JPH04312573A - ピリジン誘導体及び該誘導体を含有する香料組成物 - Google Patents

ピリジン誘導体及び該誘導体を含有する香料組成物

Info

Publication number
JPH04312573A
JPH04312573A JP3078799A JP7879991A JPH04312573A JP H04312573 A JPH04312573 A JP H04312573A JP 3078799 A JP3078799 A JP 3078799A JP 7879991 A JP7879991 A JP 7879991A JP H04312573 A JPH04312573 A JP H04312573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
derivative
isopropenyl
methyl
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3078799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3060051B2 (ja
Inventor
Masakazu Ishihara
正和 石原
Tomoyuki Tsuneya
恒屋 知之
Minoru Shiga
志賀 實
Hiroshi Sato
弘 佐藤
Keiichi Yamagishi
山岸 敬一
Fumio Yoshida
吉田 文雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Shiono Koryo Kaisha Ltd
Original Assignee
Lion Corp
Shiono Koryo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp, Shiono Koryo Kaisha Ltd filed Critical Lion Corp
Priority to JP3078799A priority Critical patent/JP3060051B2/ja
Priority to US07/863,241 priority patent/US5214027A/en
Publication of JPH04312573A publication Critical patent/JPH04312573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3060051B2 publication Critical patent/JP3060051B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/06Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom
    • C07D213/16Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring nitrogen atom containing only one pyridine ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/44Radicals substituted by doubly-bound oxygen, sulfur, or nitrogen atoms, or by two such atoms singly-bound to the same carbon atom
    • C07D213/46Oxygen atoms
    • C07D213/50Ketonic radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11BPRODUCING, e.g. BY PRESSING RAW MATERIALS OR BY EXTRACTION FROM WASTE MATERIALS, REFINING OR PRESERVING FATS, FATTY SUBSTANCES, e.g. LANOLIN, FATTY OILS OR WAXES; ESSENTIAL OILS; PERFUMES
    • C11B9/00Essential oils; Perfumes
    • C11B9/0069Heterocyclic compounds
    • C11B9/0092Heterocyclic compounds containing only N as heteroatom

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、香料及び香料組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、歯磨、チュウインガム等のフレー
バーに利用される重要な香料の一つとして、ペパーミン
トやスペアミントその他の精油が広く使用されている。
【0003】ペパーミントやスペアミント精油のような
天然精油は、その供給及び品質が天候に左右されやすく
、また、該精油価格の高騰のため、該精油の代替品とし
てのスペアミント、ペパーミント等の合成精油の製造が
種々検討されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】スペアミント精油の成
分に関し、これまで200近くの化合物が同定されてお
り(L.Canova,5th internatio
nal Congress of Essential
 Oils,Abstracct Paper,  Q
T/b−22,Brazil,(1971) 参照)、
該化合物を利用してスペアミント合成精油の調合が試み
られているが、未だ天然スペアミント精油の持つナチュ
ラル感、旨み等を有する合成精油は得られていない。
【0005】本発明は、天然品と同等のナチュラル感、
旨み等を有するスペアミント合成精油を製造し、安価で
一定の品質を有するスペアミント精油を安定して供給す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、公知のスペ
アミント精油の成分が中性及び酸性の成分のみであった
ことから塩基性の化合物、具体的にはピリジン誘導体に
着目し、該誘導体を合成して従来のスペアミント合成精
油に配合することにより、天然スペアミント精油の持つ
ナチュラル感、旨み等を有するスペアミント合成精油を
製造できることを見出し、本発明を完成した。  即ち
、本発明は、一般式(I):
【0007】
【化3】
【0008】[式中、R1 がメチル基又はエチル基の
場合R2 はイソプロペニル基を示し、R1 がイソプ
ロペニル基の場合R2 はイソプロペニル基若しくはア
セチル基を示し、R1 がイソプロピル基の場合R2 
はメチル基を示し、R1 がアセチル基の場合R2 は
イソプロペニル基若しくはイソプロピル基を示す。]で
表されるピリジン誘導体を提供するものである。
【0009】また、本発明は、一般式(I):
【001
0】
【化4】
【0011】[式中、R1 及びR2 は前記に同じ。 ]で表されるピリジン誘導体の少なくとも一種を含有す
ることを特徴とする香料組成物を提供するものである。
【0012】本発明によるピリジン誘導体は、具体的に
は以下の7種類のピリジン誘導体である。
【0013】*  2−メチル−4−イソプロペニルピ
リジン(以下、化合物Iという)。
【0014】*  2−エチル−4−イソプロペニルピ
リジン(以下、化合物IIという)。
【0015】*  2,4−ジイソプロペニルピリジン
(以下、化合物IIIという)。
【0016】*  2−イソプロペニル−4−アセチル
ピリジン(以下、化合物IVという)。 *  2−イソプロピル−4−メチルピリジン(以下、
化合物Vという)。
【0017】*  2−アセチル−4−イソプロペニル
ピリジン(以下、化合物VIという)。 *  2−アセチル−4−イソプロピルピリジン(以下
、化合物VIIという)。該化合物I〜VIIを香料組
成物として使用する場合の含有率は、約1.0ppm 
〜10000ppm であり、好適には約1.0ppm
 〜1000ppm の範囲で使用するのが良い。
【0018】本発明の化合物I〜VIIは、高濃度で使
用する場合には各々特徴的な強い香りを有するが、ピリ
ジンの持つ特有の不快臭はなく、特に含有率10ppb
 〜10ppm のような高度の希釈条件下では、香り
の質が変わり、各々非常に興味ある芳香を発現すること
が見出された。具体的には、高度の希釈条件下において
化合物Iは、エーテル、オゾン様の二十日大根的な芳香
を呈し、化合物IIは、やや苦みを持ったナッティ調の
芳香を呈し、化合物IIIは、土的で海草を想起させる
ような芳香を呈し、化合物IVは、薬草的なグリーンさ
とやや発酵的なロースト感を有し、化合物Vは、幾分柑
橘的な爽やかさを持った土的なグリーン感を有し、化合
物VIは高度の希釈条件下でハッカ様の甘い草木的な芳
香を呈し,化合物VIIは、薬草的なグリーン調の芳香
を呈する。
【0019】本発明の化合物I〜VIIは、各々単独で
は上記のような性質を有するが、複数の化合物を組み合
わせて使用すると、例えば実施例7〜11に示されるよ
うに単独の化合物では得られない優れた相乗効果が得ら
れる。
【0020】本発明の化合物I〜VIIは、種々の方法
により製造できるが、その好ましい一例を挙げれば、市
販品として入手できるピリジン誘導体を原料にして以下
の(A法)〜(D法)に従い製造することができる。
【0021】
【化5】
【0022】
【化6】
【0023】即ち、本発明の化合物I及びIIは、上記
(A法)に示されるように、市販のイソニコチン酸メチ
ルエステル(1)を、1)D.L.Cominsらの方
法(D.L.Comins et al, Heter
ocycles, 22, 151(1984) )に
より一旦ピリジニウム塩とした後、2)1当量のグリニ
ャール試薬をTHF溶媒中−5〜20℃、1〜1.5時
間作用させてジヒドロピリジン体とし、3)次に該ジヒ
ドロピリジン体を常法に従い1当量のクロラニルの存在
下、65〜75℃、3〜5時間反応させて脱水素し、2
位にメチル基又はエチル基を導入した化合物(2)及び
(3)を得る。次に化合物(2)及び(3)に対しエー
テル溶媒中で各々2〜3当量の臭化メチルマグネシウム
を作用させてアルコール体(4)及び(5)を得、該ア
ルコール体(4)及び(5)を各々硫酸酢酸溶媒中6〜
20モルの硫酸存在下、100〜120℃、0.5〜1
.5時間反応させて脱水することにより、化合物I及び
IIを得ることができる。
【0024】本発明の化合物III、IV及びVIは、
上記(B法)に従い製造できる。
【0025】即ち、市販の2,4−ルチジン酸ジメチル
エステル(6)を出発原料とし、該化合物(6)に3〜
6当量の臭化メチルマグネシウムをエーテル溶媒中で作
用させてジオール体(7)、ヒドロキシケトン体(8)
及び(9)を分離精製して得る。次に、該化合物(7)
、(8)及び(9)を上記(A法)の場合と同様に各々
硫酸/酢酸系で脱水することにより、化合物III、I
V及びVIを得ることができる。
【0026】本発明の化合物Vは、上記(C法)に示さ
れるように、出発原料としてイソニコチン酸メチルエス
テル(1)の代わりにγ−ピコリン(10)を使用し、
グリニャール試薬として臭化イソプロピルマグネシウム
を用いる他は(A法)と同様の方法により合成できる。
【0027】本発明の化合物VIIは、上記(D法)に
従い製造できる。即ち、F.Minisciらの方法(
F.Minisci, et al., Tetrah
edron, 27, 3575 (1971) )を
応用し、市販の2−アセチルピリジン(11)の4位に
イソ酪酸の脱炭酸ラジカルを選択的に攻撃させることに
より得ることができる。
【0028】斯くして得られる各々の工程での目的化合
物は、通常の分離手段、例えば溶媒抽出法、蒸留法、再
結晶法、カラムクロマトグラフィー、プレパラティブ薄
層クロマトグラフィー等により容易に得ることができる
【0029】本発明の香料組成物においてピリジン誘導
体と混合させる成分としては、例えば酢酸、ジエチル酢
酸、プロピオン酸、ケイヒ酸等のカルボン酸、2,6−
ジメチルフェノール、オイゲノール等のフェノール類、
エチル  アセテート、エチルブチレート、ゲラニール
  アセテート、シンナミル  アセテート、3−オク
チルアセテート、メンチール  アセテート、カルビー
ル  アセテート、シス−3−ヘキセニル  イソバレ
レート、シス−3−ヘキセニル  2−メチルブチレー
ト、イソアミル  イソバレレート、β−フェニルエチ
ル  2−メチルブチレート、イソアミル  2−メチ
ルブチレート、アリルシクロヘキサン  プロピオネ−
ト等のエステル類、ベンズアルデヒド、バニリン、ウン
デカナール、ドデカナール等のアルデヒド類、カルベオ
ール、ジヒドロカルベオール、α−ターピネオール、タ
ーピネン−4−オール、3−オクタノール、3−ノナノ
ール、3−デカノール、リナロール、シス−3−ヘキセ
ノール、1−オクテン−3−オール等のアルコール類、
その他、1,8−シネオール、2−アセチルピリジン、
2−アセチルピロール、メンソン、メンソフラン、カル
ボン、ジヒドロカルボン、カリオフィレン、シス−ジャ
スモン、スペアミントテルペン、ペパーミントテルペン
、グレープフルーツオイル、ゼラニウムオイル等が挙げ
られる。
【0030】
【発明の効果】本発明のピリジン誘導体を使用すれば、
天然品と同等のナチュラル感、旨み等を有するスペアミ
ント合成精油を製造することができ、、安価で一定の品
質を有するスペアミント精油を安定して供給することが
できる。また、該ピリジン誘導体を含有する香料組成物
は、各誘導体に基づく独特の芳香を呈するため食品、化
粧品を問わず、広範囲な分野で利用できる。
【0031】
【実施例】以下、本発明を実施例を用いてより詳細に説
明する。
【0032】
【実施例1】2−メチル−4−イソプロペニルピリジン
(化合物I)の合成 第1工程:2−メチルイソニコチン酸4メチルエステル
(化合物2)の合成 アルゴン気流下、イソニコチン酸メチルエステル(21
g,0.15mol)、ヨウ化第一胴(1.4g,7.
35mmol)、ジメチルスルフィド(20ml)及び
THF(200ml)を各々反応容器に加え、−20℃
の氷−メタノ−ル浴で冷却し、攪拌しながら内温−15
℃前後でクロルギ酸エチル(23.5g,0.15mo
l)のTHF(20ml)溶液を滴下した。滴下終了後
、15分間そのままの温度で攪拌し、3Mの臭化メチル
マグネシウムのエーテル溶液(60ml)を−5℃以下
でゆっくり滴下した。滴下終了後、30分間−5℃以下
で攪拌し、その後徐々に室温まで戻し、さらに1時間攪
拌した。
【0033】反応混合物を冷たい20%塩化アンモニウ
ム水溶液(350ml)中に注ぎ、エーテル/ヘキサン
=1:1の混合溶媒で抽出した。有機層を飽和食塩水で
1回、希塩酸で2回洗浄した後、再度飽和食塩水で1回
洗浄した。洗浄後の有機層を無水硫酸マグネシウム上で
乾燥後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラム
で粗精製し、ジヒドロピリジン体の黄色オイル27gを
得た。該オイル27gをクロラニルとともに酢酸(80
ml)及びトルエン(150ml)の混合溶媒中、約7
0℃で4時間攪拌した。該混合物にトルエン(150m
l)及び酢酸エチル(150ml)を加え、冷たい20
%水酸化ナトリウム水溶液及び10%水酸化ナトリウム
水溶液で各1回洗浄した後、希塩酸で3回抽出した。該
希塩酸層を合わせ、20%水酸化ナトリウム水溶液で中
和し、エーテルで3回抽出した。エーテル層を合わせ、
飽和食塩水で1回洗浄した後、有機層を無水硫酸マグネ
シウム上で乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリ
カゲルカラムで精製し、化合物(2)を淡黄色液体とし
て9.6g得た(収率:42.4%)。
【0034】第2工程:2−メチル−4−(2−ヒドロ
キシプロパン−2−イル)ピリジン(4)の合成化合物
(2)(9.6g,64mmol)のエーテル(100
ml)溶液に、氷冷攪拌下(内温5〜12℃)3Mの臭
化メチルマグネシウムを滴下した。滴下終了後、1時間
室温で攪拌し、さらに1時間還流下攪拌した。
【0035】反応混合物を冷たい飽和塩化アンモニウム
水溶液に注ぎ、酢酸エチル/エーテル=2:1の混合溶
媒で3回抽出した。有機層を食塩水で1回洗浄した後、
無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧下溶媒を留去
し、茶色オイルを8.3g得た。該オイル8.3gをシ
リカゲルカラム(展開溶媒  エーテル/ヘキサン=1
:1)で精製してアルコール体(4)を淡黄色液体とし
て6.1g得た(収率:63.5%)。
【0036】第3工程:2−メチル−4−イソプロペニ
ルピリジン(化合物I)の合成 アルコール体(4)(6.1g,40mmol)、濃硫
酸(15g)及び氷酢酸(35g)の混合物を1時間加
熱還流した。
【0037】反応混合物を氷水(100ml)中に注ぎ
、トルエンで1回抽出した。水層を20%水酸化ナトリ
ウム水溶液で中和し、酢酸エチル/エーテル=1:1の
混合溶媒で3回抽出し、有機層を合わせ食塩水で1回洗
浄した後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧下
溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラム(展開溶媒エー
テル/ヘキサン=1:5)で精製して化合物Iを無色透
明な液体として3.14g得た(収率:59%)。
【0038】<化合物Iのスペクトルデータ>IR(f
ilm) ν(cm−1):1600、 1543、 900, 
835 1H−NMR(60MHz,CDCl3 , 
δ ppm):2.14(m, 3H), 2,56(
s, 3H), 5.21(m, 1H), 5.51
(m, 1H), 7.12(d, J=5Hz, 1
H),  7,16(s, 1H), 8.43(d,
 J=5Hz, 1H).EI−MS,m/z(rel
. int.)133( M+ , 100), 13
2(30), 118(19),  117(18),
91(33), 65(11).
【0039】
【実施例2】2−エチル−4−イソプロペニルピリジン
(化合物II)の合成 実施例1の第1工程における臭化メチルマグネシウムを
臭化エチルマグネシウムに代えた他は同様に反応を行い
、全収率12%で化合物IIを無色透明な液体として得
た <化合物IIのスペクトルデータ> IR(film) ν(cm−1):1600、 1543、 900, 
840 1H−NMR(60MHz,CDCl3 , 
δ ppm):1.31(t, J=7Hz, 3H)
, 2,11(m, 3H), 2.83(q, J=
7Hz, 1H), 5.18(m, 1H), 5.
49(m, 1H), 7,08(d, J=5Hz,
 1H), 7.12(s, 1H), 8.43(d
, J=5Hz, 1H).EI−MS,m/z(re
l. int.)147( M+ , 70), 14
6(100), 130(5), 119(21),9
1(7).
【0040】
【実施例3】2,4−ジイソプロペニルピリジン(化合
物III)の合成 第1工程:2,4−ビス(2−ヒドロキシプロパン−2
−イル)ピリジン(7)、2−(2−ヒドロキシプロパ
ン−2−イル)−4−アセチルピリジン(8),及び2
−アセチル−4−(2−ヒドロキシプロパン−2−イル
)ピリジン(9)の合成 ジメチルエステル体(6)(39g,0.2mol)の
エーテル(400ml)溶液に、氷冷攪拌下(内温5〜
12℃)、3Mの臭化メチルマグネシウムのエーテル(
400ml)溶液を滴下した。滴下終了後、1時間室温
で攪拌し、さらに1時間還流下攪拌した。
【0041】反応混合物を冷たい飽和塩化アンモニウム
水溶液中に注ぎ、酢酸エチル/エーテル=2:1の混合
溶媒で3回抽出した。有機層を食塩水で1回洗浄した後
、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧下溶媒を留
去し、茶色オイルを9.2g得た。該オイル9.2gを
シリカゲルカラム(展開溶媒  エーテル/ヘキサン=
8:2)で精製して化合物(7)を白色結晶として22
.7g(収率:58%、mp.101.5℃)得、同時
に化合物(8)と化合物(9)の1:1の混合物を11
.7g(収率:33%)を得た。
【0042】<化合物(7)のスペクトルデータ>IR
(KBr ) ν(cm−1):3280、 2960, 1600,
 1180, 1102, 955 1H−NMR(6
0MHz,CDCl3 , δ ppm):1.48(
s, 6H), 1,51(s, 6H), 3.60
(br.s, 1H), 5.12(br.s, 1H
), 7.139(dd, J=1.6 及び 5.0
Hz, 1H), 7,42(d, J=1.6Hz,
 1H), 8.25(d, J=5.0Hz, 1H
).EI−MS,m/z(rel. int.)194
( M+ −1, 8), 180(100), 16
5(12), 138(20), 137(22).<
化合物(8)のスペクトルデータ> EI−MS,m/z(rel. int.)179( 
M+ , 100), 164(58), 137(7
2), 78(35), 59(43), 43(63
).<化合物(9)のスペクトルデータ> EI−MS,m/z(rel. int.)179( 
M+ , 5), 164(100), 121(33
), 59(13), 43(5).第2工程:2,4
−ジイソプロペニルピリジン(化合物III)の合成。
【0043】ジオール化合物(7)(20g,0.1m
ol)、濃硫酸(50g)及び氷酢酸(118g)の混
合物を1時間加熱還流した。
【0044】反応混合物を氷水(350ml)中に注ぎ
、トルエンで1回抽出した。水層を20%水酸化ナトリ
ウム水溶液で中和し、酢酸エチル/エーテル=1:1の
混合溶媒で3回抽出し、有機層を合わせ食塩水で1回洗
浄した後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧下
溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラム(展開溶媒エー
テル/ヘキサン=1:5)で精製して化合物IIIを無
色透明な液体として12.5g得た(収率:78%)。
【0045】<化合物IIIのスペクトルデータ>IR
(film) ν(cm−1):3100、 1598、 900, 
843 1H−NMR(60MHz,CDCl3 , 
δ ppm):2.07(m, 3H), 2,17(
m, 3H), 5.16(m, 2H), 5.45
(m, 1H), 5.74(m, 1H), 7,0
4(dd, J=1.6 及び 5Hz, 1H), 
7.35(d, J=1.6Hz, 1H), 8.3
6(d, J=5Hz, 1H).EI−MS,m/z
(rel.  int.)159(  M+  ,  
100),  158(86),  144(18),
  119(25),91(13).
【0046】
【実施例4】2−イソプロペニル−4−アセチルピリジ
ン(化合物IV)及び2−アセチル−4−イソプロペニ
ルピリジン(化合物VI)の合成 実施例3で得た化合物(8)と化合物(9)の1:1の
混合物(4g,20mmol)、濃硫酸(13g)及び
氷酢酸(30g)の混合物を1.5時間加熱還流した。
【0047】反応混合物を氷水(50ml)中に注ぎ、
エーテル/トルエン=1:1の混合溶媒で1回抽出した
。水層を20%水酸化ナトリウム水溶液で中和し、エー
テルで3回抽出した。エーテル層を合わせ食塩水で1回
洗浄した後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧
下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラム(展開溶媒エ
ーテル/ヘキサン=15:85)で精製して化合物IV
を無色透明な液体として1.33g(収率:37%)、
化合物VIを無色透明な液体として1.22g(収率:
34%)得た。
【0048】<化合物IVのスペクトルデータ>IR(
film) ν(cm−1):3100、 1700  1590,
 1365, 1250, 910, 850 1H−
NMR(60MHz,CDCl3 , δ ppm):
2.24(m, 3H), 2,60(s, 3H),
 5.36(m, 1H), 5.94(m, 1H)
, 7.56(dd, J=1.6及び 5Hz, 1
H), 7,88(d, J=1.6Hz, 1H),
 8.74(d, J=5Hz, 1H).EI−MS
,m/z(rel. int.)161( M+ , 
100), 160(70), 146(12), 1
18(30), 117(20), 91(18), 
43(25). <化合物VIのスペクトルデータ> IR(film) ν(cm−1):3100, 3070、 1700、
 1598, 1250, 910, 853.  1H−NMR(60MHz,CDCl3 , δ p
pm):2.17(br.s, 3H), 2,65(
s, 3H), 5.28(m, 1H), 5.61
(m, 1H), , 7,43(dd, J=1.6
 及び 5Hz, 1H), 7.97(d, J=1
.6Hz, 1H), 8.54(d, J=5Hz,
 1H). EI−MS,m/z(rel. int.)161( 
M+ , 86), 133(28), 119(10
0), 118(65), 91(31), 43(3
0).
【0049】
【実施例5】2−イソプロピル−4−メチルピリジン(
化合物V)の合成 THF(130ml)中、臭化イソプロピル(21g,
0.17mol)と金属マグネシウム(4.1g,0.
17mol)でグリニャール試薬を調製した。別途用意
した反応容器にγ−ピコリン(10)(14g,0.1
5mol)、ヨウ化第一銅(1.4g,7.35mol
)、ジメチルスルフィド(20ml)及びTHF(20
0ml)を混合し、アルゴン置換下、氷/メタノール浴
で−20℃(内温)付近まで冷却した。クロルギ酸フェ
ニル(23.5g,0.15mol)のTHF(20m
l)溶液を約−15℃(内温)で滴下した。滴下終了後
、30分間−5℃以下で攪拌した後徐々に昇温し、室温
で1時間攪拌した。
【0050】反応混合物を冷たい20%塩化アンモニウ
ム水溶液(350ml)中に注ぎ、エーテル/ヘキサン
=3:1の混合溶媒で抽出した。有機層を飽和食塩水で
1回、希塩酸で2回洗浄した後、再度飽和食塩水で1回
洗浄した。洗浄後の有機層を無水硫酸マグネシウム上で
乾燥後、減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラム
で粗精製し、ジヒドロピリジン体の黄色オイル25.5
gを得た。
【0051】該オイル25.5gをクロラニル(30g
,0.122mol)とともに酢酸(80ml)及びト
ルエン(150ml)の混合溶媒中、約70℃で4時間
攪拌した。該混合物にトルエン(150ml)及び酢酸
エチル(150ml)を加え、冷たい20%水酸化ナト
リウム水溶液で洗浄した後、希塩酸で3回抽出した。 該希塩酸層を合わせ、20%水酸化ナトリウム水溶液で
中和し、エーテルで3回抽出した。エーテル層を合わせ
、飽和食塩水で1回洗浄した後、無水硫酸マグネシウム
上で乾燥した。減圧下溶媒を留去し、残渣をシリカゲル
カラムで精製し、化合物(V)を淡黄色液体として9.
1g得た(収率:45%)。
【0052】<化合物Vのスペクトルデータ>IR(f
ilm) ν(cm−1):3080, 1603、 1562,
 820. 1H−NMR(60MHz,CDCl3 
, δ ppm):1.25(d, J=7Hz, 6
H), 2,25(s, 3H), 2.94(dq,
 J=7 及び 7Hz, 1H), 6.76(d,
J=5Hz, 1H), 6,81(s, 1H), 
8.26(d, J=5Hz, 1H). EI−MS,m/z(rel. int.)135( 
M+ , 40), 134(42), 120(10
0), 107(28), 93(23), 77(3
), 65(5).
【0053】
【実施例6】2−アセチル−4−イソプロピルピリジン
(化合物VII)の合成 反応容器に2−アセチルピリジン(11)(14.4g
,0.12mol)、10%硫酸(270ml)、イソ
ブチリック酸(32g,0.36mol)、硝酸銀(4
g,24mmol)をこの順に加え、湯浴で70℃まで
加温した。過硫酸アンモニウム(52g,0.23mo
l)を蒸留水(120ml)に溶かした溶液を15分間
で滴下した。滴下開始後しばらくすると炭酸ガスを発生
し、反応温度が約78℃まで上昇した。滴下終了後、1
5分間約80℃で攪拌した。
【0054】反応混合物を冷却し、飽和炭酸ナトリウム
水溶液でpH8に調整し、酢酸エチル/エーテル=1:
1の混合溶媒で3回抽出した。有機層を食塩水で1回洗
浄した後、無水硫酸マグネシウム上で乾燥した。減圧下
溶媒を留去し、黒褐色の液体を22.3g得た。該液体
22.3gを常圧蒸留してタール分を除去した後、シリ
カゲルカラム(展開溶媒  エーテル/ヘキサン=3:
7)で精製して化合物(VII)を無色透明な液体とし
て5.96得た(収率:30.7%)。
【0055】<化合物VIIのスペクトルデータ>IR
(film) ν(cm−1):3080, 1700、 1599,
 1358, 1202, 843. 1H−NMR(
60MHz,CDCl3 , δ ppm):1.25
(d, J=7Hz, 6H), 2,67(s, 3
H), 2.96(dq, J=7 及び 7Hz, 
1H), 7.27(dd,J=1.5  及び 5H
z, 1H), 7,87(d, J=1.5Hz, 
1H), 8.50(d, J=5Hz, 1H).E
I−MS,m/z(rel. int.)163( M
+ , 84), 148(11), 135(28)
, 121(100), 120(59), 106(
25), 79(10),43(16).
【0056】
【実施例7】下記の第1表に示す諸成分を調合(重量比
)してスペアミント香料を調製した。
【0057】                          
     第  1  表      配合成分   
                     被検品 
             標品        3−
オクタノール                   
 15.0            15.0メンソン
                         
     9.0              9.0
ジヒドロカルボン                 
   10.0            10.0カリ
オフィレン                    
    5.0              5.0カ
ルベオール                    
      4.0              4.
0カルビール  アセテート            
    1.8              1.8ジ
ヒドロカルベオール                
  2.0              2.0α−タ
ーピネオール                   
 1.6              1.63−オク
チル  アセテート              1.
5              1.5ターピネン−4
−オール                1.7  
            1.7シス−3−ヘキセニル
 イソハ゛レレート                
    1.5              1.5シ
ス−3−ヘキセニル 2−メチルフ゛チレート    
             1.0         
     1.03−ノナノール          
              0.5        
      0.53−デカノール         
               0.4       
       0.4リナロール          
                  0.5    
          0.5シス−ジャスモン    
                  0.8    
          0.8β−フェニルエチル 2−
メチルフ゛チレート                
  0.6              0.6オイゲ
ノール                      
    0.2              0.2ス
ペアミントテルペン              12
0.0          120.0化合物II  
                         
 0.0005        0.0化合物III 
                         
0.001          0.0化合物VI  
                         
 0.002          0.0カルボン  
                        8
22.8965    822.9        合
計                        
  1000.0        1000.0第1表
に示される処方で、化合物II、化合物III及び化合
物VIを各々上記比率で調合した被検品と、該化合物I
I、III及びVIをカルボンで置き換えた標品とを専
門家11人のパネルに供したところ、11人の該専門家
のうち9人がスペアミントの特徴である、枯草様のやや
生臭い感じを持つ天然感が格段に倍加することを認めた
【0058】
【実施例8】下記の第2表に示す諸成分を調合(重量比
)してペパーミント香料を調製した。
【0059】                          
     第  2  表      配合成分   
                     被検品 
             標品        メン
ソン                       
   250.0          250.0メン
ソフラン                     
     2.5              2.5
1,8−シネオール                
  10.0            10.01−オ
クテン3−オール                2
.0              2.0プレゴン  
                         
 14.0            14.0メンチー
ル  アセテート              55.
0            55.0カリオフィレン 
                     20.0
            20.0α−ターピネオール
                    5.0  
            5.0ターピネン−4−オー
ル                3.0     
         3.0リナロール        
                    1.0  
            1.0イソアミル  イソバ
レレート            1.5      
        1.5イソアミル 2−メチルフ゛チ
レート                      
1.0              1.0シス−ジャ
スモン                      
0.8              0.8オイゲノー
ル                        
  0.3              0.3β−フ
ェニルエチル イソハ゛レレート          
           0.5           
   0.5化合物I               
               0.0005    
    0.0化合物II             
               0.001     
     0.0化合物VII           
               0.002     
     0.0ペパーミントテルペン       
       140.0          140
.0メンソール                  
      493.3965    493.4  
      合計                 
         1000.0        10
00.0第2表に示される処方で、化合物I、化合物I
I及び化合物VIIを各々上記比率で調合した被検品と
、該化合物I、II及びVIIをメンソールで置き換え
た標品とを専門家11人のパネルに供したところ、11
人の該専門家のうち8人がペパーミントのミッチャムの
特徴である、グリーンハーベル調の天然感が格段に倍加
することを認めた。
【0060】
【実施例9】下記の第3表に示す諸成分を調合(重量比
)してグアバ香料を調製した。
【0061】                          
       第  3  表      配合成分 
                       被検
品              標品        
ジエチル酢酸                   
     10.0            10.0
酢酸                       
         10.0            
10.0プロピオン酸               
         10.0            
10.0ベンズアルデヒド             
         1.0             
 1.0シンナミル  アセテート         
       0.3              0
.3エチル  アセテート             
       2.0              2
.0シス−3−ヘキセノール            
    5.0              5.0α
−ターピネオール                 
   2.0              2.0ケイ
ヒ酸                       
       1.0              1
.0エチル  ブチレート             
       2.0              2
.0シス−3−ヘキセニル  アセテート      
0.5              0.5アリルシク
ロヘキサン フ゜ロヒ゜オネ−ト          
          1.0            
  1.0グレープフルーツオイル         
   100.0          100.0化合
物III                     
     0.01            0.0化
合物V                      
        0.01            0
.0化合物VII                 
         0.03            
0.0トリアセチン                
      855.15        855.2
        合計               
           1000.0        
1000.0第3表に示される処方で、化合物III、
化合物V及び化合物VIIを各々上記比率で調合した被
検品と、該化合物III、V及びVIIをトリアセチン
で置き換えた標品とを専門家11人のパネルに供したと
ころ、11人の該専門家のうち8人がグアバ果肉の特徴
である、甘ったるい感じのトロピカル調の天然感が格段
に倍加することを認めた。
【0062】
【実施例10】下記の第4表に示す諸成分を調合(重量
比)してシュリンプ(えび)香料を調製した。
【0063】                          
       第  4  表      配合成分 
                       被検
品              標品        
2−アセチルピリジン               
 56.0            56.02−アセ
チルピロール                20.
0            20.02,6−ジメチル
フェノール          15.0      
      15.0エチル  カプリレート    
              9.0        
      9.02,4−デカジエノール     
           3.0           
   3.0ピリジン               
               0.8       
       0.82−オクテナール       
               1.0       
       1.02−ノネナール        
                0.8      
        0.8カプリル酸         
                   0.8   
           0.82−デセナール    
                    1.6  
            1.62−ドデセナール  
                    0.6  
            0.6エチル  ラウレート
                    1.8  
            1.8エチル  ミリステー
ト                  0.8   
           0.8ジアセチン      
                    32.0 
           32.0メチルチオメチルピラ
ジン              0.02     
       0.02化合物II         
                   0.3   
           0.0化合物IV      
                      0.1
              0.0植物油     
                       85
6.38        856.78      合
計                        
  1000.0        1000.0第4表
に示される処方で、化合物II及び化合物IVを各々上
記比率で調合した被検品と、該化合物II及びIVを植
物油で置き換えた標品とを専門家11人のパネルに供し
たところ、11人の該専門家のうち8人がシュリンプ(
えび)の殻の風味をよく再現し、天然感が格段に倍加す
ることを認めた。
【0064】
【実施例11】下記の第5表に示す諸成分を調合(重量
比)してローズ香料を調製した。
【0065】                          
       第  5  表      配合成分 
                       被検
品              標品        
β−フェニルエチルアルコール        90.
0            90.0ゲラニオール  
                    400.0
          400.0ローズオイルブルガリ
ア            100.0       
   100.0α−イオノン           
             40.0        
    40.0リナロール            
              15.0       
     15.0ゲラニール  アセテート    
          35.0           
 35.0ゼラニウムオイル            
        60.0            6
0.0オイゲノール                
        10.0            1
0.0ネロール                  
        200.0          20
0.0ウンデカナール               
         2.0             
 2.0ドデカナール               
           2.0           
   2.0バニリン               
               5.0       
       5.0化合物I           
                   0.3   
           0.0化合物VI      
                      0.7
              0.0トリエチルシトレ
ート                40.0   
         41.0        合計  
                        1
000.0        1000.0第5表に示さ
れる処方で、化合物I及び化合物VIを各々上記比率で
調合した被検品と、該化合物I及びVIをトリエチルシ
トレートで置き換えた標品とを専門家11人のパネルに
供したところ、11人の該専門家のうち8人が合成的で
、硬い感じを呈する甘さが、天然様の柔らかみのある甘
さに改善されていることを認めた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式(I): 【化1】 [式中、R1 がメチル基又はエチル基の場合R2 は
    イソプロペニル基を示し、R1 がイソプロペニル基の
    場合R2はイソプロペニル基若しくはアセチル基を示し
    、R1 がイソプロピル基の場合R2 はメチル基を示
    し、R1 がアセチル基の場合R2 はイソプロペニル
    基若しくはイソプロピル基を示す。]で表されるピリジ
    ン誘導体。
  2. 【請求項2】一般式(I): 【化2】 [式中、R1 及びR2 は前記に同じ。]で表される
    ピリジン誘導体の少なくとも一種を含有することを特徴
    とする香料組成物。
JP3078799A 1991-04-11 1991-04-11 ピリジン誘導体及び該誘導体を含有する香料組成物 Expired - Lifetime JP3060051B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078799A JP3060051B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 ピリジン誘導体及び該誘導体を含有する香料組成物
US07/863,241 US5214027A (en) 1991-04-11 1992-04-03 Pyridine derivatives and perfumery compositions containing the derivatives

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3078799A JP3060051B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 ピリジン誘導体及び該誘導体を含有する香料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04312573A true JPH04312573A (ja) 1992-11-04
JP3060051B2 JP3060051B2 (ja) 2000-07-04

Family

ID=13671912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3078799A Expired - Lifetime JP3060051B2 (ja) 1991-04-11 1991-04-11 ピリジン誘導体及び該誘導体を含有する香料組成物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5214027A (ja)
JP (1) JP3060051B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8724082B2 (en) 2010-03-04 2014-05-13 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor laser driver and image forming apparatus incorporating same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5407665A (en) * 1993-12-22 1995-04-18 The Procter & Gamble Company Ethanol substitutes
ZA994918B (en) 1998-09-04 2000-02-07 Givaudan Roure Int New ketones.
US7763238B2 (en) * 2002-01-16 2010-07-27 Monell Chemical Senses Center Olfactory adaptation and cross-adapting agents to reduce the perception of body odors
GB0712024D0 (en) * 2007-06-22 2007-08-01 Givaudan Sa Compositions
BR112012022430B1 (pt) * 2010-03-29 2018-10-30 Firmenich & Cie 2,4-piridinas dissubstituídas como ingredientes aromatizantes
WO2012101013A1 (en) 2011-01-28 2012-08-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted pyridinyl-pyrimidines and their use as medicaments
DE102015217867A1 (de) * 2015-09-17 2017-03-23 Henkel Ag & Co. Kgaa Parfümzusammensetzung mit Geruchsmodulatorverbindungen zur Steigerung der Duftintensität

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL221452A (ja) * 1962-09-05
US3702253A (en) * 1965-04-30 1972-11-07 Firmenich & Cie Flavor modified soluble coffee
CH643733A5 (fr) * 1980-02-06 1984-06-29 Firmenich & Cie Composes heterocycliques azotes en tant qu'ingredients parfumants.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8724082B2 (en) 2010-03-04 2014-05-13 Ricoh Company, Ltd. Semiconductor laser driver and image forming apparatus incorporating same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3060051B2 (ja) 2000-07-04
US5214027A (en) 1993-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU685660A1 (ru) 2,6,6-Триметил-1-циклогексен-1винилалканоаты, про вл ющие органолептический эффект
JPH04312573A (ja) ピリジン誘導体及び該誘導体を含有する香料組成物
JP5243242B2 (ja) フレバリング成分としてのチオール
CH621928A5 (en) Seasoning and/or aromatising agent
JP4393824B2 (ja) 香料組成物
JP2003013088A (ja) 香気・香味・香喫味付与組成物およびそれを添加した飲食物、香水、化粧品およびたばこ
US20060251786A1 (en) Cyclopropanated coumarin derivatives
JP5346545B2 (ja) 3−アシルチオ−2−アルカノン及び当該化合物を含有する香料組成物
DE2446826C2 (de) Verwendung eines Isomerengemisches mit mehr als 50 % cis-2-Methyl-3-pentensäure als Duft- oder Aromastoff für Parfüm, parfümierte Gegenstände, Nahrungsmittelaroma- oder Duftmassen, Nahrungsmittel oder Tabak und Verfahren zur Herstellung des Isomerengemisches
EP0009632B1 (fr) Esters aliphatiques polyinsaturés, procédé pour la préparation de ces esters et leur utilisation en tant qu'ingrédients aromatisants et parfumants
JPH0141623B2 (ja)
JP3084413B2 (ja) ピリジン誘導体及び該誘導体を含有する香料組成物
US4399062A (en) Branched chain olefinic alcohols, thiols, esters and ethers, organoleptic uses thereof, processes for preparing same and intermediates therefor
US4021494A (en) Process for preparing tricyclic alcohols
JP2609145B2 (ja) 脂肪族ケトン類および脂肪族アルコール類
JPH08103243A (ja) 持続性香気香味賦与剤
JP3407263B2 (ja) 香料組成物
JP7232087B2 (ja) 2-アルキリデン-メチルシクロヘキサノン系化合物からなる新規な香料
JP2741091B2 (ja) 8―メチル―4(z)―ノネン誘導体
EP0081699A1 (fr) Nouveaux composés alicycliques, leur utilisation à titre d'ingrédients parfumants ou aromatisants, procédé pour leur préparation
DE2530227A1 (de) 2-methylsubstituierte, ungesaettigte carbonsaeuren, carbonsaeureester, sowie deren herstellungsverfahren und verwendung
JPS5824513A (ja) 香料、香料組成物または人造精油にアニスの実の香気を付与し、高めまたは改変する方法
CN107915625B (zh) 一种降龙涎薄荷酯香料
JP2000192073A (ja) 香料組成物
JP4092380B2 (ja) ネロリド−ルオキサイドを含有する香料組成物、およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term