JPH04308900A - 音声処理装置 - Google Patents

音声処理装置

Info

Publication number
JPH04308900A
JPH04308900A JP3073292A JP7329291A JPH04308900A JP H04308900 A JPH04308900 A JP H04308900A JP 3073292 A JP3073292 A JP 3073292A JP 7329291 A JP7329291 A JP 7329291A JP H04308900 A JPH04308900 A JP H04308900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
error correction
digital data
semiconductor memory
error
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3073292A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimiharu Kataoka
公治 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP3073292A priority Critical patent/JPH04308900A/ja
Publication of JPH04308900A publication Critical patent/JPH04308900A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声信号をデータ圧縮
して半導体メモリ等の記憶手段に記憶し、また、この記
憶手段から読み出したディジタルデータをデータ伸長し
て音声信号を再生又は合成する音声処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】音声応答を行う電子機器で用いられる音
声合成装置等の音声処理装置では、音声信号をランダム
アクセス可能で機械装置の必要がない半導体メモリに記
憶させるようにしたものがある。しかし、半導体メモリ
は、磁気テープ等のような以前から使用されていた音声
記憶媒体に比べ、記憶する音声の単位時間当たりのコス
トが非常に高いものになる。
【0003】そこで、従来の音声処理装置では、図2に
示すように、音声信号のデータ圧縮を行って、半導体メ
モリに記憶させるデータ量の削減を図っていた。
【0004】即ち、まず音声信号をマイクロフォン1を
介して入力し、アンプ2で増幅した後に、フィルタ3で
帯域制限してA/D変換器4でディジタルデータに変換
する。そして、このディジタルデータをデータ圧縮部5
で音声情報処理理論に基づいてデータ圧縮してデータ書
込部6により半導体メモリ7に書き込む。ここでデータ
圧縮は、元の音声信号の情報量を全く又は殆ど失うこと
なくビットレートを低減する手法であり、一般的には、
連続した同一データを短縮して符号化する連続文字圧縮
法や出現頻度の多いデータほど短いビット列に符号化す
るハフマン法等がある。また、特に音声信号では、前後
のデータが有する相関関係を利用した波形符号化や音声
信号の各種パラメータを利用したパラメータ符号化等を
用いることもできる。さらに、A/D変換器4でのディ
ジタルデータへの変換の際に、最適量子化やベクトル量
子化によってデータ圧縮を行うこともでき、これらを組
み合せて用いることもある。
【0005】上述のようにして半導体メモリ7に記憶さ
れたディジタルデータは、データ読出部8によって読み
出され、データ伸長部9で元のディジタルデータに伸長
される。このデータ伸長は、上記データ圧縮の逆操作に
よって元のディジタルデータに復号化する処理である。 そして、このディジタルデータからD/A変換器10に
よってアナログの音声信号を再生し、フィルタ11で帯
域制限してアンプ12で増幅することにより、スピーカ
13から元の音声を出力することができる。
【0006】この結果、従来の音声処理装置は、データ
圧縮部5によるデータ圧縮によって音声信号のデータ量
を削減し、半導体メモリ7の容量に負担がかからないよ
うにすることができる。また、これにより、記憶容量の
少ない半導体メモリ7から長時間の音声出力が得られる
ようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記データ
圧縮の手法は、元の音声信号が有する冗長度を低減させ
ることによりデータ量の削減を行うものなので、半導体
メモリ7に記憶されたデータの冗長度は極めて小さいも
のとなる。このため、例えば半導体メモリ7からの読み
出しの際にエラーが発生すると、データ伸長部9で復号
化されたディジタルデータが元のデータと大きく食い違
う恐れがあり、音声信号をA/D変換したディジタルデ
ータをそのまま半導体メモリ7に記憶させた場合に比べ
、エラーによる影響が非常に大きなものとなる。また、
特に半導体メモリ7が外部にある場合には、データ伸長
部9まで伝送する際のノイズ等によっても同様に重大な
影響を受けることになる。
【0008】このため、従来の音声処理装置では、デー
タを記憶する半導体メモリにデータエラーが生じにくい
品質の高いものを使用する必要があり、また、この半導
体メモリから読み出したデータを伝送する場合には厳格
なノイズ対策を施す必要があるので、装置のコストダウ
ンを容易に図り得ないという問題が生じていた。
【0009】本発明は、上記事情に鑑み、データ圧縮し
たディジタルデータを誤り訂正手法により半導体メモリ
から正確に読み出すことができるようにして、高価で高
品質な半導体メモリを不要とし、このデータの伝送の際
にも厳格なノイズ対策を不要とすることができる音声処
理装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の音声処理装置は
、音声信号をデータ圧縮したディジタルデータを記憶手
段に記憶させ、該記憶手段から読み出したディジタルデ
ータをデータ伸長して音声信号を再生する音声処理装置
において、該記憶手段に記憶させるディジタルデータに
誤り訂正符号を付加する誤り訂正符号化手段と、該記憶
手段から読み出したディジタルデータをこれに付加され
た誤り訂正符号に基づいて誤り訂正する誤り訂正復号化
手段とを備えており、そのことにより上記目的が達成さ
れる。
【0011】本発明の他の音声処理装置は、予めデータ
圧縮して記憶手段に記憶されたディジタルデータを読み
出し、データ伸長して音声信号を再生する音声処理装置
において、該記憶手段から読み出された誤り訂正符号が
予め付加されたディジタルデータをこの誤り訂正符号に
基づいて誤り訂正する誤り訂正復号化手段を備えている
【0012】
【作用】上記構成により、データ圧縮されたディジタル
データは、誤り訂正符号化手段によって誤り訂正符号を
付加されて半導体メモリ等の記憶手段に記憶される。そ
して、この記憶手段から読み出したディジタルデータを
、これに付加された誤り訂正符号に基づいて誤り訂正復
号化手段が誤り訂正する。
【0013】従って、本発明の音声処理装置は、利用し
た誤り訂正手法の限度内で読み出しエラーや伝送時のノ
イズ等の影響を排除して元のディジタルデータを正確に
復元することができるようになる。また、この誤り訂正
手法は、ディジタルデータに人為的に冗長な誤り訂正符
号を付加するものであるため、データ圧縮前の元のデー
タに比べれば冗長度が僅かに増加するにすぎないので、
データ圧縮によるデータ量の削減効果もほとんど損なう
ことがない。
【0014】
【実施例】本発明を実施例について以下に説明する。
【0015】図1は本発明の一実施例を示すものであっ
て、音声処理装置の構成を示すブロック図である。なお
、前述の図2に示した従来例と同様の機能を有する構成
要素には同じ符号を付している。
【0016】本実施例の音声処理装置は、半導体メモリ
7に音声を記憶させる録音部とこの音声を再生する再生
部とを有している。録音部では、音声をマイクロフォン
1によって入力するようになっている。マイクロフォン
1によって入力された音声信号は、アンプ2によって増
幅されると共に、フィルタ3によって帯域制限され、A
/D変換器4によってディジタルデータに変換される。 また、このディジタルデータは、データ圧縮部5によっ
てデータ圧縮される。このデータ圧縮は、従来からの各
種の手法を利用することができる。
【0017】データ圧縮部5でデータ圧縮されたディジ
タルデータは、誤り訂正符号化部14によって誤り訂正
符号を付加される。この誤り訂正符号は、データに冗長
度を付加することによって、後にこのデータの一部に誤
りが生じた場合に、これを検出し、正しいデータに訂正
するためのものである。このような誤り訂正符号として
は、例えばハミング符号やリード・ソロモン符号等の各
種のものがあり、使用する半導体メモリ7の特性に応じ
て最適なものを選択して使用する。なお、誤り訂正符号
化部14は、データ圧縮部5と組み合せ一体化すること
もできる。
【0018】このようにして誤り訂正符号を付加された
ディジタルデータは、データ書込部6によって半導体メ
モリ7に書き込まれる。この際、半導体メモリ7に記憶
されるデータ量は、データ圧縮したままのディジタルデ
ータを記憶する従来例に比べ誤り訂正符号の分だけ増加
する。しかしながら、この誤り訂正符号は、比較的低ビ
ットで効率のよい誤り訂正を実現するように人為的に付
加されたものであるため、元の音声の冗長度に比較すれ
ば僅かなものとなり、データ圧縮の効果にはほとんど影
響を与えない。
【0019】本実施例の音声処理装置における再生部は
、上記半導体メモリ7に記憶されたディジタルデータを
まずデータ読出部8によって読み出すようになっている
。そして、このディジタルデータは、誤り訂正復号化部
15によって誤り訂正が行われる。この誤り訂正は、半
導体メモリ7から読み出したディジタルデータに付加さ
れた誤り訂正符号に基づいて、このディジタルデータの
誤りを検出し、もし誤りがあった場合に正しいデータに
訂正することによって行われる。従って、半導体メモリ
7が高品質のものでないために読み出しエラーが発生し
たり、外部にある半導体メモリ7からディジタルデータ
を伝送する際にノイズの影響を受けたような場合にも、
元のデータを確実に復元することができる。ただし、誤
り訂正符号の訂正能力には限度があるので、エラーの程
度が大きい場合には、完全な復元はできない。従って、
この誤り訂正符号による冗長度の増加と必要な訂正能力
を比較して最適な誤り訂正符号を選択する必要がある。
【0020】上記のようにして誤り訂正を行ったディジ
タルデータは、データ伸長部9によってデータ伸長され
る。このデータ伸長は、データ圧縮部5によるデータ圧
縮の逆の処理を行うものである。従って、データ伸長さ
れるディジタルデータは冗長度が低いものであるため、
このデータにたとえ僅かでも誤りがあると、データ伸長
されたディジタルデータが元のデータと大きく相違する
おそれが生じる。このため、従来は、高品質で高価な半
導体メモリ7が要求され、また、この半導体メモリ7か
ら読み出したディジタルデータを伝送する場合にも、厳
格なノイズ対策を必要としていた。しかし、本実施例で
は、多少のデータエラーが発生したとしても、誤り訂正
復号化部15によって元のデータを確実に復元すること
ができるので、高価な半導体メモリ7や厳格なノイズ対
策が不要となる。なお、このデータ伸長部9も、誤り訂
正復号化部15と一体化することができる。
【0021】このようにして元のディジタルデータが得
られると、D/A変換器10によってアナログの音声信
号に再生し、フィルタ11で帯域制限し、アンプ12で
増幅して、スピーカ13から音声として出力することに
なる。なお、フィルタ11は、録音部のフィルタ3と兼
用することができる。
【0022】上記実施例では、録音部と再生部からなる
音声処理装置を示したが、予めデータ圧縮され誤り訂正
符号が付加されたディジタルデータを半導体メモリ7に
記憶しておき、これを再生部で再生するようにした再生
又は合成専用の音声処理装置に本発明を実施することも
できる。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、半導体メモリ等の記憶手段からの読み出しエラーや
データ伝送時のノイズ等の影響を排除して元のデータを
確実に復元することができるので、高価で高品質な半導
体メモリやこの半導体メモリから読み出したデータを伝
送する際の厳格なノイズ対策を不要にすることができ、
装置のコストダウンに貢献することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】従来例の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
5  データ圧縮部 7  半導体メモリ 9  データ伸長部 14  誤り訂正符号化部 15  誤り訂正復号化部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】音声信号をデータ圧縮したディジタルデー
    タを記憶手段に記憶させ、該記憶手段から読み出したデ
    ィジタルデータをデータ伸長して音声信号を再生する音
    声処理装置において、該記憶手段に記憶させるディジタ
    ルデータに誤り訂正符号を付加する誤り訂正符号化手段
    と、該記憶手段から読み出したディジタルデータをこれ
    に付加された誤り訂正符号に基づいて誤り訂正する誤り
    訂正復号化手段とを備えている音声処理装置。
  2. 【請求項2】予めデータ圧縮して記憶手段に記憶された
    ディジタルデータを読み出し、データ伸長して音声信号
    を再生する音声処理装置において、該記憶手段から読み
    出された誤り訂正符号が予め付加されたディジタルデー
    タをこの誤り訂正符号に基づいて誤り訂正する誤り訂正
    復号化手段を備えている音声処理装置。
JP3073292A 1991-04-05 1991-04-05 音声処理装置 Withdrawn JPH04308900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073292A JPH04308900A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 音声処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073292A JPH04308900A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 音声処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04308900A true JPH04308900A (ja) 1992-10-30

Family

ID=13513938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073292A Withdrawn JPH04308900A (ja) 1991-04-05 1991-04-05 音声処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04308900A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6854082B1 (en) Unequal error protection Reed-Muller code generator and decoder
JPS58142614A (ja) 利得制御装置
US5440432A (en) Dubbing system for digital information
JPH07105638A (ja) 画像データの記録再生装置
US20070043996A1 (en) Error correction coding and decoding apparatuses
US5384787A (en) Picture data recording apparatus and picture data reproducing apparatus
JPH04308900A (ja) 音声処理装置
EP0508606B1 (en) Video-audio digital recording/reproducing apparatus
JP2000278142A5 (ja)
JP3719503B2 (ja) 音楽再生装置
KR100317095B1 (ko) 기록재생장치
JP4486387B2 (ja) エラー補償装置およびエラー補償方法
JP3009900B2 (ja) 符号化データ処理装置
JP2738659B2 (ja) 符号化方法,符号化装置,及び復号化装置
KR100224806B1 (ko) 디지탈영상재생시스템의 에러정정 장치
JP3947191B2 (ja) 予測係数生成装置及び予測係数生成方法
JP3334437B2 (ja) 符号方法と符号装置と記録媒体と復号装置
JP3228824B2 (ja) 発音システム、発音システムのデータ記録方法及び発音システムの音再生方法
JPH0974358A (ja) デジタル信号の圧縮伸張方法及び装置
US20050078216A1 (en) Method of improving audio performance and power utilization of a portable audio device with electronic anti-shock system (EASS)
JPH052452A (ja) データ記録/再生装置
JPH08171779A (ja) 圧縮データ再生方法及び圧縮データ再生装置
JPH11185402A (ja) ディジタル記録再生装置
JPH06301590A (ja) 記憶方法及び装置
JPH07121198A (ja) 音声蓄積装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711