JP2982271B2 - 画像再生装置 - Google Patents
画像再生装置Info
- Publication number
- JP2982271B2 JP2982271B2 JP2264436A JP26443690A JP2982271B2 JP 2982271 B2 JP2982271 B2 JP 2982271B2 JP 2264436 A JP2264436 A JP 2264436A JP 26443690 A JP26443690 A JP 26443690A JP 2982271 B2 JP2982271 B2 JP 2982271B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- output
- data
- area
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
- G11B27/3036—Time code signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8233—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being a character code signal
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2508—Magnetic discs
- G11B2220/2512—Floppy disks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32101—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3212—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
- H04N2201/3214—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a date
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3226—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3225—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
- H04N2201/3243—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of type information, e.g. handwritten or text document
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3261—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal
- H04N2201/3264—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of multimedia information, e.g. a sound signal of sound signals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N2201/3201—Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
- H04N2201/3274—Storage or retrieval of prestored additional information
- H04N2201/3277—The additional information being stored in the same storage device as the image data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/78—Television signal recording using magnetic recording
- H04N5/781—Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/83—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only the recorded chrominance signal occupying a frequency band under the frequency band of the recorded brightness signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/87—Regeneration of colour television signals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像再生装置に関し、より具体的には、スチ
ル・ビデオ・フロッピーと呼ばれる磁気ディスクを記録
媒体とする画像再生装置に関する。
ル・ビデオ・フロッピーと呼ばれる磁気ディスクを記録
媒体とする画像再生装置に関する。
[従来の技術] スチル・ビデオ・フロッピーを記録媒体とする装置と
では、電子スチル・カメラが既に商品化されている。ス
チル・ビデオ・フロッピーの記録フォーマットはスチル
・ビデオ懇談会により規定されており、それによれば、
画像情報の他に、ID信号又はID情報として、日付などの
データをフォーマト・エリア及びユーザーズ・エリアに
一定量まで記録できるようになっている。このID信号は
第4図に示すように、映像信号より低い周波数帯域にDP
SK(差分フェーズ・シフト・キーイング)変調されて記
録されて、FM変調された映像信号と共に記録されてい
る。
では、電子スチル・カメラが既に商品化されている。ス
チル・ビデオ・フロッピーの記録フォーマットはスチル
・ビデオ懇談会により規定されており、それによれば、
画像情報の他に、ID信号又はID情報として、日付などの
データをフォーマト・エリア及びユーザーズ・エリアに
一定量まで記録できるようになっている。このID信号は
第4図に示すように、映像信号より低い周波数帯域にDP
SK(差分フェーズ・シフト・キーイング)変調されて記
録されて、FM変調された映像信号と共に記録されてい
る。
ID信号の記録レベルは、クロマ信号より14dB低く、非
常に微弱であり、磁気ディスクの劣化や外部ノイズに影
響されやすい。従来は、この微弱なS/Nの悪いID信号を
再生するのに、記録信号を複数回再生し、数回連続して
再生データが一致した場合にこれを真のデータとみなす
という方法を採用していた。
常に微弱であり、磁気ディスクの劣化や外部ノイズに影
響されやすい。従来は、この微弱なS/Nの悪いID信号を
再生するのに、記録信号を複数回再生し、数回連続して
再生データが一致した場合にこれを真のデータとみなす
という方法を採用していた。
[発明が解決しようとする課題] しかし、このような方法では、記録されているID信号
の一部のS/Nが悪く、そのために一致する再生データが
得られず、真のデータと認識されないといった事態が高
い頻度で発生し得る。特に、ID情報のユーザーズ・エリ
アでは、位相データが2H(1Hは1水平期間)分ずつで記
録されているので、4H分のフォーマット・エリアよりも
S/Nが悪い。従って、フォーマット・エリアは読めて
も、ユーザーズ・エリアを読めず、この結果、ID情報を
認識できないということがしばしばあった。
の一部のS/Nが悪く、そのために一致する再生データが
得られず、真のデータと認識されないといった事態が高
い頻度で発生し得る。特に、ID情報のユーザーズ・エリ
アでは、位相データが2H(1Hは1水平期間)分ずつで記
録されているので、4H分のフォーマット・エリアよりも
S/Nが悪い。従って、フォーマット・エリアは読めて
も、ユーザーズ・エリアを読めず、この結果、ID情報を
認識できないということがしばしばあった。
本発明は、このような課題を解決する画像再生装置を
提示することを目的とする。
提示することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る画像再生装置は、ID信号が再生時のS/N
が異なるように異なる態様で記録媒体上の異なるエリア
に記録された記録媒体上の各エリアから上記ID情報を繰
り返し再生する画像再生装置であって、各エリアから繰
り返し再生される再生IDデータ相互の一致回数及びS/N
が良好となる特定エリアから再生される再生IDデータの
連続一致回数とを用いてIDデータの真偽を判定するIDデ
ータ判別手段を備えることを特徴とする。
が異なるように異なる態様で記録媒体上の異なるエリア
に記録された記録媒体上の各エリアから上記ID情報を繰
り返し再生する画像再生装置であって、各エリアから繰
り返し再生される再生IDデータ相互の一致回数及びS/N
が良好となる特定エリアから再生される再生IDデータの
連続一致回数とを用いてIDデータの真偽を判定するIDデ
ータ判別手段を備えることを特徴とする。
[作用] 上記手段により、例えばユーザーズ・エリアはノイズ
により複数回の再生データが一致しないが、フォーマッ
ト・エリアは一致するというような場合に、IDの存在を
確認でき、従って、再生できたIDデータを有効活用でき
る。
により複数回の再生データが一致しないが、フォーマッ
ト・エリアは一致するというような場合に、IDの存在を
確認でき、従って、再生できたIDデータを有効活用でき
る。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例である再生機能を具備する
電子スチル・カメラの構成ブロック図を示す。10は光学
像を電気信号に変換する撮像素子、12は撮像素子10の出
力信号を映像信号に変換する撮像信号処理回路、14は水
平同期信号及び垂直同期信号を発生する同期信号発生回
路、16は撮像信号処理回路12から出力される輝度信号を
FM変調する輝度変調回路、18は撮像信号処理回路12から
出力されるクロマ信号をFM変調するクロマ変調回路、20
はシステム制御回路22からの記録すべきID情報を変調す
るID変調回路、24は変調回路16,18,20の出力を混合する
混合回路、26は記録アンプ、28は記録時と再生時で切り
換えられるスイッチである。
電子スチル・カメラの構成ブロック図を示す。10は光学
像を電気信号に変換する撮像素子、12は撮像素子10の出
力信号を映像信号に変換する撮像信号処理回路、14は水
平同期信号及び垂直同期信号を発生する同期信号発生回
路、16は撮像信号処理回路12から出力される輝度信号を
FM変調する輝度変調回路、18は撮像信号処理回路12から
出力されるクロマ信号をFM変調するクロマ変調回路、20
はシステム制御回路22からの記録すべきID情報を変調す
るID変調回路、24は変調回路16,18,20の出力を混合する
混合回路、26は記録アンプ、28は記録時と再生時で切り
換えられるスイッチである。
30は記録再生の磁気ヘッド、32は記録媒体としての磁
気ディスク、34は磁気ディスク32を回転させるモータ、
36はモータ34を駆動するモータ駆動回路、38はモータ34
の回転数を示すFG信号を検出するFG検出回路、40は磁気
ヘッド30を磁気ディスク32の半径方向に送るヘッド送り
装置、42はPGコイル42の出力からPGパルスを検出するPG
検出回路である。46はシステム制御回路22からモータ駆
動回路36への制御信号をアナログ信号に変換するD/A変
換器である。
気ディスク、34は磁気ディスク32を回転させるモータ、
36はモータ34を駆動するモータ駆動回路、38はモータ34
の回転数を示すFG信号を検出するFG検出回路、40は磁気
ヘッド30を磁気ディスク32の半径方向に送るヘッド送り
装置、42はPGコイル42の出力からPGパルスを検出するPG
検出回路である。46はシステム制御回路22からモータ駆
動回路36への制御信号をアナログ信号に変換するD/A変
換器である。
48は再生アンプ、50は再生アンプ48の出力からID信号
成分を抽出するバンドパス・フィルタ(BPF)、52はク
ロマ成分を抽出するBPF、54は輝度成分を抽出するBPF、
56はBPF50の出力を復調して、ID情報をシステム制御回
路22に出力するID復調回路、58はBPF52の出力をクロマ
信号に復調するクロマ復調回路、60はBPF54の出力を輝
度信号に復調する輝度復調回路、62は復調回路58,60か
らの再生されたクロマ信号及び輝度信号からビデオ信号
を形成する再生信号処理回路、64は再生信号処理回路62
からの信号から水平同期信号及び垂直同期信号を分離す
る同期分離回路、66はシステム制御回路22から供給され
る文字コードに対応する文字パターンを発生する文字発
生回路、68は文字発生回路66が発生する文字の輝度を決
定する電池、70は文字発生回路66の出力により再生信号
処理回路62の出力と電池68との間で切り換わって、再生
ビデオ信号に文字を重畳するスイッチ、72は再生ビデオ
信号の出力端子、74は外部からシステム制御回路22に命
令するための制御信号の入力端子である。
成分を抽出するバンドパス・フィルタ(BPF)、52はク
ロマ成分を抽出するBPF、54は輝度成分を抽出するBPF、
56はBPF50の出力を復調して、ID情報をシステム制御回
路22に出力するID復調回路、58はBPF52の出力をクロマ
信号に復調するクロマ復調回路、60はBPF54の出力を輝
度信号に復調する輝度復調回路、62は復調回路58,60か
らの再生されたクロマ信号及び輝度信号からビデオ信号
を形成する再生信号処理回路、64は再生信号処理回路62
からの信号から水平同期信号及び垂直同期信号を分離す
る同期分離回路、66はシステム制御回路22から供給され
る文字コードに対応する文字パターンを発生する文字発
生回路、68は文字発生回路66が発生する文字の輝度を決
定する電池、70は文字発生回路66の出力により再生信号
処理回路62の出力と電池68との間で切り換わって、再生
ビデオ信号に文字を重畳するスイッチ、72は再生ビデオ
信号の出力端子、74は外部からシステム制御回路22に命
令するための制御信号の入力端子である。
第2図はID復調回路56の一回路例の構成ブロック図を
示す。100は水平同期信号より充分に周波数の高いクロ
ックの入力端子、102はBPF50からの再生ID信号の入力端
子、104は同期分離回路64からの水平同期信号HDの入力
端子、106は同期分離回路64からの垂直同期信号VDの入
力端子、108は再生ID信号の直流成分をカットするコン
デンサ、110は直流カットされた再生ID信号を電池112の
出力電圧値Vrefと比較する比較回路、114は入力端子100
のクロックにより、比較回路110の出力を4H遅延する遅
延線、116は入力端子100のクロックにより比較回路110
の出力を2H遅延する遅延線、118は遅延線114,116の出力
を選択するスイッチ、119はスイッチ118の出力と、比較
回路110の出力との排他的オアをとる排他的オア回路で
ある。
示す。100は水平同期信号より充分に周波数の高いクロ
ックの入力端子、102はBPF50からの再生ID信号の入力端
子、104は同期分離回路64からの水平同期信号HDの入力
端子、106は同期分離回路64からの垂直同期信号VDの入
力端子、108は再生ID信号の直流成分をカットするコン
デンサ、110は直流カットされた再生ID信号を電池112の
出力電圧値Vrefと比較する比較回路、114は入力端子100
のクロックにより、比較回路110の出力を4H遅延する遅
延線、116は入力端子100のクロックにより比較回路110
の出力を2H遅延する遅延線、118は遅延線114,116の出力
を選択するスイッチ、119はスイッチ118の出力と、比較
回路110の出力との排他的オアをとる排他的オア回路で
ある。
120は入力端子106の垂直同期信号によりリセットさ
れ、入力端子104の水平同期信号を計数して、種々のタ
イミングの信号を出力するHDカウンタである。HDカウン
タ120の出力120aは、垂直同期信号の直前でリセットさ
れ、垂直同期信号から144H目でセットされる信号、120b
は水平同期信号を4分周した信号、120cは水平同期信号
を2分周した信号、120dは垂直同期信号の直前でリセッ
トされ、垂直同期信号から28H目でセットされる信号で
ある。122はカウンタ120の出力120bと同120cの切換えス
イッチ、124はスイッチ122の出力と、カウンタ120の出
力120dとのアンドをとるアンド回路である。アンド回路
124の出力が、再生IDデータのロード信号になる。
れ、入力端子104の水平同期信号を計数して、種々のタ
イミングの信号を出力するHDカウンタである。HDカウン
タ120の出力120aは、垂直同期信号の直前でリセットさ
れ、垂直同期信号から144H目でセットされる信号、120b
は水平同期信号を4分周した信号、120cは水平同期信号
を2分周した信号、120dは垂直同期信号の直前でリセッ
トされ、垂直同期信号から28H目でセットされる信号で
ある。122はカウンタ120の出力120bと同120cの切換えス
イッチ、124はスイッチ122の出力と、カウンタ120の出
力120dとのアンドをとるアンド回路である。アンド回路
124の出力が、再生IDデータのロード信号になる。
126は排他的オア回路119の出力とカウンタ120の出力1
20dとのアンドをとるアンド回路、128はアンド回路126
の出力により、入力端子100からのクロックとアース・
レベルとの間で切り換えられるスイッチである。130は
スイッチ128を経由したクロックをカウントするカウン
タであり、インバータ132により反転したアンド回路124
の出力によりリセットされる。134は2Hの半分に相当す
る期間のクロック数と4Hの半分に相当する期間のクロッ
ク数とを記憶する記憶回路、136は記憶回路134から出力
されるクロック数と、カウンタ130のカウント数とを比
較する比較回路、138は比較回路136の比較出力を、アン
ド回路124の出力によりラッチするラッチ回路である。1
40は復調IDデータの出力端子、142は復調IDデータのロ
ード信号の出力端子である。
20dとのアンドをとるアンド回路、128はアンド回路126
の出力により、入力端子100からのクロックとアース・
レベルとの間で切り換えられるスイッチである。130は
スイッチ128を経由したクロックをカウントするカウン
タであり、インバータ132により反転したアンド回路124
の出力によりリセットされる。134は2Hの半分に相当す
る期間のクロック数と4Hの半分に相当する期間のクロッ
ク数とを記憶する記憶回路、136は記憶回路134から出力
されるクロック数と、カウンタ130のカウント数とを比
較する比較回路、138は比較回路136の比較出力を、アン
ド回路124の出力によりラッチするラッチ回路である。1
40は復調IDデータの出力端子、142は復調IDデータのロ
ード信号の出力端子である。
なお、HDカウンタ120の出力が、スイッチ118,122を切
り換え、記憶回路134の出力するクロック数データを制
御する。
り換え、記憶回路134の出力するクロック数データを制
御する。
上記実施例の記録系の動作は従来例と同様であるので
説明を省略し、本発明の特徴部分であるID信号の再生処
理を主に説明する。
説明を省略し、本発明の特徴部分であるID信号の再生処
理を主に説明する。
磁気ディスク32に記録される映像情報とそのID情報
は、磁気ヘッド30により電磁変換され、スイッチ28及び
再生アンプ48を介してBPF50,52,54に印加され、ID成
分、クロマ成分及び輝度成分に分離される。クロマ変調
信号はクロマ復調回路58により復調され、輝度変調信号
は輝度復調回路60により復調され、再生信号処理回路62
で合成されてビデオ信号に変換される。他方、文字発生
回路66はシステム制御回路22から制御されて文字パター
ンを発生し、スイッチ70により、再生信号処理回路62か
ら出力されるビデオ信号に当該文字パターンが重畳さ
れ、出力端子72に出力される。
は、磁気ヘッド30により電磁変換され、スイッチ28及び
再生アンプ48を介してBPF50,52,54に印加され、ID成
分、クロマ成分及び輝度成分に分離される。クロマ変調
信号はクロマ復調回路58により復調され、輝度変調信号
は輝度復調回路60により復調され、再生信号処理回路62
で合成されてビデオ信号に変換される。他方、文字発生
回路66はシステム制御回路22から制御されて文字パター
ンを発生し、スイッチ70により、再生信号処理回路62か
ら出力されるビデオ信号に当該文字パターンが重畳さ
れ、出力端子72に出力される。
ID復調回路56では、以下のようにして復調される。第
3図はそのタイミング図を示す。なお、ID信号は、垂直
同期信号から28Hの位置からフォーマット・エリアが始
まり、144H目からユーザーズ・エリアが始まる。フォー
マット・エリアの始まりは信号120dにより検出でき、ユ
ーザーズ・エリアの始まりは信号120aにより検出でき
る。ここでは説明例として、ID信号の位相をa,b(b=
a+180゜)とし、比較回路110の出力が第3図(8)に
図示するような位相反転パターンになっており、これに
より遅延線114,116の出力がそれぞれ第3図(9),(1
0)に示すパターンになっているとする。
3図はそのタイミング図を示す。なお、ID信号は、垂直
同期信号から28Hの位置からフォーマット・エリアが始
まり、144H目からユーザーズ・エリアが始まる。フォー
マット・エリアの始まりは信号120dにより検出でき、ユ
ーザーズ・エリアの始まりは信号120aにより検出でき
る。ここでは説明例として、ID信号の位相をa,b(b=
a+180゜)とし、比較回路110の出力が第3図(8)に
図示するような位相反転パターンになっており、これに
より遅延線114,116の出力がそれぞれ第3図(9),(1
0)に示すパターンになっているとする。
BPF50から出力される再生ID信号は入力端子102に入力
し、コンデンサ108により直流成分をカットされ、比較
回路110で参照値Vrefと比較される。これにより、再生I
D信号が波形整形される。比較回路110の出力は4H遅延線
114、2H遅延線116及び排他的オア回路119に印加され
る。スイッチ118は信号120aにより4H遅延線114の出力を
選択し、この結果、排他的オア回路119は4H遅延線114の
出力と比較回路110の出力との排他的オアをとる。排他
的オア回路119の出力は、4H遅延の前後で同相であれば"
0"、反転位相であれば"1"になる。アンド回路126は排他
的オア回路119の出力とカウンタ120の出力120dとのアン
ドをとり、アンド回路126の出力がスイッチ128を制御す
る。スイッチ128はアンド回路126の出力が"1"のとき、
入力端子100からのクロックを選択し、"0"のときはアー
ス側を選択する。即ち、アンド回路126の出力が"1"のと
きだけ、カウンタ130にクロックが入力されることにな
る。
し、コンデンサ108により直流成分をカットされ、比較
回路110で参照値Vrefと比較される。これにより、再生I
D信号が波形整形される。比較回路110の出力は4H遅延線
114、2H遅延線116及び排他的オア回路119に印加され
る。スイッチ118は信号120aにより4H遅延線114の出力を
選択し、この結果、排他的オア回路119は4H遅延線114の
出力と比較回路110の出力との排他的オアをとる。排他
的オア回路119の出力は、4H遅延の前後で同相であれば"
0"、反転位相であれば"1"になる。アンド回路126は排他
的オア回路119の出力とカウンタ120の出力120dとのアン
ドをとり、アンド回路126の出力がスイッチ128を制御す
る。スイッチ128はアンド回路126の出力が"1"のとき、
入力端子100からのクロックを選択し、"0"のときはアー
ス側を選択する。即ち、アンド回路126の出力が"1"のと
きだけ、カウンタ130にクロックが入力されることにな
る。
他方、スイッチ122は、カウンタ120の出力120aに従
い、水平同期信号を4分周した信号120b又は2分周した
信号120cを選択し、アンド回路124が、その選択した信
号とカウンタ120の出力120dとの間のアンドをとる。こ
れにより、アンド回路124の出力は、第3図(7)に示
すように、垂直同期信号から28Hまでの間は信号がな
く、28H目から144Hまでは垂直同期信号を4分周した信
号、14H目以降は2分周した信号となる。アンド回路124
の出力がIDデータ・ロード信号として出力端子142から
出力され、ラッチ回路138のクロック入力に印加され、
更に、インバータ132により反転されてカウンタ130をリ
セットする。
い、水平同期信号を4分周した信号120b又は2分周した
信号120cを選択し、アンド回路124が、その選択した信
号とカウンタ120の出力120dとの間のアンドをとる。こ
れにより、アンド回路124の出力は、第3図(7)に示
すように、垂直同期信号から28Hまでの間は信号がな
く、28H目から144Hまでは垂直同期信号を4分周した信
号、14H目以降は2分周した信号となる。アンド回路124
の出力がIDデータ・ロード信号として出力端子142から
出力され、ラッチ回路138のクロック入力に印加され、
更に、インバータ132により反転されてカウンタ130をリ
セットする。
記憶回路134は、カウンタ120の出力120aに応じて、フ
ォーマット・エリアでは4Hの半分の期間のクロック数を
出力し、ユーザーズ・エリアでは2Hの半分の期間のクロ
ック数を出力する。比較回路136は常時記憶回路134の出
力とカウンタ130のカウント値とを比較しており、カウ
ンタ130のカウント値が記憶回路136の出力より大きくな
れば"1"を、それ以下では"0"を出力する。ラッチ回路13
8はアンド回路124の出力の立上がりで比較回路136の出
力をラッチする。これと同時に、カウンタ130はリセッ
トされる。
ォーマット・エリアでは4Hの半分の期間のクロック数を
出力し、ユーザーズ・エリアでは2Hの半分の期間のクロ
ック数を出力する。比較回路136は常時記憶回路134の出
力とカウンタ130のカウント値とを比較しており、カウ
ンタ130のカウント値が記憶回路136の出力より大きくな
れば"1"を、それ以下では"0"を出力する。ラッチ回路13
8はアンド回路124の出力の立上がりで比較回路136の出
力をラッチする。これと同時に、カウンタ130はリセッ
トされる。
このようにして、フォーマット・エリアでは4H毎に、
ユーザーズ・エリアでは2H毎に位相比較した復調ID信号
がラッチ回路138の出力から得られる。復調ID信号は出
力端子140から、IDデータ・ロード信号は出力端子142か
らシステム制御回路22に出力される。システム制御回路
22は、IDデータ・ロード信号の立ち下がりに応じて復調
ID信号を読み込む。
ユーザーズ・エリアでは2H毎に位相比較した復調ID信号
がラッチ回路138の出力から得られる。復調ID信号は出
力端子140から、IDデータ・ロード信号は出力端子142か
らシステム制御回路22に出力される。システム制御回路
22は、IDデータ・ロード信号の立ち下がりに応じて復調
ID信号を読み込む。
次に、システム制御回路22内の処理動作を第5図を参
照して説明する。先ず、読み込むIDデータの範囲を指定
し(S10)、それに応じて、ID全体の読み込みかフォー
マット・エリアの読み込みかをHDカウンタ120に設定す
る(S11,12)。勿論、これ以外の範囲の読み込みを指定
できるようにしてもよい。
照して説明する。先ず、読み込むIDデータの範囲を指定
し(S10)、それに応じて、ID全体の読み込みかフォー
マット・エリアの読み込みかをHDカウンタ120に設定す
る(S11,12)。勿論、これ以外の範囲の読み込みを指定
できるようにしてもよい。
そして、垂直同期信号VDをトリガにして(S13)、読
み込み範囲の確認のためのIDロード・データ信号のカウ
ント値を0にし(S14)、IDデータ・ロード信号の立ち
下がりのタイミングで復調ID信号を読み込んで不図示の
メモリに記憶し(S15,16)、IDロード・データ信号のカ
ウント値をインクリメントする(S17)。IDロード・デ
ータ信号のカウント値が読み込み指定範囲に対応する値
になるまで(S18)、復調ID信号の読み込みを行なう(S
15,16,17)。
み込み範囲の確認のためのIDロード・データ信号のカウ
ント値を0にし(S14)、IDデータ・ロード信号の立ち
下がりのタイミングで復調ID信号を読み込んで不図示の
メモリに記憶し(S15,16)、IDロード・データ信号のカ
ウント値をインクリメントする(S17)。IDロード・デ
ータ信号のカウント値が読み込み指定範囲に対応する値
になるまで(S18)、復調ID信号の読み込みを行なう(S
15,16,17)。
IDロード・データ信号のカウント値が読み込み指定範
囲に対応する値になったら(S18)、これが1回目の読
み込みであればS13以降を繰り返し(S19)、2回目以降
の読み込みであれば、前回読み込んだ復調ID信号とデー
タ比較する(S20)。前のデータと比較し、3回連続し
て一致すれば(S20,21)、これを真のデータとみなして
終了し(S22)、7回読み込んでも3回連続してデータ
が一致することがなければ(S23)、IDデータ無しと判
断して終了する(S24)。
囲に対応する値になったら(S18)、これが1回目の読
み込みであればS13以降を繰り返し(S19)、2回目以降
の読み込みであれば、前回読み込んだ復調ID信号とデー
タ比較する(S20)。前のデータと比較し、3回連続し
て一致すれば(S20,21)、これを真のデータとみなして
終了し(S22)、7回読み込んでも3回連続してデータ
が一致することがなければ(S23)、IDデータ無しと判
断して終了する(S24)。
第6図は第5図を変更したフローチャートを示す。こ
の例では、先ずIDデータ全体を読み込むようにHDカウン
タ120を設定し(S30)、以後、第5図のS13〜23と同様
に進行する。即ち、3回連続して前のデータと一致すれ
ば(S38,39)、これを真のデータとみなして終了する
(S40)。7回読み込んでも3回連続してデータが一致
することがなければ(S41)、次に、フォーマット・エ
リアのみを読み込むようにHDカウンタ120を設定し(S4
2,44)、フォーマット・エリアの読み込みを行なう。こ
こでも、3回連続して前のデータと一致すれば(S38,3
9)、これを真のデータとみなして終了し(S40)、7回
読み込んでも3回連続してデータが一致することがなけ
れば(S41)、IDデータ無しと判断して終了する(S42,4
3)。
の例では、先ずIDデータ全体を読み込むようにHDカウン
タ120を設定し(S30)、以後、第5図のS13〜23と同様
に進行する。即ち、3回連続して前のデータと一致すれ
ば(S38,39)、これを真のデータとみなして終了する
(S40)。7回読み込んでも3回連続してデータが一致
することがなければ(S41)、次に、フォーマット・エ
リアのみを読み込むようにHDカウンタ120を設定し(S4
2,44)、フォーマット・エリアの読み込みを行なう。こ
こでも、3回連続して前のデータと一致すれば(S38,3
9)、これを真のデータとみなして終了し(S40)、7回
読み込んでも3回連続してデータが一致することがなけ
れば(S41)、IDデータ無しと判断して終了する(S42,4
3)。
前述したように、フォーマット・エリアよりユーザー
ズ・エリアの方がノイズに弱く、読み違う確率が高い。
第6図のようにすれば、ユーザーズ・エリアでデータを
読み違えても、フォーマット・エリアで正しく読むこと
ができ、データの損失を最小限に食い止めることができ
る。
ズ・エリアの方がノイズに弱く、読み違う確率が高い。
第6図のようにすれば、ユーザーズ・エリアでデータを
読み違えても、フォーマット・エリアで正しく読むこと
ができ、データの損失を最小限に食い止めることができ
る。
[発明の効果] 以上の説明から容易に理解できるように、本発明によ
れば、指定範囲のIDデータを読み込むようにしたので、
データの損失を最小限にでき、また、不必要な範囲を読
み込まないので、データ比較処理の負担を軽減できる。
れば、指定範囲のIDデータを読み込むようにしたので、
データの損失を最小限にでき、また、不必要な範囲を読
み込まないので、データ比較処理の負担を軽減できる。
第1図は本発明の一実施例の構成ブロック図、第2図は
第1図のID復調回路56の回路構成例、第3図は第2図の
タイミング図、第4図は周波数アロケーション、第5図
は第1図のシステム制御回路22の復調ID信号の処理フロ
ーチャート、第6図は第5図を変更したフローチャート
である。 10:撮像素子、12:撮像信号処理回路、14:同期信号発生
回路、16:輝度変調回路、18:クロマ変調回路、20:ID変
調回路、22:システム制御回路、24:混合回路、26:記録
アンプ、28:スイッチ、30:磁気ヘッド、32:磁気ディス
ク、34:モータ、36:モータ駆動回路、38:FG検出回路、4
0:ヘッド送り装置、42:PG検出回路、46:D/A変換器、48:
再生アンプ、50,52,54:バンドパス・フィルタ、56:ID復
調回路、58:クロマ復調回路、60:輝度復調回路、62:再
生信号処理回路、64:同期分離回路、66:文字発生回路、
68:電池、70:スイッチ、72:再生ビデオ信号出力端子、7
4:制御信号入力端子、100:クロック入力端子、102:再生
ID信号入力端子、104:水平同期信号入力端子、106:垂直
同期信号入力端子、108:直流カット用コンデンサ、110:
比較回路、112:電池、114:4H遅延線、116:2H遅延線、11
8:スイッチ、119:排他的オア回路、120:HDカウンタ、12
2:スイッチ、124,126:アンド回路、128:スイッチ、130:
カウンタ、132:インバータ、134:記憶回路、136:比較回
路、138:ラッチ回路、140:復調IDデータ出力端子、142:
IDデータ・ロード信号出力端子
第1図のID復調回路56の回路構成例、第3図は第2図の
タイミング図、第4図は周波数アロケーション、第5図
は第1図のシステム制御回路22の復調ID信号の処理フロ
ーチャート、第6図は第5図を変更したフローチャート
である。 10:撮像素子、12:撮像信号処理回路、14:同期信号発生
回路、16:輝度変調回路、18:クロマ変調回路、20:ID変
調回路、22:システム制御回路、24:混合回路、26:記録
アンプ、28:スイッチ、30:磁気ヘッド、32:磁気ディス
ク、34:モータ、36:モータ駆動回路、38:FG検出回路、4
0:ヘッド送り装置、42:PG検出回路、46:D/A変換器、48:
再生アンプ、50,52,54:バンドパス・フィルタ、56:ID復
調回路、58:クロマ復調回路、60:輝度復調回路、62:再
生信号処理回路、64:同期分離回路、66:文字発生回路、
68:電池、70:スイッチ、72:再生ビデオ信号出力端子、7
4:制御信号入力端子、100:クロック入力端子、102:再生
ID信号入力端子、104:水平同期信号入力端子、106:垂直
同期信号入力端子、108:直流カット用コンデンサ、110:
比較回路、112:電池、114:4H遅延線、116:2H遅延線、11
8:スイッチ、119:排他的オア回路、120:HDカウンタ、12
2:スイッチ、124,126:アンド回路、128:スイッチ、130:
カウンタ、132:インバータ、134:記憶回路、136:比較回
路、138:ラッチ回路、140:復調IDデータ出力端子、142:
IDデータ・ロード信号出力端子
Claims (2)
- 【請求項1】ID信号が再生時のS/Nが異なるように異な
る態様で記録媒体上の異なるエリアに記録された記録媒
体上の各エリアから上記ID情報を繰り返し再生する画像
再生装置であって、各エリアから繰り返し再生される再
生IDデータ相互の一致回数及びS/Nが良好となる特定エ
リアから再生される再生IDデータの連続一致回数とを用
いてIDデータの真偽を判定するIDデータ判別手段を備え
ることを特徴とする画像再生装置。 - 【請求項2】上記異なるエリアはフォーマット・エリア
とユーザーズ・エリアを含み、上記特定のエリアはフォ
ーマット・エリアである特許請求の範囲第(1)項記載
の画像再生装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2264436A JP2982271B2 (ja) | 1990-10-02 | 1990-10-02 | 画像再生装置 |
US08/195,821 US5453965A (en) | 1990-10-02 | 1994-02-09 | Reproducing apparatus and reproducing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2264436A JP2982271B2 (ja) | 1990-10-02 | 1990-10-02 | 画像再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04141862A JPH04141862A (ja) | 1992-05-15 |
JP2982271B2 true JP2982271B2 (ja) | 1999-11-22 |
Family
ID=17403166
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2264436A Expired - Fee Related JP2982271B2 (ja) | 1990-10-02 | 1990-10-02 | 画像再生装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5453965A (ja) |
JP (1) | JP2982271B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AT8697U1 (de) * | 2005-10-14 | 2006-11-15 | Plansee Se | Rohrtarget |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2597989B2 (ja) * | 1986-02-28 | 1997-04-09 | ソニー株式会社 | データ再生装置 |
JP2796285B2 (ja) * | 1986-07-11 | 1998-09-10 | 株式会社日立製作所 | トラッキング方法及びそれを用いた光ディスク装置 |
DE3807180A1 (de) * | 1987-03-04 | 1988-12-08 | Pioneer Electronic Corp | Verfahren zum abspielen von platten |
JPH0770173B2 (ja) * | 1987-03-06 | 1995-07-31 | 松下電器産業株式会社 | 情報記録再生装置 |
US4916685A (en) * | 1987-09-04 | 1990-04-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Determination of the total time required for reproducing a desired range of signals recorded on a recording disk in a signal recording and reproduction system |
JPH02193366A (ja) * | 1989-01-20 | 1990-07-31 | Mitsubishi Electric Corp | ディジタル信号再生装置 |
-
1990
- 1990-10-02 JP JP2264436A patent/JP2982271B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1994
- 1994-02-09 US US08/195,821 patent/US5453965A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH04141862A (ja) | 1992-05-15 |
US5453965A (en) | 1995-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0425475B1 (en) | Data transmission and detection system | |
JP2982271B2 (ja) | 画像再生装置 | |
EP0116926B1 (en) | Magnetic recording and reproducing apparatus | |
US5153740A (en) | Recording and demodulation devices for electronic still camera | |
US5200862A (en) | Eliminating signal quality deteriorations in a reproduced still image | |
US5218447A (en) | Method and apparatus for identifying the reproduction mode of a video tape recorder | |
US5394248A (en) | Magnetic recording apparatus and magnetic reproducts apparatus with generator for distinguishable signal made discriminations informations words | |
AU622562B2 (en) | Automatic recording mode detecting apparatus for use in video tape reproducer | |
JPS6127817B2 (ja) | ||
US4746969A (en) | Video signal processing device for line sequential signals | |
JP3237439B2 (ja) | コントロールトラック記録方法 | |
JPH0666943B2 (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP2803450B2 (ja) | 識別信号検出装置 | |
JP2675203B2 (ja) | 記録様式判別装置 | |
JP3153268B2 (ja) | トラック判別装置 | |
JPH0497675A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JP3311559B2 (ja) | ビデオテープレコーダの高速再生回路 | |
JPS5827594Y2 (ja) | 磁気録画再生装置 | |
JP2646103B2 (ja) | スチルビデオレコーダにおけるデータ信号の復調装置 | |
JPH05328300A (ja) | 記録再生装置 | |
JPS61208987A (ja) | デ−タ再生装置 | |
JPH0888832A (ja) | 磁気記録再生装置 | |
JPH0421960A (ja) | コントロール信号発生装置 | |
JPS61128690A (ja) | 映像記録再生装置 | |
JPH01165279A (ja) | 映像信号処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |