JPH07121198A - 音声蓄積装置 - Google Patents

音声蓄積装置

Info

Publication number
JPH07121198A
JPH07121198A JP5286299A JP28629993A JPH07121198A JP H07121198 A JPH07121198 A JP H07121198A JP 5286299 A JP5286299 A JP 5286299A JP 28629993 A JP28629993 A JP 28629993A JP H07121198 A JPH07121198 A JP H07121198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
unit
voice
huffman
sound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5286299A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunei Nanbu
俊英 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5286299A priority Critical patent/JPH07121198A/ja
Publication of JPH07121198A publication Critical patent/JPH07121198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安価な構成で符号化部における圧縮率以上に
音声を圧縮して音声記録効率を向上させ、より大容量の
音声を蓄積可能な音声蓄積装置を提供する。 【構成】 符号化部1で符号化された入力音声信号は、
ハフマン符号化処理部5で所定のブロック毎にハフマン
符号化処理により圧縮化音声符号ブロックに変換され、
音声データ記録部2に記録される。また音声データ記録
部2から読み出された圧縮化音声符号ブロックは、ハフ
マン符号復号化処理部6においてブロック毎に復号化さ
れて音声符号として出力され、復号化部3で音声信号に
復号化され出力される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、音声蓄積装置に関し、
特に大容量の音声データを蓄積する音声蓄積装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の音声蓄積装置は、図2に
示すような構成となっていた。同図において、11は、
適応型デルタ変調方式(以下、ADM方式という:Adap
tive Delta Modulation )や、差分量子化方式(以下、
DPCM方式という:Differential PCM)などの音声符
号化方法により、入力音声信号を符号化する符号化部、
12は、符号化部11で符号化された音声符号を記録す
る音声データ記録部、13は、音声データ記録部12に
記録された音声符号を出力音声信号に再生する復号化部
である。
【0003】今、符号化部11に入力された音声信号
は、単純なPCM方式に比べて比較的圧縮率の高いAD
M方式やDPCM方式により符号化された後、音声デー
タ記録部12に入力されて記録され、必要に応じて復号
化部13に読み出されて復号化され、音声信号として再
生出力される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従って、このような従
来の音声蓄積装置では、音声記録部12における音声記
録効率は、符号化部11に用いられている符号化方式の
圧縮率により決定されてしまうため、符号化部11にお
ける圧縮率以上に音声を記録することは困難であり、ボ
イスメールなどの大容量の音声データを記録する必要が
ある場合には、大容量の音声データ記録部や圧縮率の高
い符号化部が必要となり、装置全体が高価なものとなっ
てしまうという問題点があった。
【0005】本発明はこのような課題を解決するための
ものであり、安価な構成で符号化部の圧縮率以上に音声
を圧縮して音声記録効率を向上させ、より大容量の音声
が蓄積可能な音声蓄積装置を提供することを目的として
いる。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明による音声蓄積装置は、入力された音
声信号を所定の符号化方式に基づき符号化する符号化部
と、符号化部により得られた音声符号を所定単位でブロ
ック化した後ハフマン符号化処理に基づき圧縮するハフ
マン符号化処理部と、ハフマン符号化処理部により圧縮
された圧縮化音声符号ブロックを記録する音声データ記
録部と、音声データ記録部に記録されている圧縮化音声
符号ブロックをハフマン符号処理に基づき復元するハフ
マン符号復号化処理部と、ハフマン符号復号化処理部に
より復元された音声符号を音声信号に復号化する復号化
部とを備えるものである。
【0007】
【作用】従って、入力された音声信号は、符号化部にお
いて所定の符号化方式に基づき符号化され、ハフマン符
号化処理部において所定単位でブロック化された後ハフ
マン符号化処理に基づき圧縮され、圧縮化音声ブロック
として音声データ記録部に記録される。また、音声デー
タ記録部に記録されている圧縮化音声符号ブロックは、
ハフマン符号復号化処理部においてハフマン符号化処理
に基づき復元され、さらに復号化部において音声信号に
復号化され再生出力される。
【0008】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例である音声蓄積装置のブロ
ック図である。同図において、1は、入力された音声信
号をADM方式やDPCM方式に基づき音声符号に変換
する符号化部、5は、符号化部1により符号化された音
声符号をブロック化し、ハフマン(Huffman )符号化処
理に基づき圧縮化音声ブロックに変換するハフマン符号
化処理部、2は、ハフマン符号化処理部5からの圧縮化
音声ブロックを記録する音声データ記録部である。
【0009】また6は、音声データ記録部2に記録され
ている圧縮化音声ブロックを読み出し、ハフマン符号化
処理に基づき音声符号に復号化するハフマン符号復号化
処理部、3は、ハフマン符号復号化処理部6で復号化さ
れた音声符号をADM方式やDPCM方式に基づき音声
信号に復号化する復号化部である。
【0010】次に、本発明の動作を図1を参照して説明
する。符号化部1に入力された音声信号は、ADM方式
やDPCM方式に基づき音声符号に符号化され、ハフマ
ン符号化処理部5へ入力される。
【0011】ハフマン符号化処理部5では、入力された
音声符号データを所定長単位に分割してブロック化し、
そのブロックに対してハフマン符号化処理を適用するこ
とにより、音声符号データをハフマン符号に圧縮する。
【0012】ハフマン符号化処理とは、元のデータにお
ける各符号の出現頻度に応じて、異なる長さの符号を割
り当てることにより平均符号長を短縮化するものであ
り、この場合、所定長単位で分割された各ブロックにお
いて所定の各符号の出現頻度が算出され、各符号をその
出現頻度に応じて異なる長さの符号に置き換え、圧縮化
音声符号ブロックとして出力される。
【0013】従って、符号化部1により符号化された音
声符号は、ハフマン符号化処理部5によりさらに圧縮化
され、圧縮化音声符号ブロックとして音声データ記録部
2に記録され、これら一連の処理動作を連続して繰り返
し実施することにより、任意の時間長にわたる入力音声
を音声データ記録部2に記録することができる。
【0014】また、音声データ記録部2に記録された音
声データを再生出力する場合には、まず、音声データ記
録部2に記録されている圧縮化音声符号ブロックをハフ
マン符号復号化処理部6に読み出す。
【0015】ハフマン符号復号化処理部6は、読み出し
た圧縮化音声符号ブロックに対してハフマン符号復号化
処理を適用することにより、ハフマン符号化以前の元の
音声符号データのブロックを復元し、そのブロックに含
まれる音声符号を順次復号化部3に出力する。
【0016】復号化部3は、入力された音声符号をAD
M方式やDPCM方式に基づき音声信号に復号化し、音
声信号として再生出力する。
【0017】従って、圧縮化音声符号ブロックとして音
声データ記録部2に記録されていた音声データは、ハフ
マン符号復号化部6で音声符号に復号化され、さらに復
号化部3で音声信号に復号化されて出力され、一連の処
理動作を連続して実施することにより任意の時間長にわ
たる音声信号を再生することが可能となる。
【0018】なお、以上の説明において、ハフマン符号
化処理部5およびハフマン符号復号化処理部6は、独立
した処理部として説明したが、これらはソフトウェア処
理によっても実現可能であり、本発明を実施する装置が
ストアード・プログラム制御方式に基づく装置である場
合には、その装置全体を統括し制御する制御部における
プログラムの一機能として実現することが可能であり、
本発明と同様の効果が得られるものである。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、ハフマ
ン符号化処理に基づき音声符号データを符号化し圧縮化
音声符号ブロックを出力するハフマン符号化処理部と、
ハフマン符号化処理に基づき圧縮化音声符号ブロックを
復号化し音声符号データを出力するハフマン符号復号化
処理部とを設けて、符号化された音声信号をさらに圧縮
した後、音声データ記録部に記録するようにしたもので
ある。
【0020】従って、音声蓄積装置において、安価な構
成で符号化部における圧縮率以上に音声が圧縮され、音
声記録効率が向上され、より大容量の音声が蓄積可能と
なるという格別な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による音声蓄積装置のブロッ
ク図である。
【図2】従来の音声蓄積装置のブロック図である。
【符号の説明】
1 符号化部 2 音声データ記録部 3 復号化部 5 ハフマン符号化処理部 6 ハフマン符号復号化処理部
【手続補正書】
【提出日】平成6年6月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明による音声蓄積装置は、入力された音
声信号を所定の符号化方式に基づき符号化する符号化部
と、符号化部により得られた音声符号を所定単位でブロ
ック化した後ハフマン符号化処理に基づき圧縮するハフ
マン符号化処理部と、ハフマン符号化処理部により圧縮
された圧縮化音声符号ブロックを記録する音声データ記
録部と、音声データ記録部に記録されている圧縮化音声
符号ブロックをハフマン符号処理に基づき復元するハフ
マン符号復号化処理部と、ハフマン符号復号化処理部に
より復元された音声符号を音声信号に復号化する復号化
部とを備えるものである。また、ハフマン符号化処理部
は、所定長単位で分割された各ブロックにおいて所定の
各符号の出現頻度を算出し、各符号をその出現頻度に応
じて異なる長さの符号に置き換え、圧縮化音声符号ブロ
ックとして出力するものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力された音声信号を所定の符号化方式
    に基づき符号化する符号化部と、 前記符号化部により得られた音声符号を所定単位でブロ
    ック化した後ハフマン符号化処理に基づき圧縮するハフ
    マン符号化処理部と、 前記ハフマン符号化処理部により圧縮された圧縮化音声
    符号ブロックを記録する音声データ記録部と、 前記音声データ記録部に記録されている圧縮化音声符号
    ブロックをハフマン符号処理に基づき復元するハフマン
    符号復号化処理部と、 前記ハフマン符号復号化処理部により復元された音声符
    号を音声信号に復号化する復号化部とを備えることを特
    徴とする音声蓄積装置。
JP5286299A 1993-10-22 1993-10-22 音声蓄積装置 Pending JPH07121198A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286299A JPH07121198A (ja) 1993-10-22 1993-10-22 音声蓄積装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5286299A JPH07121198A (ja) 1993-10-22 1993-10-22 音声蓄積装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07121198A true JPH07121198A (ja) 1995-05-12

Family

ID=17702584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5286299A Pending JPH07121198A (ja) 1993-10-22 1993-10-22 音声蓄積装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07121198A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108824A (ja) * 1989-06-29 1991-05-09 Fujitsu Ltd 音声符号化・復号化伝送方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03108824A (ja) * 1989-06-29 1991-05-09 Fujitsu Ltd 音声符号化・復号化伝送方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7389237B2 (en) Recording and reproducing apparatus for use with optical recording medium having real-time, losslessly encoded data
JP3987582B2 (ja) ライスエンコーダ/デコーダを用いるデータ圧縮/拡張
EP0737350B1 (en) System and method for performing voice compression
US5524170A (en) Vector-quantizing device having a capability of adaptive updating of code book
JPH07121198A (ja) 音声蓄積装置
JP4508599B2 (ja) データ圧縮方法
JP2552102B2 (ja) ディジタルデータのフォーマッチング/ディフォーマッチング回路
US6266368B1 (en) Data compression/expansion on a plurality of digital information signals
JPH06245200A (ja) 2次元データのエネルギー分布による走査方法及びその装置
JPH02143735A (ja) 音声多段符号化伝送方式
JPH05119800A (ja) デジタル音声データの高能率圧縮方法
JPH07154267A (ja) Adpcm再生装置
JPH08162963A (ja) データ符号化装置および復号装置
JPH0313012A (ja) 高能率符号化方式
JPH04308900A (ja) 音声処理装置
JPH1064190A (ja) 信号記録方法、信号再生方法および信号記録再生方法、ならびに信号記録装置、信号再生装置および信号記録再生装置
JPH07334927A (ja) 圧縮信号の符号化装置
JPH05244440A (ja) 符号化復号化方式
JPH02126728A (ja) 符号化装置
JPS6251534B2 (ja)
JPH04326216A (ja) 情報記憶装置
JPS6184700A (ja) 残差信号の適応量子化装置
JP2004140569A (ja) ディジタル信号符号化方法、復号化方法、これらの符号器、復号器及びこれらのプログラム
JPH0481900A (ja) 音声蓄積再生装置
JP2003162298A (ja) 符号化装置及び符号化方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250