JPH04309899A - 放射光用ビ−ムライン装置 - Google Patents

放射光用ビ−ムライン装置

Info

Publication number
JPH04309899A
JPH04309899A JP7523891A JP7523891A JPH04309899A JP H04309899 A JPH04309899 A JP H04309899A JP 7523891 A JP7523891 A JP 7523891A JP 7523891 A JP7523891 A JP 7523891A JP H04309899 A JPH04309899 A JP H04309899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beam line
main body
synchrotron radiation
membrane member
upstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7523891A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Igarashi
健二 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7523891A priority Critical patent/JPH04309899A/ja
Publication of JPH04309899A publication Critical patent/JPH04309899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Accelerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は蓄積リング内の放射光
源から放射された放射光を大気中に取出すためのビ−ム
ライン装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、半導体集積回路のパタ−ンを形成
するリソグラフィ−において、光源に放射光を利用した
X線リソグラフィ−が注目されている。上記放射光は超
高真空の蓄積リング内に設けられた放射光源から放射さ
れ、この放射光を用いた露光は大気中で行われる。その
ため、上記放射光を超高真空の蓄積リング内から効率よ
く取出すためにビ−ムライン装置が用いられている。
【0003】上記ビ−ムライン装置は、ビ−ムライン本
体を有する。この本体の一端には上記蓄積リングが接続
され、他端には放射光を透過するBe窓(透過窓)が気
密に設けられている。さらに、ビ−ムライン本体内には
放射光による照射範囲を拡大するためのX線ミラ−が揺
動自在に設けられている。
【0004】上記構成のビ−ムライン装置においては、
ビ−ムライン本体内が10−10 Torrオ−ダの超
高真空に排気されるようになっている。上記Be窓など
からのガスリ−クを確実に防止することは難しいため、
ビ−ムライン本体内の真空度は初期の設計値に比べて一
桁あるいは二桁程度、悪くなるということがある。
【0005】ビ−ムライン本体内の真空度が低下すると
、光励起効果によって内部に設けられたX線ミラ−の表
面に[−CH]で代表されるコンタミネ−ションが付着
し、X線ミラ−の寿命を縮めるということが生じる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来はビ
−ムライン本体内を10−10 オ−ダ以下の超高真空
に維持することが難しかったので、内部に設けられたX
線ミラ−がコンタミネ−ションの付着によって寿命が短
くなったり、反射率が低下するなどのことがあった。
【0007】この発明は上記事情にもとづきなされたも
ので、その目的とするところは、ビ−ムライン本体内の
X線ミラ−が設けられた部分を超高真空に維持し易いよ
うにすることで、上記X線ミラ−にコンタミネ−ション
が付着するのを防止するようにした放射光用ビ−ムライ
ン装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
にこの発明は、蓄積リング内の放射光源から放射された
放射光を大気中に取出すためのビ−ムライン装置におい
て、上記放射光の進行方向上流端に上記蓄積リングが接
続されたビ−ムライン本体と、このビ−ムライン本体の
下流端を気密に閉塞した放射光を透過する透過窓と、上
記ビ−ムライン本体の中途部に揺動自在に設けられたX
線ミラ−と、このX線ミラ−と上記透過窓との間に設け
られ上記ビ−ムライン本体の上流側と下流側とを非気密
状態で隔別した上記放射光を透過する膜部材と、上記ビ
−ムライン本体の上記膜部材が設けられた箇所に接続さ
れ上記ビ−ムライン本体内の上記膜部材よりも上流側と
下流側の部分を同時に排気する第1の真空排気手段と、
上記ビ−ムライン本体内の上記膜部材よりも上流側の部
分に接続され少なくともこの部分を排気する第2の真空
排気手段と、上記ビ−ムライン本体内の上記膜部材より
も下流側の部分に接続され少なくともこの部分を排気す
る第3の真空排気手段とを具備する。
【0009】
【作用】上記構成によれば、透過窓でガスリ−クが生じ
ても、膜部材によってその影響がX線ミラ−が設けられ
た部分に及ぶのを阻止することができるから、X線ミラ
−が設けられた部分を超高真空に維持することができる
【0010】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を参照して
説明する。図1に示す放射光用ビ−ムライン装置は、中
空状に形成されたビ−ムライン本体1を備えている。こ
のビ−ムライン本体1の一端には内部が超高真空にされ
た蓄積リング2が接続され、他端には透過窓である20
〜30μmの厚さのBe膜を用いたBe窓3が気密に設
けられている。上記蓄積リング2における放射光源4か
ら放射された放射光Lは上記ビ−ムライン本体1内に導
入される。
【0011】ビ−ムライン本体1の中途部にはミラ−チ
ャンバ−5が形成されている。このミラ−チャンバ−5
内にはX線ミラ−6が揺動自在に設けられている。この
X線ミラ−6は駆動装置7によって揺動駆動される。そ
れによって、上記放射光Lによる照射範囲が拡大される
ようになっている。
【0012】上記ビ−ムライン本体1の上記ミラ−チャ
ンバ−5よりも放射光Lの進行方向下流側には膜チャン
バ−8を形成する接続口体9が介装されている。この接
続口体9は図2に示されるように中空状に形成され、そ
の内部が上記膜チャンバ−8となっている。また、接続
口体9には、両側に一対の第1の接続部11、下端に第
2の接続部12および上端に第3の接続部13が設けら
れている。
【0013】上記一対の第1の接続部11は、上記ビ−
ムライン本体1にそれぞれ気密に接続され、第2の接続
部12にはビ−ムライン本体1内を10−5Torr程
度の真空状態に粗引きする第1の真空ポンプ14が接続
されている。
【0014】上記第3の接続部13にはベロ−ズ15の
軸方向一端が気密に接続されている。このベロ−ズ15
の軸方向他端には取付板16が同じく気密に設けられて
いる。この取付板16の下面には板状の可動体17の上
端が取付けられている。この可動体17の下端部は、ビ
−ムライン本体1の接続口体9が介装された部分の内径
寸法よりも大きく、接続口体9の断面形状よりもわずか
に小さな円盤部18に形成されている。
【0015】上記円盤部18には、ビ−ムライン本体1
内を進行する放射光Lを透過する膜部材19が設けられ
ている。この膜部材19は、放射光Lが透過する材料、
たとえばSi系やポリイミド系の材料で作られている。 すなわち、上記膜部材19はビ−ムライン本体1の接続
口体9が設けられた部分の上流側と下流側とを非気密状
態で隔別している。
【0016】上記取付板16の上面には流体圧によって
駆動されるシリンダ20のロッド20aが連結されてい
る。したがって、上記ロッド20aが進退駆動されれば
、それに応じてベロ−ズ15が伸縮するから、上記円盤
部18を放射光Lの光路に対して進退させることができ
る。
【0017】上記ビ−ムライン本体1の上記接続口体9
よりも上流側であるミラ−チャンバ−5には、この部分
を10−10 Torrオ−ダの超高真空に排気する第
2の真空ポンプ21が接続されている。さらに、上記接
続口体9よりも下流側には、その部分を10−6〜10
−7Torr程度の高真空に排気する第3の真空ポンプ
22が接続されている。
【0018】つぎに、上記構成の放射光ビ−ムライン装
置のビ−ムライン本体1内を真空引きする手順について
説明する。まず、接続口体9の第2の接続部12に接続
された第1の真空ポンプ14を作動させる。この第1の
真空ポンプ14はビ−ムライン本体1の膜部材19が設
けられた部分の上流側と下流側との両方に連通している
から、ビ−ムライン本体1内全体が上記第1の真空ポン
プ14の能力であるところの10−5Torr程度の真
空に粗引きされる。
【0019】第1の真空ポンプ14による粗引きが終了
したなら、第2の真空ポンプ21と第3の真空ポンプ2
2とを作動させる。第2の真空ポンプ21は接続口体9
よりも上流側の部分であるミラ−チャンバ−5を10−
10 Torrオ−ダの超高真空に排気し、第3の真空
ポンプ22は接続口体9よりも下流側の部分であるBe
窓3に通じる部分を10−6〜10−7Torr程度の
高真空に排気する。
【0020】上記ミラ−チャンバ−5が超高真空に排気
されることでX線ミラ−6が放射光Lに照射されても、
このX線ミラ−6に光励起効果によってコンタミネ−シ
ョンが付着するのが防止される。
【0021】また、Be窓3に通じる下流側の部分は、
上流側の部分よりも二桁〜三桁程度高い真空状態にある
ので、超高真空にした場合に比べて上記Be窓3からの
ガスリ−クの影響を非常に少なくすることができるばか
りか、仮にガスリ−クが生じても、膜部材19によって
上流側と下流側とは隔別されているから、上流側の超高
真空状態が損なわれるようなことがない。
【0022】上記膜部材19は放射光Lの光路に対して
進退自在に設けられている。そのため、ビ−ムライン本
体1の上流側あるいは下流側を部品の交換や修理点検な
どのために大気に開放しなければならないような場合、
上記膜部材19を退避させてビ−ムライン本体1内の上
流側と下流側とを十分に連通させれば、ビ−ムライン本
体1内全体が均一な圧力となるから、上記膜部材19は
その一側面と他側面との圧力差によって損傷するのが防
止される。
【0023】また、膜部材19はビ−ムライン本体1内
の上流側と下流側とを非気密状態で隔別している。その
ため、ビ−ムライン本体1内の上流側と下流側とは第1
の真空ポンプ14によって同時に粗引きすることができ
るから、ビ−ムライン本体1内を真空にするときに、上
記膜部材19に大きな差圧が加わるのを防止できる。し
たがって、上記膜部材19を強度的に弱くすることがで
きるから、その薄膜化が可能となる。膜部材19を薄く
できれば、放射光Lの透過率を十分に高くすることがで
きるから、この膜部材19による放射光Lの吸収が問題
になることがない。
【0024】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明は、ビ−ムラ
イン本体のX線ミラ−が設けられた上流側と、透過窓が
設けられた下流側とを放射光を透過する膜部材によって
非気密状態で隔別するとともに、上流側と下流側とを第
1の真空排気手段で同時に排気してから、上流側と下流
側とをそれぞれ別の第2、第3の排気手段で排気するよ
うにした。
【0025】したがって、透過窓の部分でガスリ−クが
生じても、その影響が膜部材によって隔別された上流側
に及ぶのが防止できるから、上流側に設けられたX線ミ
ラ−にコンタミネ−ションが付着することがない。
【0026】また、膜部材が非気密状態で設けられてい
ることにより、上流側と下流側とを同時に排気できるか
ら、膜部材に大きな差圧が加わるのを防止できる。その
ことにより、膜部材を薄くできるから、膜部材による放
射光の吸収を少なくすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例の全体構成を示す概略図。
【図2】接続口体の部分の断面図。
【符号の説明】
1…ビ−ムライン本体、2…蓄積リング、3…Be窓(
透過窓)、6…X線ミラ−、14…第1の真空ポンプ(
第1の真空排気手段)、19…膜部材、21…第2の真
空ポンプ(第2の真空排気手段)、22…第3の真空ポ
ンプ(第3の真空排気手段)、L…放射光。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  蓄積リング内の放射光源から放射され
    た放射光を大気中に取出すためのビ−ムライン装置にお
    いて、上記放射光の進行方向上流端に上記蓄積リングが
    接続されたビ−ムライン本体と、このビ−ムライン本体
    の下流端を気密に閉塞した放射光を透過する透過窓と、
    上記ビ−ムライン本体の中途部に揺動自在に設けられた
    X線ミラ−と、このX線ミラ−と上記透過窓との間に設
    けられ上記ビ−ムライン本体の上流側と下流側とを非気
    密状態で隔別した上記放射光を透過する膜部材と、上記
    ビ−ムライン本体の上記膜部材が設けられた箇所に接続
    され上記ビ−ムライン本体内の上記膜部材よりも上流側
    と下流側の部分を同時に排気する第1の真空排気手段と
    、上記ビ−ムライン本体内の上記膜部材よりも上流側の
    部分に接続され少なくともこの部分を排気する第2の真
    空排気手段と、上記ビ−ムライン本体内の上記膜部材よ
    りも下流側の部分に接続され少なくともこの部分を排気
    する第3の真空排気手段とを具備したことを特徴とする
    放射光用ビ−ムライン装置。
JP7523891A 1991-04-08 1991-04-08 放射光用ビ−ムライン装置 Pending JPH04309899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7523891A JPH04309899A (ja) 1991-04-08 1991-04-08 放射光用ビ−ムライン装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7523891A JPH04309899A (ja) 1991-04-08 1991-04-08 放射光用ビ−ムライン装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04309899A true JPH04309899A (ja) 1992-11-02

Family

ID=13570440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7523891A Pending JPH04309899A (ja) 1991-04-08 1991-04-08 放射光用ビ−ムライン装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04309899A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127511B2 (ja) 露光装置および半導体装置の製造方法
US6317479B1 (en) X-ray mask, and exposure method and apparatus using the same
JP2766935B2 (ja) X線露光装置
US5781608A (en) X-ray exposure system
JPH04309899A (ja) 放射光用ビ−ムライン装置
JP2002252162A (ja) X線反射マスク、その保護方法、x線露光装置及び半導体デバイスの製造方法
JP2868542B2 (ja) 真空配管
JP3070085B2 (ja) Sor光装置の光取り出しライン
US20070031736A1 (en) Method and apparatus for compensating for the effects of gravity on pellicle used for protecting a reticle from contamination
JPH0426206B2 (ja)
JP3285158B2 (ja) 真空密着焼付装置
JPS6167917A (ja) X線取り出し筒
JP2890579B2 (ja) X線顕微鏡用の試料ホルダ
JPH0241900B2 (ja)
JPH01225118A (ja) X線露光装置
JPS5912597Y2 (ja) 電子分光装置
JPH0862399A (ja) 真空装置
JPH0520891B2 (ja)
JPS628520A (ja) X線露光装置
JPH09210246A (ja) 真空ゲートバルブ
JPH04312799A (ja) Sor光出射用窓装置
JPS5913336A (ja) X線露光装置
JPH05217858A (ja) X線露光装置
JPH04121700A (ja) X線取出し窓
JPH0318852A (ja) ペリクル貼付方法