JPH04306855A - 樹脂封止型半導体装置及びその形成方法 - Google Patents

樹脂封止型半導体装置及びその形成方法

Info

Publication number
JPH04306855A
JPH04306855A JP3071067A JP7106791A JPH04306855A JP H04306855 A JPH04306855 A JP H04306855A JP 3071067 A JP3071067 A JP 3071067A JP 7106791 A JP7106791 A JP 7106791A JP H04306855 A JPH04306855 A JP H04306855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
leads
sealed
wiring board
lead
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3071067A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ohashi
芳雄 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3071067A priority Critical patent/JPH04306855A/ja
Publication of JPH04306855A publication Critical patent/JPH04306855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体装置に関し、特
に、半導体ペレットの外部端子とリードとが電気的に接
続され、この半導体ペレット及びリードのインナーリー
ドを樹脂封止体で封止する樹脂封止型半導体装置に適用
して有効な技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】QFP構造、DIP構造、SOP構造等
の樹脂封止型半導体装置は、半導体ペレットの外部端子
(ボンディングパッド)とリードのインナーリードとを
電気的に接続し、この半導体ペレット及びインナーリー
ドを樹脂封止体で封止する。半導体ペレットはタブ吊り
リードで支持されたタブの表面に搭載される。半導体ペ
レットの外部端子、インナーリードの夫々の間はボンデ
ィングワイヤで接続される。樹脂封止体は、トランスフ
ァーモールド法で成型され、例えばエポキシ系樹脂が使
用される。リードのアウターリードは、樹脂封止体の外
部に突出し、所定の形状に成型される。
【0003】この種の樹脂封止型半導体装置は、製造価
格を安価にでき、メモリー製品においては需要が高いの
で、一貫組立ライン装置を使用し、多量に生産が行われ
る。この一貫組立ライン装置は少なくともリードフレー
ム供給装置(ローダ)、半導体ペレット取付装置、ワイ
ヤボンディング装置、リードフレーム収納装置(アンロ
ーダ)の各々がリードフレームの搬送経路に順次配置さ
れる。また、一貫組立ライン装置は前記ワイヤボンディ
ング装置、リードフレーム収納装置の夫々の間にトラン
スファーモールド装置、フレーム切断成型装置の各々が
付加されるものもある。
【0004】前記一貫組立ライン装置の半導体ペレット
取付装置は、リードフレームのタブの表面に半導体ペレ
ットを取り付け、このタブの表面に半導体ペレットを固
着する。リードフレームは例えばFe−Ni合金、Cu
、Cu系合金のいずれかで形成され、タブと半導体ペレ
ットとの接着には例えばAgペーストが接着剤として使
用される。
【0005】前記ワイヤボンディング装置は、半導体ペ
レットの複数個配列された外部端子の各々と、それに対
応するリードフレームの複数本のインナーリードのボン
ディング領域の各々との間を1本づつボンディングワイ
ヤで接続する(ボンディングする)。ボンディングワイ
ヤとしては例えばAuワイヤが使用される。
【0006】なお、樹脂封止型半導体装置及びその一貫
組立ライン装置については、例えば、日経エレクトロニ
クス、別冊マイクロデバイセズ No.2、1984年
6月11日号、第74頁乃至第81頁に記載される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者は、前述の樹
脂封止型半導体装置の組立工程において、下記の問題点
を見出した。
【0008】前記一貫組立ライン装置の半導体ペレット
取付装置は、1個のリードフレームのタブの表面に1個
の半導体ペレットを取り付ける工程であるので、取り付
けに要する時間(作業時間)が短い。これに対して、次
段の組立工程であるワイヤボンディング装置は、半導体
ペレットの複数個の外部端子の各々と複数本のインナー
リードの各々との間を1本づつボンディングワイヤで接
続するので、特にリードの本数が多い(多ピン化の)樹
脂封止型半導体装置の場合、ボンディングに要する時間
が長くなる。つまり、一貫組立ライン装置においては、
前段の組立工程の終了後に即座に次段の組立工程に移れ
ず、組立中に製品が停滞し、組立プロセスでのスループ
ットが低下する。通常、このスループットの低下を避け
るためには、半導体ペレット取付装置の処理能力を基準
にした場合、1台の半導体ペレット取付装置に対して数
台のワイヤボンディング装置が一貫組立ライン装置に組
込まれる。
【0009】しかしながら、樹脂封止型半導体装置は多
ピン化の傾向にある。つまり、半導体ペレットの外部端
子の配列数の増加や配列間隔の縮小化、リードの配列数
の増加や配列間隔の縮小化等の変更が頻繁に行われ、一
貫組立ライン装置のワイヤボンディング装置の処理能力
が変更の都度減少し、組立中の製品に停滞が生じる。こ
のため、樹脂封止型半導体装置は、半導体ペレットの外
部端子の配列数の増加等毎に、組立プロセスでのスルー
プットが低下する。
【0010】この組立プロセスでのスループットの低下
を防止するには、前述のように、ワイヤボンディング装
置の処理能力を高めればよいが、前述の変更の都度、一
貫組立ライン装置を改良することは、組立プロセスのラ
インを停止するだけでなく、ラインの改良に時間がかか
り、さらに改良費用が非常に高くなる。
【0011】また、前述の組立プロセスでのスループッ
トの低下は、前記樹脂封止型半導体装置に変えて、品種
が異なりかつピン数が多い樹脂封止型半導体装置の一貫
組立ライン装置として使用する場合も同様に発生する。
【0012】本発明の目的は、樹脂封止型半導体装置の
形成方法において、半導体ペレットの外部端子の配列や
リードの配列の変更に関係なく、組立プロセスのスルー
プットを向上することが可能な技術を提供することにあ
る。
【0013】本発明の他の目的は、前述の目的を達成す
る樹脂封止型半導体装置を提供することにある。
【0014】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
になるであろう。
【0015】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば下
記のとおりである。
【0016】(1)半導体ペレットの外部端子にリード
が電気的に接続され、前記半導体ペレット及びリードの
インナーリードがトランスファーモールド法で成型され
る樹脂封止体で封止される樹脂封止型半導体装置の形成
方法において、前記半導体ペレットの複数個の外部端子
の配列に対応する位置に各々の一端側が位置し、かつ前
記複数本のリードの各々のインナーリードのボンディン
グ領域に対応する位置に各々の他端側が位置する複数本
の連結用配線が主面に配置された配線基板を用意する段
階と、この配線基板の主面の複数本の連結用配線の各々
の一端側に各々突起電極を介在して前記半導体ペレット
の複数個の外部端子の各々を一括に接続するとともに、
前記複数本の連結用配線の各々の他端側に各々突起電極
を介在して前記複数本のリードの各々のインナーリード
を一括に接続する段階と、前記半導体ペレット、前記複
数本のリードの各々のインナーリード及び前記配線基板
をトランスファーモールド法で成型される樹脂封止体で
封止する段階とを備える。
【0017】(2)半導体ペレットの外部端子にリード
が電気的に接続され、前記半導体ペレット及びリードの
インナーリードがトランスファーモールド法で成型され
る樹脂封止体で封止される樹脂封止型半導体装置におい
て、前記半導体ペレットの複数個の外部端子の配列に対
応する位置に各々の一端側が位置し、かつ前記複数本の
リードの各々のインナーリードのボンディング領域に対
応する位置に各々の他端側が位置する複数本の連結用配
線が主面に配置された配線基板を構成し、この配線基板
の主面の複数本の連結用配線の各々の一端側に各々突起
電極を介在して前記半導体ペレットの複数個の外部端子
の各々を接続するとともに、前記複数本の連結用配線の
各々の他端側に各々突起電極を介在して前記複数本のリ
ードの各々のインナーリードを接続し、前記半導体ペレ
ット、前記複数本のリードの各々のインナーリード及び
前記配線基板をトランスファーモールド法で成型される
樹脂封止体で封止する。
【0018】
【作用】上述した手段(1)によれば、前記半導体ペレ
ットの複数個の外部端子の配列(配列数及び配列間隔)
及び複数本のリードの各々のインナーリードの配列(配
列数及び配列間隔)に対応し、かつ両者の間を電気的に
接続する連結用配線が配列される配線基板を用意し、半
導体ペレットの複数個の外部端子の各々と複数本の連結
用配線の一端側の各々との電気的及び機械的な接続を一
度(若しくは一回)のボンディング工程で行い、複数本
のリードのインナーリードの各々と複数本の連結用配線
の他端側の各々との電気的及び機械的な接続を一度(若
しくは一回)のボンディング工程で行ったので、各々の
ボンディング工程に要する時間が実質的に等しくなり(
ペレット付工程、ワイヤボンディング工程の各々に要す
る時間を等しくしたことに等価となり)、前記半導体ペ
レットの外部端子の配列数やリードの配列数(ピン数)
の変更(増加や減少)に関係なく、樹脂封止型半導体装
置の組立プロセス時間を一律にでき、この樹脂封止型半
導体装置の組立プロセスのスループットを向上できる。
【0019】上述した手段(2)によれば、前記手段(
1)の作用効果を奏する樹脂封止型半導体装置を提供で
きる。
【0020】以下、本発明の構成について、樹脂封止型
半導体装置に本発明を適用した、一実施例とともに説明
する。
【0021】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0022】
【実施例】(実 施 例 1)本発明の実施例1である
樹脂封止型半導体装置の概略構成を図1(平面図)及び
図2(断面図)で示す。
【0023】図1及び図2に示すように、樹脂封止型半
導体装置1は半導体ペレット2の図示しない外部端子(
ボンディングパッド)、リード3のインナーリード3A
のボンディング領域の夫々が電気的に接続される。この
半導体ペレット2及びインナーリード3Aは樹脂封止体
7で封止される。
【0024】前記半導体ペレット2は例えば単結晶珪素
で形成され、この半導体ペレット2の素子形成面(図2
中、下側の面、つまりフェイスダウンボンディングされ
る)には半導体素子を集積化して形成される回路システ
ムが搭載される。半導体ペレット2の外部端子は、図示
しないが、通常、配線層の最上層に形成され、例えばア
ルミニウム合金膜で形成される。この外部端子の表面に
は例えばAuメッキ層等のメッキ層が構成される。この
メッキ層はボンダビリティを向上する目的で構成される
【0025】前記リード3のインナーリード3Aはアウ
ターリード3Bと一体に構成され、アウターリード3B
は樹脂封止体7の外部に突出し所定の形状に成型される
。リード3は例えばFe−Ni合金、Cu、Cu系合金
のいずれかの金属材料で形成され、少なくともインナー
リード3Aのボンディング領域の表面にはAgメッキ等
のメッキ層が構成される。メッキ層はボンダビリティを
向上する目的で構成される。
【0026】前記半導体ペレット2の外部端子、リード
3のインナーリード3Aの夫々は配線基板4を介在して
電気的及び機械的に接続される。配線基板4は、この形
状に限定はされないが、本実施例の場合、半導体ペレッ
ト2の平面形状に相似形の方形状で構成され、半導体ペ
レット2の平面サイズに比べて大きいサイズで構成され
る。つまり、配線基板4は、少なくとも半導体ペレット
2の外部端子とインナーリード3Aのボンディング領域
との間に存在する形状で構成され、例えば、中央部分に
貫通穴が形成されていてもよい。
【0027】前記配線基板4は基板本体4A及びこの基
板本体4Aの表面上(図2中、上側の面)に配置された
連結用配線4Bを主体に構成される。基板本体4Aは例
えばテープ状若しくは板状のポリイミド系樹脂膜で形成
される。連結用配線4Bは、例えば、Cu箔をフォトリ
ソグラフィ技術及びエッチング技術でパターンニングし
たCu層で形成される。このCu層の表面には例えばS
uメッキ層等のメッキ層が構成される。このメッキ層は
ボンダビリティを向上する目的で構成される。
【0028】また、前記配線基板4の基板本体4Aは、
ポリイミド樹脂膜に限定されず、エポキシ系樹脂膜等の
有機材料、セラミック、SiC、Si等の無機材料等で
構成してもよい。例えば、セラミックで基板本体4Aを
構成する場合、連結用配線4Bは単層に限らず、多層化
し、連結用配線4Bの占有面積を低減してもよい。
【0029】前記配線基板4の複数本の連結用配線4B
の半導体ペレット2側の一端部の各々は半導体ペレット
2の複数配列された外部端子の各々の位置に対応する位
置に配置される。この連結用配線4Bの一端部、外部端
子の夫々は対応する毎に突起電極(バンプ電極)5を介
在して電気的及び機械的に接続される。同様に、複数本
の連結用配線4Bのインナーリード3A側の他端部の各
々は複数本のインナーリード3Aのボンディング領域の
各々の位置に対応する位置に配置される。この連結用配
線4Bの他端部、インナーリード3Aの夫々は対応する
毎に突起電極6を介在して電気的及び機械的に接続され
る。
【0030】これらの突起電極5、6の夫々は例えばメ
ッキ法で形成されたSn、Pb−Sn、Au等で形成さ
れる。また、前記半導体ペレット2の外部端子、配線基
板4の連結用配線4Bの一端部の夫々の間の接続、前記
連結用配線4Bの他端部、インナーリード3Aのボンデ
ィング領域の夫々の間の接続は、いずれも熱圧着法で行
う。
【0031】前記樹脂封止体7は、トランスファーモー
ルド法で成型され、例えば熱硬化性エポキシ系樹脂を使
用する。樹脂封止体7は、前述のように、半導体ペレッ
ト2、インナーリード3Aの夫々を封止するとともに、
併せて配線基板4も封止する。
【0032】次に、前述の樹脂封止型半導体装置1の形
成方法(組立プロセス)について、図3乃至図6(各組
立工程毎に示す要部断面図)を使用し、簡単に説明する
【0033】まず、図3に示すように、配線基板4を用
意する。この配線基板4の連結用配線4Bの一端側には
予じめ突起電極5を形成するとともに、連結用配線4B
の他端側にも予じめ突起電極6を形成する。
【0034】次に、図4に示すように、配線基板4に半
導体ペレット2を取り付ける。この半導体ペレット2は
、その外部端子、突起電極5の夫々を熱圧着法でボンデ
ィングすることにより、配線基板4の連結用配線4Bに
接続され、かつこの配線基板4に取り付けられる。この
ボンディング工程は、半導体ペレット2の複数配列され
た外部端子の各々と配線基板4の複数本の連結用配線4
Bの各々とが一度に一括してボンディングされる。
【0035】次に、図5に示すように、配線基板4に突
起電極6を介在してリード3のインナーリード3Aを取
り付ける。同様に、インナーリード3Aは熱圧着法でボ
ンディングされる。このボンディング工程は、複数本の
インナーリード3Aの各々と配線基板4の複数本の連結
用配線4Bの各々とが一度に一括してボンディングされ
る。
【0036】つまり、半導体ペレット2の外部端子のボ
ンディング工程、インナーリード3Aのボンディング工
程のいずれも、外部端子の配列数の増加や配列間隔の縮
小、インナーリード3Aの配列数の増加や配列間隔の縮
小等の変更が発生しても、その変更に応じた配線基板4
を使用すれば、一度のボンディングによりボンディング
される。
【0037】次に、図6に示すように、トランスファー
モールド法を使用し、半導体ペレット2、インナーリー
ド3A、配線基板4の夫々を樹脂封止体7で封止する。
【0038】次に、前記樹脂封止体7の外部に突出する
アウターリード3Bをリードフレームから切断し、前述
の図1及び図2に示すように、アウターリード3Bを成
型することにより、樹脂封止型半導体装置1が完成する
【0039】これらの組立工程は、装置の構成を省略し
てあるが、一貫組立ライン装置において行われる。
【0040】このように、半導体ペレット2の外部端子
にリード3が電気的に接続され、前記半導体ペレット2
及びリード3のインナーリード3Aがトランスファーモ
ールド法で成型される樹脂封止体7で封止される樹脂封
止型半導体装置1の形成方法において、前記半導体ペレ
ット4の複数個の外部端子の配列に対応する位置に各々
の一端側が位置し、かつ前記複数本のリード3の各々の
インナーリード3Aのボンディング領域に対応する位置
に各々の他端側が位置する複数本の連結用配線4Bが主
面に配置された配線基板4を用意する段階と、この配線
基板4の主面の複数本の連結用配線4Bの各々の一端側
に各々突起電極5を介在して前記半導体ペレット2の複
数個の外部端子の各々を一括に接続するとともに、前記
複数本の連結用配線4Bの各々の他端側に各々突起電極
6を介在して前記複数本のリード3の各々のインナーリ
ード3Aを一括に接続する段階と、前記半導体ペレット
2、前記複数本のリード3の各々のインナーリード3A
及び前記配線基板4をトランスファーモールド法で成型
される樹脂封止体7で封止する段階とを備える。この構
成により、前記半導体ペレット2の複数個の外部端子の
配列及び複数本のリード3の各々のインナーリード3A
の配列に対応し、かつ両者の間を電気的に接続する連結
用配線4Bが配列される配線基板4を用意し、半導体ペ
レット2の複数個の外部端子の各々と複数本の連結用配
線4Bの一端側の各々との電気的及び機械的な接続を一
度(若しくは一回)のボンディング工程で行い、複数本
のリード3のインナーリード3Aの各々と複数本の連結
用配線4Bの他端側の各々との電気的及び機械的な接続
を一度のボンディング工程で行ったので、各々のボンデ
ィング工程に要する時間が実質的に等しくなり(ペレッ
ト付工程、ワイヤボンディング工程の各々に要する時間
を等しくしたことに等価となり)、前記半導体ペレット
2の外部端子の配列数やリード3の配列数(ピン数)の
変更(増加や減少)に関係なく、樹脂封止型半導体装置
1の組立プロセス時間を一律にでき、この樹脂封止型半
導体装置1の組立プロセスのスループットを向上できる
【0041】また、半導体ペレット2の外部端子にリー
ド3が電気的に接続され、前記半導体ペレット2及びリ
ード3のインナーリード3Aがトランスファーモールド
法で成型される樹脂封止体7で封止される樹脂封止型半
導体装置1において、前記半導体ペレット2の複数個の
外部端子の配列に対応する位置に各々の一端側が位置し
、かつ前記複数本のリード3の各々のインナーリード3
Aのボンディング領域に対応する位置に各々の他端側が
位置する複数本の連結用配線4Bが主面に配置された配
線基板4を構成し、この配線基板4の主面の複数本の連
結用配線4Bの各々の一端側に各々突起電極5を介在し
て前記半導体ペレット2の複数個の外部端子の各々を接
続するとともに、前記複数本の連結用配線4Bの各々の
他端側に各々突起電極6を介在して前記複数本のリード
3の各々のインナーリード3Aを接続し、前記半導体ペ
レット2、前記複数本のリード3の各々のインナーリー
ド3A及び前記配線基板4をトランスファーモールド法
で成型される樹脂封止体7で封止する。この構成により
、前述の効果を奏することができる樹脂封止型半導体装
置1を提供できる。
【0042】また、前記樹脂封止型半導体装置1は、ボ
ンディングワイヤを廃止したことにより、ボンディング
ワイヤ間のショート、ボンディングワイヤと半導体ペレ
ットの端部とのショート等の不良の要素をなくすことが
できる。
【0043】(実 施 例 2)本実施例2は、前述の
実施例1の樹脂封止型半導体装置1の形成方法と別の形
成方法を説明する、本発明の第2実施例である。
【0044】本発明の実施例2である樹脂封止型半導体
装置の形成方法について、図7乃至図9(各組立工程毎
に示す要部断面図)を使用し、簡単に説明する。
【0045】まず、前述の実施例1と同様に、図7に示
すように、配線基板4を用意する。この配線基板4の連
結用配線4Bには突起電極5、6の夫々が予じめ形成さ
れていない。
【0046】次に、半導体ペレット2の外部端子に突起
電極5を形成し、図8に示すように、この半導体ペレッ
ト2を前記突起電極5を介在して配線基板4に取り付け
る。
【0047】次に、リード3のインナーリード3Aのボ
ンディング領域に突起電極6を形成し、図9に示すよう
に、このインナーリード3Aを前記突起電極6を介在し
て配線基板4に取り付ける。
【0048】この後、前記実施例1と同様に、樹脂封止
体7、アウターリード3Bの切断成型の夫々を行うこと
により、樹脂封止型半導体装置1は完成する。
【0049】このように構成される樹脂封止型半導体装
置1は、前述の実施例1と同様の効果を奏することがで
きる。
【0050】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論である
【0051】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記のとおりである。
【0052】樹脂封止型半導体装置の形成方法において
、半導体ペレットの外部端子の配列やリードの配列の変
更に関係なく、組立プロセスのスループットを向上でき
る。
【0053】前述の効果を奏する樹脂封止型半導体装置
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1である樹脂封止型半導体装置
の概略構成を示す平面図。
【図2】前記樹脂封止型半導体装置の断面図。
【図3】前記樹脂封止型半導体装置の形成方法を説明す
る第1工程での断面図。
【図4】第2工程での断面図。
【図5】第3工程での断面図。
【図6】第4工程での断面図。
【図7】本発明の実施例2である樹脂封止型半導体装置
の形成方法を説明する第1工程での断面図。
【図8】第2工程での断面図。
【図9】第3工程での断面図。
【符号の説明】
1…樹脂封止型半導体装置、2…半導体ペレット、3…
リード、3A…インナーリード、3B…アウターリード
、4…配線基板、4A…基板本体、4B…連結用配線、
5,6…突起電極、7…樹脂封止体。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  半導体ペレットの外部端子にリードが
    電気的に接続され、前記半導体ペレット及びリードのイ
    ンナーリードがトランスファーモールド法で成型される
    樹脂封止体で封止される樹脂封止型半導体装置の形成方
    法において、前記半導体ペレットの複数個の外部端子の
    配列に対応する位置に各々の一端側が位置し、かつ前記
    複数本のリードの各々のインナーリードのボンディング
    領域に対応する位置に各々の他端側が位置する複数本の
    連結用配線が主面に配置された配線基板を用意する段階
    と、この配線基板の主面の複数本の連結用配線の各々の
    一端側に各々突起電極を介在して前記半導体ペレットの
    複数個の外部端子の各々を一括に接続するとともに、前
    記複数本の連結用配線の各々の他端側に各々突起電極を
    介在して前記複数本のリードの各々のインナーリードを
    一括に接続する段階と、前記半導体ペレット、前記複数
    本のリードの各々のインナーリード及び前記配線基板を
    トランスファーモールド法で成型される樹脂封止体で封
    止する段階とを備えたことを特徴とする樹脂封止型半導
    体装置。
  2. 【請求項2】  半導体ペレットの外部端子にリードが
    電気的に接続され、前記半導体ペレット及びリードのイ
    ンナーリードがトランスファーモールド法で成型される
    樹脂封止体で封止される樹脂封止型半導体装置において
    、前記半導体ペレットの複数個の外部端子の配列に対応
    する位置に各々の一端側が位置し、かつ前記複数本のリ
    ードの各々のインナーリードのボンディング領域に対応
    する位置に各々の他端側が位置する複数本の連結用配線
    が主面に配置された配線基板を構成し、この配線基板の
    主面の複数本の連結用配線の各々の一端側に各々突起電
    極を介在して前記半導体ペレットの複数個の外部端子の
    各々を接続するとともに、前記複数本の連結用配線の各
    々の他端側に各々突起電極を介在して前記複数本のリー
    ドの各々のインナーリードを接続し、前記半導体ペレッ
    ト、前記複数本のリードの各々のインナーリード及び前
    記配線基板をトランスファーモールド法で成型される樹
    脂封止体で封止したことを特徴とする樹脂封止型半導体
    装置。
JP3071067A 1991-04-03 1991-04-03 樹脂封止型半導体装置及びその形成方法 Pending JPH04306855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071067A JPH04306855A (ja) 1991-04-03 1991-04-03 樹脂封止型半導体装置及びその形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3071067A JPH04306855A (ja) 1991-04-03 1991-04-03 樹脂封止型半導体装置及びその形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04306855A true JPH04306855A (ja) 1992-10-29

Family

ID=13449813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3071067A Pending JPH04306855A (ja) 1991-04-03 1991-04-03 樹脂封止型半導体装置及びその形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04306855A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335449A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Denso Corp 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007335449A (ja) * 2006-06-12 2007-12-27 Denso Corp 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7595551B2 (en) Semiconductor package for a large die
JP3129928B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
US4989068A (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6762079B2 (en) Methods for fabricating dual loc semiconductor die assembly employing floating lead finger structure
JP5227501B2 (ja) スタックダイパッケージ及びそれを製造する方法
EP0844665A2 (en) Wafer level packaging
JPH07201918A (ja) 半導体デバイスのパッケージ方法、同パッケージに用いるリードテープ及びパッケージした半導体デバイス
US20120217657A1 (en) Multi-chip module package
US6407333B1 (en) Wafer level packaging
US6566739B2 (en) Dual chip package
US7091623B2 (en) Multi-chip semiconductor package and fabrication method thereof
US20020113304A1 (en) Dual die package and manufacturing method thereof
KR100788341B1 (ko) 칩 적층형 반도체 패키지
JPH04306855A (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその形成方法
JP2954108B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0621132A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH03161957A (ja) 半導体装置
JPH05152495A (ja) 半導体装置
JP2990120B2 (ja) 半導体装置
JP2570123B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH08130286A (ja) 半導体装置
JP4179702B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06342818A (ja) 半導体装置
JPH02180061A (ja) リードフレームおよび半導体装置
JPH0714967A (ja) リードフレーム