JPH04312333A - 回転電機 - Google Patents
回転電機Info
- Publication number
- JPH04312333A JPH04312333A JP7669591A JP7669591A JPH04312333A JP H04312333 A JPH04312333 A JP H04312333A JP 7669591 A JP7669591 A JP 7669591A JP 7669591 A JP7669591 A JP 7669591A JP H04312333 A JPH04312333 A JP H04312333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- core
- molded
- molding
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims abstract description 20
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 claims abstract description 8
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 claims abstract description 8
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims abstract description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 3
- 239000012765 fibrous filler Substances 0.000 claims 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 abstract description 25
- 239000011347 resin Substances 0.000 abstract description 25
- 238000004804 winding Methods 0.000 abstract description 24
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 abstract description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000002966 varnish Substances 0.000 description 2
- UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N Sulphide Chemical compound [S-2] UCKMPCXJQFINFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
- Manufacture Of Motors, Generators (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は回転電機の製造方法に関
する。
する。
【0002】
【従来の技術】従来、回転電機の固定子構造は図4に例
示した様に鉄心1にスロット絶縁2を納めた後巻線3を
納め、さらに楔4を打込み、その後ワニス処理をして巻
線を巻回していた。スロット絶縁2は一般にはポリエス
テルフィルムの薄葉材料を挿入していた。しかし、薄葉
材料とスロットの周辺部との間に空隙が出来る場合が多
く、熱伝導の面からは効率が若干落ちる場合があった。 また、鉄心のスロット以外は絶縁されていないため、巻
線のコイルエンド部の長さが長くなる傾向があった。ま
た鉄心1と巻線3を一体化した後にフレームに圧入し固
定する必要があった。
示した様に鉄心1にスロット絶縁2を納めた後巻線3を
納め、さらに楔4を打込み、その後ワニス処理をして巻
線を巻回していた。スロット絶縁2は一般にはポリエス
テルフィルムの薄葉材料を挿入していた。しかし、薄葉
材料とスロットの周辺部との間に空隙が出来る場合が多
く、熱伝導の面からは効率が若干落ちる場合があった。 また、鉄心のスロット以外は絶縁されていないため、巻
線のコイルエンド部の長さが長くなる傾向があった。ま
た鉄心1と巻線3を一体化した後にフレームに圧入し固
定する必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この欠点を改善するた
めに、合成樹脂で巻線及び鉄心をモールドフレームで形
成するモールドモータが考えられてきた。しかし、モー
ルドモータはプリミックス等の熱硬化性樹脂で成形され
ることが多く、鉄心背面に成形された樹脂の厚さが厚く
鉄心からの熱放散を妨げる場合があった。一方、巻線か
ら鉄心への熱伝達は改善する傾向にあった。また、樹脂
の使用量も一般には多くなる傾向があり、重量が増加す
る場合があった。本発明の目的は上述の欠点を改善し、
高強度かつ軽量な回転電機を得ることにある。[発明の
構成]
めに、合成樹脂で巻線及び鉄心をモールドフレームで形
成するモールドモータが考えられてきた。しかし、モー
ルドモータはプリミックス等の熱硬化性樹脂で成形され
ることが多く、鉄心背面に成形された樹脂の厚さが厚く
鉄心からの熱放散を妨げる場合があった。一方、巻線か
ら鉄心への熱伝達は改善する傾向にあった。また、樹脂
の使用量も一般には多くなる傾向があり、重量が増加す
る場合があった。本発明の目的は上述の欠点を改善し、
高強度かつ軽量な回転電機を得ることにある。[発明の
構成]
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の問題点を解決する
ために、鉄心1を高流動性の樹脂5でモールドし、スロ
ット絶縁とフレームを一体で成形する構造とした。一体
モールド鉄心に巻線3を納めた後、第1回目の鉄心モー
ルド樹脂中の充填材料の配向方向と直角となる方向より
第2回目の合成樹脂6で成形する。これによりフレーム
を構成する。このように、配向の異なる方向で成形する
ことにより、樹脂の配向による強度差の相互補完が可能
となり、高強度のフレームを得ることができる。
ために、鉄心1を高流動性の樹脂5でモールドし、スロ
ット絶縁とフレームを一体で成形する構造とした。一体
モールド鉄心に巻線3を納めた後、第1回目の鉄心モー
ルド樹脂中の充填材料の配向方向と直角となる方向より
第2回目の合成樹脂6で成形する。これによりフレーム
を構成する。このように、配向の異なる方向で成形する
ことにより、樹脂の配向による強度差の相互補完が可能
となり、高強度のフレームを得ることができる。
【0005】
【作用】スロット絶縁及び鉄心端部が樹脂で成形される
ため、図1に示すように巻線の成形が可能となり、コイ
ルエンドの短縮が可能となる。また、フレームを合成樹
脂により薄肉成形するため、鉄心表面の熱伝達が阻害さ
れず、表面積の増加の効果が大きく、熱放散が改善され
る作用を有する。
ため、図1に示すように巻線の成形が可能となり、コイ
ルエンドの短縮が可能となる。また、フレームを合成樹
脂により薄肉成形するため、鉄心表面の熱伝達が阻害さ
れず、表面積の増加の効果が大きく、熱放散が改善され
る作用を有する。
【0006】また、二方向からの樹脂成形を行なうこと
により、流れ方向に対する充填材の配向あるいは樹脂内
部のフィブリルの配向による強度の異方性が改善され、
最大強度が有効に活用できることになる。また、二方向
で成形した場合、薄肉化により、配向性が改善され、強
度が向上する。
により、流れ方向に対する充填材の配向あるいは樹脂内
部のフィブリルの配向による強度の異方性が改善され、
最大強度が有効に活用できることになる。また、二方向
で成形した場合、薄肉化により、配向性が改善され、強
度が向上する。
【0007】
【実施例】以下に本発明の一実施例について例をあげて
説明する。図1は本発明の縦断面を示し、鉄心1が合成
樹脂5たとえば液晶プラスチック(LCP)により成形
される。ここで肉厚としては0.2〜1.0mm程度で
成形することができる。表1,2にLCPの材料特性を
示すが、流れ方向による強度差(異方性)が非常に大き
いことがわかる。従ってLCPにより単層の成形を行な
った場合に、流れと直角方向では強度が低いため破壊の
可能性が大きいが、2方向成形することにより、その相
互作用で互いの強い部分を活かし、弱い部分を補うこと
ができる。2回目の成形によりベアリングブラケット組
付用のインロー7を形成する。このインローは内インロ
ーでも外インローでも問題ない。なお、巻線3を納めた
後に巻線の脱落を防ぐために楔4を挿入するが、成形用
の樹脂の流れ方向を楔側から射出するようにすれば特に
楔を使う必要はない。
説明する。図1は本発明の縦断面を示し、鉄心1が合成
樹脂5たとえば液晶プラスチック(LCP)により成形
される。ここで肉厚としては0.2〜1.0mm程度で
成形することができる。表1,2にLCPの材料特性を
示すが、流れ方向による強度差(異方性)が非常に大き
いことがわかる。従ってLCPにより単層の成形を行な
った場合に、流れと直角方向では強度が低いため破壊の
可能性が大きいが、2方向成形することにより、その相
互作用で互いの強い部分を活かし、弱い部分を補うこと
ができる。2回目の成形によりベアリングブラケット組
付用のインロー7を形成する。このインローは内インロ
ーでも外インローでも問題ない。なお、巻線3を納めた
後に巻線の脱落を防ぐために楔4を挿入するが、成形用
の樹脂の流れ方向を楔側から射出するようにすれば特に
楔を使う必要はない。
【0008】
【表1】
【0009】
【表2】
【0010】成形後はスロット内の巻線3は樹脂の圧力
によりスロットの底に押付けられ、周辺を空気で囲まれ
ている場合よりも熱伝達性が向上する。巻線3の形状は
特に問わないが、樹脂使用量削減のため、図1に示す特
に鉄心側に圧縮し形成した方が好ましい。脚の取付けに
ついては図示しなかったが、フレームを一部切欠き、鉄
心を露出させ、そこに溶接することにより容易に取付け
うる。以上の構成にしたものを図示しない軸受,回転子
側と組合わせて回転電機を得る。
によりスロットの底に押付けられ、周辺を空気で囲まれ
ている場合よりも熱伝達性が向上する。巻線3の形状は
特に問わないが、樹脂使用量削減のため、図1に示す特
に鉄心側に圧縮し形成した方が好ましい。脚の取付けに
ついては図示しなかったが、フレームを一部切欠き、鉄
心を露出させ、そこに溶接することにより容易に取付け
うる。以上の構成にしたものを図示しない軸受,回転子
側と組合わせて回転電機を得る。
【0011】2方向の配向を持った樹脂層により、どの
方向に応力がかかっても通常の応力範囲であれば、いず
れかの方向に配向した樹脂により応力を吸収しうる。ま
た、薄肉成形のために、樹脂層が断熱材的な動きをする
よりむしろ、表面積拡大の対策のほうが大きく、放熱性
が向上する。また、巻線3を図1のようにコイルエンド
部の圧縮を行なうことにより、樹脂使用量も減少し、か
つ巻線3からの放熱を妨げることも少なくなる。
方向に応力がかかっても通常の応力範囲であれば、いず
れかの方向に配向した樹脂により応力を吸収しうる。ま
た、薄肉成形のために、樹脂層が断熱材的な動きをする
よりむしろ、表面積拡大の対策のほうが大きく、放熱性
が向上する。また、巻線3を図1のようにコイルエンド
部の圧縮を行なうことにより、樹脂使用量も減少し、か
つ巻線3からの放熱を妨げることも少なくなる。
【0012】第1回目と第2回目で成形材料を変更した
場合には、一般的にはLCPに比較し、他の材料は異方
性が小さいことから、充填材の配向については問題にす
る必要はなく、2回目の成形でゲートを鉄心内径側のス
ロット開口部に設け、変更化することにより、巻線をス
ロットの底に押しつけ、密着させる作用とコイルエンド
を鉄心端部の方向に押しつける作用を有すことができる
。これにより、コイルエンドが露出する可能性が大きく
減少する。
場合には、一般的にはLCPに比較し、他の材料は異方
性が小さいことから、充填材の配向については問題にす
る必要はなく、2回目の成形でゲートを鉄心内径側のス
ロット開口部に設け、変更化することにより、巻線をス
ロットの底に押しつけ、密着させる作用とコイルエンド
を鉄心端部の方向に押しつける作用を有すことができる
。これにより、コイルエンドが露出する可能性が大きく
減少する。
【0013】以上の2回成形により小形,軽量化した回
転電機の固定子を得ることが出来、さらに従来の巻線の
ワニス処理に比較し、短時間でフレーム付の固定子巻線
を得ることができる。また、巻線全体を樹脂で包囲した
ことから耐環境性も向上し、信頼性の高い回転電機を得
ることができる。(他の実施例)
転電機の固定子を得ることが出来、さらに従来の巻線の
ワニス処理に比較し、短時間でフレーム付の固定子巻線
を得ることができる。また、巻線全体を樹脂で包囲した
ことから耐環境性も向上し、信頼性の高い回転電機を得
ることができる。(他の実施例)
【0014】図3に示すように、第2回目の樹脂成形は
コイルエンドまで包囲しない構成としても良く、この場
合はワニス処理又は自己融着電線等の方法により巻線の
固着、加工傷のカバーを行なえば良い。この場合も樹脂
層の相互補強効果は大きくとれ、高強度のフレーム一体
形の回転電機を得ることができる。
コイルエンドまで包囲しない構成としても良く、この場
合はワニス処理又は自己融着電線等の方法により巻線の
固着、加工傷のカバーを行なえば良い。この場合も樹脂
層の相互補強効果は大きくとれ、高強度のフレーム一体
形の回転電機を得ることができる。
【0015】また、第1回目の成形にLCPを用い、第
2回目の成形にポリブチレンテレフタレート,ポリエチ
レンテレフタレート,ポリクュニレンサルファイド,そ
の他の成形材料を用いても、LCPの流れを直下方向の
強度の低い点をカバーし、高強度の回転電機を得ること
ができる。
2回目の成形にポリブチレンテレフタレート,ポリエチ
レンテレフタレート,ポリクュニレンサルファイド,そ
の他の成形材料を用いても、LCPの流れを直下方向の
強度の低い点をカバーし、高強度の回転電機を得ること
ができる。
【0016】第2回目の成形は外観を自由に作れるため
全面におおう必要はなく、例えば、部分的に第1回目の
樹脂を露出するように成形して強度的には問題ない構成
とすることができる。
全面におおう必要はなく、例えば、部分的に第1回目の
樹脂を露出するように成形して強度的には問題ない構成
とすることができる。
【0017】
【発明の効果】本発明の採用により、生産性の高い、か
つ高強度の一体フレームを有した回転電機を得ることが
できる。また、巻線を樹脂で包み込む構成の場合は、環
境に対し抵抗力を有し、信頼性の高い回転電機を得るこ
とができる。
つ高強度の一体フレームを有した回転電機を得ることが
できる。また、巻線を樹脂で包み込む構成の場合は、環
境に対し抵抗力を有し、信頼性の高い回転電機を得るこ
とができる。
【図1】本発明の一実施例である固定子の縦断面図。
【図2】横断面図。
【図3】本発明の他の実施例である巻線をモールドしな
い場合の縦断面図。
い場合の縦断面図。
【図4】従来の固定子の縦断面図。
1…鉄心、 2…スロ
ット絶縁、3…巻線、
4…楔、5…高流動性樹脂、 6…合
成樹脂、8…スロット開口部。
ット絶縁、3…巻線、
4…楔、5…高流動性樹脂、 6…合
成樹脂、8…スロット開口部。
Claims (3)
- 【請求項1】 回転電機の鉄心とスロット絶縁及びフ
レームを合成樹脂で一体で形成する回転電機において、
第1回目の成形処理は鉄心全体を包み込みスロット絶縁
と鉄心表面の薄層被覆を成形し、第2回目の成形処理は
第1回目とは繊維状充填材の配向が第1回目と直角とな
るように成形してフレームを構成したことを特徴とする
回転電機。 - 【請求項2】 合成樹脂として繊維状充填材を含む液
晶プラスチックを用い、薄肉成形とした請求項1記載の
回転電機。 - 【請求項3】 充填材を含まない液晶プラスチックを
用い、自己補強効果により高強度と薄肉成形した請求項
1記載の回転電機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7669591A JPH04312333A (ja) | 1991-04-10 | 1991-04-10 | 回転電機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7669591A JPH04312333A (ja) | 1991-04-10 | 1991-04-10 | 回転電機 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04312333A true JPH04312333A (ja) | 1992-11-04 |
Family
ID=13612623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7669591A Pending JPH04312333A (ja) | 1991-04-10 | 1991-04-10 | 回転電機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04312333A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010220317A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Aisin Aw Co Ltd | コイル製造方法及びコイル製造装置 |
CN111448742A (zh) * | 2017-12-04 | 2020-07-24 | 马勒国际有限公司 | 用于制造电机的定子的方法 |
-
1991
- 1991-04-10 JP JP7669591A patent/JPH04312333A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010220317A (ja) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Aisin Aw Co Ltd | コイル製造方法及びコイル製造装置 |
CN111448742A (zh) * | 2017-12-04 | 2020-07-24 | 马勒国际有限公司 | 用于制造电机的定子的方法 |
JP2021505118A (ja) * | 2017-12-04 | 2021-02-15 | マーレ インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングMAHLE International GmbH | 電気機械用ステータの製造方法 |
CN111448742B (zh) * | 2017-12-04 | 2022-08-09 | 马勒国际有限公司 | 用于制造电机的定子的方法 |
US12062960B2 (en) | 2017-12-04 | 2024-08-13 | Mahle International Gmbh | Method for producing a stator for an electric machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002084699A5 (ja) | ||
US4365407A (en) | Method of making an insulated pole and coil assembly | |
JPH04312333A (ja) | 回転電機 | |
US2858462A (en) | Slot wedge arrangement for use in dynamoelectric machine core members | |
JPH04372544A (ja) | 電動機の固定子製造方法 | |
JPS5970163A (ja) | モ−ルドモ−タ | |
JPS596753A (ja) | モ−ルドモ−タの製造方法 | |
JPS5814506Y2 (ja) | 電磁継電器 | |
JPS59230443A (ja) | 電動機固定子 | |
JPH04207932A (ja) | 回転電機の固定子鉄心 | |
JPH0723003Y2 (ja) | コイル | |
JPS5857711A (ja) | 浮上式鉄道の推進用樹脂成形コイル | |
JPH0474933B2 (ja) | ||
JPS5942543B2 (ja) | 電気機器 | |
JPH04251538A (ja) | モールドモータの固定子 | |
JPH02168834A (ja) | 電動機の製造方法 | |
JPH04289746A (ja) | 回転電機の磁性楔 | |
JPS59110355A (ja) | 回転電機の絶縁処理方法 | |
JPS6149637A (ja) | 小型モ−タの外被構造の製造方法 | |
JPS6360521B2 (ja) | ||
JPH0423501B2 (ja) | ||
JPS642429Y2 (ja) | ||
JPH0648817Y2 (ja) | インダクタンス用磁性体 | |
JP2531512Y2 (ja) | 変成器用樹脂モールドコイル | |
JPS59185133A (ja) | 回転電機用固定子 |