JPH04313294A - プリント配線板のハンダ付け方法 - Google Patents

プリント配線板のハンダ付け方法

Info

Publication number
JPH04313294A
JPH04313294A JP7917291A JP7917291A JPH04313294A JP H04313294 A JPH04313294 A JP H04313294A JP 7917291 A JP7917291 A JP 7917291A JP 7917291 A JP7917291 A JP 7917291A JP H04313294 A JPH04313294 A JP H04313294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
melting point
land
printed wiring
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7917291A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Akiyama
敏博 秋山
Hiroaki Matsuoka
松岡 広彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7917291A priority Critical patent/JPH04313294A/ja
Publication of JPH04313294A publication Critical patent/JPH04313294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリント配線板にチップ
部品などの電気部品をハンダ付けするハンダ付け方法に
関するもので、特に配線パターンを導電性ペーストを使
用して形成したプリント配線板に適用して効果のあるも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント配線板に電気部品を実装
する場合、共晶ハンダを用いディップやリフロー等の方
法で電気部品をハンダ付けする方法が一般的である。こ
の時プリント配線板のハンダ付けに用いるランド部が、
基板上に形成された銅箔をエッチングして形成したもの
である場合には特に問題無いが、最近この銅箔をエッチ
ングして用いるパターンを形成する方法よりコスト的に
優れた方法として、導電ペーストの印刷によりランド部
を含むパターンを形成する方法が検討されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記の様な導電ペース
トを用いてパターン形成がなされたプリント配線板に、
先の一般的なハンダ付け方法でハンダ付けする場合には
、加熱時間が長かったり、また部品の付け外しのためハ
ンダ付けを繰り返したりすると、導体に用いる金属がハ
ンダに移行し(ハンダ食われ)ランド自体が破壊されて
しまうことが多い。この様な現象はベースフィルム上に
Agペーストを用いて形成したランドに、共晶ハンダな
どを用いハンダ付けする場合に多く見られる。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はこの様な従来の
問題点に着目してなされたもので、本発明のプリント配
線板へのハンダ付け方法は、融点の違う2種類のハンダ
を用い、まず高融点のハンダでランド部を覆うようにハ
ンダ層を形成しておき、その上に低融点のハンダを用い
て部品等を実装するものである。
【0005】
【作用】この方法により導電ペーストなどハンダ食われ
を起こしやすい材質をランド部に用いる場合にも、低融
点のハンダでハンダ付けを繰り返すため、高融点のハン
ダ層は溶けずにハンダ食われを防止し、安定して複数回
のハンダ付けに耐えられるものである。
【0006】
【実施例】以下本考案を図に示す実施例に基づいて詳細
に説明する。
【0007】図1において、1はベースフィルムで、そ
の上に導電ペーストによりランド部2を含む所定の配線
パターンが形成されて、従来公知のプリント配線板が構
成されている。
【0008】ここでまず図1に示すように、高融点の第
1のハンダ、例えばクリームハンダなどで、従来公知の
メタルマスクを用いた印刷法などによりランド部2を覆
い、従来公知のリフロー等の加熱工程を経て、第1のハ
ンダ層3を形成する。
【0009】このとき用いる第1のハンダは、ランド部
2に用いる金属と同成分を含有するものを用い、ハンダ
付け時のハンダ食われを防止する。
【0010】次に、図2に示すように前記第1のハンダ
に比べ低融点の第2のハンダ、例えばクリームハンダを
用い、前記と同様の印刷法などで第1のハンダ層3の上
に第2のハンダ層4を形成する。
【0011】そして、図3に示すように、この第2のハ
ンダ層4の上に電気部品5を載せ、その後、第1のハン
ダの融点より低い低融点の第2のハンダの融点で、従来
公知のリフロー等により加熱し、電気部品5のハンダ付
けを行なう。これにより電気部品5は融点の異なる2層
のハンダ層3,4を介してプリント配線板のランド部2
に接続されたこととなる。
【0012】また、この後の部品5の取り替えなどによ
るハンダ付けは、低融点ハンダを用い、そのハンダの融
点で行なう。
【0013】
【発明の効果】このように本発明によれば、直接ランド
に接する部分は一回だけのハンダ付けでよく、以後のハ
ンダ付けはその上に形成した低融点ハンダで行なわれる
ので、複数回のハンダ付けによるランドの破壊を防止す
る事が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のプリント配線板のハンダ付け方法の一
実施例の、一工程におけるプリント配線板の側断面図

図2】同実施例の他の工程におけるプリント配線板の側
断面図
【図3】同実施例のさらに他の工程におけるプリント配
線板の側断面図
【符号の説明】
1  ベースフィルム 2  ランド部 3  第1のハンダ層 4  第2のハンダ層 5  チップ部品

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プリント配線板上のランド部の表面を覆う
    ように第1のハンダ層を形成し、しかる後に前記第1の
    ハンダ層より低融点のハンダを用い、前記第1のハンダ
    層の融点以下の温度でもって、前記第1のハンダ層上に
    電気部品等のハンダ付けを行なう事を特徴とするプリン
    ト配線板のハンダ付け方法。
  2. 【請求項2】第1のハンダ層は、ランド部に使用される
    金属と同じ金属成分を含有することを特徴とする、請求
    項1記載のプリント配線板のハンダ付け方法。
JP7917291A 1991-04-11 1991-04-11 プリント配線板のハンダ付け方法 Pending JPH04313294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7917291A JPH04313294A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 プリント配線板のハンダ付け方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7917291A JPH04313294A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 プリント配線板のハンダ付け方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04313294A true JPH04313294A (ja) 1992-11-05

Family

ID=13682560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7917291A Pending JPH04313294A (ja) 1991-04-11 1991-04-11 プリント配線板のハンダ付け方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04313294A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108015373A (zh) * 2017-12-21 2018-05-11 哈尔滨工业大学 一种扩展服役工作温度范围的组合合金软钎焊焊接结构的制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108015373A (zh) * 2017-12-21 2018-05-11 哈尔滨工业大学 一种扩展服役工作温度范围的组合合金软钎焊焊接结构的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20020092254A (ko) 인쇄용 마스크, 이를 이용한 솔드 페이스트 인쇄 방법,표면실장 구조체, 및 그의 제조 방법
EP0947125B1 (en) Method of making a printed circuit board having a tin/lead coating
JPH04313294A (ja) プリント配線板のハンダ付け方法
JP2646688B2 (ja) 電子部品の半田付け方法
JPH05136551A (ja) 半田コートプリント回路基板
JPH07142821A (ja) プリント配線板
JPS5853890A (ja) 電子部品のはんだ付け方法
JP2606304B2 (ja) クリーム半田印刷方法
JP2006179809A (ja) 電子回路ユニット
JPS5849653Y2 (ja) プリント配線板
JPH0697637A (ja) プリント配線板
JPH0766074A (ja) 表面実装部品
JP2004128362A (ja) プリント基板
JPH0590984U (ja) 印刷回路基板
JPH07297526A (ja) プリント基板
JPH04243187A (ja) プリント基板
JPH02178992A (ja) 厚膜回路基板の製造方法
JPH04373156A (ja) クリーム半田接続方法
JPH0621604A (ja) チップ電子部品表面実装回路基板装置
JPH04181797A (ja) プリント配線板におけるクリーム半田の塗布方法
JPH04196191A (ja) プリント基板
JPH04206594A (ja) プリント基板表面処理構造
JPH04154190A (ja) チップ部品の実装方法
JPH0370146A (ja) 回路基板の製造方法
JPH0548257A (ja) プリント基板の製造方法