JPH04308968A - 取引画面誘導方式 - Google Patents

取引画面誘導方式

Info

Publication number
JPH04308968A
JPH04308968A JP3072806A JP7280691A JPH04308968A JP H04308968 A JPH04308968 A JP H04308968A JP 3072806 A JP3072806 A JP 3072806A JP 7280691 A JP7280691 A JP 7280691A JP H04308968 A JPH04308968 A JP H04308968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transaction
card
information
selection information
transaction selection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3072806A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Kawai
康典 河合
Masataka Fujinami
藤波 政孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3072806A priority Critical patent/JPH04308968A/ja
Publication of JPH04308968A publication Critical patent/JPH04308968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、窓口端末装置において
、取引選択オペレーションの省力化に好適な画面誘導方
式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のIDカードでは、特開昭64−8
495に記載のように、音声照合による本人確認など、
セキュリティの強化は行われていたが、オペレータのキ
ー入力を軽減する対策は行われていなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、I
Dカードを本人の確認及びID登録を目的として使用す
るため、ある決まった特定の取引しか行わないオペレー
タでも、IDカードによりID登録を行った後に、毎回
取引を選択する必要があり、また、ID登録さえ行うこ
とができれば取引の選択を自由に行うことができるよう
になるため、セキュリティの面においても問題があった
【0004】本発明の目的は、上記オペレータの取引選
択オペレーションの省力化と、セキュリティの強化にあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、オペレータ
毎に固有に与えられた取引選択情報をIDカードへあら
かじめ指定しておくことにより、ID登録を行うとリー
ドしたIDカードに指定されている取引選択情報に対応
した取引入力画面を自動的に誘導する機能、及びIDカ
ードに書かれていない取引への移行をガードする機能を
持つことにより達成される。
【0006】
【作用】オペレータID登録は、IDカードをカードリ
ーダから読み取ることにより行うので、あらかじめカー
ドに書き込まれている取引選択情報も読み取られる。従
って、本情報を使用して取引選択を自動的に行えば、I
D登録と取引選択が、カードリードのオペレーションの
みで行うことができ、キーボード入力による取引選択オ
ペレーションを省略することができる。
【0007】さらに、IDカードに書かれた取引以外の
取引への移行を抑止する機能を持てば、担当外の取引を
選択しようとしても、エラーになり取引選択が行えない
ため、セキュリティ強化が図られる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1を用いて説明す
る。
【0009】オペレータの持つIDカード11には、あ
らかじめオペレータ毎に固有な取引選択情報を書き込ん
でおく。
【0010】オペレータID登録を行うため、IDカー
ド11をカードリーダ1へセットすると、カードリーダ
1ではIDカード11の情報を読み取り、IDカード情
報を制御装置2へ送信する。制御装置2では受信したI
Dカード情報により本人確認などの妥当性のチェックを
行い、正当なものであればIDカード情報バッファ21
に記憶してオペレータID登録を行い、IDカード情報
バッファ21から取引選択情報を読み取る。
【0011】取引選択情報の指定がない場合には画面フ
ァイル22より取引選択画面を誘導しディスプレイ3に
表示し、キーボード4から取引の選択を行う。取引選択
情報の指定がある場合には、キーボード4から取引の選
択を行うことなしに、取引選択情報に対応した取引入力
画面を自動的に誘導し、ディスプレイ3に表示する。
【0012】さらに、取引選択情報が1つのみ書かれて
いる場合は、取引の終了後、再び取引選択情報に対応し
た取引入力画面を自動的に誘導し、ディスプレイ3に表
示する。また、取引選択情報が複数書かれている場合に
は、オペレータID登録直後には先頭に書かれている取
引選択情報に対応した取引入力画面を自動的に誘導し、
ディスプレイ3に表示するが、最初の取引が終了すると
取引選択画面をディスプレイ3に表示し、キーボード4
から取引選択を行う。このとき、選択した取引が取引選
択情報に書かれているときのみ取引の選択を許可し、選
択された取引が取引選択情報に書かれていない場合には
、エラーとして取引の選択をガードする。
【0013】以上の処理の流れを図2に示す。
【0014】従って本実施例によれば、取引選択情報の
指定がある場合にはIDカード11をカードリーダ1で
読み取ることで取引が決まるため、キーボード4から取
引の選択を省略することができ、また、取引選択情報が
1つのみ書かれている場合には取引選択画面を表示せず
、取引選択情報が複数書かれている場合にも取引き選択
情報に書かれていない取引を選択した場合には、エラー
として取引の選択をガードするので、セキュリティの強
化を図ることが出来る。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば、IDカードに書き込ま
れた取引選択情報に対応した取引入力画面を自動的に誘
導しディスプレイに表示するため、オペレータのキーボ
ード入力による取引選択オペレーションの省略による省
力化、及び担当外の取引の選択を行うことをできなくす
るセキュリティ強化の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の端末の構成及び情報の流れを
示す図である。
【図2】本発明の実施例の処理の流れを示す図である。
【符号の説明】
1…カードリーダ、 11…IDカード、 2…制御装置、 21…IDカード情報バッファ、 22…画面ファイル、 3…ディスプレイ、 4…キーボード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】オペレータIDカードリーダ付きの窓口端
    末装置において、IDカードへオペレータ毎に固有な取
    引選択情報をあらかじめ書き込んでおき、端末装置へI
    D登録を行う際、リードしたIDカードに指定されてい
    る取引選択情報に対応した取引入力画面を自動的に誘導
    しディスプレイに表示することを特徴とする取引画面誘
    導方式。
JP3072806A 1991-04-05 1991-04-05 取引画面誘導方式 Pending JPH04308968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072806A JPH04308968A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 取引画面誘導方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3072806A JPH04308968A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 取引画面誘導方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04308968A true JPH04308968A (ja) 1992-10-30

Family

ID=13500010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3072806A Pending JPH04308968A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 取引画面誘導方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04308968A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4091448A (en) Off-line, one-level/on-line, two-level timeshared automated banking system
US5187351A (en) Processing of bank documents
JPS61196388A (ja) Icカ−ド
DE2009854B2 (de) Einrichtung zur selbsttätigen Durchführung von Büroarbeiten, die bei Transaktionen in einer Bank oder dergleichen erforderlich sind
JPH04308968A (ja) 取引画面誘導方式
JPS63223868A (ja) 端末装置の取扱い業務管理方式
JPH0414396B2 (ja)
JPH0348548B2 (ja)
JPS61217891A (ja) 現金自動支払装置
JPS61127071A (ja) 印鑑検索方式
JP3187176B2 (ja) 券類処理装置と券類処理システム
KR910005350B1 (ko) 암호등록 시스템
JP2957674B2 (ja) 投票券発売装置の投票券発売方式
JPS622356A (ja) 銀行窓口取引システム
JPH02190965A (ja) 通帳の磁気ストライプ情報入力方式
JPH06139433A (ja) 契約端末装置
JPH02176887A (ja) 搭乗者利用情報記録システム
JPS6073797A (ja) 金銭登録機
JPH0325566A (ja) 現金自動取引システム未記帳データ照会取引方法
JPH03230267A (ja) Icカード付自動処理機器
JPH02202672A (ja) 暗証番号自動登録装置
JPS59214975A (ja) 自動取引方式
JPH03102471A (ja) 現金自動取引装置による取引システム
JPH0664579B2 (ja) 伝票イメ−ジ処理システム
JPH02122369A (ja) 帳票発行機