JPH04313553A - 輪転印刷機のペースタ装置 - Google Patents

輪転印刷機のペースタ装置

Info

Publication number
JPH04313553A
JPH04313553A JP3078954A JP7895491A JPH04313553A JP H04313553 A JPH04313553 A JP H04313553A JP 3078954 A JP3078954 A JP 3078954A JP 7895491 A JP7895491 A JP 7895491A JP H04313553 A JPH04313553 A JP H04313553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
roller
paster
arm
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3078954A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Ujiie
氏家 真
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP3078954A priority Critical patent/JPH04313553A/ja
Publication of JPH04313553A publication Critical patent/JPH04313553A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、輪転印刷機のペースタ
装置に係り、特に、紙継ぎ後の旧巻取紙の残量を零にす
るようにしたペースタ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】輪転印刷機のペースタ装置は、図4及び
図5に示すような構成になっていた。同図において、1
は給紙機の旋回軸で、図示しないスタンドに回転可能に
支持されている。2はスパイダアームで、旋回軸1に固
定されている。3は旧巻取紙で、スパイダアーム2の一
端に回転可能に支持され、ウェブ4が卷出される。5は
新巻取紙で、スパイダアーム2の他の一端に回転可能に
支持され、その卷出し部には接着剤が貼られている。6
はアームで、スパイダアーム2の中央に固定されている
。7はガイドローラで、アーム6に回転可能に支持され
、ウェブ4の案内をしている。なお、8はモータで、ス
パイダアーム2に設けられ、紙継ぎ時に新巻取紙5を回
転させるものである。
【0003】9はペースタ装置のフレーム、10はガイ
ドローラで、フレーム9に回転可能に支持されている。 11はドラグローラで、フレーム9に回転可能に支持さ
れ、図示しないモータによって回転駆動される。12は
ピンチローラで、図示しない揺動アームに回転可能に支
持されている。
【0004】13は軸で、フレーム9に回転可能に支持
されている。14はレバーで、軸13の一端に固定され
ている。15はシリンダで、一端がフレーム9に回動可
能に支持され、他の一端がレバー14の自由端と回動可
能に結合されている。16はペースタアームで、軸13
に固定されている。17は軸で、ペースタアーム16に
固定されている。18は軸で、ペースタアーム16に回
転可能に支持されている。19はローラレバーで軸17
に回転可能に支持されている。20はシリンダで、一端
がペースタアーム16に回動可能に支持され、他の一端
がローラレバー19の一端に回動可能に結合されている
。21はペースタローラで、ローラレバー19の自由端
に回転可能に結合されている。22はレバーで、軸18
の端部に固定されている。23はシリンダで、一端がペ
ースタアーム16に回動可能に支持され、他の一端がレ
バー22の一端に回動可能に結合されている。24はペ
ースタローラで、軸18に回転可能に支持されている。 25はカッタレバーで、ペースタロラ24の両側に位置
するように、軸18に固定されている。26はカッタで
、カッタレバー25に固定されている。
【0005】このような構成で、旧巻取紙3の残量が少
なくなると、シリンダ11が作動して、ペースタアーム
16を紙継ぎ位置へ移動させる。同時にモータ8を作動
させ、新巻取紙5を、その周速がウェブ4の走行速度と
等しくなるように回転させる。そして、シリンダ20が
作動して、ローラレバー19を回動させ、ペースタロー
ラ21でウェブ4を押して、ウェブ4を新巻取紙5に接
触させる。この状態で、新巻取紙5に貼られた接着剤が
ペースタローラ21の下を通ると、ウェブ4と新巻取紙
5の卷出し部が接着され、新巻取紙5の卷出しが開始さ
れる。すると、シリンダ23が作動して、軸18を介し
てカッタ26を回動させ、旧巻取紙3から卷出されてい
るウェブ4を切断する。そして、シリンダ20,23が
作動して、ペースタローラ21、カッタ26を戻すと、
シリンダ11が作動して、ペースタアーム16を、その
待機位置へ戻して、紙継ぎ作業が終る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このようなペースタ装
置では、旧巻取紙が残っている間に紙継ぎ作業を行うた
め、紙継ぎ後の旧巻取紙には、相当量の残紙(薄いフイ
ルムの場合には数百メートルになることもある)が発生
する。これらの残紙は、巻取紙の芯金から取外され、ご
みとして捨てられるため、不経済であるだけでなく、芯
金から残紙を取外すなど、後処理作業が増加し作業性を
低下させる。
【0007】本発明の目的は、上記の事情に鑑み、旧巻
取紙の終端部に新巻取紙を紙継ぎして、旧巻取紙の残紙
を零にするようにした輪転印刷機のペースタ装置を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明においては、スパイダアームに、巻取紙から
卷出されたウェブを案内する案内ローラと平行に配置さ
れたローラを備え、ウェブの張力を検出する検出手段を
設け、ペースタアームに、前記案内ローラとの間でウェ
ブを挟む押えローラを設けた。
【0009】
【作用】そして、検出手段で、旧巻取紙の巻尻が芯金よ
り離れる瞬間を検出して、ペースタローラでウェブを押
して紙継ぎを行うことにより、ウェブの終端部に新巻取
紙の卷出し部を接続する。このとき、芯金から離れたウ
ェブの終端部の蛇行を防止するため、案内ローラと押え
ローラで、ウェブの終端部を押え、ウェブと新巻取紙の
紙継ぎを確実に行う。このようにして、芯金に残紙を残
すことなく、紙継ぎを行うことができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1ないし図3に
基づいて説明する。同図において、図4及び図5と同じ
ものは、同じ符号を付けて示してある。27はスタンド
で、旋回軸1を支持している。28は圧力検出器で、ア
ーム6に固定されている。29はローラで、圧力検出器
28に回転可能に支持されている。そして、圧力検出器
28とローラ29でウェブ4の張力を検出する検出手段
を構成している。
【0011】30はローラレバーで、軸18に回転可能
に支持されている。31は押えローラで、ローラレバー
30に回転可能に支持されている。32は両面接着テー
プで、新巻取紙5の卷出し部に接着されている。この両
面接着テープ32は、モータ8で新巻取紙5を矢印方向
に回転させたとき、両面接着テープ32がペースタロー
ラ21の下に達するまでに、新巻取紙5の周速をウェブ
4の走行速度と同じ速さまで加速可能で、しかも、ウェ
ブ4の終端が芯金から離れ、ペースタローラ21の下を
通過しないうちに、ペースタローラ21の下に到達する
ように位置決めされている。
【0012】このような構成で、旧巻取紙の残量が少な
くなり、紙継ぎ準備信号が印加されると、スパイダアー
ム2が旋回して、新巻取紙5の外周面を紙継ぎ位置に移
動させる。ついで、シリンダ15が作動して、ペースタ
アーム16を、二点鎖線で示す待機位置から実線で示す
紙継ぎ位置へ移動させる。
【0013】すると、シリンダ23が作動して、押えロ
ーラ31をガイドローラ7側へ移動させ、ガイドローラ
7との間でウェブ4を挟む。そして、旧巻取紙3とガイ
ドローラ7の間を走行するウェブ4によって発生するロ
ーラ29への押下げ力を、圧力検出器28でウェブ4の
張力として検出し、その値を基準張力として、図示しな
い制御装置に記憶させる。制御装置において、前記基準
張力に対し所定の率を乗じた巻尻検出張力を設定し、圧
力検出器28の出力を監視する。そして、ウェブ4の張
力が、巻尻検出張力を越えて変動したとき、紙継ぎ開始
信号を発振させる。
【0014】すると、モータ8が作動して、新巻取紙5
を回転させる、同時に、シリンダ20が作動して、ペー
スタローラ21を新巻取紙5側へ移動させ、ウェブ4を
新巻取紙5に押し付ける。この状態で、新巻取紙5の卷
出し部に接着した両面接着テープ32が、ペースタロー
ラ21の下を通過すると、ウェブ4の後端部と新巻取紙
5の卷出し部が、両面接着テープ32を介して接着され
、紙継ぎが行われる。すると、ウェブ4と共に新巻取紙
5が卷出される。
【0015】新巻取紙5が1回転すると、シリンダ20
が作動して、ペースタローラ21を新巻取紙5から離間
させる。同時にシリンダ23が作動して、押えローラ3
1をガイドローラ7から離間させる。すると、シリンダ
15が作動して、ペースタアーム16を紙継ぎ位置から
二点鎖線で示す待機位置へ戻す。上述のように、旧巻取
紙3の巻尻を検出して紙継ぎを行うことにより、旧巻取
紙3の残紙を零にして、紙継ぎを行うことができる。
【0016】
【発明の効果】以上述べた如く、本発明によれば、スパ
イダアームに、巻取紙から卷出されたウェブを案内する
案内ローラと平行に配置されたローラを備え、ウェブの
張力を検出する検出手段を設け、ペースタアームに、前
記案内ローラとの間でウェブを挟む押えローラを設けた
ので、巻取紙の残紙を残すことなく紙継ぎを行うことが
でき、印刷の経済性を向上させることができる。また、
残紙の除去作業をなくし、作業性を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるペースタ装置の一例を示す正面図
【図2】図1の側面断面図。
【図3】図1における張力測定手段の側面部分断面図。
【図4】従来のペースタ装置の正面図。
【図5】図4の側面断面図。
【符号の説明】
2    スパイダアーム 7    ガイドローラ 16  ペースタアーム 28  圧力検出器 29  ローラ 31  押えローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  スパイダアームに、巻取紙から卷出さ
    れたウェブを案内する案内ローラと平行に配置されたロ
    ーラを備え、ウェブの張力を検出する検出手段を設け、
    ペースタアームに、前記案内ローラとの間でウェブを挟
    む押えローラを設けたことを特徴とする輪転印刷機のペ
    ースタ装置。
JP3078954A 1991-04-11 1991-04-11 輪転印刷機のペースタ装置 Withdrawn JPH04313553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078954A JPH04313553A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 輪転印刷機のペースタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078954A JPH04313553A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 輪転印刷機のペースタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04313553A true JPH04313553A (ja) 1992-11-05

Family

ID=13676284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3078954A Withdrawn JPH04313553A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 輪転印刷機のペースタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04313553A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103742498A (zh) * 2013-12-20 2014-04-23 常州波速传感器有限公司 一种超声波传感器全自动贴片机
JP2014189395A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Dainippon Printing Co Ltd ウェブ繰出装置及びウェブ繰出方法
JP2014189355A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Dainippon Printing Co Ltd ウェブ繰出装置及びウェブ繰出方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189355A (ja) * 2013-03-26 2014-10-06 Dainippon Printing Co Ltd ウェブ繰出装置及びウェブ繰出方法
JP2014189395A (ja) * 2013-03-28 2014-10-06 Dainippon Printing Co Ltd ウェブ繰出装置及びウェブ繰出方法
CN103742498A (zh) * 2013-12-20 2014-04-23 常州波速传感器有限公司 一种超声波传感器全自动贴片机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0355381B2 (ja)
JPH01271342A (ja) ウエブの巻取方法と装置
US4009841A (en) Manual flying paster
JPH04313553A (ja) 輪転印刷機のペースタ装置
US20080023126A1 (en) Method and Apparatus for Splicing Webs
US11840414B2 (en) Roll unwinder, web-fed printing press, and method for operating a roll unwinder
JP3876031B2 (ja) 両面粘着テープ貼付装置
JPS5889548A (ja) グラビヤ輪転印刷機の巻替え装置
JPH03259853A (ja) 宛名印刷機の紙継ぎ装置
JP2003118893A (ja) 粘着剤塗布シートの巻取り方法
JP3365826B2 (ja) 巻取紙の糊位置検出装置
JP3338989B2 (ja) 粘着剤塗布シートの巻取り方法及び装置
JP5569420B2 (ja) 新聞印刷用輪転機の紙継ぎ方法
JPH10157055A (ja) 輪転機
JPH0511246Y2 (ja)
JP3040623B2 (ja) シートの自動切断巻付装置
JP2000143051A (ja) 記録体の張力付与装置
JP2005289640A (ja) 無停止型バットスプライス装置
JPS5889547A (ja) グラビア輪転印刷機の自動紙継ぎ装置
JP4859010B2 (ja) 版胴及び孔版印刷装置
JP2002248743A (ja) 輪転印刷機のウェブ張力制御装置及びウェブ張力制御方法
JPH028135A (ja) 新聞輪転機の保護紙自動剥離装置
JPH0419006Y2 (ja)
JP2001019240A (ja) 両面粘着テープ貼付装置
JP2005119780A (ja) スプライス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711