JPH04310511A - 亜鉛系リン酸複塩防錆顔料、その製造方法、及び、それを含有する防錆塗料 - Google Patents

亜鉛系リン酸複塩防錆顔料、その製造方法、及び、それを含有する防錆塗料

Info

Publication number
JPH04310511A
JPH04310511A JP16409391A JP16409391A JPH04310511A JP H04310511 A JPH04310511 A JP H04310511A JP 16409391 A JP16409391 A JP 16409391A JP 16409391 A JP16409391 A JP 16409391A JP H04310511 A JPH04310511 A JP H04310511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc
pigment
phosphate
corrosive
double salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16409391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3261538B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kani
可児 良弘
Yoichi Mori
毛利 洋一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taihei Chemical Industrial Co Ltd
Original Assignee
Taihei Chemical Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taihei Chemical Industrial Co Ltd filed Critical Taihei Chemical Industrial Co Ltd
Priority to JP16409391A priority Critical patent/JP3261538B2/ja
Publication of JPH04310511A publication Critical patent/JPH04310511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3261538B2 publication Critical patent/JP3261538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、人体等に対して毒性が
なく、かつ、防錆効果の優れた顔料、その製造方法、及
び、それを含有する防錆塗料に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、防錆顔料として、クロム酸化合物
、鉛化合物が広範囲に使用されてきたが、これらは、優
れた防錆効果を示すにもかかわらず、その中に含有する
クロムや鉛の毒性が問題にされてきた。そこで、このよ
うな毒性のない無公害防錆顔料として、クロムや鉛を含
有しない防錆顔料の開発が進められ、リン酸亜鉛、リン
酸ケイ素、リン酸チタン、縮合リン酸アルミニウム等の
リン酸塩、亜リン酸亜鉛、亜リン酸バリウム、亜リン酸
マンガン等の亜リン酸塩、及び、モリブデン酸亜鉛、モ
リブデン酸カルシウム等のモリブデン酸塩等が検討され
た。その中で、リン酸亜鉛は古くから知られていたが、
分散性や貯蔵安定性に問題があり、また、その防錆効果
が決して充分でなかった。
【0003】特公昭49−2005号公報には、亜鉛化
合物とリン酸とを反応させる際に、超微粒シリカ及び縮
合リン酸を添加することによって、通常の方法で製造さ
れたリン酸亜鉛の粒子が大きくて塗料に配合した場合に
短期間で沈降するという欠点が改善できることが開示さ
れている。
【0004】特開昭59−204663号公報には、リ
ン酸亜鉛の亜鉛の一部をカリウムに置換して、塩基性リ
ン酸カリウム亜鉛化合物とすることによって、防錆性を
更に高めうることが開示されている。また、特開昭59
−204664号公報には、このような亜鉛の一部をカ
リウムに置換して防錆性を高める方法は、亜リン酸亜鉛
についても適用しうることが開示されている。
【0005】特開平1−308814号公報には、亜鉛
化合物とリン酸化合物とを反応させる際にメカノケミカ
ル的反応を適用することによって、工程を簡略化し、か
つ、正しい化学量比を有するリン酸亜鉛が製造できるこ
とが開示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述の特公昭49−2
005号公報に開示された方法では、リン酸亜鉛粒子を
細かくできても、超微粒シリカや縮合リン酸を添加する
という煩雑さがあり、特開昭59−204663号公報
に開示された方法では、防錆性を高めることができても
、原料が高価になり、かつ、塩基性であるため、塗料製
造の際に多くの制限が生じてくる。また、特開平1−3
08814号公報に開示された方法では、正しい化学量
比のリン酸亜鉛が製造できても、まだ充分な防錆性を有
するものはえられなかった。本発明が解決しようとする
課題は、このような問題を解消しうる微粒子で防錆性の
高い新しいリン酸亜鉛系防錆顔料を提供することにある
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前述の課
題を解決するために、リン酸亜鉛中の亜鉛の5〜50モ
ル%が、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロ
ンチウム、及び、アルミニウムからなる群の中から選ば
れた1種以上の金属で置換された亜鉛系リン酸複塩防錆
顔料の発明、この亜鉛系リン酸複塩防錆顔料を、亜鉛化
合物と、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロ
ンチウム、及び、アルミニウムからなる群の中から選ば
れた1種以上の金属の化合物と、リン酸又はリン酸化合
物とを、機械的手段で湿式練和しメカノケミカル的に反
応を完結させて製造する方法の発明、並びに、この亜鉛
系リン酸複塩防錆顔料を含有する防錆塗料の発明を提案
する。
【0008】この亜鉛系リン酸複塩防錆顔料の発明にお
いて、亜鉛と置換される金属は、マグネシウム、カルシ
ウム、バリウム、ストロンチウム、及び、アルミニウム
であって、同時に、これらの中の1種、2種、又は、そ
れ以上が使用されていてもよい。また、亜鉛と置換され
る各金属の総量は、全体の5〜50モル%であることが
必要である。置換される金属の量が5モル%未満であっ
ても、また、50モル%を超えても、高い防錆性のもの
を得ることができない。なお、一般に、このように一部
を他金属で置換した亜鉛系リン酸複塩は、結晶性が低い
ためか、5μm未満の微粒子になり易い。
【0009】上記の亜鉛系リン酸複塩防錆顔料の製造方
法の発明において、使用される亜鉛化合物は、リン酸又
はリン酸化合物と反応してリン酸亜鉛を生成するもので
あれば、どのような亜鉛化合物でもよい。しかし、反応
生成物中に除去困難な異種酸根が残留しないように、酸
化亜鉛、水酸化亜鉛、又は、炭酸亜鉛等を使用するのが
好ましい。また、使用されるマグネシウム化合物、カル
シウム化合物、バリウム化合物、ストロンチウム化合物
、及び、アルミニウム化合物も、リン酸又はリン酸化合
物と反応してリン酸塩を生成するものであれば、どのよ
うな化合物でもよいが、反応生成物中に除去困難な異種
酸根が残留しないように、酸化物、水酸化物、又は、炭
酸塩等を使用するのが好ましい。また、リン酸の代わり
に使用されるリン酸化合物は、前述の亜鉛化合物、及び
、前述の金属化合物と反応してリン酸複塩を生成するも
のであれば、どのようなリン酸化合物でもよい。しかし
、反応生成物中に除去困難な異種金属や塩基が残留しな
いように、リン酸水素亜鉛のような酸性同種金属リン酸
塩を使用することが好ましい。
【0010】また、上記の亜鉛系リン酸複塩防錆顔料の
製造方法の発明において、機械的手段で湿式練和しメカ
ノケミカル的に反応を完結させるとは、各原料を混合し
て得られた反応スラリーを、又は、各原料を直接、ボー
ルミル、らいかい機、振動ミル、サンドグラインドミル
等のメカノケミカル効果のある装置に入れて、反応を完
結させることをいう。
【0011】上記の発明に係わる亜鉛系リン酸複塩防錆
顔料を含有する塗料とは、顔料として、上記の亜鉛系リ
ン酸複塩防錆顔料を、単独に、又は、他の顔料と併用し
て使用し、塗料用樹脂として、アルキッド樹脂、フェノ
ール樹脂、アミノ樹脂、エポキシ樹脂、フッ素樹脂、シ
リコン樹脂、ポリエステル樹脂等の合成樹脂、塩化ゴム
、環化ゴム等のゴム誘導体、繊維素誘導体等を、単独で
又は併用して使用して通常の方法で塗料化した塗料をい
う。
【0012】
【作用】この発明に係わる亜鉛系リン酸複塩防錆顔料、
及び、それを含有する防錆塗料が、優れた防錆性を有す
るのは、次のような作用が関与しているものと推定され
る。すなわち、この発明において、リン酸亜鉛中の亜鉛
の一部を他の金属で置換することにより、結晶構造が乱
れ、その結果結晶の成長も抑制されて、結晶構造の乱れ
た微粒子を得ることができたものと考えられる。そのこ
とは、例えば、固体酸性度が、リン酸亜鉛(Zn3(P
O4)2)では0.02meq/gに過ぎないのに対し
て、この発明に係わるリン酸亜鉛マグネシウム(Zn2
Mg(PO4)2)では0.30meq/gにも達した
ことによっても裏づけられている。なお、この高い固体
酸性度は、塗料製造過程で他の金属イオン等の吸着等に
よって緩和されるものと考えられる。そして、結晶構造
が乱された結果、その中の金属原子が離脱し易くなり、
しかも、鉄よりイオン化傾向の高い亜鉛の一部が、亜鉛
より更にイオン化傾向の高い金属で置換されているので
、外部から侵入する鉄を錆びさせる要因に対して、更に
高い緩衝作用を発揮し、それが、防錆性を高めているも
のと考えられる。
【0013】この発明に係わる亜鉛系リン酸複塩防錆顔
料の製造方法において、前述のような微粒子化された高
い防錆性を有する複塩が生成するのは、メカノケミカル
的反応の際、固体同士の接触点に瞬間的に高温高圧点が
生じて、そこにエネルギーが集中して、局部的に、かつ
、溶液反応とは異なった特殊な反応が生成するためと考
えられる。
【0014】(1)  亜鉛系リン酸複塩防錆顔料の製
造〔実施例1〕50℃に加温した25%リン酸水溶液7
50gに攪拌しながら酸化亜鉛(ZnO)194.7g
を加えて反応させ、更に、水酸化カルシウム(Ca(O
H)2)35.4gを加えて反応させて、60℃で5時
間保持した後、得られたスラリーを30℃に冷却して2
lボールミルに移し、6時間練和して反応を終了させた
。反応後のスラリーを濾過し、得られたフィルターケー
キを110℃で12時間乾燥して粉末(以下「粉末I」
という)を得た。
【0015】〔実施例2〕75%リン酸600gに酸化
マグネシウム(MgO)138.8gと酸化亜鉛(Zn
O)280.3gを加えて反応させ、得られた反応粉末
約500gを2lボールミルに移し、水1000gを加
えて10時間練和して反応を終了させた。反応後のスラ
リーから実施例1と同様にして粉末(以下「粉末II」
という)を得た。
【0016】〔実施例3〕60℃に加温した25%リン
酸水溶液750gに、酸化亜鉛(ZnO)129.8g
、炭酸ストロンチウム(SrCO3)47.1g、及び
、水酸化アルミニウム(ギブサイトAl2O33H2O
)49.8gを徐々に添加して反応させ、70℃で3時
間保持した後、40℃まて冷めた時点でらいかい機に移
し、5時間練和して反応を終了させた。反応後のスラリ
ーから実施例1と同様にして粉末(以下「粉末III」
という)を得た。
【0017】〔実施例4〕リン酸水素亜鉛(ZnHPO
4H2O)410.0g、炭酸カルシウム(CaCO3
)57.0g、及び、酸化マグネシウム(MgO)23
.0gの混合粉末を2l振動ミルに移し、水500gを
加えて、5時間練和して反応を終了させた。反応後のス
ラリーから実施例1と同様にして粉末(以下「粉末IV
」という)を得た。
【0018】〔実施例5〕リン酸水素亜鉛(ZnHPO
4H2O)400.0g、炭酸バリウム(BaCO3)
293.3gの混合粉末を2lボールミルに移し、水1
000gを加えて20時間練和して反応を終了させた。 反応後のスラリーから実施例1と同様にして粉末(以下
「粉末V」という)を得た。
【0019】〔比較例〕50℃に加温した25%リン酸
水溶液750gに攪拌しながら酸化亜鉛(ZnO)23
3.6gを徐々に添加して反応させ、70℃で6時間保
持して反応を終了させた。得られたスラリーから実施例
1と同様にして粉末(以下「粉末VI」という)を得た
【0020】〔亜鉛系リン酸複塩防錆顔料の特性〕前述
の実施例1〜5及び比較例で得られた粉末I〜VIの特
性は表1の通りであった。この表1から、本発明に係わ
る亜鉛系リン酸複塩防錆顔料である粉末I〜Vの平均粒
径が、比較例の粉末VIの平均粒径に比べて、かなり小
さく、5μm未満になっていることが認められる。
【表1】
【0021】〔常乾型水溶性エポキシエステル樹脂系塗
料の製造〕実施例1〜3で得られた粉末I〜III、比
較例で得られた粉末VI、及び、市販のジンククロメー
ト(ZPC型)(以下「粉末VII」とする)を、それ
ぞれ、表2の配合で、ガラスビーズ(Φ1.5mm)1
00gとともに、サンドミルを用いて1時間分散させて
塗料化し、それぞれ、塗料H1、H2、H3、H4、H
5を得た。
【表2】
【0022】なお、ここで使用した水溶性エポキシエス
テル樹脂は、大日本インキ化学工業(株)製のウォータ
ーゾールCD−540で不揮発分39.2%の樹脂であ
る。また、粉末I〜III、及び、VIIは、塗料化に
おいても、得られた塗料の安定性についても問題はなか
ったが、粉末VIは、塗料調整後静置させると顔料の分
離が認められ塗料の安定性が悪かった。
【0023】〔常乾型中油性アルキド樹脂系塗料の製造
〕実施例3〜5で得られた粉末III〜V、比較例で得
られた粉末VI、及び、市販のジンククロメート(ZP
C型)(粉末VII)を、それぞれ、表3の配合で、ガ
ラスビーズ(Φ1.5mm)100gとともに、サンド
ミルを用いて1時間分散させて塗料化し、それぞれ塗料
L1、L2、L3、L4、L5を得た。
【表3】
【0024】なお、ここで使用した中油性アルキド樹脂
は大日本インキ化学工業(株)製のベッコゾール133
4ELで不揮発分50%の樹脂であり、皮張り防止剤は
楠本化成(株)製のディスパロン510、流れ止め剤は
楠本化成(株)製のディスパロン4200−20である
。また、粉末III〜V、及び、Wは、塗料化において
も、得られた塗料の安定性ついても問題はなかったが、
粉末VIは、塗料調整後静置させると顔料の分離が認め
られ塗料の安定性が悪かった。
【0025】〔防錆試験〕前述のようにして得られた塗
料H1〜H5、L1〜L5を、それぞれ、日本テストパ
ネル工業(株)製の冷間圧延鋼板JIS  G3141
  SPCC−SB1.0×70×150mmにバーコ
ーターを用いて1回塗りし、乾燥後の膜厚が30μmに
なるようにした。その後室温で1週間乾燥し、上塗りす
ることなく、スガ試験機(株)製の塩水噴霧試験機ST
−ISO−3を使用し、5%NaCl水溶液を用い、噴
霧圧力1Kg/cm2、機内温度35℃、試験期間33
6時間の塩水噴霧試験を行った。その結果を表4に示す
【表4】
【0026】この表において、評価の欄の数字は、1を
錆の発生が100%のもの、2を錆の発生が75%のも
の、3を錆の発生が50%のもの、4を錆の発生が25
%のもの、5をふくれや錆のないものとする基準に基づ
いて、錆の発生状態を評価した結果を示す。この表4か
ら、本発明に係わる亜鉛系リン酸複塩防錆顔料を含有す
る塗料が、優れた防錆性を有することが明らかに認めら
れる。
【0027】
【発明の効果】本発明に係わる亜鉛系リン酸複塩防錆顔
料及びそれを含有する防錆塗料は、前述のような構成と
作用を有するので、有害金属等を含まず無公害であるだ
けでなく、優れた防錆性を有しているので、環境問題が
厳しくなる状況下で日常の産業活動における設備の保全
等に大きな寄与を果たすものと考えられる。また、本発
明に係わる亜鉛系リン酸複塩防錆顔料の製造方法は、こ
のような優れた顔料を製造を初めて可能にした点におい
て、大きな効果があるものと考えられる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  リン酸亜鉛中の亜鉛の5〜50モル%
    が、マグネシウム、カルシウム、バリウム、ストロンチ
    ウム、及び、アルミニウムからなる群の中から選ばれた
    1種以上の金属で置換された亜鉛系リン酸複塩防錆顔料
  2. 【請求項2】  亜鉛化合物と、マグネシウム、カルシ
    ウム、バリウム、ストロンチウム、及び、アルミニウム
    からなる群の中から選ばれた1種以上の金属の化合物と
    、リン酸又はリン酸化合物とを、機械的手段で湿式練和
    しメカノケミカル的に反応を完結させることを特徴とす
    る請求項1記載の亜鉛系リン酸複塩防錆顔料の製造方法
  3. 【請求項3】  請求項1記載の亜鉛系リン酸複塩防錆
    顔料を含有する防錆塗料
JP16409391A 1991-04-09 1991-04-09 亜鉛系リン酸複塩防錆顔料、その製造方法、及び、それを含有する防錆塗料 Expired - Fee Related JP3261538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16409391A JP3261538B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 亜鉛系リン酸複塩防錆顔料、その製造方法、及び、それを含有する防錆塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16409391A JP3261538B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 亜鉛系リン酸複塩防錆顔料、その製造方法、及び、それを含有する防錆塗料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04310511A true JPH04310511A (ja) 1992-11-02
JP3261538B2 JP3261538B2 (ja) 2002-03-04

Family

ID=15786640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16409391A Expired - Fee Related JP3261538B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 亜鉛系リン酸複塩防錆顔料、その製造方法、及び、それを含有する防錆塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3261538B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018898A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Kansai Paint Co Ltd プライマー組成物
JP2013018899A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Kansai Paint Co Ltd プライマー組成物
DE102014119472A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Verfahren zur Herstellung von anisotropen Zinkphosphat-Partikeln und Zink-Metall-Mischphosphatpartikeln und ihre Verwendung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013018898A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Kansai Paint Co Ltd プライマー組成物
JP2013018899A (ja) * 2011-07-13 2013-01-31 Kansai Paint Co Ltd プライマー組成物
DE102014119472A1 (de) * 2014-12-22 2016-06-23 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Verfahren zur Herstellung von anisotropen Zinkphosphat-Partikeln und Zink-Metall-Mischphosphatpartikeln und ihre Verwendung
US10774223B2 (en) 2014-12-22 2020-09-15 Leibniz-Institut Für Neue Materialien Gemeinnützige Gmbh Method for producing anisotropic zinc phosphate particles

Also Published As

Publication number Publication date
JP3261538B2 (ja) 2002-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2587714C (en) Anticorrosive coating compositions
EP1840113A1 (en) Layered double hydroxide peelable in water, and production process and use thereof
US5482544A (en) Rust-preventive composition
JP5175472B2 (ja) ハイドロカルマイトの製造方法
JP3865907B2 (ja) 防錆顔料組成物およびこれを含有する防錆塗料
US4492600A (en) Corrosion-inhibiting paints and lacquers
JPH0615679B2 (ja) 防錆塗料組成物
JP2986962B2 (ja) 防錆顔料組成物およびそれを配合した塗料
JP4636587B2 (ja) 亜硝酸イオン型ハイドロタルサイト粉末、その製造方法、防錆剤組成物および防錆塗料組成物
JPH04310511A (ja) 亜鉛系リン酸複塩防錆顔料、その製造方法、及び、それを含有する防錆塗料
EP2163589B1 (en) Anticorrosive pigment composition and water-based anticorrosive coating material containing the same
JP4210943B2 (ja) 水系防錆塗料
JPH0657168A (ja) 亜りん酸亜鉛カルシウム系顔料、及び、それを含有する 塗料
JP2003113482A (ja) 水系塗料用防錆顔料組成物
JP2006097023A (ja) カルシウムと特定の金属との複合水酸化物を含有する防錆顔料
JP2976232B2 (ja) 板状亜リン酸カルシウム結晶,及び,それを含有する防錆塗料
JP3432297B2 (ja) 白色防錆顔料およびその製造方法
KR910003848B1 (ko) 방청 도료
JP3207252B2 (ja) 白色防錆顔料およびその製造方法
JP4230984B2 (ja) 防錆塗料組成物
JPS6224021B2 (ja)
JPH0395277A (ja) 防錆塗料組成物
JP3416170B2 (ja) 白色防錆顔料およびその製造方法
JP3226064B2 (ja) 防錆顔料
JPH02151665A (ja) 防錆顔料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees