JPH04306252A - 粉体特性が優れたポリオルガノシロキサン系グラフト共重合体組成物の製造方法 - Google Patents

粉体特性が優れたポリオルガノシロキサン系グラフト共重合体組成物の製造方法

Info

Publication number
JPH04306252A
JPH04306252A JP3095007A JP9500791A JPH04306252A JP H04306252 A JPH04306252 A JP H04306252A JP 3095007 A JP3095007 A JP 3095007A JP 9500791 A JP9500791 A JP 9500791A JP H04306252 A JPH04306252 A JP H04306252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyorganosiloxane
methyl methacrylate
graft copolymer
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3095007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2684258B2 (ja
Inventor
Naoki Yamamoto
山 本 直 己
Akira Yanagase
柳 ケ 瀬  昭
Tadashi Iwasaki
岩 崎 直 史
Koichi Ito
伊 藤 公 一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP3095007A priority Critical patent/JP2684258B2/ja
Publication of JPH04306252A publication Critical patent/JPH04306252A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2684258B2 publication Critical patent/JP2684258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた粉体特性を有す
るポリオルガノシロキサン系グラフト共重合体粉末の製
造方法に関するものである。更に詳しくは、ポリオルガ
ノシロキサン系グラフト共重合体にメチルメタクリレ−
ト系共重合体を添加し優れた粉体特性を有する粉末の製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ポリオルガノシロキサン系グラフト共重
合体は、耐衝撃性改質剤として優れた性能を示し、塩化
ビニル樹脂、アクリロニトリル・スチレン共重合体樹脂
などの耐衝撃性改質剤として有用である。ところが、こ
のポリオルガノシロキサン系グラフト共重合体は、ポリ
オルガノシロキサンゴムに由来する粘着性成分のために
その粉体同士が貯蔵中に固まるというブロッキング現象
が生じ易く、そのためポリオルガノシロキサン系グラフ
ト共重合体粉体の計量の自動化及び輸送方式の省力化が
困難であった。
【0003】これまで、ポリオルガノシロキサン系グラ
フト共重合体の粉体特性を改良する各種の方法が提案さ
れている。例えば、特開昭58−1742号公報には、
耐衝撃性改質剤スラリ−に一段重合によりえられた硬質
非弾性体ラテックスを添加して凝固することにより、粉
体特性を改良する方法が開示されている。また、特公昭
58−48584号公報には、弾性幹重合体に硬質重合
体を形成する単量体をグラフト乳化重合したものを、耐
衝撃性改質剤スラリ−に添加し凝固することにより粉体
特性を改良する方法が開示されている。更に、特開平1
−26663号公報には、金属酸化物、塩化物、水酸化
物、炭酸塩、硫酸塩をグラフト共重合体に添加し粉体特
性を改良する方法が開示されている。更にまた、特開平
1−26644号公報には、滑剤を添加することより粉
体特性を改良する方法について開示されている。
【0004】しかしながらこれらの方法では、ポリオル
ガノシロキサン系グラフト共重合体特有の粘着性を防止
することはできず、粉体特性の改良は不十分であり、粉
体の輸送、計量、貯蔵時に求められる粉体特性を付与す
ることはできなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、粉体特性を
改良した、特に耐ブロッキング性を改良したポリオルガ
ノシロキサン系グラフト共重合体を製造する方法を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、ポリオル
ガノシロキサン系グラフト共重合体の粉体特性、特に耐
ブロッキング性を向上すべく鋭意検討したところ、ポリ
オルガノシロキサン系グラフト共重合体に特定のメチル
メタクリレ−ト共重合体を添加することにより、優れた
衝撃改質剤としての性能を保ちつつ耐ブロッキング性を
向上し得ることを見出し、本発明を完成した。
【0007】すなわち本発明は、(A)ポリオルガノシ
ロキサンゴム成分1〜99重量%とポリアルキル(メタ
)アクリレ−トゴム成分1〜99重量%とが相互に分離
できないように一体化した構造を有する平均粒子径0.
08〜0.6μmの複合ゴムに、1種又は2種以上のビ
ニル系単量体をグラフト重合した、ゲル含量が85重量
%以上のポリオルガノシロキサン系グラフト共重合体1
00重量部に、(B)メチルメタクリレ−ト50〜95
重量%、アルキルアクリレ−ト5〜50重量%及びこれ
らと共重合可能なビニル系単量体0〜20重量%を乳化
重合して得られたメチルメタクリレ−ト系共重合体0.
1〜10重量部を、添加することを特徴とする粉体特性
が優れたポリオルガノシロキサン系グラフト共重合体の
製造方法に関する。
【0008】本発明について詳しく説明する。初めに(
A)成分のポリオルガノシロキサン系グラフト共重合体
はについて説明する。まず、(A)成分の形成に用いる
複合ゴムを構成するポリオルガノシロキサンゴム成分に
ついて説明する。このポリオルガノシロキサンゴム成分
は、オルガノシロキサン及び架橋剤(I)を用いて乳化
重合により調製することができ、その際、更にグラフト
交叉剤(I)を併用することもできる。
【0009】このオルガノシロキサンとしては、3員環
以上の各種の環状体が挙げられ、好ましく用いられるの
は、3〜6員環である。例えばヘキサメチルシクロトリ
シロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、デ
カメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロ
ヘキサシロキサン、トリメチルトリフェニルシクロトリ
シロキサン、テトラメチルテトラフェニルシクロテトラ
シロキサン、オクタフェニルシクロテトラシロキサン等
が挙げられ、これらは単独で又は二種以上混合して用い
られる。これらの使用量は、ポリオルガノシロキサンゴ
ム成分中50重量%以上、好ましくは70重量%以上で
ある。
【0010】架橋剤(I)としては、3官能性又は4官
能性のシラン系架橋剤、例えばトリメトキシメチルシラ
ン、トリエトキシフェニルシラン、テトラメトキシシラ
ン、テトラエトキシシラン、テトラn−プロポキシシラ
ン、テトラブトキシシラン等が用いられる。特に4官能
性の架橋剤が好ましく、この中でもテトラエトキシシラ
ンが特に好ましい。架橋剤の使用量はポリオルガノシロ
キサンゴム成分中0.1〜30重量%である。
【0011】グラフト交叉剤(I)としては、次式  
    CH2=CR2−COO−(CH2)p−Si
R1nO(3−n)/2  (1−1)      C
H2=CH−SiR1nO(3−n)/2      
                  (1−2)又は
  HS−(CH2)−SiR1nO(3−n)/2 
                   (1−3)(
各式中R1はメチル基、エチル基、プロピル基又はフェ
ニル基を、R2は水素原子又はメチル基、nは0,1又
は2,pは1〜6の数を示す。)で表される単位を形成
しうる化合物等が用いられる。式(1−1)の単位を形
成しうる(メタ)アクリロイルオキシシロキサンはグラ
フト効率が高いため有効なグラフト鎖を形成することが
可能であり、耐衝撃性発現には有利である。なお式(1
−1)の単位を形成しうるものとしてメタクリロイルオ
キシシロキサンが特に好ましい。メタクリロイルオキシ
シロキサンの具体例としては、β−メタクリロイルオキ
シエチルジメトキシシラン、γ−メタクリロイルオキシ
プロピルメトキシジメチルシラン、γ−メタクリロイル
オキシプロピルジメトキシメチルシラン、γ−メタクリ
ロイルオキシプロピルトリメトキシシラン、γ−メタク
リロイルオキシプロピルエトキシジエチルシラン、γ−
メタクリロイルオキシプロピルジエトキジメチルシラン
、δ−メタクリロイルオキシブチルジエトキシメチルシ
ラン等が挙げられる。グラフト交叉剤の使用量はポリオ
ルガノシロキサンゴム成分中0〜10重量%である。
【0012】このポリオルガノシロキサンゴムの製造法
は、例えば米国特許第2891920号明細書、同第3
294725号明細書等に記載された方法を用いること
ができる。本発明の実施では、例えば、オルガノシロキ
サンと架橋剤(I)及び所望によりグラフト交叉剤(I
)の混合液とを、アルキルベンゼンスルホン酸アルキル
スルホン酸等のスルホン酸系乳化剤の存在下で、例えば
ホモジナイザ−等を用いて水と剪断混合する方法により
製造することが好ましい。アルキルベンゼンスルホン酸
は、オルガノシロキサンの乳化剤として作用すると同時
に重合開始剤ともなるので好適である。この際、アルキ
ルベンゼンスルホン酸金属塩、アルキルスルホン酸金属
塩等を併用するとグラフト重合を行う際にポリマ−を安
定に維持するのに効果があるので好ましい。
【0013】次に(A)成分の形成に用いる複合ゴムを
構成するもう一つの成分であるポリアルキル(メタ)ア
クリレ−トゴム成分について説明する。このポリアルキ
ル(メタ)アクリレ−トゴム成分はアルキル(メタ)ア
クリレ−ト、架橋剤(II)及びグラフト交叉剤(II
)を用いて合成することができる。そして、前記のポリ
オルガノシロキサンゴムの存在下で、上記のアルキル(
メタ)アクリレ−ト、架橋剤(II)及びグラフト交叉
剤(II)を重合させることによって、ポリオルガノシ
ロキサンゴム成分とポリアルキル(メタ)アクリレ−ト
ゴム成分とが相互に分離できないように一体化した構造
を有する複合ゴムが得られる。
【0014】上記のアルキル(メタ)アクリレ−トとし
ては、例えばメチルアクリレ−ト、エチルアクリレ−ト
、n−プロピルアクリレ−ト、n−ブチルアクリレ−ト
、2−エチルヘキシルアクリレ−ト等のアルキルアクリ
レ−ト及びヘキシルメタアクリレ−ト、2−エチルヘキ
シルメタアクリレ−ト、n−ラウリルメタクリレ−ト等
のアルキルメタクリレ−トが挙げられ、特にn−ブチル
アクリレ−トの使用が好ましい。
【0015】架橋剤(II)としては、例えばエチレン
グリコ−ルジメタクリレ−ト、プロピレングリコ−ルジ
メタクリレ−ト、1,3−ブチレングリコ−ルジメタク
リレ−ト、1,4−ブチレングリコ−ルジメタクリレ−
ト等が挙げられる。グラフト交叉剤(II)としては、
たとえばアリルメタクリレ−ト、トリアリルシアヌレ−
ト、トリアリルイソシアヌレ−ト等が挙げられる。アリ
ルメタクリレ−トは架橋剤としても用いることができる
。これら架橋剤(II)並びにグラフト交叉剤(II)
は単独又は二種以上併用することができる。これら架橋
剤(II)及びグラフト交叉剤(II)の合計の使用量
は、ポリアルキル(メタ)アクリレ−トゴム成分中0.
1〜20重量%である。
【0016】次に、ポリアルキル(メタ)アクリレ−ト
ゴム成分の重合は次のようにして行う。すなわち、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム等のア
ルカリの水溶液の添加により中和されたポリオルガノシ
ロキサンゴム成分のラテックス中へ、アルキル(メタ)
アクリレ−ト、架橋剤(II)及びグラフト交叉剤(I
I)を添加し、これらをポリオルガノシロキサンゴム粒
子へ含浸させた後、通常のラジカル重合開始剤を作用さ
せて重合させる。重合の進行と共にポリオルガノシロキ
サンゴムの架橋網目に相互に絡んだポリアルキル(メタ
)アクリレ−トゴムの架橋網目が形成され、実質上分離
できないポリオルガノシロキサンゴム成分とポリアルキ
ル(メタ)アクリレ−トゴム成分との複合ゴムのラテッ
クスが得られる。
【0017】本発明の実施に際しては、このポリオルガ
ノシロキサン系ゴムとしてポリオルガノシロキサンゴム
成分の主骨格がジメチルシロキサンの繰返し単位を有し
、ポリアルキル(メタ)アクリレ−トゴムの主骨格がn
−ブチルアクリレ−トの繰返し単位を有するポリオルガ
ノシロキサン系ゴムが好ましく用いられる。このように
して乳化重合により調製された複合ゴムは、ビニル系単
量体とグラフト共重合可能であり、またポリオルガノシ
ロキサンゴム成分とポリアルキル(メタ)アクリレ−ト
ゴム成分とは強固に絡み合っているためアセトン、トル
エン等の通常の有機溶剤では抽出分離できない。この複
合ゴムをトルエンにより90℃で12時間抽出して測定
したゲル含量は80重量%以上である。
【0018】次に(A)成分における複合ゴムへのグラ
フト重合について説明する。前記の複合ゴムにグラフト
重合させるビニル系単量体としてはスチレン、α−メチ
ルスチレン、ビニルトルエン等の芳香族アルケニル化合
物:メチルメタクリレ−ト、2−エチルヘキシルメタク
リレ−ト等のメタクリル酸エステル:メチルアクリレ−
ト、エチルアクリレ−ト、ブチルアクリレ−ト等のアク
リル酸エステル:アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル等のシアン化ビニル化合物などの各種ビニル系単量体
が挙げられ、これらは単独で又は二種以上組み合わせて
用いられる。上記ビニル系単量体を複合ゴムラテックス
に加え、ラジカル重合技術によって一段であるいは多段
で重合させる。得られた複合ゴム系グラフト共重合体ラ
テックスを、塩化カルシウム又は硫酸アルミニウム等の
金属塩を溶解した熱水中に投入し、塩析凝固することに
より分離、回収する。かくして、(A)成分のポリオル
ガノシロキサン系グラフト共重合体が得られる。
【0019】(A)成分のポリオルガノシロキサン系グ
ラフト共重合体における上記複合ゴムと上記ビニル系単
量体の割合は、このグラフト共重合体の重量を基準にし
てポリオルガノシロキサン系ゴム30〜95重量%、好
ましくは40〜90重量%、及びビニル系単量体5〜7
0重量%、好ましくは10〜60重量%である。ビニル
系単量体が5重量%未満では樹脂中でのグラフト共重合
体の分散が十分でなく、また70重量%を超えると耐衝
撃強度発現性が低下するので好ましくない。
【0020】本発明で用いる(B)成分について説明す
る。この(B)成分のメチルメタクリレ−ト系共重合体
は、メチルメタクリレ−トの含有量が50〜95重量%
であり、これをアルキルアクリレ−ト5〜50重量%と
乳化重合することにより得られる。メチルメタクリレ−
トの含有量が50重量%未満では、耐ブロッキング性の
向上は見られず、また95重量%以上では、耐衝撃改質
剤の性能を低下させる。また、アルキルアクリレ−ト部
分をゴム成分としたグラフト共重合体とすると耐ブロッ
キング性の向上は見られない。従って、アルキルアクリ
レ−トはメチルメタクリレ−トと共重合させなければな
らない。ここで、アルキルアクリレ−トとしては、メチ
ルアクリレ−ト、エチルアクリレ−ト、n−ブチルアク
リレ−ト、イソブチルアクリレ−ト、2−エチルヘキシ
ルアクリレ−ト、クロロエチルアクリレ−ト等があげら
れ、それぞれ単独で、又は2種以上の混合物として用い
られる。特に、エチルアクリレ−ト、n−ブチルアクリ
レ−トが好ましい。
【0021】このメチルメタクリレ−ト系共重合体は、
多段乳化重合で行うのが好ましい。多段乳化重合は2段
重合がもっとも好ましい。2段乳化重合で重合した1段
目重合体及び2段目重合体において、それぞれの重合体
に含有させるメチルメタクリレ−ト量は、粉体特性の改
良と密接な関係がある。1段目の重合におけるメチルメ
タクリレ−トとアルキルアクリレ−トとの共重合比率は
、メチルメタクリレ−トを75重量%以上にし、アルキ
ルアクリレ−トとを25重量%以下にする。また、2段
目の重合におけるメチルメタクリレ−トとアルキルアク
リレ−トとの共重合比率は、メチルメタクリレ−トを4
0重量%以上にし、アルキルアクリレ−トとを60重量
%以下にする。このように、メチルメタクリレ−ト含量
を、1段目の重合体より2段目の重合体の方が少なくな
るようにすると、ポリオルガノシロキサン系グラフト共
重合体との付着性が良好になり、しかも滑性を付与させ
ることができる。ここで、1段目のメチルメタクリレ−
ト共重合体は、全メチルメタクリレ−ト系共重合体(1
段目のメチルメタクリレ−ト共重合体と2段目のメチル
メタクリレ−ト共重合体の合計量)の10〜80重量%
の範囲である。1段目のメチルメタクリレ−ト共重合体
が全メチルメタクリレ−ト系共重合体の10重量%未満
あるいは80重量%を超えると2段重合の効果が小さく
なり粉体特性改良効果を生み出さない。
【0022】乳化重合に用いる乳化剤は、通常のもので
よく、各種のアニオン系乳化剤、ノニオン系乳化剤を用
いることができる。なかでも、アニオン系乳化剤、例え
ば、アルキルスルホコハク酸エステルソ−ダ、ラウリル
スルホン酸ソ−ダ等が好ましい。また、重合開始剤とし
ては、水溶性、油溶性及びレドックス系の重合開始剤が
用いられる。
【0023】(A)成分のポリオルガノシロキサン系グ
ラフト共重合体(グラフト複合ゴム)と(B)成分のメ
チルメタクリレ−ト系共重合体との配合方法は、■乳化
重合で得られた(A)成分ラテックス、(B)成分ラテ
ックスをそれぞれ塩化カルシウム、硫酸アンモニウム等
で塩析回収し、乾燥粉末にして配合する方法、■(A)
成分ラテックス及び(B)成分ラテックスを混合し、こ
の混合ラテックスを塩析し回収する方法、■(A)成分
ラテックスを予め塩析し、その塩析液の中に(B)成分
ラテックスを投入し回収する方法等があるが、特に■の
方法が好ましい。
【0024】本発明における(A)成分のポリオルガノ
シロキサン系グラフト共重合体と(B)成分のメチルメ
タクリレ−ト系共重合体との配合割合は、ポリオルガノ
シロキサン系グラフト共重合体100重量部に対し、メ
チルメタアクリレ−ト系共重合体0.1〜10重量部で
ある。メチルメタアクリレ−ト系共重合体の添加量が0
.1重量部より少ないと、耐ブロッキング性の改良が認
められない。また、10重量部より多いとポリオルガノ
シロキサン系グラフト共重合体の組成が変化し耐衝撃性
が低下する。
【0025】
【実施例】以下実施例により本発明を具体的に説明する
。以下の記載において「部」とあるのは、すべて重量部
を意味する。なお、各実施例、比較例での諸物性の測定
法は、次の方法によった。
【0026】耐ブロッキング性能:各実施例、比較例で
得られた乾燥粉末20gを、直径5cmの円筒に入れ、
円筒上面から0.2Kg/cm2の荷重をかけ30℃で
2時間放置し、そこに生成したブロックに60Hzの振
動を加えた。この振動で崩壊した粉末のうち、16メッ
シュ通過の粉末の重量が、そのブロックの重量の60重
量%になる時間を測定しブロッキング時間とした。この
時間が、20秒以下を合格とした。 アイゾット衝撃強度:ASTM  D256の方法(1
/4インチ厚み、ノッチ付試料片使用、測定温度23℃
)による。
【0027】実施例1〜4及び比較例1、2(a)ポリ
オルガノシロキサン系グラフト共重合体ラテックス(A
−1)の製造。  テトラエトキシシラン2部、γ−メ
タクリロイロキシプロピルジメトキシメチルシラン0.
5部及びオクタメチルシクロテトラシロキサン97.5
部を混合し、シロキサン混合物100部を得た。ドデシ
ルベンゼンスルホン酸及びドデシルベンゼンスルホン酸
ナトリウムをそれぞれ0.67部溶解した蒸留水200
部を上記混合シロキサンに加え、ホモミキサ−により1
0,000rpmで予備撹拌した後、ホモゲナイザ−で
200Kg/cm2の圧力で乳化分散させ、オルガノシ
ロキサンラテックスを得た。この混合液を、コンデンサ
−及び撹拌翼を備えたセパラブルフラスコに移し、撹拌
混合しながら80℃で5時間加熱した後室温で放置し、
48時間後に水酸化ナトリウム水溶液でこのラテックス
のPHを7.5に中和し、重合の完結したポリオルガノ
シロキサンラテックスを得た。このラテックスのポリオ
ルガノシロキサンゴムへの重合率は、88.6%であり
数平均粒子径は0.22μmであった。
【0028】このポリオルガノシロキサンラテックスを
35部採取し、撹拌器を備えたセパラブルフラスコのな
かに入れ、蒸留水175部を加え、窒素置換を行った後
50℃に昇温し、n−ブチルアクリレ−ト78.4部、
アリルメタクリレ−ト1.6部及びter−ブチルヒド
ロパ−オキサイド0.3部の混合液を添加した。ついで
硫酸第一鉄0.002部、エチレンジアミン四酢酸ニナ
トリウム塩0.006部、ロンガリット0.3部及び蒸
留水10部の混合液を仕込み、ラジカル重合させ、その
後内温70℃で2時間保持し、複合ゴムラテックスを得
た。
【0029】この複合ゴムにメチルメタクリレ−ト10
部とtert−ブチルヒドロパ−オキサイド0.024
部の混合液を15分間にわたって滴下し、内温60℃で
2時間保持し複合ゴムへのグラフト重合を完了して、ポ
リオルガノシロキサン系グラフト共重合体ラテックス(
A−1)を得た。メチルメタクリレ−トの重合率は99
.5%であり、グラフト重合体の数平均粒子径は0.2
4μmであった。
【0030】(b)メチルメタクリレ−ト系共重合体ラ
テックス(A−5)の製造。撹拌機及び還流冷却器付き
反応容器に、蒸留水200部、ジアルキルスルフォ琥珀
酸エステルソ−ダ塩1.5部、過硫酸アンモニウム0.
2部、メチルメタクリレ−ト40部、ブチルアクリレ−
ト2部及びn−オクチルメルカプタン0.03部を仕込
み、撹拌混合した後、容器内を窒素にて置換し、その後
撹拌下に反応容器を65℃に昇温し、4時間加熱撹拌し
て反応を完結させた。次いで、メチルメタクリレ−ト4
4部とブチルアクリレ−ト14部との混合物を60分間
で連続滴下し、更に1時間30分継続撹拌後、冷却し、
メチルメタクリレ−ト系共重合体ラテックス(A−5)
を得た。得られたラテックスの固形分は、32.4重量
%であった。
【0031】(c)ポリオルガノシロキサン系グラフト
共重合体ラテックス(A−1)を、強く撹拌した40℃
の硫酸アルミニウム1.5重量%水溶液に滴下し凝析さ
せ、これにメチルメタクリレ−ト系共重合体ラテックス
(A−5)を表1に示す量(固形分)を添加し、その後
凝析液を80℃に昇温し固化した後、分離回収し水洗し
、その後80℃で20時間乾燥して乾燥粉末を得た。 得られた乾燥粉末の耐ブロッキング性と衝撃強度を測定
した。その結果を表1に示す。なお、衝撃強度は、塩化
ビニル樹脂に該乾燥粉末を配合して成形し、そのアイゾ
ット衝撃強度の改良の程度で評価した。すなわち、重合
度700のポリ塩化ビニル樹脂(PVC)に乾燥粉末を
10部添加混合し、この混合物100部に対しジブチル
錫マレ−ト3部、ブチルステアレ−ト1部、ステアリル
アルコ−ル0.5部、滑剤(「ロキシオ−ルG−47」
(商品名)、ヘンケル社)0.2部を加え、ヘンシェル
ミキサ−で10分間で混合し、ミキシングロ−ルで16
5℃の低温、195℃の高温で7分間混練し180℃、
100Kg/cm2の圧力にて10分間加圧成形して得
られたアイゾット試験片を評価した。
【0032】
【表1】
【0033】ポリオルガノシロキサン系グラフト共重合
体100部に対し、メチルメタクリレ−ト系共重合体の
添加量が0.1〜10部の範囲であれば、耐ブロッキン
グ性及び耐衝撃改善性が共に優れることがわかる。
【0034】実施例5〜7 実施例1のポリオルガノシロキサンラテックスを用い、
複合ゴムラテックス調製におけるポリアルキル(メタ)
アクリレ−トゴム成分の重合組成及びグラフト重合組成
を表2に示すように変更した以外は、実施例1の(A−
1)と同じ条件でラジカル重合し、ポリオルガノシロキ
サン系グラフト共重合体ラテックス(A−2)、(A−
3)及び(A−4)を得た。
【0035】
【表2】
【0036】このポリオルガノシロキサン系グラフト共
重合体ラテックス(A−2)、(A−3)及び(A−4
)の各100部にメチルメタクリレ−ト系共重合体ラテ
ックス(A−5)2.0部を添加し、実施例1と同様に
処理し、得られた乾燥粉末の耐ブロッキング性と衝撃強
度を測定した。この混合物の結果を表3に示す。
【0037】
【表3】
【0038】重合組成が(A−2)、(A−3)及び(
A−4)の本発明の範囲内の場合は、実施例5〜7にみ
るようにメチルメタクリレ−ト系共重合体ラテックス(
A−5)の添加により、優れた耐ブロッキング性、耐衝
撃性を発現する。
【0039】実施例8、9及び比較例3、4重合組成を
表4に示すように変更した以外は、実施例1におけるメ
チルメタクリレ−ト系共重合体ラテックス(A−5)と
同じ条件でラジカル重合し、メチルメタクリレ−ト系共
重合体ラテックス(A−6)、(A−7)、(A−8)
及び(A−9)を得た。なお表4において、MMAはメ
チルメタアクリレ−ト、EAはエチルアクリレ−ト、S
tはスチレン、BAはブチルアクリレ−トを示す。
【0040】
【表4】
【0041】ポリオルガノシロキサン系グラフト共重合
体ラテックス(A−2)100部にメチルメタクリレ−
ト系共重合体(A−6)、(A−7)、(A−8)及び
(A−9)を各2.0部添加し、それぞれについて実施
例3と同様な方法で検討した。その結果を表5に示す。
【0042】
【表5】
【0043】メチルメタクリレ−ト50〜95重量%、
アルキルアクリレ−ト5〜50重量%及びこれらと共重
合可能な他のビニル単量体0〜20重量%の範囲で2段
乳化重合して得られたメチルメタクリレ−ト系共重合体
が、すぐれた耐ブロッキング性、耐衝撃性を発現するこ
とがわかる。
【0044】実施例10、11 メチルメタクリレ−ト系共重合体ラテックス(A−5)
を、強く撹拌した40℃の硫酸アルミニウム1.5重量
%水溶液に滴下し凝析させ、その後該凝析液を80℃に
昇温し固化した後、分離回収し、水洗した。その後、8
0℃で20時間乾燥し乾燥粉末を得た。得られた乾燥粉
末2.0部を、比較例1で用いたポリオルガノシロキサ
ン系グラフト共重合体粉末100部に添加し、このもの
について耐ブロッキング性、耐衝撃性を評価したところ
、表6の実施例10に示す結果となった。
【0045】また、ポリオルガノシロキサン系グラフト
共重合体ラテックス(A−1)の100部にメチルメタ
クリレ−ト系共重合体ラテッスク(A−5)の2.0部
を添加し、このラテックスを、強く撹拌した40℃の硫
酸アルミニウム1.5重量%水溶液に滴下凝析させ、そ
の後凝析液を80℃に昇温し固化した後分離回収し、水
洗した後、80℃で20時間乾燥して乾燥粉末を得た。 得られた乾燥粉末の耐ブロッキング性、耐衝撃性を評価
したところ、表6の実施例11に示す結果となった。種
々のブレンド方法でも、優れた耐ブロッキング性、耐衝
撃性を発現することがわかる。
【0046】
【表6】
【0047】
【発明の効果】本願発明によれば、ポリオルガノシロキ
サン系グラフト共重合体粉末に、メチルメタクリレ−ト
系共重合体粉末を添加配合することにより、ポリオルガ
ノシロキサン系グラフト共重合体の粉末特性、特に耐ブ
ロッキング性を、該共重合体の耐衝撃改質性を損なうこ
となく著しく改善することができる。それ故、ブロッキ
ング化しやすいため従来困難であった、ポリオルガノシ
ロキサン系グラフト共重合体粉体の計量の自動化及び輸
送方式の省力化を、容易に行なうことができるようにな
り、産業上極めて有用である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(A)ポリオルガノシロキサンゴム成分1
    〜99重量%とポリアルキル(メタ)アクリレ−トゴム
    成分1〜99重量%とが相互に分離できないように一体
    化した構造を有する平均粒子径0.08〜0.6μmの
    複合ゴムに、1種又は2種以上のビニル系単量体をグラ
    フト重合した、ゲル含量が85重量%以上のポリオルガ
    ノシロキサン系グラフト共重合体100重量部に、(B
    )メチルメタクリレ−ト50〜95重量%、アルキルア
    クリレ−ト5〜50重量%及びこれらと共重合可能なビ
    ニル系単量体0〜20重量%を乳化重合して得られたメ
    チルメタクリレ−ト系共重合体0.1〜10重量部を、
    添加することを特徴とする粉体特性が優れたポリオルガ
    ノシロキサン系グラフト共重合体の製造方法。
  2. 【請求項2】メチルメタクリレ−ト系共重合体が2段重
    合体であり、その1段目重合体は、全メチルメタクリレ
    −ト系共重合体の10〜80重量%を占め且つメチルメ
    タクリレ−トを75重量%以上含有し、また2段目重合
    体はメチルメタクリレ−トを40重量%以上含有するも
    のである請求項1記載のポリオルガノシロキサン系グラ
    フト共重合体の製造方法。
JP3095007A 1991-04-02 1991-04-02 粉体特性が優れたポリオルガノシロキサン系グラフト共重合体組成物の製造方法 Expired - Lifetime JP2684258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3095007A JP2684258B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 粉体特性が優れたポリオルガノシロキサン系グラフト共重合体組成物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3095007A JP2684258B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 粉体特性が優れたポリオルガノシロキサン系グラフト共重合体組成物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04306252A true JPH04306252A (ja) 1992-10-29
JP2684258B2 JP2684258B2 (ja) 1997-12-03

Family

ID=14125881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3095007A Expired - Lifetime JP2684258B2 (ja) 1991-04-02 1991-04-02 粉体特性が優れたポリオルガノシロキサン系グラフト共重合体組成物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2684258B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997010283A1 (fr) * 1995-09-12 1997-03-20 Kaneka Corporation Caoutchouc acrylique modifie par une silicone particulaire, copolymere greffe particulaire a base de celui-ci et composition de resine thermoplastique
US5821304A (en) * 1996-05-24 1998-10-13 The B. F. Goodrich Company Chlorinated polyvinyl chloride compound having excellent physical, chemical resistance and processing properties
US5969045A (en) * 1994-08-05 1999-10-19 The B.F. Goodrich Company Chlorinated polyvinyl chloride compounds having improved stability, toughness and a low rate of heat release and smoke generation
US5981663A (en) * 1996-05-24 1999-11-09 The B.F. Goodrich Company Chlorinated polyvinyl chloride compound having excellent physical, chemical resistance and processing properties
US6187868B1 (en) 1996-05-24 2001-02-13 The B. F. Goodrich Company Chlorinated polyvinyl chloride compound having excellent physical, chemical resistance and processing properties
WO2002036682A1 (de) * 2000-10-31 2002-05-10 Röhm GmbH & Co. KG Pmma-formmassen mit verbesserter kälteschlagzähigkeit
JP2006312659A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 重合体粉末、その製造方法、熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2021520438A (ja) * 2018-10-19 2021-08-19 エルジー・ケム・リミテッド グラフト共重合体粉末の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5969045A (en) * 1994-08-05 1999-10-19 The B.F. Goodrich Company Chlorinated polyvinyl chloride compounds having improved stability, toughness and a low rate of heat release and smoke generation
WO1997010283A1 (fr) * 1995-09-12 1997-03-20 Kaneka Corporation Caoutchouc acrylique modifie par une silicone particulaire, copolymere greffe particulaire a base de celui-ci et composition de resine thermoplastique
EP0791617A4 (en) * 1995-09-12 1998-04-08 Kaneka Corp PARTICULAR SILICONE MODIFIED ACRYLIC RUBBER, PARTICULATE GRAFT COPOLYMER BASED THEREON AND THERMOPLASTIC RESIN COMPOSITION
US5804655A (en) * 1995-09-12 1998-09-08 Kaneka Corporation Silicone-modified acrylic rubber particles, graft copolymer particles of silicone-modified acrylic rubber and thermoplastic resin composition
US5821304A (en) * 1996-05-24 1998-10-13 The B. F. Goodrich Company Chlorinated polyvinyl chloride compound having excellent physical, chemical resistance and processing properties
US5981663A (en) * 1996-05-24 1999-11-09 The B.F. Goodrich Company Chlorinated polyvinyl chloride compound having excellent physical, chemical resistance and processing properties
US6187868B1 (en) 1996-05-24 2001-02-13 The B. F. Goodrich Company Chlorinated polyvinyl chloride compound having excellent physical, chemical resistance and processing properties
WO2002036682A1 (de) * 2000-10-31 2002-05-10 Röhm GmbH & Co. KG Pmma-formmassen mit verbesserter kälteschlagzähigkeit
US6890993B2 (en) 2000-10-31 2005-05-10 Roehm Gmbh & Co. Kg PMMA molding materials exhibiting an improved low-temperature impact resistance
JP2006312659A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 重合体粉末、その製造方法、熱可塑性樹脂組成物および成形品
JP2021520438A (ja) * 2018-10-19 2021-08-19 エルジー・ケム・リミテッド グラフト共重合体粉末の製造方法
US11820851B2 (en) 2018-10-19 2023-11-21 Lg Chem, Ltd. Method of preparing graft copolymer powder

Also Published As

Publication number Publication date
JP2684258B2 (ja) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2608439B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPS6369859A (ja) ポリフエニレンエ−テル樹脂組成物
WO1997010283A1 (fr) Caoutchouc acrylique modifie par une silicone particulaire, copolymere greffe particulaire a base de celui-ci et composition de resine thermoplastique
JP2684258B2 (ja) 粉体特性が優れたポリオルガノシロキサン系グラフト共重合体組成物の製造方法
JPH04239010A (ja) グラフト共重合体
JP3137786B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04100812A (ja) 複合ゴム系グラフト共重合体粒子
JP3200218B2 (ja) グラフト共重合体及びその製法
JPS59227941A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2608469B2 (ja) 塩化ビニル系樹脂用衝撃改質剤及びそれを用いた塩化ビニル系樹脂組成物
JP3519504B2 (ja) 複合ゴム系グラフト共重合体、その粉体の製造方法およびその熱可塑性樹脂組成物
JP3436441B2 (ja) 粉体特性に優れたエポキシ基含有グラフト共重合体粉体の製造方法
CA2055800C (en) Method for improving powder characteristics
JP2926367B2 (ja) グラフト共重合体
JPH0733836A (ja) グラフト共重合体の製法および熱可塑性樹脂組成物
JP2926378B2 (ja) グラフト共重合体および樹脂組成物
JP3163180B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JP2992330B2 (ja) 粉体特性改良方法
JPH0463854A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0616901A (ja) ポリアセタ−ル系樹脂組成物
JP3405811B2 (ja) 複合ゴム系グラフト共重合体およびそれを用いた塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0586255A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3405810B2 (ja) 複合ゴム系グラフト共重合体およびそれを用いた塩化ビニル系樹脂組成物
JPH05339325A (ja) 複合ゴム系グラフト共重合体
JP2652193B2 (ja) 耐衝撃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080815

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 14