JPH04308158A - ソータ - Google Patents

ソータ

Info

Publication number
JPH04308158A
JPH04308158A JP3069910A JP6991091A JPH04308158A JP H04308158 A JPH04308158 A JP H04308158A JP 3069910 A JP3069910 A JP 3069910A JP 6991091 A JP6991091 A JP 6991091A JP H04308158 A JPH04308158 A JP H04308158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch guide
branch
bin
conveyance
sorter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3069910A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Hosoya
久男 細谷
Kazuhiro Hirota
廣田 和浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3069910A priority Critical patent/JPH04308158A/ja
Publication of JPH04308158A publication Critical patent/JPH04308158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複写機、印刷機ある
いはレーザービームプリンタ等の画像形成装置に付設さ
れて該画像形成装置から排出される多数枚のシートを自
動的に丁合い(ソート)および仕分け(グルーピング)
して各ビン内に収納するソータに係り、特に、ビン固定
方式のソータのシート搬送方向を偏向して選択されたビ
ン内にシートを導入させる分岐手段の改良に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】複写機等の画像形成装置から排出された
複数枚のシート(コピー紙)を自動的に丁合いおよび仕
分けをするソータの方式として、ビン固定方式、全ビン
移動方式、一ビンごとの開口移動方式がある。
【0003】ビン固定方式では、画像形成装置によって
多数枚原稿から多数部の記録シートを作成する際に、画
像形成装置から搬出されるシートは、順次ソータの受入
れ部に引き取られ、続いて搬送部に移され、この搬送の
途中、多数のビンから成る分配装置の各ビンのシート受
入口に設けられた分岐ガイド(切替えゲート)の作動に
より順序よく各ビンに取り入れられて集成され、最大限
ビンの個数だけの多数部の記録シートが整えられる。
【0004】このビン固定方式のソータは、比較的ビン
の収納枚数を大きくとれること、対応スピードが早いこ
と、複数連結ができることなどの利点をもつためコンソ
ール型の高速複写機に多用されている。例えばソート用
の複数のビン内には、約50枚のシートが、ノンソート
トレイには約250枚のシートがそれぞれスタックする
ことができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記画像形成装置から
排出されて前記ビン固定方式のソータに受け入れられた
シートは、ソータ内の搬送路を高速搬送されて、前記各
ビンまたはノンソートトレイ内に搬送される。
【0006】前記各ビンまたはノンソートトレイのシー
ト受入口に設けた各分岐ガイドは、シート搬送方向に縦
列配置され、駆動手段により選択的に揺動可能である。 複数の各分岐ガイドの隣接する上下の分岐ガイドとの継
目部は、分岐ガイドを揺動可能にする間隙を形成してい
る。
【0007】このため、搬送されるシートがこの継目部
間隙を通過するとき、シート先端部がこの継目部間隙に
進入してシート搬送が妨げられて紙詰りを生じたり、シ
ート先端変形やシート波打ち等のシート損傷や、これに
よるビン内への分岐不良等の搬送不良を発生する。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上述の問題
点を解消することを目的とするものであり、ソータ内を
高速搬送されて、複数のビン内に選択的に搬入されるシ
ートの分岐ガイド部分における紙詰り、シート変形不良
、分岐不良等のシート搬送不良を防止し、シートのビン
内収納を確実にしたソータを提供することを目的とする
ものである。
【0009】上記目的を達成するこの発明のソータは、
画像形成装置から排出されたシートを導入して搬送し、
多段配列した複数のビンに分類・収納するソータにおい
て、前記各ビンの入口付近に揺動可能に設けられて、前
記シートの搬送方向を偏向する複数の分岐ガイドと、該
分岐ガイドを揺動させて各ビンの入口ゲートの開閉を行
なう駆動手段とを設け、前記複数の分岐ガイドの隣接す
る上下の分岐ガイドの各先端部と後端部とを相互に交差
する波型形状になし、搬送されるシートの先端部が前記
各分岐ガイド間の継目間隙に入り込むことを防止するこ
とを特徴とするものである。
【0010】
【実施例】以下、図面に沿って本発明の実施例について
説明する。
【0011】図1は画像形成装置(例えば複写機)本体
1に接続されたソータの構成図である。本発明のソータ
は、基台部10と、下り搬送部20と、上り搬送部30
と、ビン移動部40とから構成されている。
【0012】基台部10は、画像形成装置本体1と接続
手段12により連結され、キャスタ11Aおよび脚11
Bにより床上に設置される。該基台部10の上面側には
、前記下り搬送部20と上り搬送部30が固設され、ビ
ン移動部40が紙面直交方向に移動可能である。また、
該基台部10内には、搬送ベルト13、従動ローラ14
、ガイド板15、シート搬送駆動手段およびビン移動部
駆動手段が設けてある。
【0013】前記基台部(中間搬送部)10には、図1
の紙面直交方向にステー部材16Aが固設されている。 該ステー部材16Aの上面側には、ラックギヤRGが固
定されている。
【0014】ビン移動部40の筐体内には、筐体移動用
のコロ17A,17Bが軸支されていて、該コロ17A
,17Bは前記基台部10のレール16B上を滑走して
、ビン移動部40の筐体を紙面直交方向に移動可能にし
ている。
【0015】上記ビン移動部40の筐体内には駆動用モ
ータM1が設置されていて、ウオームギヤG1、減速歯
車列G2,G3,G4を介してピニオンギヤPGを駆動
回転させる。該ピニオンギヤPGは、前記ステー部材1
6Aに固定されたラックギヤRGに歯合しているから、
モータM1の駆動回転により、ビン移動部40の筐体が
紙面直交方向に移動する。なお、18は前記ピニオンギ
ヤPGと同軸に設けた回転自在なコロであり、該コロ1
8は前記ステー部材16Aに転接してガイドする。
【0016】次に、下り搬送部20は、画像形成装置本
体1の排紙ローラ2、排紙口3に接続し、排紙されたシ
ートPをガイド板21で受けて下方に搬送して、前記基
台部10内の搬送ベルト13に送り込むための搬送ベル
ト22と従動ローラ23等から成る。また、この搬送路
から分岐して、ADFおよびソータ内でジャムが発生し
たとき、画像形成装置本体1内の先行シートを排出する
搬送手段24とトレイ25が備えている。
【0017】図2はソータ上部および下部の部分断面図
、図3はビン入口部の拡大断面図である。
【0018】上り搬送部30は、支持フレーム39の下
部の駆動ローラ32と上部の従動ローラ33には、数条
の無端条の搬送ベルト31が張設されている。該搬送ベ
ルト31の内側には、後述のビンの挿入口に対応する複
数個のローラ34が回転自在に転接している。該ローラ
34に対向して搬送ベルト31の外側には、複数個の搬
送ローラ35が転接して従動回転する。
【0019】また、該搬送ローラ35の中間で、ビンの
入り口にはそれぞれ分岐ガイド36が位置して揺動する
。これらの分岐ガイド36は、前記支持フレーム39の
軸受39Aに架設され回転自在な回転軸37と一体をな
し、該回転軸37の軸端に設けられた揺動レバー38お
よびソレノイドSOLによって揺動される。従って該分
岐ガイド36を時計方向に回動させることによって、分
岐ガイド36の下端爪部を搬送ベルト31と搬送ローラ
35とで構成される用紙搬送路に交差させて、用紙の垂
直方向上方への進行へ遮り、分岐ガイド36は用紙の受
け入れ姿勢を整える。そこへ用紙Pが搬送されてくると
、該用紙Pは分岐ガイド36の内側曲面に沿ってほぼ直
角方向に偏向されてビン41内に受け入れられる。
【0020】図4は分岐ガイド36と駆動手段の部分側
面図、図5はその部分斜視図である。前記分岐ガイド(
切替えゲート)36の上方の先端部は、複数の凸部(突
起部)36Aと、隣接する突起部36A間に形成された
複数の凹部(谷部)36Bとから成る矩形波形状をなす
。また、上記分岐ガイド36の下方の後端部にも、複数
の凸部36Aと凹部36Bとから成る矩形波形状が形成
されている。
【0021】そして、上段の分岐ガイド36と下段の分
岐ガイド36とは同一形状をなし、上段の分岐ガイド3
6の下方の後端部の矩形波形状と、下段の分岐ガイド3
6の上方の先端部の矩形波形状とは、相互に交差して間
隙を保って噛み合う歯形形状をなす。また、図3に示す
ように、偏向状態の分岐ガイド36を除く他の分岐ガイ
ド36同士は、図示3段目と4段目の分岐ガイド36の
組み合せのように、搬送上流側の分岐ガイド36(4段
目)の上方先端部は、それより下流の分岐ガイド36(
3段目)の後端部より搬送路側に突出している。これに
よって下方から搬送される用紙P(一点鎖線)は、分岐
ガイド36の図示左側面を摺接して上昇進行し、揺動駆
動された分岐ガイド36(図示2段目)に至り、ここで
垂直上昇進行が遮られて内側湾曲面36Cに沿って摺接
して偏向されて、ビン41のストッパ壁41Sの上部を
越えてビン41内に搬送される(図示一点鎖線)。
【0022】前記分岐ガイド36と一体をなす回転軸3
7の一方の軸端(図4,図5の右方)には、揺動レバー
38が固定されている。該揺動レバー38の一部には、
長溝部38Aが穿設されいる。
【0023】前記揺動レバー38の長溝部38Aには、
ソレノイドSOLのプランジャーに植設されたピン38
Bが摺動自在になっている。上記ソレノイドSOLのオ
ンオフはソータ本体側のCPU(マイクロプロセッサ)
からの信号によって制御される。
【0024】ソレノイドSOLへの電圧印加によってプ
ランジャが吸引されると、ピン38Bは揺動レバー38
を回転軸37を中心にして時計方向(図3)に揺動させ
る。このとき揺動される分岐ガイド36(図示2段目)
の先端部凸部36Aと、その上方の分岐ガイド36の後
端部の凹部36Bとは、互に干渉しない間隙を保ってい
る。
【0025】ソータの上り搬送部30に高速搬入された
用紙P(図示一点鎖線)は、搬送ベルト31と搬送ロー
ラ35に挟持されて上昇し、ソレノイドSOLにより作
動され時計方向に揺動された分岐ガイド36により右方
に偏向されて(図示一点鎖線)、前記ビン41の直立し
たストッパ壁41Sの上方を通過して、ビン41の傾斜
面に沿って右上昇し、用紙Pの後端が前記ストッパ壁4
1Sを上方通過したのちには、用紙Pは上昇から下降に
転じ、用紙Pの自重によりビン41の面上を滑落し、用
紙Pの後端がストッパ壁41Sに突き当たって停止する
【0026】ステイプラ装置を備えたソータには、セン
ターライン基準で画像形成装置本体1から排出された用
紙を片側基準位置に移動させて位置決めするビン移動部
40と、複数のビン41内に収納された用紙束を片側基
準壁に突き当てて整合する整合装置50と、各ビン上に
積載された用紙束を押圧する紙押え装置60と、各ビン
を所定のステイプル位置に移動させるビン揺動装置70
と、ステイプルを電動打ち込みするステイプラ装置80
と、ビン揺動装置70とステイプラ装置80を一体にし
て上下駆動させる昇降装置が設けられている。
【0027】なお、本発明によるソータの分岐ガイド3
6の凹凸形状は、前記矩形波形状の他に、台形波形状や
、曲線波形状等種々の形状にすることも可能である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ソータの分岐ガイド面上を搬送ベルトに挟持されて搬送
されるシートの先端部が、複数の分岐ガイド間の間隙に
突入して、紙詰りやシート変形や分岐不良等のシート搬
送不良は防止され、安定したシート搬送が可能となった
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は画像形成装置本体に接続されたソータの
構成図。
【図2】図2はソータ上部および下部の部分断面図。
【図3】図3ビン入口部の拡大断面図。
【図4】図4は分岐ガイドと駆動手段の部分断面図。
【図5】図5はその部分斜視図。
【符号の説明】
1…画像形成装置本体               
 10…基台部20…下り搬送部          
            30…上り搬送部31…搬送
ベルト                      
32…駆動ローラ33…従動ローラ         
             34…ローラ35…搬送ロ
ーラ                      3
6…分岐ガイド36A…凸部            
              36B…凹部36C…湾
曲面                       
 37…回転軸38…揺動レバー          
            38A…長溝部40…ビン移
動部(移動筐体)          41…ビン49
…ノンソートトレイ                
50…整合装置60…紙押え装置          
            70…ビン揺動装置 80…ステイプラ装置               
   M1…モータP…用紙(シート)       
           SOL…ソレノイド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像形成装置から排出されたシートを導入
    して搬送し、多段配列した複数のビンに分類・収納する
    ソータにおいて、前記各ビンの入口付近に揺動可能に設
    けられて、前記シートの搬送方向を偏向する複数の分岐
    ガイドと、該分岐ガイドを揺動させて各ビンの入口ゲー
    トの開閉を行なう駆動手段とを設け、前記複数の分岐ガ
    イドの隣接する上下の分岐ガイドの各先端部と後端部と
    を相互に交差する波型形状になし、搬送されるシートの
    先端部が前記各分岐ガイド間の継目間隙に入り込むこと
    を防止することを特徴とするソータ。
JP3069910A 1991-04-02 1991-04-02 ソータ Pending JPH04308158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069910A JPH04308158A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 ソータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069910A JPH04308158A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 ソータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04308158A true JPH04308158A (ja) 1992-10-30

Family

ID=13416327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3069910A Pending JPH04308158A (ja) 1991-04-02 1991-04-02 ソータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04308158A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4161092A (en) Flat article handling system
JPS6315223B2 (ja)
JPH04308158A (ja) ソータ
JPH04161388A (ja) ステープルソータ
US5192065A (en) Sorter with trays rotatable into a stapling position
JP3041727B2 (ja) ソータ
JP3133354B2 (ja) ソータ
JPH04308157A (ja) ソータ
JPH04329196A (ja) ステイプラ装置を備えたソータ
JPH04122558U (ja) ソータ
JPH0636033Y2 (ja) 丁合装置
JPH04122557U (ja) ソータ
JP2920424B2 (ja) ステイプラ装置を備えたソータ
JPH04107747U (ja) ソータ
JP2992704B2 (ja) ステイプラ装置を備えたソータ
JP2517505Y2 (ja) 丁合装置
JP2916712B2 (ja) ソータ
JPS58183562A (ja) ソ−タの受入案内板作動装置
JP2604804Y2 (ja) ステイプラ装置を備えたソータ
JPH0558537A (ja) 排紙の仕分装置
JPH04329195A (ja) ステイプラ装置を備えたソータ
JP2867078B2 (ja) ステイプラ装置を備えたソータ
JPH04270694A (ja) ステイプラ装置を備えたソータ
JPH04308156A (ja) ソータ
JPH04112859U (ja) ステイプラ装置を備えたソータ