JPH04307836A - 多重化方式 - Google Patents

多重化方式

Info

Publication number
JPH04307836A
JPH04307836A JP3097947A JP9794791A JPH04307836A JP H04307836 A JPH04307836 A JP H04307836A JP 3097947 A JP3097947 A JP 3097947A JP 9794791 A JP9794791 A JP 9794791A JP H04307836 A JPH04307836 A JP H04307836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
master station
multiplexing
slave stations
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3097947A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kuramasu
蔵増 圭二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3097947A priority Critical patent/JPH04307836A/ja
Publication of JPH04307836A publication Critical patent/JPH04307836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、多重装置を介して接
続された複数の端末間で行われるポーリング伝送におけ
る多重化方式に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図9は従来のポーリング伝送における多
重化方式を示す構成図である。図において、1は当該ポ
ーリング伝送において親局となる端末であり、2a〜2
cは当該ポーリング伝送において子局となる端末に接続
されている伝送路である。3はこの端末1と伝送路2a
〜2cとの間に配置され、伝送されるデータの多重化を
行う多重装置である。
【0003】また、多重装置3内において、4は端末1
とのインタフェースをとる端末インタフェース部であり
、5a〜5cは各伝送路2a〜2cとのインタフェース
をとる回線インタフェース部である。6は回線インタフ
ェース部5a〜5cに接続されて、タイムスロット変換
などの処理を実行する多重処理部である。7はこの多重
処理部6と端末インタフェース部4の間に配置された分
岐部である。
【0004】この分岐部7内において、8a〜8cは前
記回線インタフェース部5a〜5cに対応付けられて多
重処理部6に接続された疑似端末インタフェース部であ
る。9はこの疑似端末インタフェース部8a〜8cから
のデータの論理部をつくって端末インタフェース部4へ
送るオア素子である。
【0005】次に動作について説明する。ここで、図1
0は各伝送路2a〜2cに多重装置3から出力されるデ
ータの信号フォーマットを示すタイムチャートであり、
図11は各伝送路2a〜2cから多重装置3に入力され
るデータの信号フォーマットを示すタイムチャートであ
る。両図では、(a)が伝送路2a、(b)が伝送路2
b、(c)が伝送路2cにそれぞれ対応している。
【0006】端末1から送信されたデータは多重装置3
に送られて、その端末インタフェース部4を経由して分
岐部7に入力される。分岐部7は入力された当該送信デ
ータを疑似端末インタフェース部8a〜8cに分岐し、
当該疑似端末インタフェース部8a〜8cを介して多重
処理部6に送る。
【0007】多重処理部6はこの疑似端末インタフェー
ス部8a〜8cと回線インタフェース部5a〜5cとの
間のタイムスロット変換を行い、図10に示す信号フォ
ーマットのデータを伝送路2a〜2cのそれぞれに送出
する。図10に示す例では、端末1の送信データは各信
号フォーマットのチャネルCH1に割り当てられている
【0008】また、各伝送路2a〜2cより図11に示
す信号フォーマットで端末1へのデータが送られてきた
場合、各受信データはそれぞれ多重装置3の回線インタ
フェース部5a〜5cを経由して多重処理部6に入力さ
れる。多重処理部6は各受信データのチャネルCH1の
データを分岐部7の各疑似端末インタフェース部8a〜
8cに入力する。
【0009】分岐部7はその疑似端末インタフェース部
8a〜8cに入力されたデータの論理和をオア素子9に
て作成し、それを端末インタフェース部4を経由して端
末1に送る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来の多重化方式は以
上のように構成されているので、ポーリングを行う端末
数が増加すると分岐部7のハードウェア量が増加し、さ
らにポーリング伝送によって占有される多重容量も増加
するなどの課題があった。
【0011】この発明は上記のような課題を解消するた
めになされたもので、ポーリング伝送に伴うハードウェ
ア量の増加、および占有される多重容量の増加を小さく
抑えることができる多重化方式を得ることを目的とする
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
係る多重化方式は、ポーリング伝送の親局から各子局へ
送るデータを、多重処理部におけるメモリ操作によって
各子局向けのタイムスロットに分岐するとともに、各子
局から親局へのデータを多重処理部におけるメモリ操作
で論理和をつくって親局に伝送するものである。
【0013】請求項2に記載の発明に係る多重化方式は
、多重化処理部に、データが格納されるデータ格納ラン
ダムアクセスメモリ(以下、データ格納RAMという)
、その書込みアドレスに基づいて複数のタイミング信号
を出力する子局認識メモリ、前記データと対応するラッ
チ出力との論理和をとる複数のオア素子、および、対応
するタイミング信号にて対応するオア素子の出力をラッ
チし、そのラッチ出力を対応するオア素子に帰還する複
数のラッチ回路を有するメモリを持たせたものである。
【0014】
【作用】この発明における多重処理部は、親局の送信デ
ータの各子局向けのタイムスロットへの分岐、および親
局の受信データの論理和処理をメモリ操作にて実行する
ことにより、ポーリング伝送に伴うハードウェア量の増
加、および占有される多重容量の増加を小さく抑えるこ
とができる多重化方式を実現する。
【0015】請求項2に記載の発明における多重処理部
は、オア素子およびラッチ回路を拡張したメモリを備え
ることにより、データ量の拡張を可能とし、また、独立
した複数組のマルチポーリング伝送を実施することを可
能にする。
【0016】
【実施例】実施例1.以下、請求項1に記載の発明の一
実施例を図について説明する。図1において、1は端末
、2a〜2cは伝送路、3は多重装置、4は端末インタ
フェース部、5a〜5cは回線インタフェース部、6は
多重処理部であり、図9に同一符号を付した従来のそれ
らと同一、あるいは相当部分であるため詳細な説明は省
略する。なお、10は分岐部7を備えていない点で、図
9に符号3を付して示したものとは異なる多重装置であ
る。
【0017】また、図2は前記多重処理部6の詳細を示
す構成図である。図において、11は入力される書込み
データであり、12は出力される読出しデータである。 13および14はこの書込みデータ11が書き込まれ、
また読出しデータ12が読み出されるメモリである。
【0018】15はメモリ13,14に書込みデータ1
1の書込み時に与えられる書込みアドレス、16は同じ
く読出しデータ12の読出し時に与えられる読出しアド
レスである。17および18はこのメモリ13,14の
書込みと読出しを一定周期で相補に切り換える書込み切
換スイッチ、および読出し切換スイッチである。
【0019】さらに、図3は前記メモリ13,14の書
込み時の構成、図4は読出し時の構成を示す説明図であ
る。図において、19は書込みデータ11を格納するデ
ータ格納RAMであり、20は子局認識メモリ、21は
この子局認識メモリ20の出力するタイミング信号であ
る。
【0020】22は書込みデータ11と後述するラッチ
回路のラッチ出力との論理和をとるオア素子であり、2
3はこのオア素子22の出力を順次ラッチするラッチ回
路である。24はこのラッチ回路23をリセットするリ
セット信号であり、25はラッチ回路23より出力され
るラッチ出力である。
【0021】26はデータ格納RAM19の読出し用の
アドレスを情報などを発生する読出しアドレス発生メモ
リである。27はこの読出しアドレス発生メモリ26の
発生するセレクト信号であり、28は同じくアドレス情
報である。29はデータ格納RAM19から読み出され
た読出しデータである。30は前記セレクト信号27に
て制御されるセレクタであり、31はこのセレクタ30
より出力されるタイムスロット変換後の読出しデータで
ある。
【0022】次に動作について説明する。端末1より多
重装置10に入力された送信データは、端末インタフェ
ース部4より多重処理部8に送られ、各回線インタフェ
ース部5a〜5cに分配されて対応する伝送路2a〜2
cに送出される。一方、各伝送路2a〜2cからの受信
データは、回線インタフェース部5a〜5cを介して多
重処理部6に入力され、論理和の処理が行われて端末イ
ンタフェース部4より端末1に送られる。
【0023】多重処理部6は図2に示すように2つのメ
モリ13,14を備えており、書込み切換スイッチ17
および読出し切換スイッチ18によって、一定の周期で
交互に読出しと書込みを行っている。以下、この多重処
理部6の動作について説明する。
【0024】ここで、図5はメモリ13,14の書込み
時の動作を説明するためのタイムチャートであり、図6
はその読出し時の動作を説明するためのタイムチャート
である。ここでは説明の簡単化のため、タイムスロット
ST1〜ST4のフレームを例とし、タイムスロットS
T1に親局である端末1のデータを、タイムスロットS
T2〜ST4に子局のデータを割り当てるケースを考え
る。
【0025】まず、多重処理部6のメモリ13,14へ
の書込み処理について、図3および図5を参照して説明
する。まず、データ格納RAM19には、図5(a)に
その内容を示す書込みアドレス15に従って、図5(b
)にその内容を示すデータが書き込まれる。従って、デ
ータ格納RAM19には図5(b)に示す内容がアドレ
ス0〜3に順次格納される。
【0026】この時、子局識別メモリ20は書込みアド
レス15がタイムスロットTS2〜TS4である場合、
図5(d)に示すタイミングでタイミング信号21を発
生してラッチ回路23に送る。一方、このラッチ回路2
3は図5(c)に示すタイミングのリセット信号によっ
てリセットされる。従って、ラッチ回路23には図5(
e)に示すように、タイムスロットTS2〜TS4の書
込みデータ11が、オア素子22によって順次論理和を
とられてラッチされてゆく。
【0027】次に、多重処理部6のメモリ13,14の
読出し処理について、図4および図6を参照して説明す
る。まず、読出しアドレス発生メモリ26は図6(a)
に示すように、タイムスロットTS1の時にのみセレク
ト信号27を有意にする。
【0028】セレクタ30はこのセレクト信号27によ
って制御され、セレクト信号27が有意であればラッチ
回路23からのラッチ出力25をタイムスロット変換後
のデータ31として出力する。また、タイムスロットT
S2〜TS4であって、前記セレクト信号27が無意で
あれば、図6(c)にその内容が示されているデータ格
納RAM19の読出しデータ29を選択する。
【0029】なお、タイムスロットTS2〜TS4では
、読出しアドレス発生メモリ26の発生するアドレス情
報28を、図6(b)に示すように“0”として、タイ
ムスロットTS1で書き込まれたデータをアクセスする
。こうして、タイムスロット変換後のデータ31は図6
(d)に示す内容となる。
【0030】以上の書込み処理および読出し処理によっ
て、タイムスロットTS1に書き込まれた親局データは
、TS2〜TS4の子局タイムスロットで読み出され、
タイムスロットTS2〜TS4に書き込まれた子局デー
タは、相互の論理和がとられてTS1の親局タイムスロ
ットで読み出される。このようにしてマルチポーリング
伝送が実現される。
【0031】実施例2.また、上記実施例では、子局デ
ータの論理和処理をオア素子22とラッチ回路23で実
施する場合について説明したが、図7に示すようにリー
ドモディファイライトモードのメモリ32を用いてもよ
く、上記実施例と同様の効果を奏する。
【0032】実施例3.また、上記実施例では、1フレ
ームをTS1〜TS4のタイムスロットで構成し、タイ
ムスロットTS1に親局、TS2〜TS4に子局を割り
当てたものを示したが、1フレームをTS1〜TS8の
タイムスロットで構成するようにしてもよい。
【0033】図8は請求項2に記載した、そのような発
明の一実施例を示す部分構成図であり、オア素子22お
よびラッチ回路23を拡張することによってそれを実現
している。その場合、タイムスロットTS1,TS2を
親局、TA3,TA4/TA5,TS6/TS7,TS
8をそれぞれ子局に割り当てればデータ量を拡張するこ
とが可能となる。また、タイムスロットをTS1〜TS
4とTS5〜TS8の2組に分ければ、それぞれで独立
した2組のマルチポーリング伝送を実施することも可能
となる。
【0034】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、親局の伝送データの各子局向けのタイムスロッ
トへの分岐、および親局の受信データの論理和処理を、
多重処理部におけるメモリ操作で行うように構成したの
で、ポーリングを行う子局数の増加に対してメモリ内容
の変更で対応でき、ポーリング伝送に伴うハードウェア
量の増加、および占有される多重容量の増加を小さく抑
えることが可能な多重化方式が得られる効果がある。
【0035】また、請求項2に記載の発明によれば、多
重処理部に、オア素子およびラッチ回路を拡張したメモ
リを持たせるように構成したので、データ量を拡張する
ことが可能になり、また、独立した複数組のマルチポー
リング伝送を実施することも可能になるなどの効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の発明の一実施例による多重化
方式を示す構成図である。
【図2】その多重処理部の詳細を示す構成図である。
【図3】多重処理部のメモリの書込み時の構成を示す説
明図である。
【図4】多重処理部のメモリの読出し時の構成を示す説
明図である。
【図5】多重処理部のメモリの書込み動作を説明するた
めのタイムチャートである。
【図6】多重処理部のメモリの読出し動作を説明するた
めのタイムチャートである。
【図7】請求項1記載の発明の他の実施例を示す部分構
成図である。
【図8】請求項2に記載の発明の一実施例を示す部分構
成図である。
【図9】従来の多重化方式を示す構成図である。
【図10】その多重装置から各伝送路に出力されるデー
タの信号フォーマットを示すタイムチャートである。
【図11】各伝送路から多重装置に入力されるデータの
信号フォーマットを示すタイムチャートである。
【符号の説明】
1  端末 2a〜2c  伝送路 6  多重処理部 10  多重装置 13,14  メモリ 19  データ格納RAM 20  子局認識メモリ 22  オア素子 23  ラッチ回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の端末が、メモリを有する多重処
    理部を備えた多重装置を介して接続され、前記端末の1
    つが親局となって、子局となる他の複数の前記端末との
    間でポーリング伝送を行う多重化方式において、前記親
    局から前記各子局へ送るデータを、前記多重処理部にお
    けるメモリ操作によって前記各子局向けのタイムスロッ
    トに分岐し、前記各子局から前記親局に送るデータを、
    前記多重処理部におけるメモリ操作で論理和をつくって
    前記親局に伝送することを特徴とする多重化方式。
  2. 【請求項2】  複数の端末が、メモリを有する多重処
    理部を備えた多重装置を介して接続され、前記端末の1
    つが親局となって、子局となる他の複数の前記端末との
    間でポーリング伝送を行い、前記親局から前記各子局へ
    送るデータを、前記多重処理部におけるメモリ操作によ
    って前記各子局向けのタイムスロットに分岐し、前記各
    子局から前記親局に送るデータを、前記多重処理部にお
    けるメモリ操作で論理和をつくって前記親局に伝送する
    多重化方式において、前記多重化処理部が、前記データ
    の格納されるデータ格納ランダムアクセスメモリと、前
    記データの書込みアドレスに基づいて複数のタイミング
    信号を出力する子局認識メモリと、前記データと対応す
    るラッチ出力との論理和をとる複数のオア素子と、対応
    する前記タイミング信号にて対応する前記オア素子の出
    力を順次ラッチし、そのラッチ出力を対応する前記オア
    素子に帰還する複数のラッチ回路とを備えたメモリを有
    することを特徴とする多重化方式。
JP3097947A 1991-04-04 1991-04-04 多重化方式 Pending JPH04307836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097947A JPH04307836A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 多重化方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3097947A JPH04307836A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 多重化方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04307836A true JPH04307836A (ja) 1992-10-30

Family

ID=14205869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3097947A Pending JPH04307836A (ja) 1991-04-04 1991-04-04 多重化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04307836A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644502A (en) Semiconductor memory device typically used as a video ram
US4771420A (en) Time slot interchange digital switched matrix
US4345325A (en) Message-interchange circuitry for microprocessors linked by synchronous communication network
JPH10332795A (ja) Ic試験装置のテストパターン発生回路
US4755971A (en) Buffer memory for an input line of a digital interface
JPH04307836A (ja) 多重化方式
EP1104579B1 (en) Memory supervision
JPH03214942A (ja) ディジタル信号時間差補正回路
US6870856B1 (en) Circuit for transmitting plesiochronous signals in a SDH system
US6922764B2 (en) Memory, processor system and method for performing write operations on a memory region
US5524207A (en) Data processing device comprising a multiport RAM as a sequential circuit
US3999162A (en) Time-division multiplex switching circuitry
JPH11134863A (ja) 半導体メモリ装置とデータの書き込み方法
JP3190781B2 (ja) 半導体メモリ
JPS61187429A (ja) 速度変換制御方式
JPH0272744A (ja) インターフェース装置
JP2914289B2 (ja) 時分割スイッチの制御方式
JP2717012B2 (ja) データ通信装置
JP2961733B2 (ja) 画像メモリ装置
JPS6019258A (ja) 記憶装置
JPS6015687A (ja) 表示装置
SU1564637A1 (ru) Многоканальное устройство дл обмена информацией
SU802957A1 (ru) Устройство св зи дл вычислительнойСиСТЕМы
JPH0250721A (ja) ダブルバッファ回路
JPH01185039A (ja) 状態遷移回路