JPS61208987A - デ−タ再生装置 - Google Patents

デ−タ再生装置

Info

Publication number
JPS61208987A
JPS61208987A JP60049343A JP4934385A JPS61208987A JP S61208987 A JPS61208987 A JP S61208987A JP 60049343 A JP60049343 A JP 60049343A JP 4934385 A JP4934385 A JP 4934385A JP S61208987 A JPS61208987 A JP S61208987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
output
led
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60049343A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomishige Taguchi
富茂 田口
Masahiro Takei
武井 正弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60049343A priority Critical patent/JPS61208987A/ja
Publication of JPS61208987A publication Critical patent/JPS61208987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、データ再生装置、特に、同期信号(以下シ
ンク信号という)と共に記録されているデータ信号を、
前記シンク信号に基づいて再生するデータ再生装置に関
するものである。
〔従来技術〕
回転磁気シートを用いて1フイ一ルド分の画像信号を1
トラツクに記録し、これをくシ返し再生して静止画を得
る静止画像記録再生装置が従来よシ有る。第4図は従来
の回転磁気シートの1トラツクの記録状態を示すもので
あるが、1フイ一ルド分の画家情報であれば、NTSO
方式で262.5H分のビデオ信号を記録することにな
る。このような記録フォーマットにのっとり、これら画
像信号のかわりK、ディジタル的な2値データを書き込
み、ユーザーの必要な情報を蓄える利用法が考えられて
いる。第5図はそのときの記録信号の形を示したもので
、Aが水平同期信号部、Bがシンクデータ部、Cがデー
タ部である。
データは、水平同期信号に基づいて再生されるわけであ
るが、シンクデータ部を検出し、これによりデータサン
プルのタイミングパルスを発生させ、このタイミングに
よってデータを読み出す。
第1図は、一般のデータ再生装置のブロック図であり、
後述するこの発明の一実施例を説明するためのブロック
図でもある。
第1図において、駆動モータ1で駆動される磁気シート
2から、再生へラド3により、再生された記録信号は、
再生アンプ4を通った後、復調器5により、ベースバン
ド領域に復調される。復調された信号は、ビデオ信号の
1フイ一ルド分に対応しているため、捧水平走査期間I
のタイミングずれ(以下スキュー)を含んでおり、これ
を補正するための’4Hの遅延線6、スキュー歪補正器
7に導かれる。スキュー歪の除かれた再生信号は、水平
同期信号分離回路8と、クランプ回路15とに導かれる
。水平同期信号分離回路8で分離された水平同期信号は
、位相検波器9の一つの入力として導かれ、位相検波器
9の出力はLPF 10から、ア/f11を通して電圧
制御発振器(以下V、C,Oという)12の制御信号と
なる。このV、0.012の出力(発振周波数nfH)
の1つは1/n分周器13へ、他の1つはデータサンプ
リング回路17へ導かれる。前記し′n分周器13から
は、水平同期周波数へが得られ、これは前記位相検波器
9の他方の入力となる。つまり、ここではPLL (P
haseLocked Loop)を形成しており、V
、0.012からは、再生水平同期信号に同期した水平
同期信号九のn倍の周波数が得られることになる。
そして、クランプ回路15にて直流レベルを再生された
、シンク信号およびデータ信号は、シンクデータ分離回
路16にて、それぞれ分離され、データ信号が、前記V
、0.012の出力によシサンプリングされる。こうし
て得られたデータ信号は、例えばメモリ回路18などに
、一旦蓄えられ、誤シ訂正検出などが施され、或いはこ
のデータをもとにモニタ表示などが行われる。
しかし、前期従来の装置においては、仮に水平同期信号
とシンクデータの間にヒゲ状のノイズがあった場合、そ
のヒゲ状のノイズをシンクデータと誤って認識し、それ
以後のIHの間のデータの読み出しが正しく行なわれな
くなる場合が起とシ得る。このときの再生波形とV、0
.012のサンプリング/4’ルスの関係を第6図に示
す。第6図において人は、ノイズのない理想的な再生信
号で、Bはこの場合のデータサンプリングパルスでもあ
る。
また、A′は水平同期信号とシンクデータの間にヒゲ状
のノイズ等の発生した再生信号で、B′はヒダ状のノイ
ズにより、トリが−され発生されたデータサンプリング
パルスである。B′のデータサンプリングパルスに同期
してデータを読出した場合、そのIHの間正確にデータ
が読み出せなくなる欠点があった。
従来は、この欠点をなくすため第7図のような構成のも
のがあった。第7図において、30は水平同期信号分離
回路、31.32はモノマルチバイブレータであり、こ
れにより入力信号は水平同期信号タイミングよシ推測さ
れるシンクデータの間だけ・ぐルスを通すダートを設け
、その間だけシンクデータの読出しを実施させている。
しかし、この従来の回路のようにダートを設けると、シ
ンクデータの変動が大きい場合、モノマルチバイブレー
タ31.32の調整が必要になるという問題点があった
〇 〔目的〕 この発明は前述の問題点を解決するためになされたもの
で、水平同期信号とシンクデータの間のノイズ等をシン
クデータと誤認しないようにヒゲ状のノイズとシンクデ
ータを区別できるようにしたデータ再生装置を得ること
を目的とするものである。
〔実施例による説明〕
以下、この発明の一実施例を第1図、第2図、第3図に
基づいて説明する。第2図は、この発明の一実施例のデ
ータサンプリング回路17中のサンゾリングツJ?ルス
発生部の回路図である。第3図人は、第1図のV、0.
012からの出力(n、fH)の基準信号であり、Bは
、同図のシンク・データ分離回路16からのシンク信号
である。Cは、フリップフロッグ21のQ出力であるQ
lの出力波形であり、Dはフリップフロッグ22のQ出
力であるQ2の出力波形でsb、Eはフリッf70ツブ
23のQ出力であるQ、の出力波形であり、Fはフリッ
プフロラ7624のQ出力であるQ4の出力波形である
。これら各出力Q□+ Qz t Qs t QaはA
ND回路26に導かれる。そして、AND回路26の論
理積出力Gは、フリップフロラf25のりセ、ト端子に
導かれる。また、7リツプフロツゾ24は、水平同期信
号でセットされ、HはそのQ出力であるQ、の出力波形
である。一方、フリップフロップ21,22,23.2
4.25のQ出力である。各出力Q1. Qz 、Q3
.Q4 、Q−はアンド回路27に導かれNOT回路2
8の出力IはV、0.012からの21 MHzの凶分
周器29のリセット端子に導かれる。
v8分周器29のデータサンプリングツ4ルスである波
形Jは、各7リツグフロツ7’21,22゜23.24
の各出力Q□+ Qz + Qs + Q4が、全てn
 Hsレベル、つまり、波形Bのシンク信号がV、C,
O12の信号波形Aの570ツク分以上″′H”が続い
たとき初めて、v8分周器29のリセットが解除され、
データサンプリングパルスfsがデータ処理回路に導か
れる。
従って、第6図で説明した様に、水平同期信号とシンク
信号の間のヒゲ状のノイズ等によってデータサンプリン
グパルスfsが誤ったタイミングでデータ処理回路に入
力されることがなく、また、従来のようにモノマルチバ
イブレータを使用した場合に行われるような調整の必要
もない。
また、この発明の他の実施例としてシンクデータの°°
H″、°′L”のビット・母ターンを2回続けて検出し
たときのみ、その信号をシンクデータとみなし、データ
サンプリングツ4ルスのリセット信号を発生させ、ノイ
ズをシンクデータと誤って認識しないようにすることも
できる。
〔効果〕
この発明は以上説明したとおり、同期データの発生期間
中、この同期データのレベル検知を複数回行う同期検知
手段を設けて、前期同期データの発生タイミングに合わ
せたデータ再生手段を具備したので、データサンプリン
グ・ぞルス出力の誤動作を防止することができ、これに
よりデータの読出しを確実に行うことができるという効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のデータ再生装置およびこの発明の一実
施例を説明するためのブロック図、第2図はこの発明の
一実施例のす/プリングツ4ルス発生部を示すブロック
図、第3図は第2図の各部の動作波形図、第4図は磁気
シート記録トラック・ぐターンを表わす平面図、第5図
は第4図の記録信号形態を表わす波形図、第6図はシン
ク信号を正しく読込んだ場合のす/f リング・ぐルス
出力とヒダ状のノイズ等によりシンク信号を誤って読取
った場合のす7 f +7ングパルス出力波形図、第7
図は従来のサンプリングt4ルス発生部のブロック図で
ある。 図において、1は駆動モータ、2は磁気シート、3は再
生ヘッド、4は再生アンプ、5は復調器、6は遅延線、
7はスキュー歪補正器、8は水平同期信号分離回路、9
は位相検波器、10はり、P、P、11はアンプ、12
はV、O,0、13はl/n分周器、15はクランプ回
路、16はシンク・データ分離回路、17はデータサン
プリング回路、18はメモリ回路、19はPGヘッド、
20はパルス整形回路、21,22,23,24.25
は几、S型の7リツプフロツプ、26.27はAND回
路、28はNOT回路、29はV8分周器、30はシン
クセックレータ、31,32はモノマルチバイブレータ
、33はダート回路、34はデータ処理回路である。 代理人 弁理士 1)北 嵩 晴 AryfH fJ3図 第4図 第5図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. データ系列を、このデータ系列に先行する同期データの
    発生タイミングに応じて読取り、再生するデータ再生装
    置において、前記同期データの発生期間中、この同期デ
    ータのレベル検知を複数回行う同期検知手段と、前記同
    期検知手段に基く前記同期データの発生タイミングに合
    わせたデータ再生手段とを設けたことを特徴とするデー
    タ再生装置。
JP60049343A 1985-03-14 1985-03-14 デ−タ再生装置 Pending JPS61208987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049343A JPS61208987A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 デ−タ再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60049343A JPS61208987A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 デ−タ再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61208987A true JPS61208987A (ja) 1986-09-17

Family

ID=12828354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60049343A Pending JPS61208987A (ja) 1985-03-14 1985-03-14 デ−タ再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208987A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970006704B1 (ko) 비데오 재생기
JPS6215946B2 (ja)
US4300171A (en) Magnetic recording medium direction sensing
JPS61208987A (ja) デ−タ再生装置
US5200862A (en) Eliminating signal quality deteriorations in a reproduced still image
JP3059600B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2982271B2 (ja) 画像再生装置
JP2675203B2 (ja) 記録様式判別装置
JP2590148B2 (ja) 再生装置
JP2803450B2 (ja) 識別信号検出装置
JPH01305785A (ja) ジッタ補正装置
JPS60251552A (ja) 記録再生装置
JPS6212586B2 (ja)
JPS6170879A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS62233993A (ja) 時間軸補正装置
JPS6148280A (ja) デ−タ再生装置
JPS60151877A (ja) デ−タ再生装置
JPH05328274A (ja) 磁気記録再生装置
JPH02260787A (ja) 磁気再生装置の色信号方式判別装置
JPH05258402A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH0522735A (ja) バースト分離回路
JPH0628429B2 (ja) 映像信号の記録再生装置
JPS62276981A (ja) ビデオ信号の再生機
JPH01198887A (ja) 複合カラーの映像信号の記録装置
JPH02301087A (ja) 信号記録装置と信号再生装置