号)が異なるアジマス角
を以て交互(コンポーネント)記録されたテープを再生
するベータ・カム・フォーマットの映像信号再生装置に
おいては、ガードバンドノイズの幅が広いことに起因し
て、復調器よりの再生映像信号の平均画像レベルの変動
が大きくならないようにしている。この方法では、復調
器に供給される再生映像信号(RF信号)のレベルの落
込みにより検出されたドロップアウト信号により、ガー
ドバンドノイズ部分を平均レベルに置き換えするように
している。従って、再生映像信号のないとき、即ち、テ
ープの信号の記録されていない部分を再生したときには
、この部分を再生した再生信号は全てドロップアウトと
され、この区間全てが平均レベルに置き換えられてしま
う。従って、この問題の解消方法としては、再生映像信
号のないとき、即ち、テープの信号の記録されていない
部分を再生したときには、この部分を再生した再生信号
をドロップアウトとしないような処理を施すこと等が挙
げられる。このように、何れの映像信号再生装置におい
ても、再生映像信号のないとき、即ち、テープの信号の
記録されていない部分を再生したときに、再生映像信号
の有無の検出を正確に行うことは難しく、また、特に高
速再生時に検出ミス等が増加し、映像信号が記録されて
いる部分のテープを再生しているにもかかわらず、映像
信号が無いと判断されて、平均レベルに置き換えられて
しまう場合もあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述より明らかなよう
に、従来では再生信号の有無の判定を正確に行うことが
できない不都合があった。
【0004】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
、再生信号の有無の判定を正確に行うことのできる再生
信号検出回路を提案しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明再生信号検出回路
は例えば図1〜図4に示す如く、再生信号の欠落に関連
した信号に基いて基準同期信号中のこの欠落を検出する
第1の検出手段100と、再生同期信号に関連した信号
、第1の検出手段100より第1の検出信号及び基準同
期信号に応じて再生同期信号に関連した信号を検出する
第2の検出手段200と、基準同期信号に基いて、第2
の検出手段200における所定の検出状態の連続性の判
定及び第1の検出手段100における所定の検出状態の
連続性の判定をなし、これらの判定に基いて、再生信号
の有無を検出する第3の検出手段300とを有するもの
である。
【0006】
【作用】上述せる本発明によれば、第3の検出手段30
0が、基準同期信号に基いて、第2の検出手段200に
おける所定の検出状態の連続性の判定及び第1の検出手
段100における所定の検出状態の連続性の判定をなし
、これらの判定に基いて、再生信号の有無を検出するよ
うにしたので、再生信号の有無の判定を正確の行うこと
ができる。
【0007】
【実施例】以下に、図1を参照して本発明再生信号検出
回路の一実施例について詳細に説明する。この図1にお
いて、100ドロップアウト検出部で、このドロップア
ウト検出部100は、カウンタ38及びラッチ回路39
より構成される。このカウンタ38は、入力端子26、
ディレイ回路27及び28を介して供給される遅延基準
垂直同期信号V2(図3及び図4D参照、以下信号V2
と記述する)によりクリアされ、入力端子37より供給
されるドロップアウト信号(図3L)をカウントし、こ
のカウント値が例えば1垂直期間内で15未満であれば
ローレベル“0”、15以上であればハイレベル“1”
となる信号P7(図3M参照)をラッチ回路39に供給
する。尚、ディレイ回路で形成される遅延基準垂直同期
信号V1(以下信号V1と記述する)は図3C及び図4
Cに示す如くなる。ラッチ回路39は、入力端子26よ
りの基準垂直同期信号(図3及び図4B参照)のタイミ
ングでカウンタ38よりの信号P7をラッチし、図3N
に示すように信号P8として後述する連続性判断部30
0のオア回路に供給する。200はゲートH信号検出部
で、このゲートH信号検出部200はカウンタ25、ラ
ッチ回路29及び30、エクスクルーシブ・オア回路3
1により構成される。このカウンタ25は、ディレイ回
路28よりの信号V2でリセットされると共に、入力端
子24よりのゲート水平同期信号(図3及び図4A参照
)をカウントし、このカウント値が1垂直同期期間内で
15未満であればローレベル“0”、15以上であれば
ハイレベル“1”となる信号P1(図3及び図4E参照
)をラッチ回路29に供給する。このラッチ回路29は
、信号V1のタイミングでカウンタ25よりの信号P1
をラッチし、図3及び図4Fに示すように信号P2とし
てラッチ回路30、エクスクルーシブ・オア回路31及
び後述する連続性判断部300のラッチ回路36に夫々
供給する。このラッチ回路30は、ラッチ回路29より
の信号P2を信号V1のタイミングでラッチし、ラッチ
した信号をエクスクルーシブ・オア回路31に供給する
。このエクスクルーシブ・オア回路31は、ラッチ回路
29よりの信号P2及びラッチ回路30よりの信号の排
他的論理和をとり、図3及び図4Gに示すように信号P
3を形成し、この形成した信号P3を後述する連続性判
断部300のカウンタ32に供給する。
【0008】連続性判断部300は、カウンタ32、デ
コーダ33、スイッチ34、ラッチ回路35及び36、
オア回路40により構成される。このカウンタ32は、
ゲートH信号検出部200のエクスクルーシブ・オア回
路31よりの信号P3によってリセットされると共に、
入力端子26よりの基準垂直同期信号をカウントし、各
出力端子QA、QB、QC及びQDにより4ビットのカ
ウント値をデコーダ33に供給する。このデコーダ33
は、例えば“13”及び“5”でハイレベル“1”とな
るデコード値を夫々スイッチ34の一方の固定接点34
a及び他方の固定接点34bに供給する。このスイッチ
34は後述するラッチ回路36よりの信号P6(図3及
び図4K参照)がハイレベル“1”のときに、可動接点
34cを一方の固定接点34aに接続し、信号P6がロ
ーレベル“0”のときに、可動接点34cを固定接点3
4bに接続する。このスイッチ34よりの信号P4(図
3及び図4D参照)は、ラッチ回路35に供給される。 このラッチ回路35は、スイッチよりの信号P4を入力
端子26よりの基準垂直同期信号のタイミングでラッチ
し、図3及び図4Jに示すように、信号P5としてラッ
チ回路36に供給する。このラッチ回路36は、ゲート
H信号検出回路200のラッチ回路29よりの信号P2
をラッチ回路35よりの信号P5のタイミングでラッチ
し、信号P6(図3及び図4K参照)としてオア回路4
0及びスイッチ34に夫々供給する。かくして、このオ
ア回路12で、ドロップアウト検出部100のラッチ回
路よりの信号P8と連続性判断部300のラッチ回路3
6よりの信号P6の和がとられ、図30に示す如く検出
信号として出力される。この検出信号が例えばローレベ
ル“0”のときに再生信号が“無い”と判断し、ハイレ
ベル“1”のときに再生信号が“有る”と判断するよう
にする。また、上述のディレイ回路27及び28、ドロ
ップアウト検出部100、ゲートH信号検出部200、
連続性判断部300で後述する図2に示す信号検出回路
22を構成する。
【0009】さて、次に上述の回路の動作を図3のタイ
ミングチャートを参照して説明する。先ず、基準垂直同
期信号の(1)の区間より1垂直同期信号中のゲート水
平同期信号が15未満となった場合は、カウンタ25よ
りの信号P1は基準垂直同期信号の(1)の区間の先頭
の信号V2のタイミングによりローレベル“0”となり
続ける。従って信号P1をラッチ回路29及び30のラ
ッチにより信号V1のタイミングでラッチし、エクスク
ルーシブ・オア回路31を通すと、基準垂直同期信号の
(2)の区間でローレベル“0”となる信号P3が得ら
れる。この信号P3によりカウンタ32がリセットされ
、デコーダ33にカウント値が供給される。そしてデコ
ーダ33は図3H及びIに示すように、デコード値が“
13”または“5”となったときにハイレベル“1”と
なる信号P4をスイッチ34を介してラッチ回路35に
供給する。尚、この図3においては、ラッチ回路36よ
りの信号P6が図4Kに示すようにハイレベル“1”な
ので、デコード値が“13”でハイレベル“1”となる
信号が選択される。この信号P4はカウンタ32のスト
ップコントロールをすると共に、ラッチ回路35で基準
垂直同期信号のタイミングでラッチされ、図3Jに示す
ように、基準垂直同期信号の(17)の区間で立ち上が
りエッジを有する信号となる。この信号P5をクロック
として信号P2をラッチ回路36でラッチすると、図3
Kに示すように、信号P6はゲート水平同期信号が16
垂直期間に連続して“15”未満となったときに、ハイ
レベル“1”からローレベル“0”に変化する。従って
、例えば図3Lに示すように、ドロップアウト信号のロ
ーレベル“0”の期間が基準垂直同期信号の(2)の区
間より連続しても、信号P6はその区間全てがローレベ
ル“0”とならない。従ってラッチ回路39よりの信号
P8とオアをとった検出信号は図3Oに示す如く、ドロ
ップアウト信号のローレベル“0”の期間に追従しない
【0010】一方、基準垂直同期信号の(1)の区間よ
り1垂直同期信号中のゲート水平同期信号が15未満と
なった場合は、図4A及びBに示すように、ゲート水平
同期信号は、基準垂直同期信号の(2)の区間の先頭よ
り、信号V1のタイミングで常にハイレベル“1”とな
る。従って、ゲート水平信号をラッチ回路29及び30
で信号V1のタイミングでラッチし、エクスクルーシブ
・オア回路31を通すと、このエクスクルーシブ・オア
回路31よりの信号P3は、図4Gに示すように、基準
垂直同期信号の(2)の区間でローレベル“0”となる
。この信号P3によりカウンタ32がリセットされ、デ
コーダ33にカウント値が供給される。そしてデコーダ
33は図4H及びIに示すように、デコード値が“13
”または“5”となったときにハイレベル“1”となる
信号P4をスイッチ34を介してラッチ回路35に供給
する。尚、この図4においては、ラッチ回路36よりの
信号P6が図4Kに示すようにローレベル“0”なので
、デコード値が“5”でハイレベル“1”となる信号が
選択される。この信号P4はカウンタ32のストップコ
ントロールをすると共に、ラッチ回路35で基準垂直同
期信号のタイミングでラッチされ、図4Jに示すように
、基準垂直同期信号の(9)の区間で立ち上がりエッジ
を有する信号となる。この信号P5をクロックとして信
号P2をラッチ回路36でラッチすると、図4Kに示す
ように、信号P6はゲート水平同期信号が8垂直期間に
連続して“15”以上となったときに、ローレベル“0
”からハイレベル“1”に変化する。このように、連続
性の検出にヒステリシスを持たせているのは、再生信号
が“有る”という判定を、再生信号が“無い”という判
定よりも判定速度を速めるためである。
【0011】次に、上述の信号検出回路22を例えば映
像信号再生装置の時間軸補正装置に適用した場合につい
て説明する。この図2において、1は再生映像信号が供
給される入力端子で、この入力端子1を介して再生映像
信号がドロップアウト信号検出回路2及び復調回路3に
夫々供給される。このドロップアウト信号検出回路2は
再生映像信号(RF信号)よりドロップアウトを検出し
、ドロップアウト信号を発生し、これをゲート回路12
及び15、同期分離回路14、信号検出回路22、メモ
リコントローラ20に夫々供給する。復調回路3で復調
された再生映像信号はスイッチ5の固定接点5a及び平
均レベル検出回路4に夫々供給される。この平均レベル
検出回路4は、ゲート回路12よりの信号、即ち、ドロ
ップアウト信号検出回路2よりのドロップアウト信号を
図1にて説明した信号検出回路22よりの検出信号でゲ
ートした信号に基いて、映像信号を平均レベルに置き換
える。この平均レベル検出回路4よりの平均レベルで置
き換えられた映像信号がスイッチ5の固定接点5bに供
給される。このスイッチはゲート回路12よりの信号に
基いて、可動接点5cを固定接点5aまたは5bに接続
する。このスイッチ5よりの信号はクランプ回路6及び
A−Dコンバータ7を通じてメモリ8に供給される。 ゲート回路12はドロップアウト信号検出回路2よりの
ドロップアウト信号を、図1にて説明した信号検出回路
22よりの検出信号によりゲートする。同期分離回路1
4でスイッチ5よりの再生映像信号より同期信号が分離
される。この同期分離回路14よりの再生水平同期信号
ゲート回路15及びメモリコントローラ20に夫々供給
される。ゲート回路15は再生水平同期信号をゲートし
、既に上述したゲート水平同期信号を形成し、これをク
ランプ信号発生回路16、位相比較回路17及び図1に
おいて説明した信号検出回路22に供給する。位相比較
回路17は1/Nカウンタ19よりの信号により位相比
較を行い、これに基いてボルテージ・コントロール・オ
シレータ(VCO)を制御(PLLを構成する)する。 1/Nカウンタ19よりの信号は再生水平同期信号とし
てメモリコントローラ20に供給され、ボルテージ・コ
ントロール・オシレータ18よりの信号は書き込みクロ
ックとしてメモリコントローラ20に供給される。 このメモリコントローラ20は映像信号の書き込みにお
いては書き込み制御信号をメモリ8に供給し、読みだし
においては読みだし制御信号をメモリ8に共有する。2
1は基準同期信号発生回路で、入力端子23よりの基準
映像信号に基いて読みだしクロックや水平及び垂直同期
信号を発生する。さて、A−Dコンバータ7より供給さ
れるディジタル映像信号はメモリ8に、書き込みクロッ
ク及び書き込み制御信号に応じて書き込まれ、この後、
メモリ8より読みだしクロック及び読みだし制御信号に
基いて読みだされる。これによって、時間軸の補正がな
される。読みだされたディジタル映像信号はD−Aコン
バータ及びローパスフィルタ10を介して出力端子11
に供給される。
【0012】さて、この図2に示すように、図1におい
て説明した信号検出回路22による再生信号の有無の検
出に基いた検出信号をスイッチ13の制御信号とする。 このスイッチ13は、一方の固定接点13aにはクラン
プ信号発生回路よりのクランプ信号が供給され、他方の
固定接点13bには1/Nカウンタ19からのカウント
クランプ信号が供給される。そして、このスイッチ13
は、信号検出回路22よりの検出信号がローレベル“0
”のときは可動接点13cを他方の固定接点13bに接
続し、検出信号がハイレベル“1”のときは可動接点1
3cを一方の固定接点13aに接続する。従って、再生
映像信号が記録されているテープの部分が再生された場
合は、クランプ回路6にクランプ信号発生回路16より
のクランプ信号が供給され、再生映像信号が記録されて
いないテープの部分が再生された場合でも、信号検出回
路22よりの検出信号によりクランプ回路6に1/Nカ
ウンタ19よりのカウントクランプ信号が供給される。 これにより、何れの場合においても、映像信号再生装置
に適用した場合は、映像信号の記録されていないテープ
の部分を再生しても、映出する画像をテープノイズ画像
とすることができる。更に、ドロップアウト信号検出回
路2よりのドロップアウト信号を信号検出回路22より
の検出信号でゲートするようにしたので、信号検出回路
22よりの検出信号がローレベル“0”のときには平均
レベル検出回路4よりの平均レベル置き換えされた映像
信号をクランプ回路6に供給することはない。従って、
時間軸補正装置を有するような映像信号再生装置に適用
した場合にも、映像信号の記録されていないテープの部
分を再生しても、映出する画像をテープノイズ画像とす
ることができる。更に、連続性判断部300により連続
性を判断するようにしているので、高速再生時において
も映像信号の“有る”、“無し”を正確に検出できる。 尚、上述の例においては、ベータ・カム・フォーマット
の映像信号再生装置のみならず、他のフォーマットの映
像信号再生装置等にも適用できるので、輝度信号とクロ
マ多重信号とに分けて説明せず、映像信号とした。
【0013】また、本発明は上述の実施例に限ることな
く本発明の要旨を逸脱することなく、その他種々の構成
が取り得ることは勿論である。
【0014】
【発明の効果】上述せる本発明によれば、第3の検出手
段が、基準同期信号に基いて、第2の検出手段における
所定の検出状態の連続性の判定及び第1の検出手段にお
ける所定の検出状態の連続性の判定をなし、これらの判
定に基いて、再生信号の有無を検出するようにしたので
、再生信号の有無の判定を正確の行うことができる利益
がある。また、これにより、例えば映像信号再生装置や
時間軸補正回路を有する映像信号再生装置等に適用した
場合は、映像信号の記録されていないテープの部分を再
生しても、映出する画像をテープノイズ画像とすること
ができると共に、高速再生時において映像信号の記録さ
れているテープの部分を再生しているのにもかかわらず
、再生信号が“無い”と判断され、例えば平均レベルに
置き換えられるようなことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明再生信号検出回路の一実施例を示すブロ
ック線図である。
【図2】本発明再生信号検出回路を映像信号再生装置の
時間軸補正回路に適用した例を示すブロック線図である
【図3】本発明再生信号検出回路の説明に供するタイミ
ングチャートである。
【図4】本発明再生信号検出回路の説明に供するタイミ
ングチャートである。
【符号の説明】 100  ドロップアウト検出部 200  ゲートH信号検出部 300  連続性判断部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  再生信号の欠落に関連した信号に基い
    て基準同期信号中の該欠落を検出する第1の検出手段と
    、再生同期信号に関連した信号、上記第1の検出手段よ
    り第1の検出信号及び上記基準同期信号に応じて上記再
    生同期信号に関連した信号を検出する第2の検出手段と
    、上記基準同期信号に基いて、第2の検出手段における
    所定の検出状態の連続性の判定及び上記第1の検出手段
    における所定の検出状態の連続性の判定をなし、これら
    の判定に基いて、再生信号の有無を検出する第3の検出
    手段とを有することを特徴とする再生信号検出回路。
JP3079908A 1991-04-12 1991-04-12 再生信号検出回路 Pending JPH04314287A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079908A JPH04314287A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 再生信号検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3079908A JPH04314287A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 再生信号検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04314287A true JPH04314287A (ja) 1992-11-05

Family

ID=13703386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3079908A Pending JPH04314287A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 再生信号検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04314287A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6016027B2 (ja) タイムコ−ド読取装置
JPH04314287A (ja) 再生信号検出回路
US6704490B1 (en) Information recorder/reproducer
US5502572A (en) Variable speed video signal reproducing apparatus
US5287197A (en) Signal demodulation device
US5453965A (en) Reproducing apparatus and reproducing method
JPH08307832A (ja) スキュー補償及び雑音除去用の映像信号処理装置
JP2001069445A (ja) 映像切替装置
JPH0546755B2 (ja)
JP2590148B2 (ja) 再生装置
JP3358278B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0441662Y2 (ja)
JPS6123494A (ja) ビデオ信号再生装置
JPS6115637B2 (ja)
JPH0646800B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH04314288A (ja) 信号選択回路
JPH07131819A (ja) 映像信号の非標準信号検出回路
JPH0584717B2 (ja)
JPS60196090A (ja) 色信号判別装置
JPH0431213B2 (ja)
JPS6125386A (ja) ビデオ信号再生装置
JPH05153553A (ja) 映像信号再生装置
JPH08140058A (ja) スキュー補正装置
JPH04352585A (ja) 映像信号再生装置
JPS61208987A (ja) デ−タ再生装置