JPH0430852Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430852Y2
JPH0430852Y2 JP1984051559U JP5155984U JPH0430852Y2 JP H0430852 Y2 JPH0430852 Y2 JP H0430852Y2 JP 1984051559 U JP1984051559 U JP 1984051559U JP 5155984 U JP5155984 U JP 5155984U JP H0430852 Y2 JPH0430852 Y2 JP H0430852Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
drawn image
brightness
modem
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984051559U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60163867U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5155984U priority Critical patent/JPS60163867U/ja
Publication of JPS60163867U publication Critical patent/JPS60163867U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430852Y2 publication Critical patent/JPH0430852Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は加入者線路を用いて手描き描画像を伝
送するための手書き描画像通信宅内装置に関す
る。
(ロ) 従来技術 従来の手書き描画像通信宅内装置ではモニタテ
レビのスクリーンに表示される描画像が送信すべ
きものか或いは受信されたものかの識別がスクリ
ーン上の表示内容だけからは困難であつた。描画
パツドからの描画像信号と加入者回線、モデムを
通じて伝送された描画像信号とをともにメモリに
記憶し、記憶内容をモニタテレビのスクリーンに
表示させる際カーソルを含め同一輝度の2値表示
を行なつているからである。そのため、例えば地
図を描き場所を説明するような場合、送信情報と
受信情報が区別されないため指示が不明瞭になつ
たり、カーソルが原画像と重なりカーソル位置が
確認しにくいという欠点があつた。尚、上記従来
装置につていは、研究実用化報告第32巻第3号
(1983)の「描画像通信方式」と題する論文
(P153〜P160)に紹介されている。
(ハ) 考案の目的 本考案は上記欠点に鑑みなされたもので、使用
者の希望に応じて送信情報、受像情報、カーソル
情報に輝度変調をかけうるようにする手描き描画
像通信宅内装置を提供しようとするものである。
(ニ) 考案の構成 本考案はインタフエイスからの送信データを格
納する第1メモリ部と、モデムを通じて伝送され
てきた受信データを格納する第2メモリ部と、カ
ーソルデータを格納する第3メモリ部とを備え、
さらにモニタテレビへの出力部に付与する各メモ
リ部出力の少なくとも1つに輝度変調を付与する
輝度変調回路を備えることを特徴とするものであ
る。
この輝度変調回路は送信データ、受信データ、
カーソルデータに基づく各情報の、モニタテレビ
のスクリーン上における輝度を相互に相違させる
ように作用して、各情報のスクリーン上における
識別を可能にさせる。
(ホ) 実施例 図面は本考案装置を周辺機器と共に示すブロツ
ク図である。図において、1は手描き描画像通信
宅内装置、30は描画パツド、40は宅内の電話
機、41は加入者線路、42は不在受信装置
(ARU)、43はモニタテレビ、44はハードコ
ピー装置である。
上記装置1は描画パツド30上に手書きされた
描画像に対応する描画像信号を入力するインタフ
エイス2と、モデム3と、多重分離回路4と、
ARUのためのインタフエイス5と、メモリ6と、
該メモリ出力を上記モニタテレビ43に付与する
ための出力部7と、制御回路8とを備えている。
多重分離回路4は内蔵のスイツチの設定位置に
応じて、加入者線路41からの音声信号を電話機
40に直接伝送したり、加入者線路41からの音
声信号を電話機40に伝送すると共に受信された
描画像信号をモデム3に伝送するようにしたり、
更にはモデム3からの送信すべき描画像信号を電
話機40からの音声信号と共に加入者線路41に
伝送するようにしている。
制御回路8は描画パツド30により作成された
描画像信号をメモリ6に格納したり、モデム3を
通じて加入者線路41に送信したりするし、又受
信された描画像信号を上記メモリ6に格納した
り、ARU42やハードコピー装置44に伝送す
るための制御を行なつている。
メモリ6は上記インタフエイス2からの送信デ
ータを格納する第1メモリ部61と、モデム3か
らの受信データを格納する第2メモリ部62と、
モニタテレビ43のスクリーン上に表示するカー
ソルデータを格納する第3メモリ部63とを備え
ている。
このメモリ6と出力部7との間に、使用者の操
作によつて切換えられるスイツチ9と輝度変調回
路10とを備えている。本実施例では第1メモリ
部61出力は直接出力部7に伝送され、又第2メ
モリ部62出力は第1スイツチ91によつて直接
又は第1輝度変調回路101を経由して出力部7
に伝送され、更に第3メモリ部63出力は第2ス
イツチ92によつて直接又は第2輝度変調回路1
02を経由して出力部7に伝送されるように構成
されている。第1、第2輝度調整回路101,1
02はそれぞれ本回路を通る信号に対して輝度の
高低を与えるもので、本実施例では第2輝度変調
回路102を通るカーソル信号に最高輝度を与
え、第1輝度変調回路101を通る受信された描
画像信号に次位の輝度を与えるように設定されて
いる。第1、第2スイツチ91,92を何れも端
子93,94側にセツトしたとき上記各メモリ部
出力は初期設定の輝度(各出力とも同一レベルに
設定されている)(標準輝度という)で出力部7
に付与され、第1又は第2スイツチ91,92を
端子95又は96側にセツトしたときそれぞれ第
1、第2輝度変調回路101又は102で設定さ
れた輝度で出力部7に付与される。
尚、装置1内に含まれるブロツク11はインタ
フエイス2内に備える符号化回路で符号化された
信号を復号化する回路、12はバツフアメモリ、
13は電源を示している。又、ハードコピー装置
44内のブロツク44a,44b,44cはそれ
ぞれインタフエイス、制御部、出力部を示してい
る。更に描画パツド30内のブロツク31,3
2,33,34はそれぞれ操作スイツチ、表示
器、描画入力部、検出部を示している。
本考案装置では第1スイツチ91を端子95側
にそして第2スイツチ92を端子94側に設定す
ることにより、送信データとカーソルデータを標
準輝度で表示し受信データを該標準輝度より明る
いモードで表示させることができる。又、第1、
第2スイツチ91,92をそれぞれ端子95,9
6側に設定することにより、カーソルデータを最
高の輝度、次いで受信データを次位の輝度、そし
て送信データを標準の輝度で表示させることがで
きる。
(ヘ) 考案の効果 本考案装置はモニタテレビのスクリーン上に表
示する送信データ、受信データ、及びカーソルデ
ータのための各メモリ部を持つメモリを備え、又
各メモリ部から出力される各データのスクリーン
上における輝度をそれぞれ相違させることができ
る輝度変調回路を備えているので、スクリーン上
における表示内容の識別が容易になり使用性を向
上させることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案装置の1実施例を含むシステムの
構成図である。 主な図番の説明、30……描画パツド、2……
インタフエイス、3……モデム、41……加入者
線路、40……電話機、4……多重分離回路、6
……メモリ、43……モニタテレビ、7……出力
部、8……制御回路、61,62,63……第
1、第2、第3メモリ部、10……輝度変調回
路、9……スイツチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 描画パツド上に手書きされた描画像に対応す
    る描画像信号を入力するインタフエイスと、モ
    デムと、加入者線路、宅内の電話機、及び前記
    モデムに対してそれぞれ信号のやりとりを行な
    うための多重分離回路と、前記インタフエイス
    からの前記描画像信号を記憶するメモリと、該
    メモリ出力をモニタテレビに導出するための出
    力部と、前記インタフエイス、前記モデム、及
    び前記メモリをそれぞれ制御する制御回路とを
    備える手書き描画像通信宅内装置において、前
    記メモリは前記インタフエイスからの送信デー
    タを格納する第1メモリ部と、前記モデムから
    の受信データを格納する第2メモリ部と、前記
    モニタテレビのスクリーン上に表示するカーソ
    ルデータを格納する第3メモリ部とを備え、さ
    らに前記出力部に導出する前記第1メモリ部出
    力又は前記第2メモリ部出力又は前記第3メモ
    リ部出力に対して各出力データのスクリーン上
    における輝度をそれぞれ相違させる輝度変調回
    路を備えてなることを特徴とする手描き描画像
    通信宅内装置。 (2) 前記メモリと前記輝度変調回路の間に該輝度
    変調回路を選択的に着脱するスイツチを設けて
    なる実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の手描
    き描画像通信宅内装置。
JP5155984U 1984-04-09 1984-04-09 手描き描画像通信宅内装置 Granted JPS60163867U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155984U JPS60163867U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 手描き描画像通信宅内装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5155984U JPS60163867U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 手描き描画像通信宅内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60163867U JPS60163867U (ja) 1985-10-31
JPH0430852Y2 true JPH0430852Y2 (ja) 1992-07-24

Family

ID=30570718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5155984U Granted JPS60163867U (ja) 1984-04-09 1984-04-09 手描き描画像通信宅内装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60163867U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114663A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 Fujitsu Ltd 手書き通信における既成図形の伝送方式

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58114663A (ja) * 1981-12-28 1983-07-08 Fujitsu Ltd 手書き通信における既成図形の伝送方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60163867U (ja) 1985-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430852Y2 (ja)
JPS60178784A (ja) 映像送受信装置
JPS59267A (ja) 電子黒板装置
JP2761209B2 (ja) 静止画テレビ電話通信方式
JP2993004B2 (ja) 静止画テレビ電話装置
JP2770311B2 (ja) 電話端末装置
JPH0349492A (ja) 静止画テレビ電話装置
JP3249801B2 (ja) ファクシミリ装置
KR0164573B1 (ko) 정보 텔레비젼의 정보 화면 기록 장치
JPS63155882A (ja) キヤプテン兼文字放送受信装置
JPH09191434A (ja) テレビジョン受信機及び拡張機能装置
JPH03292084A (ja) テレビ電話装置
JPS6340057U (ja)
JPH0431628Y2 (ja)
JPS63280588A (ja) 画像通信電話器
JPH01226288A (ja) 電話端末装置
JPH02130066A (ja) 通信回線切換装置
JPS60263241A (ja) キヤプテン端末装置
JPH01122284A (ja) 静止画テレビ電話装置
JPH02126782A (ja) 静止画伝送装置
JPS62116091A (ja) 描画像通信装置
JPS58139555A (ja) 画像通信用端末装置
JPS63117551A (ja) 描画像伝送装置
JPS6323863U (ja)
JPH01318480A (ja) テレビ装置