JPH04311754A - フッ素樹脂組成物、および該組成物を成形した成形体 - Google Patents

フッ素樹脂組成物、および該組成物を成形した成形体

Info

Publication number
JPH04311754A
JPH04311754A JP10471591A JP10471591A JPH04311754A JP H04311754 A JPH04311754 A JP H04311754A JP 10471591 A JP10471591 A JP 10471591A JP 10471591 A JP10471591 A JP 10471591A JP H04311754 A JPH04311754 A JP H04311754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
fluororesin
copolymer
polyfluoroether
radically
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10471591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3137351B2 (ja
Inventor
Shunichi Kodama
俊一 児玉
Toru Kawasaki
川崎 徹
Shigeki Kobayashi
茂樹 小林
Atsushi Funaki
篤 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP03104715A priority Critical patent/JP3137351B2/ja
Publication of JPH04311754A publication Critical patent/JPH04311754A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3137351B2 publication Critical patent/JP3137351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フッ素樹脂組成物に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】フッ素樹脂は、ポリテトラフルオロエチ
レンを代表として、テトラフルオロエチレン−パーフル
オロビニルエーテル共重合体,テトラフルオロエチレン
−ヘキサフルオロプロピレン共重合体,エチレン−テト
ラフルオロエチレン共重合体などが知られており、耐熱
性,耐薬品性,電気的性質の優れた成形可能な材料とし
て広範に利用されている。また、耐候性についても優秀
であり、各種物品の保護被覆材として有効である。
【0003】ところが、フッ素樹脂は、それ自身紫外線
を吸収する能力がほとんどないため、該樹脂を耐候保護
被覆とする場合、紫外線吸収剤や紫外線遮蔽剤の添加が
必須とされる。しかしながら、該樹脂は、その成形可能
下限温度が 280ないし300 ℃以上であり、一方
、通常の紫外線吸収剤の沸点あるいは揮散開始温度は、
150 〜250 ℃であるため、加熱成形時に混合さ
れた紫外線吸収剤が多量揮散してしまい、十分な紫外線
吸収能力を発揮することができなかった。また、紫外線
吸収剤が該樹脂中に多少入った場合でも、該樹脂との相
溶性が悪く長期間の使用によりブリードアウトしてしま
い、紫外線吸収能力を発揮することができなかった。
【0004】また、ポリフツ化ビニル樹脂は、特公昭 
37−11224 号に示されるように、潜在溶媒中に
紫外線吸収剤を溶解させ、キャスト成形することにより
、十分な紫外線吸収能を有する組成物を生成せしめるこ
とが可能であることも知られている。しかしながら、そ
の工程が複雑であること、該組成物の耐薬品性,難燃性
に難点があることなどから用途が限られていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前述のごと
き従来技術の問題点を解消しようとするものであり、フ
ッ素樹脂の加熱成形時に揮散せず、なおかつ長期の使用
においてもブリードアウトせずに紫外線吸収能力を保持
するフッ素樹脂組成物を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は前述の問題点を
解決すべくなされたものであり、ラジカル反応性二重結
合を有する反応型紫外線吸収性化合物とポリフルオロア
ルキル基またはポリフルオロエーテル基を有するラジカ
ル重合性単量体の共重合体およびフッ素樹脂からなるフ
ッ素樹脂組成物を提供するものである。
【0007】本発明におけるラジカル反応性二重結合を
有する反応型紫外線吸収性化合物としては、次の化1,
化2および化3で表わされるベンゾフェノン系,フェニ
ルサリシレート系またはベンゾトリアゾール系の基本構
造を有する化合物が採用される。
【0008】
【化1】
【0009】
【化2】
【0010】
【化3】
【0011】また、該反応型紫外線吸収性化合物は、上
記基本構造の他にラジカル反応性二重結合を有する。ラ
ジカル反応性二重結合を有する基としては、ビニル基,
アリル基,アクリロイル基,メタアクリロイル基などが
ある。後述するポリフルオロアルキル基またはポリフル
オロエーテル基を有するラジカル重合性単量体との共重
合性からアクリロイル基またはメタアクリロイル基が好
ましい。具体的には、化4,化5および化6に示される
化合物などが採用される。
【0012】
【化4】
【0013】
【化5】
【0014】
【化6】
【0015】化4,化5,化6において、R1,R2は
、それぞれ独立に、H ,OH, アルキル,アルコキ
シ,アリール,ハロゲン,アラルキル,カルボン酸,ア
ミノまたはアクリロイルあるいはメタクリロイル基含有
基であり、R1,,R2 の少なくとも一方がアクリロ
イルあるいはメタクリロイル基含有基である。R3はア
クリロイルあるいはメタクリロイル基含有基である。R
4はハロゲンまたは Hである。R5は H,アルキル
,アルコキシ,アルキルスルホニル,スルホン酸,カル
ボン酸,ハロゲン,またはアクリロイルあるいはメタク
リロイル基含有基。R6,R8はそれぞれ独立にH,ア
ルキル,アルコキシ,アラルキル,ハロゲンアリールま
たはシクロアルキル基である。 R7は H,OH,アルコキシ,アルキルまたはアクリ
ロイルあるいはメタアクリロイル基含有基である。
【0016】また、本発明におけるラジカル反応性二重
結合を有する反応型紫外線吸収性化合物は、水酸基(上
述の基本構造における水酸基を除く)あるいはアミノ基
を有するベンゾフェノン系,フェニルサリシレート系あ
るいはベンゾトリアゾール系化合物とアクリル酸あるい
はメタクリル酸を反応せしめてアクリロイル基あるいは
メタクリロイル基を導入する方法、スルホン酸基あるい
はカルボン酸基を有するベンゾフェノン系,フェニルサ
リシレート系あるいはベンゾトリアゾール系化合物にビ
ニルアルコール,アミノアルキルアクリレート,アミノ
アルキルメタクリレートを反応せしめてラジカル反応性
二重結合を導入する方法がある。
【0017】本発明において、ポリフルオロアルキル基
またはポリフルオロエーテル基を有するラジカル重合性
単量体としては、炭素数 4〜21のポリフルオロアル
キル基あるいはポリフルオロエーテル基を有する不飽和
エステルが好ましく採用される。
【0018】ポリフルオロアルキル基またはポリフルオ
ロエーテル基の炭素数のあまりに少ないものはフッ素樹
脂などとの相溶性が充分に得られないことがあり好まし
くない。また、炭素数が大きいものは重合性が大きくな
り好ましくない。
【0019】具体的なポリフルオロアルキル基またはポ
リフルオロエーテル基を有するラジカル重合性単量体と
しては、表1に列挙される化合物などが例示されるが、
アクリレートまたはメタクリレートが前述のラジカル反
応性二重結合を有する反応型紫外線吸収性化合物との共
重合性の面から好ましく採用される。
【0020】
【表1】
【0021】ラジカル反応性二重結合を有する反応型紫
外線吸収性化合物とポリフルオロアルキル基またはポリ
フルオロエーテル基を有するラジカル重合性単量体との
共重合は、通常の方法、例えば特公昭 59−4771
6 号公報や特開昭 58−118882号公報に記載
の方法などにより行うことができる。
【0022】また、ラジカル反応性二重結合を有する反
応性紫外線吸収性化合物と、ポリフルオロアルキル基ま
たはポリフルオロエーテル基を有するラジカル重合性単
量体は、それぞれ1種または2種以上の混合で共重合さ
れていてもよいが、それぞれの共重合体中のモル比が9
0対10から10対90であることが好ましい。この割
合がはずれると、フッ素樹脂との相溶性と紫外線吸収性
能が両立されず好ましくない。
【0023】また、上記2種の化合物の共重合割合が5
0モル%以上である範囲内で他の単量体が共重合されて
いてもよい。かかる単量体としてはアルキルアクリレー
ト,アルキルメタクリレートなどや、ヒドロキシアルキ
ルアクリレート,グリシジルメタクリレート,アミノア
ルキルアクリレート,メタクリル酸などの官能基含有単
量体などが例示される。
【0024】また、かかる共重合体は、GPC で測定
される重量平均分子量が、1000〜100000であ
ることが好ましい。重量平均分子量のあまりに小さいも
のは、フッ素樹脂との混合時に揮散する恐れがあり好ま
しくない。また大きすぎるものは、均一な混合が難しく
なるため好ましくない。
【0025】本発明において、フッ素樹脂は、特に限定
されず、種々のフッ素樹脂が採用される。たとえば、テ
トラフルオロエチレンとそれと共重合し得るモノマーと
の共重合体、テトラフルオロエチレン−パーフルオロア
ルキルビニルエーテル共重合体、テトラフルオロエチレ
ン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体、テトラフルオ
ロエチレン−エチレン共重合体、テトラフルオロエチレ
ン−クロロトリフルオロエチレン−エチレン3元共重合
体、テトラフルオロエチレン−フッ化ビニリデン共重合
体などが例示される。また、クロロトリフルオロエチレ
ンホモポリマー、クロロトリフルオロエチレン−エチレ
ン共重合体、フッ化ビニリデンホモポリマー(PVdF
)などが例示される。
【0026】フッ素樹脂としては溶融成形可能なフッ素
樹脂が好ましく、特に、テトラフルオロエチレン(以下
、TFE という)、クロロトリフルオロエチレン(以
下、CTFEという)及びエチレン(以下、ETという
)の三成分が特定の組成割合共重合した含フッ素共重合
体からなるフッ素樹脂が難燃性、成形性の面から好適で
ある。
【0027】まず、ETの割合は、余りに多量すぎると
酸素指数が小さくなり、優れた難燃性が達成されず、ま
た、余りに小量すぎるとポリテトラフルオロエチレン、
ポリクロロトリフルオロエチレンの如く溶融粘度が高く
なり、成形性が悪くなってしまうので、20〜40モル
%、特に25〜35モル%が好ましい。次に、CTFE
の割合は、余りに小量すぎると燃焼時容易にドリップし
てしまい、また余りに多量すぎると成形性が悪くなるの
で20〜60モル%、特に20〜55モル%が好ましい
。そして、TFEの割合は、余りに小量すぎる場合には
融点と熱分解点との差が小さくて成形性が悪くなってし
まい、また、余りに多量すぎる場合には、溶融粘度が高
くて成形性が悪いので、10〜60モル%、特に15〜
55モル%が好ましい。
【0028】本発明の組成物において、ラジカル反応性
二重結合を有する反応型紫外線吸収性化合物と、ポリフ
ルオロアルキル基またはポリフルオロエーテル基を有す
るラジカル重合性単量体の共重合体(以下、紫外線吸収
性共重合体を略記することがある)は、フッ素樹脂10
0 重量部当り0.01〜15重量部、好ましくは0.
1 〜10重量部である。この量が少なすぎる場合には
、紫外線吸収効果が認められず、多すぎる場合には、樹
脂自体の優れた諸特性に悪影響をもたらすことがある。
【0029】もちろん、上記紫外線吸収性共重合体を一
種類単独で用いることができると共に二種以上混合物で
用いることも可能である。
【0030】また、本発明組成物の用途によっては、他
の紫外線吸収剤、熱安定剤、補強剤、充填剤、潤滑剤、
顔料、その他適宜添加剤を含有させることも可能である
。例えば耐候性用途において、かかる他の添加剤によっ
て表面硬度の改善、機械的強度の改善、耐摩耗性の改善
、その他を向上させることも可能である。
【0031】本発明においてフッ素樹脂と紫外線吸収性
共重合体の添加混合方法には特に限定はないが、可及的
均一に混合されるような手段を採用することが望ましい
。例えば、紫外線吸収性共重合体あるいはフッ素樹脂を
適当な粒子径、粒子径分布に粉砕して混合する方法や、
フッ素樹脂を水性媒体や有機媒体に分散せしめて、湿式
混合法によって、紫外線吸収剤を添加混合する方法など
も可能である。
【0032】本発明の組成物は成形物を得るために、種
々の成形加工法が採用可能である。成形法は、成形品の
形状、用途などにより適宜選定される。例えば、プレス
成形、押出成形、射出成形などの成形加工法、さらには
、ライニング、コーティングも可能である。
【0033】
【実施例】以下に実施例を示して具体的に説明するが、
かかる実施例により本発明は何ら限定されるものではな
い。
【0034】合成例1 2−(3’−ヒドロキシ−4’−ベンジル)−フェノキ
シエチルメタクリレートとパーフルオロアルキルエチル
アクリレートの共重合体の合成 撹拌機つきオートクレーブにアセトン 100部,化7
に示す 2−(3’− ヒドロキシ− 4’− ベンジ
ル)−フェノキシエチルメタクリレート(以下 T−1
7 と略記する。)71部,パーフルオロアルキルエチ
ルアクリレート(以下 FA と略記する)(パーフル
オロアルキル基の炭素数が 6から14で、そのモル比
が 6個:8個: 10個: 12個:14 個= 1
:59:30:8:2の混合物) 126部,t−ブチ
ルパーオキシイソブチレート0.1 部を仕込み、窒素
でオートクレーブ内を置換し、撹拌しながらオートクレ
ーブ内を65℃に昇温し、5 時間温度を保ったのち冷
却して重合体溶液をとりだした。
【0035】得られた重合体溶液をその20倍量のメタ
ノールと混合させて重合体を析出させ、ガラスフィルタ
ーにより濾過し、150 ℃ 8時間乾燥させて重合体
を得た。 仕込んだモノマーの量と得られたポリマーの量よりコン
バージョンは81%であった。DMF を溶媒とした 
GPC測定で重量平均分子量は約5000であった。フ
ッ素含量分析より共重合体のT−17/FAのモル比は
76.6/23.4であった。
【0036】
【化7】
【0037】合成例2 T17 重合体の合成 合成例1で T−17 71部,FA 126部のかわ
りに T−17 142 部を仕込む以外は実施例1と
同じ重合方法,後処理方法を用いて T−17 ホモポ
リマー111 部を合成した。DMF を溶媒とした 
GPC測定で、重量平均分子量は約5500であった。
【0038】実施例1、比較例1〜3 テトラフルオロエチレン,クロロトリフルオロエチレン
,エチレンの含有モル比が、45/24/31であり、
300 ℃における容量流速が90 mm3/sec、
融点201 ℃、熱分解点 367℃、酸素指数が76
であるフッ素樹脂 100重量部に、合成例1で得た共
重合体(実施例1)、合成例2で得たポリマー(比較例
1),または2−ヒドロキシ−4−n− オクトキシベ
ンゾフェノン(比較例2)を 5重量部添加混合しまた
は無添加(比較例3)で、220 ℃にてフィルムに押
出成形して25μmのフィルムを作成した。このフィル
ムについて、紫外線吸収剤の相溶性,加工性,紫外線透
過率,およびサンシャインウェザオメータ1000時間
後の紫外線透過率を評価した結果を表2に示す。
【0039】実施例2 TFE /CTFE/ETの含有モル比が、20/54
/26であり、300 ℃における容量流速が82 m
m3/sec、融点208 ℃、熱分解点 353℃、
酸素指数が87である難燃性樹脂を用いた以外実施例1
と同様に実施した。その結果を表2に示す。
【0040】
【表2】
【0041】
【発明の効果】本発明のフッ素樹脂組成物は紫外線吸収
性共重合体を有しているため、紫外線遮蔽性が優れてい
る。これらの効果を有する本発明の組成物は、FRP 
板、塩ビ板などの保護被覆、保温材、計測器などの軽防
食保護被覆、道路標識、看板、壁材、透明防音板などの
屋外使用されるものの保護被覆などの用途への応用が可
能である。また、本発明の組成物における主成分である
フッ素樹脂の電気的特性が優れることから、電線被覆へ
の応用も可能である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ラジカル反応性二重結合を有する反応型紫
    外線吸収性化合物とポリフルオロアルキル基またはポリ
    フルオロエーテル基を有するラジカル重合性単量体の共
    重合体およびフッ素樹脂からなるフッ素樹脂組成物。
  2. 【請求項2】ラジカル反応性二重結合を有する反応型紫
    外線吸収性化合物が、アクリロイルまたはメタクリロイ
    ル基を有するベンゾフェノン系,フェニルサリシレート
    系またはベンゾトリアゾール系化合物である請求項1の
    組成物。
  3. 【請求項3】ポリフルオロアルキル基またはポリフルオ
    ロエーテル基を有するラジカル重合性単量体が炭素数 
    4〜21のポリフルオロアルキル基またはポリフルオロ
    エーテル基を有するアクリレートまたはメタクリレート
    である請求項1の組成物。
JP03104715A 1991-04-10 1991-04-10 フッ素樹脂組成物、および該組成物を成形した成形体 Expired - Fee Related JP3137351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03104715A JP3137351B2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 フッ素樹脂組成物、および該組成物を成形した成形体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03104715A JP3137351B2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 フッ素樹脂組成物、および該組成物を成形した成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04311754A true JPH04311754A (ja) 1992-11-04
JP3137351B2 JP3137351B2 (ja) 2001-02-19

Family

ID=14388183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03104715A Expired - Fee Related JP3137351B2 (ja) 1991-04-10 1991-04-10 フッ素樹脂組成物、および該組成物を成形した成形体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3137351B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0680097A2 (en) * 1994-04-28 1995-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module having a surface protective member composed of a fluororesin containing an ultraviolet absorber dispersed therein
US7799496B2 (en) 2006-10-31 2010-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, method of manufacturing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP2016509617A (ja) * 2012-12-20 2016-03-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 紫外線吸収基を有するオリゴマーを含むフルオロポリマー組成物
US10125251B2 (en) 2014-06-25 2018-11-13 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer composition including at least one oligomer
US10519350B2 (en) 2015-06-25 2019-12-31 3M Innovative Properties Company Copolymer including ultraviolet light-absorbing group and compositions including the same
US11110689B2 (en) 2014-06-25 2021-09-07 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive composition including ultraviolet light-absorbing oligomer
CN115710325A (zh) * 2022-11-15 2023-02-24 万华化学集团股份有限公司 一种环保型聚偏氟乙烯树脂及其制备方法和应用

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0680097A2 (en) * 1994-04-28 1995-11-02 Canon Kabushiki Kaisha Solar cell module having a surface protective member composed of a fluororesin containing an ultraviolet absorber dispersed therein
EP0680097A3 (en) * 1994-04-28 1996-02-28 Canon Kk Solar cell module comprising a protective surface composed of a fluorinated resin containing an ultraviolet absorbent dispersed therein.
US7799496B2 (en) 2006-10-31 2010-09-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, method of manufacturing electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP2016509617A (ja) * 2012-12-20 2016-03-31 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 紫外線吸収基を有するオリゴマーを含むフルオロポリマー組成物
US10577467B2 (en) 2012-12-20 2020-03-03 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer composition including an oligomer having an ultraviolet absorbing group
US10125251B2 (en) 2014-06-25 2018-11-13 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer composition including at least one oligomer
US11110689B2 (en) 2014-06-25 2021-09-07 3M Innovative Properties Company Pressure sensitive adhesive composition including ultraviolet light-absorbing oligomer
US10519350B2 (en) 2015-06-25 2019-12-31 3M Innovative Properties Company Copolymer including ultraviolet light-absorbing group and compositions including the same
CN115710325A (zh) * 2022-11-15 2023-02-24 万华化学集团股份有限公司 一种环保型聚偏氟乙烯树脂及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3137351B2 (ja) 2001-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101884576B1 (ko) 적어도 하나의 올리고머를 포함하는 플루오로중합체 조성물
JP6752951B2 (ja) 紫外線吸収基を有するオリゴマーを含むフルオロポリマー組成物
JP5763721B2 (ja) 屈折率に優れた分岐型アクリル共重合体およびその製造方法
US5712335A (en) Aqueous fluorine-containing polymer dispersion
JPS6157609A (ja) 含フツ素共重合体
US4877839A (en) Fluorocopolymer compositions
JPH04311754A (ja) フッ素樹脂組成物、および該組成物を成形した成形体
JP2021169635A (ja) 樹脂組成物及び成形体
EP0291297B1 (en) Fluorine-containing ab-type block copolymer
JP3411054B2 (ja) 含フッ素化合物含有樹脂組成物
JPH0453808A (ja) 含フッ素共重合体
JP2980999B2 (ja) 紫外線吸収剤、フッ素樹脂用添加剤、およびフッ素樹脂組成物
JPH04110310A (ja) 含フッ素共重合体および該重合体を含む塗料用組成物
JP3097093B2 (ja) 含フッ素共重合体およびそれを用いた硬化用組成物
JPH061903A (ja) 重合体組成物
JPH0270706A (ja) 水性分散液の製造方法および水性塗料組成物
JPS5941348A (ja) 改良されたフツ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン共重合体成形用組成物
JP3181724B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JPH0317112A (ja) ブロック共重合体及び樹脂組成物
JP2613207B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
KR20230055986A (ko) 공중합체 조성물 및 공중합체-티타늄 복합체 조성물로부터 제조된 굴절률 조절이 가능한 유-무기 복합필름
JPS61148256A (ja) 耐水性に優れたメタクリル系樹脂組成物
JPH04318082A (ja) 塗料用含フッ素共重合体
JPS60127345A (ja) メタクリル樹脂組成物
JPH03294312A (ja) 含フッ素共重合体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees