JPH0430366B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430366B2
JPH0430366B2 JP59022718A JP2271884A JPH0430366B2 JP H0430366 B2 JPH0430366 B2 JP H0430366B2 JP 59022718 A JP59022718 A JP 59022718A JP 2271884 A JP2271884 A JP 2271884A JP H0430366 B2 JPH0430366 B2 JP H0430366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
polymer
groups
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59022718A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59172413A (ja
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JPS59172413A publication Critical patent/JPS59172413A/ja
Publication of JPH0430366B2 publication Critical patent/JPH0430366B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/365Hydroxycarboxylic acids; Ketocarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/737Galactomannans, e.g. guar; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8117Homopolymers or copolymers of aromatic olefines, e.g. polystyrene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8147Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof, e.g. crotonic acid, (meth)acrylic acid; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8141Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8158Homopolymers or copolymers of amides or imides, e.g. (meth) acrylamide; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8164Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical, and containing at least one other carboxyl radical in the molecule, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers, e.g. poly (methyl vinyl ether-co-maleic anhydride)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8182Copolymers of vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/86Polyethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/88Polyamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5424Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge anionic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/54Polymers characterized by specific structures/properties
    • A61K2800/542Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge
    • A61K2800/5426Polymers characterized by specific structures/properties characterized by the charge cationic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は陽イオン性および陰イオン性ポリマー
をベースとし、糖および塩をも含有し、ケラチン
物質、詳細には毛髪の処理に用いられる新規組成
物に関する。 陽イオン性および陰イオン性ポリマーをベース
とした組成物の使用は、当業界では公知であり、
本出願人のフランス国特許第2383660号明細書に
詳細に記載されている。 このタイプの組成物によれば、詳細には髪をと
かすことが容易になり、濡れた毛髪の感触が快く
なり、光沢が出て、乾燥毛のもちとかさがよくな
る。 陽イオン性ポリマーと陰イオン性ポリマーを二
価の金属塩と共に使用することについては、別
に、詳細には本出願人のフランス国特許第
2184890号明細書に既に記載されている。陽イオ
ン性および陰イオン性ポリマーをベースとし、ア
ルカリ金属塩と非イオン性または僅かに陰イオン
性界面活性剤を含有する組成物も知られている。 本出願人は、陽イオン性および陰イオン性ポリ
マーをベースとした組成物に糖および塩を添加す
ると、ポリマーフイルムのレオロジー特性が驚ろ
くほど修正され、皮脂に対するこれらのフイルム
の挙動も既知組成物に比較して驚ろくほど修正さ
れ、詳細には、毛髪のかさと持ちが向上し、一方
再び油つぽくなるまでの時間が長くなることを見
い出した。 従つて、本発明は、少なくとも1種の陽イオン
性ポリマーと、少なくとも1種の陰イオン性ポリ
マーと、少なくとも1種の糖と少なくとも1種の
塩とを含有する毛髪用組成物に関する。 本発明は、これらの組成物を用いたケラチン物
質の処理方法、詳細には毛髪のコンデイシヨニン
グ法にも関する。 本発明の他の目的は、本明細書の記載と後で上
げる実施例を読むことによつて明らかになるであ
ろう。 本発明のケラチン繊維、詳細には毛髪の処理用
の毛髪用組成物は、化粧品に受容できる媒質中に
少なくとも1種の陽イオン性ポリマーおよび少な
くとも1種の陰イオン性ポリマーを少なくとも1
種の糖および少なくとも1種の塩と共に含有す
る。 陽イオン性ポリマーは、アミンまたはアンモニ
ウム基がポリマー鎖の部分を形成するかまたはそ
れに結合し、分子が500から3000000であるポリア
ミン、ポリアミノポリアミドまたはポリ(第四級
アンモニウム)型のポリマーである。 陰イオン性ポリマーは分子量が500から3000000
でカルボン酸またはスルホン酸基を含有するポリ
マーである。 本発明により用いることができる糖は、ポリオ
ースのようなオースまたは単糖類およびそれらの
誘導体からなる群に属する糖および/またはホロ
シツド、詳細にはジホロシツドからなる群に属す
る糖である。 本発明に用いられる塩は、無機または有機塩、
詳細にはアルカリ金属、アルカリ土類金属および
二価または三価の金属カチオンの塩である。 陽イオン性ポリマーは、単独でまたはこのタイ
プの他のポリマーと組合せて、組成物の総重量に
対して0.01から10重量%、好ましくは0.05から5
重量%の割合で存在する。陰イオン性ポリマー
は、単独でまたはこのタイプの他のポリマーと組
合せて、組成物の総重量の0.01から10重量%、好
ましくは0.02から5重量%の割合で存在する。陽
イオン性ポリマーの陰イオン性ポリマーに対する
重量比は、通常は0.1から40であり、好ましくは
0.1から5である。 糖は、単独でまたは他の糖と組合せて組成物の
総重量の0.1から10重量%、好ましくは0.1から3
重量%の割合で存在する。 塩は、単独でまたは他の塩と組合せて組成物の
総重量の0.1から10重量%、好ましくは0.1から3
重量%で存在する。 糖の塩に対する重量比は、通常は0.1から2、
好ましくは0.2から2の間にある。 本発明に用いることができる陽イオン性ポリマ
ーは、詳細には下記のポリマーから選択される: (1) 例えば「コポリマー845」や「Gafquat734ま
たは755」のようにGaf Corp.によつてGafquat
の名称で販売され、フランス国特許第2077143
号明細書およびフランス国特許第2393573号明
細書に詳細に記載されているビニルプロリド
ン/ジアルキルアミノアルキルアクリレートま
たはメタクリレート共重合体(四級化または非
四級化)。 (2) フランス国特許第1492597号明細書に記載さ
れ、時にUnion Carbide Corp.からJRの名で
販売されたJR125、JR400、およびJR30Mのよ
うなポリマーおよびLRの名で販売された
LR400およびLR30Mのようなポリマーのよう
な第四級アンモニウム基を有するセルロースエ
ーテル誘導体およびNational Starchによつて
Celquat L200およびCelquat H100として販売
され、米国特許第4131576号明細書に記載され
ている陽イオン性セルロースポリマー。 (3) 米国特許第3589978号明細書および同第
4031307号明細書に記載され、詳細には
MeyballによつてJaguar C.13Sとして販売さ
れている陽イオン性多糖類。 (4)(a) 式 −A−Z−A−Z− () (式中、Aは2個のアミン基を有する基、好
ましくはピペラジニル基であり、Zは記号B
またはB′を表わし、BとB′は同じまたは異
なり、主鎖中に高だか7個の連続した炭素原
子を有する2価の直鎖状または分岐鎖状アル
キレン基であり、ヒドロキシル基によつて置
換されておりまたは置換されておらず、酸
素、窒素および硫黄原子および1から3個の
芳香族および/または複素環式環を有するこ
ともでき、酸素、窒素および硫黄原子はチオ
エーテル、スルホキシド、スルホン、スルホ
ニウム、アミン、アルキルアミン、アルケニ
ルアミン、ベンジルアミン、アミンオキシ
ド、第四級アンモニウム、アミド、イミド、
アルコール、エステルおよび/またはウレタ
ン基の形で存在する)の単位を有するポリマ
ー。これらのポリマーとそれらの製造方法
は、フランス国特許第2162025号明細書に記
載されている; (b) 式 −A−Z1−A−Z1− () (式中、Aは2個のアミン基を有する基、好
ましくはピペラジニル基であり、Z1は記号
B1またはB′1を表わし、少なくとも1度はB′1
を表わし、B1は主鎖中に高だか7個の連続
した炭素原子を有する2価の直鎖状または分
岐鎖状のアルキレンまたはヒドロキシアルキ
レン基であり、B′1は主鎖中に高だか7個の
連続した炭素原子を有する2価の直鎖状また
は分岐鎖状のアルキレン基であつて、1個以
上のヒドロキシル基によつて置換されており
または置換されておらず、しかも1個以上の
窒素原子を鎖中にはさみ、窒素原子は1個の
酸素原子を任意にはさんでしかも1個以上の
ヒドロキシル基を任意に含有するアルキル基
によつて置換されている)の単位を有するポ
リマー。これらのポリマーとその製造方法
は、フランス国特許第2280361号明細書に記
載されている; (c) 上記の(a)および(b)の項に記載した式()
および()のポリマーのハロゲン化アルキ
ル若しくはベンジルまたは低級アルキルトシ
レート若しくはメシレートによるアルキル化
生成物およびこれらのポリマーの酸化生成
物;からなる群から選択される陽イオン性ポ
リマー。 (5) 酸化合物とポリアミンのポリ縮合によつて製
造されたポリアミノポリアミド(A)の架橋によつ
て得られる少なくとも1種の水溶性の架橋ポリ
マーからなる群から選択した任意にアルキル化
し架橋したポリアミノポリアミド。酸化合物
は、()有機ジカルボン酸、()二重結合を
有する脂肪族モノカルボン酸およびジカルボン
酸、()上記酸のエステル、好ましくは1か
ら6個の炭素原子を有する低級アルカノールと
のエステル、および()これらの化合物の混
合物、から選択される。ポリアミンはビス−第
一級、モノ−第二級またはビス−第二級ポリア
ルキレンポリアミンから選択され、このポリア
ミンの0から40モル%はビス−第一級ジアミ
ン、好ましくはエチレンジアミン、またはビス
−第二級ジアミン、好ましくはピペラジンで置
き代えることができ0から20モル%はヘキサメ
チレンジアミンで置き代えることができる。架
橋はエピハロゲノヒドリン、ジエポキシド、二
無水物、不飽和無水物、およびビス不飽和誘導
体から選択される架橋剤(B)をポリアミノポリア
ミド(A)のアミン基に対して0.025から0.35モル
の割合で用いて行なう。これらのポリマーとそ
れらの製造については、フランス国特許第
2252840号明細書により詳細に記載されている。 所望ならば、アルキル化はグリシドール、エ
チレンオキシド、プロピレンオキシドまたはア
クリルアミドを用いて行なう。 架橋して、任意にアルキル化したポリアミノ
ポリアミドは、反応性基を含まず、アルキル化
特性をもたないので、化学的に安定である。 ポリアミノポリアミド(A)は、それ自体で本発
明に使用することもできる。 (6) 次の群から選択される架橋剤により、(上記
の)ポリアミノポリアミド(A)を架橋して得られ
る水溶性の架橋したポリアミノポリアミド。 (イ) (1)ビス−ハロゲノヒドリン、(2)ビス−アゼ
チジニウム化合物、(3)ビス−ハロゲノアシル
ジアミン、およびビス(ハロゲン化アルキ
ル)からなる群の化合物; (ロ) (1)ビス−ハロゲノヒドリン、(2)ビス−アゼ
チジニウム化合物、(3)ビス−ハロゲノアシル
ジアミン、(4)ビス(ハロゲン化アルキル)、
(5)エピハロゲノヒドリン、(6)ジエポキシドお
よび(7)ビス−不飽和誘導体からなる群から選
択される化合物(a)を、この化合物(a)に対して
反応性を有する二官能化合物である化合物(b)
と反応させて得られるオリゴマー;および (ハ) 上記の化合物(イ)とオリゴマー(ロ)とからな
り、好ましくはメチル若しくはエチルクロリ
ド、ブロミド、ヨーダイド、サルフエート、
メシレートおよびトシレート、塩化若しくは
臭化ベンジル、エチレンオキシド、プロピレ
ンオキシドおよびグリシドールからなる群か
ら選択されるアルキル化剤(c)で全部または部
分的にアルキル化することができる1個以上
の第三級アミン基を含有する基から選択され
る化合物の第四級化生成物。架橋はポリアミ
ノポリアミドのアミン基に対して、0.025か
ら0.35モル、詳細には0.025から0.2モル、更
に詳細には0.025から0.1モルの架橋剤を用い
て行なう。 これらの架橋剤とこれらのポリマーは、そ
れらの製造方法と共に、フランス国特許第
2368508号明細書に記載されている。 (7) ポリアルキレン−ポリアミンをポリカルボン
酸で縮合した後、二官能化合物でアルキル化す
ることによつて生成するポリアミノポリアミド
誘導体。挙げてよい例には、アルキル基が1か
ら4個の炭素原子を有し、好ましくはメチル、
エチルまたはプロピルであるアジピン酸/ジア
ルキルアミノヒドロキシアルキル−ジアルキレ
ントリアミンポリマーがあり、フランス国特許
第1583363号明細書に記載されている。 これらの誘導体には、SANOZにより、
Cartare′tine F、F4またはF8の名で販売され
ているアジピン酸/ジメチルアミノヒドロキシ
プロピル−ジエチレントリアミンポリマーをあ
げることができる。 (8) 2個の第一級アミン基と少なくとも1個の第
二級アミン基を有するポリアルキレン−ポリア
ミンをジグリコール酸と3から8個の炭素原子
を有する飽和の脂肪族ジカルボン酸から選択さ
れるジカルボン酸と、ジカルボン酸に対するポ
リアルキレン−ポリアミンのモル比が0.8:1
から1.4:1で反応させ、生成するポリアミノ
ポリアミドをエピクロロヒドリンと、ポリアミ
ノポリアミドの第二級アミン基に対するエピク
ロロヒドリンのモル比が0.5:1から1.8:1で
反応させて得られるポリマー。このポリマーは
米国特許第3227615号および同第2961347号明細
書に記載されている。 このタイプのポリマーは、特にHercules
IncorporatedによりHERCOSETT57の名で販
売されているものであり、10%水溶液は25℃で
30cpsの粘度を有し、アジピン酸エポキシプロ
ピル−ジエチレントリアミン共重合体の場合
は、HerculesによりPD170または
DELSETTE101の名で販売されているもので
ある。 (9) 分子量が20000から3000000であり、鎖の主成
分として、式 または (式中、lとtは0または1に等しく、その和
はl+t=1であり、R″は水素またはメチル
であり、RとR′とは互いに独立に1から22個
の炭素原子を有するアルキル基、アルキル基が
好ましくは1から5の炭素原子を有するヒドロ
キシアルキル基であり、または低級アミドアル
キル基であり、RとR′とは、それらが結合し
ている窒素原子と一緒になつてピペリジニルま
たはモルホリニルのような複素環式基および式
()または(′)の単位とアクリルアミドま
たはジアセトンアクリルアミドから誘導した単
位とを含有する共重合体をも表わすことがで
き、Y-は臭化物、塩化物、酢酸塩ホウ酸塩、
クエン酸塩、酒石酸塩、重硫酸塩、重亜硫酸
塩、硫酸塩またはリン酸塩のような陰イオンで
ある)の単位を有するホモポリマーのような環
状ポリマー。 上記の第四級アンモニウムポリマーには、分
子量が100000以下で、MERQUAT100の名で
販売されているジメチルジアリルアンモニウム
クロリドホモポリマー、およびMERCKにより
MERQUAT550の名で販売されている分子量
が500000以上のジメチルジアリルアンモニウム
クロリド−アクリルアミド共重合体があげられ
る。 これらのポリマーは、フランス国特許第
2080759号明細書およびその追加の証明書第
2190406号明細書に記載されている。 (10) 式 {式中、R1とR2およびR3とR4は同じまたは異
なり、高だか20個の炭素原子を有する脂肪族、
脂環式またはアリール脂肪族基、または低級ヒ
ドロキシ脂肪族基であり、あるいはR1とR2
よびR3とR4は一緒になつてまたは別個にそれ
らが結合している窒素原子と共に窒素以外の第
二の複素原子を任意に含有する複素環を形成
し、あるいはまたR1、R2、R3およびR4は基 〔但し、R′3は水素または低級アルキルであり、
R′4は次の基 −CN;
【式】
【式】
【式】
【式】 および
【式】 (但し、R′5は低級アルキル基であり、R′6は水
素または低級アルキル基であり、R′7はアルキ
レンであり、Dは第四級アンモニウム基であ
る)を表わし、A2とB2は、2から20個の炭素
原子を有するポリメチレン基であつて、直鎖ま
たは分岐鎖状でしかも飽和または不飽和である
ことができ、1個以上の基 のような芳香族環、または1個以上の基 −(CH2o−Y1−(CH2o− (但し、Y1はO、S、SO、SO2、−S−S−、
【式】 【式】
【式】
【式】
【式】 または
【式】 であり、X は無機若しくは有機酸から誘導さ
れる陰イオンであり、nは2または3であり、
R′8は水素または低級アルキル基であり、R′9
低級アルキルである〕を主鎖中に挿入して包含
することができ、あるいはA2とR1とR3はこれ
らか結合している2個の窒素原子と共にピペラ
ジン環を形成し、更にA2が直鎖または分岐鎖
状で飽和または不飽和のアルキレンまたはヒド
ロキシアルキレン基である場合には、B2は基 −(CH2o−CO−D−OC−(CH2o− 〔但し、Dは (a) 式 −O−Z−O− (式中、Zは直鎖または分岐鎖状の炭化水素
基または式 〔−CH2−CH2−O−〕xCH2−CH2−または に対応する基であり、xとyは1から4の整
数であつて、具体的で独特な重合度を表わし
または1から4のいずれかの数は平均重合度
を表わす)のグリコール基、 (b) ピペラジン誘導体のようなビス第二級ジア
ミン基、 (c) 式 −NH−Y−NH− (式中、直鎖状または分岐鎖状の炭化水素基
または二化基−CH2−CH2−S−S−CH2
CH2−を表わす) のビス第一級ジアミン基、または (d) 式 −NH−CO−NH−のウレイン基であ
る〕を表わすこともでき、X は塩化物また
は臭化物のような陰イオンである}のくり返
し単位を有するポリ(第四級アンモニウム)
化合物。 これらのポリマーは、通常は、1000から
100000の分子量を有する。 このタイプのポリマーは、詳細にはフラン
ス国特許第2320330号、同2270846号および同
2316271号明細書、フランス国特許出願第
2336434号および同2413907号明細書および米
国特許第2273780号、同2375853号、同
2388614号、同2454547号、同3206462号、同
2261002号および同2271378号明細書に記載さ
れている。 (11) 単位
【式】
【式】 または
【式】 (但し、R7は水素またはメチルで、A1は1か
ら6個の炭素原子を有する直鎖状または分岐鎖
状のアルキル基または1から4個の炭素原子を
有するヒドロキシアルキル基であり、R8、R9
およびR10は同じまたは異なり、1から18個の
炭素原子を有するアルキル基、またはベンジル
基を表わし、R5とR6は水素または1から6個
の炭素原子を有するアルキル基であり、X1
メトサルフエート陰イオンまたは塩化物または
臭化物のようなハロゲン化物である)を有する
アクリル酸またはメタクリル酸から誘導される
ホモポリマーまたは共重合体。 用いることができる共重合体または共重合体
混合物は、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、ジアセトン−アクリルアミド、窒素に低級
アルキルが置換したアクリルアミドおよびメタ
クリルアミド、アクリル酸およびメタクリル酸
のアルキルエステル、ビニルピロリドンおよび
ビニルエステルからなる部類に属する。 次のものを例として上げることができる: Cosmestic Ingredient Dictionaryに、
QUATERNIUM38、37、49および42の名で掲
載されている生成物、 HerculesによりReten205、210、220および
240の名で販売されているアクリルアミド/ベ
ーターメタクリロイルオキシエチルトリメチル
アンモニウム メトサルフエート共重合体、 National StarchによりCatrexの名で販売さ
れ、18%水溶液が25℃で700cpsの粘度を有する
リン酸アミノエチルアクリレート/アクリレー
ト共重合体、および 分子量が10000から1000000、好ましくは
15000から500000であり、 (a) 少なくとも1種の化粧品用モノマーと、 (b) ジメチルアミノエチルメタクリレートと、 (c) ポリエチレングリコールと、 (d) ポリ不飽和架橋剤 との共重合から得られる架橋した陽イオン性グラ
フト共重合体。これらのの共重合体は、フランス
国特許第2189434号に記載されている。 架橋剤は、エチレングリコールジメタクリレー
ト、ジアリルフタレート、ジビニルベンゼン、テ
トラアリルオキシエタンおよびスクロース1モル
当り2から5のアリル基を有するポリアリルスク
ロースからなる群から選択される。 化粧品用モノマーは非常広範囲のタイプにわた
り、例えば、2から18個の炭素原子を有する酸の
ビニルエステル、2から18個の炭素原子を有する
酸のアリルまたはメタリルエステル、1から18個
の炭素原子を有する飽和アルコールのアクリレー
トたはメタクリレート、アルキル基が2から18個
の炭素原子を有するアルキルビニルエーテル、4
から18個の炭素原子を有するオレフイン、ビニル
性複素環式誘導体、アルキル基が1から3個の炭
素原子を有するジアルキルまたはN,N−ジアル
キルアミノアルキルマレエート、または不飽和酸
の無水物をあげることができる。 (12) 例えばB.A.S.F.によりLuviquat FC905の
名で販売されている第四級ビニルピロリドン/
ビニルイミダゾールポリマー。 (13) 例えば、欧州特許出願第17121号および同
17122号明細書、米国特許第4185087号明細書、
日本国特許出願第80/66506号明細書およびオ
ーストリア国特許出願第71/01171号明細書に
記載され、またはCTFA辞典に
AMODIMETHICONEの名で記載されており、
「Dow Corning929」陽イオン性エマルジヨン
の名で他の成分との混合物として販売されてい
る生成物である陽イオン性シリコンポリマー。 その他の使用できる陽イオン性ポリマーに
は、ポリアルキレンイミン、詳細にはポリエチ
レンイミン、鎖中にビニルピリジン単位または
ビニルピリジニウム単位を有するポリマー、ポ
リアミンとエピクロロヒドリンの縮合物、ポリ
(第四級ウレイン)化合物およびキチン誘導体
がある。 カルボン酸基は、詳細には、式 (式中、nは0から10の整数であり、Aは不飽
和基の炭素原子に若しくはnが1より大きい場
合には酸素または硫黄のような複素原子を介し
て隣接するメチレン基に任意に結合したメチレ
ン基であり、R1は水素原子またはフエニル若
しくはベンジル基であり、R2は水素原子また
は低級アルキル若しくはカルボキシル基であ
り、R3は水素原子、低級アルキル基、基−
CH2−COOHまたはフエニル若しくはベンジ
ル基である)で表わされた不飽和モノカルボン
酸またはジカルボン酸によつて陰イオン性ポリ
マーに導入される。 上記の式において、低級アルキル基は好ましく
は1から4個の炭素原子を有する基を表わし、詳
細にはメチル、エチルなどを表わす。 本発明に用いられる好ましい陰イオン性ポリマ
ーは、詳細には次のポリマーから選択される: アクリル酸またはメタクリル酸のホモポリマー
または共重合体、またはそれらの塩、詳細には、
ALLIED COLLOIDによりVEROSICOL Eまた
はKの名で販売されている生成物、およびCIBA
GEIGYによりULTRAHOLD 8の名で販売され
ている生成物、HERCULESによりRETEN421、
423または425の名でナトリウム塩の形で販売され
ているアクリル酸/アクリルアミド共重合体、
Van der BiltによりDARVANNo.7の名で販売
されているポリ(メタクリル酸ナトリウム)
HENKELによりHYDAGEN Fの名で販売され
ているポリヒドロキシカルボン酸のナトリウム
塩、およびDEGUSSAにより「POC OS50−60」
の名で販売されているヒドロキシカルボン酸性ポ
リマー。 上記の酸とエチレン、ビニルベンゼン、ビニル
若しくはアリルエステルまたはアクリル酸若しく
はメタクリル酸エステルのようなモノエチレン性
モノマーとの共重合体で、ポリエチレングリコー
ルのようなポリアルキレングルコールに任意にグ
ラフトし、しかも任意に架橋したもので、詳細に
はフランス国特許第1222944号明細書およびドイ
ツ国特許出願第2330956号明細書に記載されてお
り、鎖中に任意にN−アルキル化および/または
ヒドロキシアルキル化したアクリルアミドを有す
るこのタイプの共重合体は、詳細にはルクセンブ
ルグ国特許第75370号および同75371号明細書に記
載されている。 クロトン酸から誘導される共重合体であり、例
えば鎖中にビニルアセテートまたはプロピオネー
トと、所望ならば、アリルまたはメタリルエステ
ル、少なくとも5個の炭素原子を有する長い炭化
水素鎖を有する飽和カルボン酸のビニルエーテル
若しくはビニルエステルまたはα−環状若しくは
β−環状カルボン酸のビニル、アリル若しくはメ
タクリルエステルのような他のモノマーを有する
ものであり、所望ならばこれらのポリマーをグラ
フトさせたり架橋することができる。このタイプ
のポリマーは、特にフランス国特許第1222944号、
同1580545号、同2265782号、同2265781号、同
1564110号および同2439798号明細書に記載されて
いる。この範疇に入る商品には、National
Starchによつて販売されている樹脂28−29−30、
26−13−14および28−13−10がある。 マレイン酸、フマール酸、イタコン酸またはそ
れらの無水物とビニルエステル、ビニルエーテ
ル、ハロゲン化ビニル、フエニルビニル誘導体、
アクリル酸およびそのエステルから誘導されるポ
リマーで、これらのポリマーはエステル化するこ
とができる。このタイプのポリマーは、詳細には
米国特許第2047398号、同2723248号および同
2102113号明細書および英国特許第839805号明細
書に記載されている。詳細には、General
AnilineによりGANTREZ AN、SまたはESの
名で販売されているポリマーまたは
MONSANTOによりEMA1325または91の名で
販売されているポリマーがあげられる。この範疇
に入るその他のポリマーは、無水マレイン酸、シ
トラコン酸またはイタコン酸とアリルまたはメタ
リルエステルとの共重合体であり、鎖中にアクリ
ルアミドまたはメタクリルアミド基を任意に包含
し、モノエステル化またはモノアミド化してお
り、これらの共重合体は本出願人のフランス国特
許第2350834号および同2357241号明細書に記載さ
れている。 American CyanamidによりCYANAMER
A370の名で販売されているカルボキシレート基
を有するポリアクリルアミド。 アクリル酸ホモポリマーは、多価官能剤により
架橋されないのが好ましい。 本発明に使用できるスルホン酸基を有するポリ
マーは、詳細には次のようなポリマーから選択さ
れる: ポリスチレンスルホン酸塩、例えば分子量が約
500000であり、National Starchにより
Flexan500の名で、または分子量が約100000であ
り、Flexan130の名で販売されたナトリウム塩。
このタイプの化合物は、フランス国特許第
2198719号明細書に詳細に記載されている。 リグニンから誘導されたスルホン酸のアルカリ
金属またはアルカリ土類金属塩、更に詳細にはリ
グノスルホン酸カルシウムまたはナトリウム、例
えばAmerican Can Co.によりMaraspere C−
21の名で販売された生成物およびAve′be′neによ
り販売されたC10−C14生成物。 米国特許第4128631号明細書に記載されている
ようなポリアクリルアミドスルホン酸塩、更に詳
細にはHENKELによりCOSMEDIA
POLYMER HSP 1180の名で販売されたポリア
クリルアミドエチルプロパンスルホン酸。 塩化したアルキルナフタレンスルホン酸単位を
有するポリマー、例えばVan der Biltにより
DarvanNo.1の名で販売されたナトリウム塩。 少なくとも1個のビニルスルホン酸単位を有す
るポリマーで、例えば、更に詳細には分子量が
1000から100000の間であるポリビニルスルホネー
トであり、特にそれらのナトリウム、カリウムお
よびアンモニウム塩、アルキルアミン塩のような
アミン塩、およびアルカノールアミン塩、および
少なくともビニルスルホン酸基を1個以上の化粧
品に受容し得るコモノマー例えばアクリル酸、メ
タクリル酸およびそれらのエステルから選択され
る不飽和酸、置換されたまたは置換されていない
アクリルアミドまたはメタクリルアミドのような
アミド、ビニルエステル、ビニルエーテルおよび
ビニルピロリドンと共に包含することもできる。
これらのポリマーは、フランス国特許第2238474
号明細書および米国特許第2961431号および同
4138477号明細書に一層詳細に記載されている。 本発明によれば、陽イオン性ポリマーの代わり
に、あるいはまた陰イオン性ポリマーの代わりに
両性ポリマーを使用することもできる。この場
合、陽イオン性ポリマーを両性ポリマーに置き変
えた場合には、両性ポリマーを陰イオン性ポリマ
ーと共に用いなければならず、あるいは、両性ポ
リマーに陰イオン性ポリマーを変えた場合には、
両性ポリマーを陽イオン性ポリマーと共に用いな
ければならない。 両性ポリマーは、ポリマー鎖中に無作為に分布
した単位AおよびBからなり、Aは少なくとも1
個の塩基性窒素原子を有するモノマーから誘導さ
れる単位であり、Bは1個以上のカルボン酸また
はスルホン酸基を有する酸モノマーから誘導され
る単位であり、あるいはAとBは双性イオン性カ
ルボキシベタインモノマーから誘導される基を表
わすこともできる。AとBは第二級、第三級また
は第四級アミン基を有する陽イオン性ポリマー鎖
を表わすこともでき、この場合アミン基の少なく
とも1個は炭化水素基を介して結合したカルボン
酸またはスルホン酸基を有し、あるいはまたAと
Bはカルボン酸基の1個が、1個以上の第一級、
第二級または第三級アミン基を有するポリアミン
と反応したα,β−ジカルボキシエチレン単位を
有するポリマー鎖の部分を形成する。 これらのポリマーは、米国特許第3836537号明
細書、およびフランス国特許第1400366号明細書、
およびフランス国特許出願第79/29319号明細書
に詳細に記載されている。また、次の単位 (但し、R1は水素原子またはメチル基であり、
R2は1から4個の炭素原子を有するアルキレン
基であり、YはOまたはNHであり、R3とR4
互い独立に水素または1から4個の炭素原子を有
するアルキルである)と、4から24個の炭素原子
を有するアルキル基を有するアクリル酸またはメ
タクリル酸エステルの共重合体と、1から3個の
炭素原子を有するアルキル基を有するアクリル酸
またはメタクリル酸エステルと、所望ならば、そ
れ自体公知であるその他のモノマー、例えばN−
ビニルピロリドン、アクリルアミド、ヒドロキシ
エチル若しくはヒドロキシプロピルアクリレート
またはメタクリレート、アクリロニトリル、スチ
レン、クロロスチレン、ビニルトルエン、酢酸ビ
ニルなどを包含するベタイン化したジアルキルア
ミノアルキルアクリレート若しくはメタクリレー
トまたはジアルキルアミノアルキルアクリルアミ
ドまたはジアルキルアミノアルキルメタクリレー
トの両性ポリマーを用いることもできる。 オースまたは単糖類およびそれらの誘導体から
なる群に属する糖は、更に詳細にはd−グルコー
スおよびd−フルクトースのようなヘキソースか
ら選択される。ポリオールとしては更に詳細に
は、マンニトールをあげることができる。 ホロシド、詳細にはジホロシドには、マルトー
スとラクトースを上げることができる。 更に詳細には本発明の組成物に使用できる塩
は、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カル
シウムおよびアルミニウムから選択される。これ
らの塩は、詳細には塩化物のようなハロゲン化
物、硫酸塩、硝酸塩または酢酸塩、乳酸塩若しく
はグルコン酸塩のような有機酸塩である。 本発明の特に好ましい組合わせは、塩化ナトリ
ウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸マグ
ネシウム、グルコースおよびフルクトースの混合
物の使用にある。更に詳細には、40から55重量%
の塩化ナトリウム、5から15重量%の硫酸ナトリ
ウム、1から4重量%の硫酸カリウム、1から4
重量%の硫酸マグネシウム、15から25重量%のグ
ルコースおよび15から25重量%のフルクトースか
らなる糖と塩の組合わせを使用することができ
る。 本発明の毛髪用組成物のPHは2から9であり、
好ましくは4から9である。これらの組成物はス
タイリングローシヨン、セツトローシヨンのよう
なシエーピングローシヨン(shaping lotions)、
ブロードライローシヨンまたはラツカーの形にす
ることができる。 これらのローシヨンは、上記定義のように少な
くとも1種の陽イオン性ポリマーと少なくとも1
種の陰イオン性ポリマーと、上記定義の通り少な
くとも1種の糖と少なくとも1種の塩を、水性、
アルコール性または水−アルコール性溶液中に包
含し、所望ならば非イオン性ポリマーも一緒に包
含する。これらは粘稠なまたはゲル状の形にする
ことができる。 これらの組成物は、エアゾール缶に気密にする
こともでき、使用できるプロペラントガスは、二
酸化炭素、窒素、亜酸化窒素、ブタン、イソブタ
ンおよびプロパンのような揮発性炭化水素であ
り、当業界に公知の塩化炭化水素またはフツ化炭
化水素が好ましい。 これらの組成物は、化粧品に普通に用いられる
他の成分、例えば香料、着色料、防腐剤、金属イ
オン封鎖剤、増粘剤、軟化剤、相乗剤または泡安
定化剤、日光遮断剤、素練り促進剤、油、シリコ
ンおよび酸性化またはアルカリ化剤を包含するこ
ともできる。 1具体例において、これらの組成物は、陽イオ
ン性界面活性剤、例えばより詳細には、アルキル
アミンアセテートのような脂肪族アミン塩、アル
キルジメチルベンジルアンモニウム、アルキルト
リメチルアンモニウム、アルキルジメチルヒドロ
キシエチルアンモニウムおよびジメチルジステア
リルアンモニウムクロリドおよびブロミドのよう
な第四級アンモニウム塩(但し、アルキル基は好
ましくは1から22個の炭素原子を有する)、米国
特許第3766267号明細書に記載のような第四級グ
ルコンアミドハロゲン化物、陽イオン性タンパク
質加水分解物、米国特許第4012398号明細書に記
載のようなミンク油アミドの第四級ハロゲン化
物、米国特許第4038294号明細書に記載のような
ジアルキルアミノプロピルアミド脂肪族ハロゲン
化アルカノエートの第四級誘導体、米国特許第
4069347号明細書に記載のようなラノリン脂肪酸
の第四級アンモニウム誘導体、アルキルピリジニ
ウム塩およびイミダゾリン誘導体を包含すること
ができる。 本発明の方法は、本質的には毛髪のコンデイシ
ヨニング法であり、毛髪処理の段階の少なくとも
1段階において上記に定義したような組成物を応
用することにあり、この段階に続いて水ですすぐ
ことができる。 次の実施例は本発明の説明のためのものであ
り、本発明を制限することを意図するものではな
い。 実施例 1 次のローシヨンを製造する。 酢酸ビニル/クロトン酸/PEG20000ターポリマ
ー(82%/8%/10%) 0.6g活性成分 分子量が100000の第四級化ポリビニルピロリドン
共重合体、GENERAL ANILINEより
GAFQUAT734の名で販売 0.3g活性成分 フルクトース 2.0g CaCl2 2.0g エタノール、適量 50° 水、適量 100g PH4.6 このローシヨンを毛髪に応用し、中間リンスを
しないで乾燥する。毛髪は良好な持ちを示し、脂
ぎつた状態に戻らない。 実施例 2 次の組成物を製造する。 酢酸ビニル/クロトン酸共重合体(90/10)、
HOECHSTからARISTOFLEX Aの名で販売
1.0g活性成分 第四級化セルロース、NATIONAL STARCH
からCELQUAT L200の名で販売 0.5g活性成分 エチルアルコール、適量 15° D−マンノース 1.0g 乳酸マグネシウム 2.0g 着色料、防腐剤、香料、適量 2−アミノ−1−メチルプロパノール 適量 PH8.6 水 適量 100g 実施例 3 次の組成物を製造する。 酢酸ビニル/クロトン酸/ビニルネオデカノエー
トターポリマー、NATIONAL STARCHから
28/29、30の名で販売 1.0g活性成分 分子量が1000000の第四級ポリビニルピロリドン
共重合体、GENERAL ANILINEから
GAFQUAT755の名で販売 0.2g活性成分 グルコン酸ナトリウム 0.8g フルクトース 1.0g 防腐剤、着色料、香料 適量 トリエタノールアミン 適量 PH8.6 水 適量 100g 実施例 4 次の組成物を製造する。 酢酸ビニル/クロトン酸共重合体(90/10)、
HOECHSTからARISTOFLEX Aの名で販売
0.5g活性成分 分子量が100000の第四級ポリビニルピロリドン共
重合体、GENERAL ANILINEから
GAFQUAT734の名で販売 0.9g活性成分 次の組成を有する糖と塩の混合物 塩化ナトリウム 49% 硫酸ナトリウム 10% 硫酸カリウム 2.5% 硫酸マグネシウム 2% グルコース 19% フルクトース 17.5% 0.5g エチルアルコール 適量 50° 香料、着色料 適量 乳酸 適量 PH5 水 適量 100g 実施例 5 次の組成物を製造する。 ポリ(メチルビニルエーテル/無水マレイン酸)
モノブチルエステル、GENERAL ANILINEか
らGANTREZ ES425の名で販売 0.3g活性成分 第四級化セルロース、NATIONAL STARCH
からCELQUAT L200の名で販売 0.3g 次の組成を有する糖と塩の混合物 塩化ナトリウム 49% 硫酸ナトリウム 10% 硫酸カリウム 2.5% 硫酸マグネシウム 2% グルコース 19% フルクトース 7.5% 1.2g エチルアルコール 適量 10° 香料、着色料、防腐剤 適量 2−アミノ−1−メチルプロパノール
適量 PH8 水 適量 100g 実施例 6 次の組成物を製造する。 酢酸ビニル/クロトン酸共重合体(90/10)、
HOECHSTからARISTOFLEX Aの名で販売
1.8g活性成分 分子量が<100000の塩化 ジメチルジアリルアンモニウムホモポリマー、
MERCKからMERQUAT100の名で販売
0.8g活性成分 次の組成を有する糖と塩の混合物 塩化ナトリウム 49% 硫酸ナトリウム 10% 硫酸カリウム 2.5% 硫酸マグネシウム 2% グルコース 19% フルクトール 17.5% 2.5g 香料、着色料、防腐剤 適量 2−アミノ−1−メチルプロパノール
適量 PH7.5 水 適量 100g 実施例 7 次の組成物を製造する。 フランス国特許第2252840号明細書の実施例a
によりエピクロルヒドリンで架橋したアジピン
酸/ジエチレントリアミン縮合生成物
1.0g活性成分 酢酸ビニル/クロトン酸共重合体(90/10)、
HOECHSTからARISTOFLEX Aの名で販売
0.3g活性成分 次の組成を有する糖と塩の混合物 塩化ナトリウム 49% 硫酸ナトリウム 10% 硫酸カリウム 2.5% 硫酸マグネシウム 2% グルコース 19% フルクトース 17.5% 3.5g エチルアルコール 適量 20° 香料、着色料、防腐剤 適量 水 適量 100g 実施例 8 次の組成物を製造する。 酢酸ビニル/クロトン酸/PEG20000ターポリマ
ー(82/8/10) 0.2g活性成分 第四級化セルロース、UNION CARBIDEから
JR400の名で販売 0.6g活性成分 エチルアルコール 適量 10° グルコース 0.5g 硫酸カリウム 1.2g 香料、着色料、防腐剤 適量 2−アミノ−1−メチルプロパノール適量 PH7 水 適量 100g 上記の種々の実施例2から8において、組成物
で処理して乾燥した毛髪は、良好な持ちを示し、
脂ぎつた状態に戻るのが遅くなる。 実施例 9 次の組成物を製造する。 フランス国特許第2368508号明細書に記載の式 の架橋剤を用いて架橋したアジピン酸/ジエチ
レントリアミンポリ縮合生成物 3.0g活性成分 平均分子量が3500を有するアクリル酸ホモポリ
マーと共重合体との混合物、ALLIED
COLLOIDSからVERSICOLの名で25%の活性
成分を含有する水溶液として販売
3.0g活性成分 マルトース 3.0g 硫酸カリウム 2.7g 水 適量 100g この組成物を洗浄済毛髪に応用し、数分間放置
した後、毛髪を水ですすぎ、乾燥した。 実施例 10 次の組成物を製造する。 ビニルピロリドン/塩化メチルビニルイミダゾリ
ニウム共重合体、BASFからLUVIQUATの名で
40%の活性成分を有する水溶液として販売
0.5g活性成分 ポリビニルスルホン酸ナトリウム 0.5活性成分 マルトース 1.6g 塩化ナトリウム 7.0g 水 適量 100g 水酸化ナトリウムを用いてPHを7.4に調整。 この組成物をローシヨンの様に毛髪に応用し、
数分間放置した後毛髪を水ですすいで、乾燥し
た。 実施例 11 次の組成物を製造する。 オクチルアクリルアミド/アクリレート/ブチル
アミノエチルメタクリレートポリマー、
NATONAL STARCH AND CHEMICAL
CORPORATIONからAMPHOMERの名で販売
0.3g活性成分 アジピン酸/ジメチルアミノヒドロキシプロピル
ジエチレントリアミン共重合体、SANDOZから
CARTARETINE Fの名で30%の活性成分を含
有する水性溶液として販売 1.0g活性成分 マンノース 0.5g 塩化カリウム 3.0g 水 適量 100g 塩酸を用いてPHを8.2に調整 この組成物をローシヨンとして使用した後、水
ですすぐ。 実施例 12 次の組成物を製造する。 ポリヒドロキシカルボン酸のナトリウム塩、
HENKELからHYDAGEN Fの名で販売
0.25g活性成分 フランス国特許第2413907号明細書に記載の式 の単位からなる陽イオン性ポリマー
2.0g活性成分 フルクトース 0.4g 硫酸カリウム 2.0g 水 適量 100g活性成分 塩酸でPHを7.2に調整。 このローシヨンを毛髪に応用した後、水です
すぎ、乾燥する。 実施例 13 次の組成物を製造する。 分子量が70000から 90000で、ベタイン構造を有するメタクリル酸
樹脂、三菱からAMPHOSETの名で50%水性
液として販売 1.0g活性成分 エチレン/無水マレイン酸共重合体、
MONSANTOからEMA91の名で販売
0.1g活性成分 ラクトース 0.6g 塩化カリウム 3.0g 水 適量 100g 塩酸でPHを8に調整。 この方法で製造したローシヨンを毛髪に応用
した後、水ですすぎ、乾燥する。 実施例 14 次の組成物を製造する。 フランス国特許第2270846号明細書に記載の式 の単位からなる陽イオン性ポリマー
0.2g活性成分 平均分子量が26000のメタクリル酸ポリマー、
ALLIED COLLOIDからVERSICOL K13の名
で20%の活性成分を含有する水性液として販売
0.5g活性成分 マルトース 1.0g 硫酸カリウム 1.0g 塩化ナトリウム 2.0g 水 適量 100g この方法で製造したローシヨンを毛髪に応用
し、すぐに整髪して乾燥する。 実施例 15 次の組成物を製造する。 フランス国特許第2162025号明細書に記載の等モ
ル量のピペリジンとエピクロロヒドリンとのポリ
縮合生成物 1.0g活性成分 ポリビニルスルホン酸ナトリウム 0.5g活性成分 ラクトース 1.0g 硫酸カリウム 1.65g エチルアルコール 2.0g 水 適量 100g 塩酸でPHを8に調整 毛髪にこのローシヨンを含浸させた後、乾燥す
る。 実施例 16 次の組成物を製造する。 ビニルピロリドン/塩化メチルビニルイミダゾリ
ニウム共重合体、BASFからLUVIQUAT
FC905の名で40%の活性成分を含有する水性液と
して販売 0.25g活性成分 メチルビニルエーテルとブタノールでエステル化
したマレイン酸との共重合体、GAFから
GANTREZ ES225の名で50%の活性成分を含有
するアルコール性液として販売 0.7g活性成分 グルコース 1.0g 塩化カリウム 3.0g エチルアルコール 3.0g 水 適量 100g 水酸化ナトリウムでPHを6.5に調整。 この組成物を、次の気密条件下でエアゾール装
置に充填する: 活性組成物 90.0g フレオン114/112 10.0g (43/57) /100g 組成物がエアゾール装置から出ると泡を形成す
る。これを毛髪に応用して、乾燥し、整髪する。 実施例 17 次の組成物を製造する。 DOW CORNINGから販売され、アモジメチコ
ン、塩化牛脂トリモニウムおよびCTFA辞典(第
3版)の定義によるノノキキノール−10からなる
DC929陽イオン性シリコンエマルジヨン
1.5g活性成分 フランス国特許第2252840号明細書に記載の、ア
ジピン酸/ジエチレントリアミンポリ縮合生成物
の100個の第二級アミン基に対して11モルのエピ
クロロヒドリンの割合でポリ縮合生成物をエピク
ロロヒドリンで架橋し、クロロ酢酸ナトリウムで
アルキル化したポリ縮合生成物 0.8g ラフイノース 1.5g 塩化ナトリウム 2.0g 水 適量 100g 塩酸でPHを7.5に調整。 この組成物はローシヨンの形態をしている。こ
のローシヨンで処理した毛髪を、中間リンスせず
に乾燥する。 実施例 18 次の組成物を製造する。 塩化グール−ヒドロキシプロピルトリメチルアン
モニウム、MEYHALLからJAGUAR C13Sの名
で販売 0.15g活性成分 平均分子量が3500の、アクリル酸ホモポリマーと
共重合体の混合物、ALLIED COLLOIDSから
VERSCICOR E5の名で、25%の活性成分を含有
する水性液として販売 0.5g活性成分 フルクトース 1.0g 酢酸マグネシウム 2.0g エチルアルコール 1.0g 水 適量 100g トリイソプロパノールアミンでPHを7.6に調整。 この組成物はローシヨンの形態を示している。
処理した毛髪を、直ちに乾燥して整髪する。 実施例 19 次の組成物を製造する。 フランス国特許第2252840号明細書に記載の、ア
ジピン酸/ジエチレントリアミンポリ縮合生成物
の100個の第二級アミン基に対して11モルのエピ
クロロヒドリンの割合でポリ縮合生成物をエピク
ロロヒドリンで架橋し、クロロ酢酸ナトリウムで
アルキル化したポリ縮合生成物 1.5g ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、DELFT
NATIONALEからFLEXAN130の名で34%水性
液として販売 0.9g活性成分 ラクトース 2.0g 塩化ナトリウム 3.8g エチルアルコール 5.0g 水 適量 100g 塩酸でPHを7.5に調整。 このローシヨンで処理した毛髪を、乾燥して整
髪した。 実施例 20 次の組成物を製造する。 ビニルピロリドン/塩化メチルビニルイミダゾリ
ニウム共重合体、BASFからLUVIQUAT
FC905の名で、40%の活性成分を含有する水性液
として販売 1.0g 分子量が27000のメタクリル酸ポリマー、
ALLIED COLLOIDSからVERSICOL E7の名
で、30%の活性成分を含有する水性液として販売
0.5g 塩化ナトリウム 3.0g マルトース 2.0g 塩化コプラ−ジメチルヒドロキシエチルアンモニ
ウム 0.5g 水 適量 100g 塩酸でPHを6.5に調整。 この組成物はローシヨンの形態をしている。こ
れを毛髪に応用して、数分間放置した後、乾燥、
リンスして整髪する。 比較例 1 糖使用の効果を見るために明細書例14の組成物
と、例14の組成物のうち糖を特開昭55−59107号
公報で使用する非イオン界面活性剤で置換した組
成物とを比較した。 (1) 試験組成物 組成A:本発明の例14記載の組成物(14と呼ぶ) フランス特許第2270846号明細書に記載の
の単位から成るカチオンポリマー
0.2g活性成分 平均分子量が26000のメタクリル酸ポリマー、 VERSICOL K13の名称で20%の活性成分
を含有する水性溶液としてALLIED
COLLOIDが販売 0.5g活性成分 マルトース 1g 硫酸カリウム 1.0g 塩化ナトリウム 2.0g 水 100gにするのに十分量 塩酸によりPH7に調整。 組成物B:先行技術による組成物(14ビスと呼
ぶ) フランス特許第2270846号明細書記載の式 の単位から成るカチオンポリマー
0.2g活性成分 平均分子量が26000のメタクリル酸 ポリマー、VERSICOL K13の名称で20%
の活性成分を含有する水性溶液として
ALLIED COLLOIDが販売 0.5g活性成分 12モルのエチレンオキシドによりポリエトキ
シル化したラウリルアルコール 1.0g 硫酸カリウム 1.0g 塩化ナトリウム 2.0g 水 100gにするのに十分量 塩酸によりPHに調整。 (2) 人工皮脂に対する挙動 20mlの各組成物を21℃±2℃の温度および50
%±5%相対温度に調整した室の平均台上に置
いた直径94mm、高さ16mmのポリスチレン
GREINERの2個のペトリ皿に注加する。調整
室雰囲気で乾燥後、沈着物の外観は組成物Aお
よびBの双方共本質的に同一である。 Black CEROL Bにより着色した5滴の単
純化人工皮脂を各沈着物表面上の乾燥試料に滴
加管により滴下する。 皮脂の組成: グリセロール トリオレエート 65g スクアレン 15g オレイン酸 15g コレステロール 5g 上記試験から次のことを観察した: (イ) 組成物A(14)により形成した乾燥沈着物
上に滴下した皮脂は沈着した場所に小滴形で
残留する。すなわち皮脂は移行しない(3時
間後)。 (ロ) 組成物B(14ビス)により形成した沈着物
上に滴下した皮脂は滴下後直ちに小滴粒がく
ずれ皮脂は沈着物上に流れ移行する。 この試験は先行技術の組成物Bは毛髪の油つぽ
い外観の基になる皮脂の移行を抑止しないが、組
成物Aはこの移行を抑止する。 (3) 美容効果 組成物AおよびBをそれぞれ2mlの量で2.5
gの天然毛髪かもじに適用する。 処理かもじは60℃で30分乾燥キヤツプ下に乾
燥する。 2組のかもじを準備する各1組は組成物A
(14)により処理したかもじおよび組成物B(14
ビス)により処理したかもじから成る。 10人の判定者パネルは開発研究部間の異る研
究室スタツフから選択した。これらの人は化粧
品の処方に十分な知識を有し、現在毛髪に対す
る化粧品の評価を行なつている。 最初の5人の判定者は1対の第1かもじにつ
いて、他の5人の判定者は1対の第2かもじに
ついて、どちらかのかもじがもつとも乾燥した
感触、すなわち油つぽさが少ないかを評価し
た。 10人の判定者はすべて本発明組成物(14)に
より処理した毛髪かもじが先行技術の組成物B
により処理したかもじ以上にもつとも感燥した
接触、すなわち油つぽさが少ないと評価した。 比較例 2 本明細書例14記載の組成物に、昭55−59107号
公報記載の組成物14ビスに含まれる非イオン界面
活性剤を添加した組成物を組成物Cとする。対比
組成物は比較例1と同じ組成物14ビスである。 (1) 試験組成物 組成C: フランス特許第2270846号明細書記載の式 の単位から成るカチオンポリマー 0.2活性成分 平均分子量が26000のメタクリル酸ポリマー、 VERSICOL K13の名称で20%の活性成分を
含有する水性溶液としてALLIED COLLOID
が販売 0.5g活性成分 12モルのエチレンオキシドによりポリエトキシ
ル化した ラウリルアルコール 1g マルトース 1g 硫酸カリウム 1.0g 塩化ナトリウム 2.0g 水 100gにするのに十分量 塩酸によりPH7に調整 糖(マルトース)は比較例1の組成物Aの場合
と同量添加した。 組成物B: フランス特許第2270846号明細書記載の式 の単位から成るカチオンポリマー 0.2g活性成分 平均分子量が26000のメタクリル酸ポリマー、 VERSICOL K13の名称で20%の活性成分を含有
する水性溶液としてALLIED COLLOIDが販売
0.5g活性成分 12モルのエチレンオキシドによりポリエトキシル
化したラウリルアルコール 1g 硫酸カリウム 1.0g 塩化ナトリウム 2.0g 水 100gにするのに十分量 塩酸によりPH7に調整 (2) 人工皮脂に対する挙動 各組成物20mlを21±2℃の温度および50±5
%の相対温度に調整した室の平面台上に置いた
直径94mm、高さ16mmのポリスチレンGREINER
の2個のペトリ皿に注加する。調整室雰囲気で
乾燥後沈着物の外観は双方共本質的に同一であ
る。 Black CEROL Bにより着色した単純化人
工皮脂3滴を各沈着物乾燥試料表面に滴加管に
より滴下する。 皮脂の組成: グリセロール トリオレエート 65g スクアレン 15g オレイン酸 15g コレステロール 5g 上記試験から次のことを観察した: (イ) 組成物Cにより形成した沈着物表面の皮脂
は本質的に沈着した場所から移行しない(2
時間後) (ロ) 組成物B(14ビス)により形成した沈着物
上の皮脂は沈着物と接触直後小滴粒がくずれ
移行する。 この試験により毛髪の油つぽい外観の基になる
皮脂の移行を先行技術の組成物Bは抑止しない
が、組成物Cは実質的にこの移行を抑止すること
が実証された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリアミン、ポリアミノポリアミドおよびポ
    リ(4級アンモニウム)ポリマー(このアミンと
    アンモニウム基はポリマー鎖の一部を形成し、ま
    たはポリマー鎖に結合している)から成る群から
    選択した、500〜3000000の分子量を有する陽イオ
    ンポリマー約0.01〜10重量%、カルボン酸基また
    はスルホン酸基を有する、500〜3000000の分子量
    の陰イオンポリマー約0.01〜10重量%、オース類
    またはモノサツカライド類およびホロシドから選
    択した糖約0.1〜10重量%、およびアルカリ金属、
    アルカリ土金属および2価または3価の金属カチ
    オンの無機または有機塩から選択した塩約0.1〜
    10重量%を化粧品として受容可能な媒体に含む、
    毛髪処理用組成物。 2 陽イオン性ポリマー対陰イオン性ポリマーの
    重量比は0.1から40の間である、特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。 3 糖対塩の重量比は、0.1から2の間である、
    特許請求の範囲第1項記載の組成物。 4 陽イオン性ポリマーは、 (1) 四級化されうるビニルピロリドン/ジアルキ
    ルアミノアルキルアクリレート若しくはメタク
    リレート共重合体、 (2) 四級アンモニウム基を有するセルロースエー
    テル誘導体および四級セルロース誘導体、 (3) 陽イオン性多糖類、 (4) 式 −A−Z−A−Z− () (式中、Aは2個のアミン基、好ましくはピペ
    ラジニル基を有する基であり、Zは記号Bまた
    はB′を表わし、BとB′は同じまたは異なり、
    非置換またはヒドロキシル基によつて置換さ
    れ、かつ酸素、窒素および硫黄原子や1から3
    個の芳香族および/または複素環式環をも有す
    ることができる直鎖または分枝鎖アルキレン基
    を表わす)の単位を有するポリマー;式 A−Z1−A−Z1− () (式中、Aは上記定義の通りであり、Z1は記号
    B1またはB′1であり、少なくとも一度はB′1を表
    わし、B1は直鎖または分枝鎖アルキレンまた
    はヒドロキシアルキレン基であり、B′1は非置
    換または1個以上のヒドロキシル基で置換され
    かつ1個以上の窒素原子を介在している直鎖ま
    たは分枝鎖のアルキレン基であり、窒素原子は
    酸素原子を鎖中に介在しかつヒドロキシル基を
    有するアルキル基によつて置換されている)の
    ポリマー;および式()および()のポリ
    マーの四級アンモニウム塩おび酸化生成物から
    選択される陽イオン性ポリマー、 (5) ポリアミノポリアミド、 (6)(a) エピハロゲノヒドリン、ジエポキシド、二
    無水物、不飽和無水物およびビス−不飽和誘
    導体から選択される架橋剤をポリアミノポリ
    アミドのアミン基に対して0.025から0.35モ
    ルの割合で用いて、酸化合物をポリアミンと
    重縮合して製造したポリアミノポリアミドを
    架橋して得られるアルキル化し、架橋したポ
    リアミノポリアミド、 (b) 上記定義のポリアミノポリアミドを、 (イ) ビス−ハロゲノヒドリン、ビス−アゼチ
    ジニウム化合物、ビス−ハロゲノアシルジ
    アミンおよびビス(アルキルハライド)、 (ロ) 群(イ)の化合物またはエピハロゲノヒドリ
    ン、ジエポキシドまたはビス−不飽和誘導
    体をこれらの化合物に対して反応性を有す
    る二官能基化合物と反応させて得られるオ
    リゴマー、 (ハ) アルキル化剤によつて全部または部分的
    にアルキル化することができる第三級アミ
    ン基を有する群(イ)の化合物若しくは群(ロ)の
    オリゴマーの四級化生成物 から選択される架橋剤で、ポリアミノポリア
    ミドのアミン基に対して0.025から0.35モル
    の割合で用いて架橋して得られる水溶性の架
    橋したポリアミノポリアミド、および(c)酸化
    合物をポリアミンと共に重縮合して製造した
    ポリアミノポリアミドをエピハロゲノヒドリ
    ン、ジエポキシド二無水物、不飽和無水物お
    よびビス−不飽和誘導体から選択した架橋剤
    により、ポリアミドポリアミドのアミン基当
    り0.025から0.35モルの割合で使用して架橋
    して得られる架橋ポリアミノポリアミド から選択される架橋したポリアミノポリアミド (7) ポリアルキレン−ポリアミンをポリカルボン
    酸と縮合させた後、二官能基剤でアルキル化す
    ることによつて得られるポリアミノポリアミド
    誘導体、 (8) 2個の第一級アミン基と少なくとも1個の第
    二級アミン基を有するポリアルキレン−ポリア
    ミンを、ジグリコール酸および3から8個の炭
    素原子を有する飽和の脂肪族ジカルボン酸から
    選択される二価カルボン酸と、ポリアルキレン
    −ポリアミンの二価カルボン酸に対するモル比
    が0.8:1から1.4:1で反応させ、生成するポ
    リアミノポリアミドをエピクロロヒドリンと、
    エピクロロヒドリン対ポリアミノポリアミドの
    第二級アミン基のモル比が0.5:1から1.8:1
    で反応させて得られるポリマー、 (9) 式 または 〔式中、lとtは0または1に等しく、l+t
    =1であり、R″は水素またはメチルであり、
    RとR′は互いに独立に1から22個の炭素原子
    を有するアルキル基、アルキル基が好ましくは
    1から5個の炭素原子を有するヒドロキシアル
    キル基または低級アミドアルキル基を表わし、
    RとR′は結合する窒素と一緒になつてピペリ
    ジニルおよびモルホリニルから選択した複素環
    式基を表わすこともでき、また式()または
    (′)の単位とアクリルアミドまたはジアセト
    ンアクリルアミドとから誘導される単位とを有
    する共重合体を表わすこともでき、Y は臭化
    物、塩化物、酢酸塩、ホウ酸塩、クエン酸塩、
    酒石酸塩、重硫酸塩、重亜硫酸塩、硫酸塩また
    はリン酸塩のような陰イオンである〕に対応す
    る単位を有する環状ポリマー、 (10) 式 {式中、R1とR2およびR3とR4は同じまたは異
    なり、多くて20個の炭素原子を有する脂肪族、
    脂環式または芳香脂肪族基または低級ヒドロキ
    シ脂肪族基であるか、あるいはR1とR2および
    R3とR4は一緒にまたは別個に窒素原子に結合
    して窒素以外の第二のヘテロ原子を有しうる複
    素環を形成し、あるいはR1、R2、R3およびR4
    は基 (但し、R′3は水素または低級アルキルであり、
    R′4は −CN;【式】【式】 【式】 【式】【式】 を表わし、R′5は低級アルキルであり、R′6は水
    素または低級アルキルであり、R′7はアルキレ
    ンであり、Dは第四級アンモニウム基である) を表わし、A2とB2は2から20個の炭素原子を
    有し、直鎖または分枝鎖状で飽和または不飽和
    とすることができ、基 のような1個以上の芳香族環または1個以上の
    基−(CH2o−Y1−(CH2o−(但し、Y1はO、
    S、SO、SO2、−S−S−、【式】 【式】【式】 【式】 【式】または【式】 を表わし、X は無機または有機酸から誘導される陰イオンで
    あり、nは2または3であり、R′8は水素また
    は低級アルキルであり、R′9は低級アルキルで
    ある)から成る群から選んだ1種以上の芳香環
    を主鎖中に挿入して包含することができるポリ
    メチレン基を表わすことができ、あるいはA2
    とR1とR3はこれらが結合している2個の原子
    と共にピペラジン環を形成し、更にA2が直鎖
    または分枝鎖状で飽和または不飽和のアルキレ
    ンまたはヒドロキシアルキレン基を表わす場合
    には、B2は基 −(CH2o−CO−D−CO−(CH2−)o 〔但し、Dは (a) 式 O−Z−O− (式中、Zは直鎖または分枝鎖の炭化水素基
    または式 −CH2〔−CH2−O−〕xCH2−CH2−または に対応する基を表わし、xとyは1から4の
    整数である)のグリコール基、 (b) ピペラジン誘導体のようなビス−第二級ジ
    アミノ基、 (c) 式 −NH−Y−NH− (式中、Yは直鎖または分枝鎖の炭化水素基
    または二価基−CH2−CH2−S−S−CH2
    CH2−を表わす)のビス−第一級ジアミン
    基、または (d) 式 −NH−CO−NH−のウレイレン基で
    あり、nは分子量が通常は1000から100000の
    間であるような値をとり、X は陰イオンで
    ある〕を表わすこともできる}のポリ(第四
    級アンモニウム)化合物、 (11) 少なくとも1種の単位 【式】【式】 または【式】 (式中、R7はまたはメチル基であり、A1は1
    から6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖
    のアルキル基または1から4個の炭素原子を有
    するヒドロキシアルキル基であり、R8、R9
    よびR10は同じまたは異なり、1から18個の炭
    素原子を有するアルキル基またはベンジル基で
    あり、R5とR6は水素または1から6個の炭素
    原子を有するアルキルであり、X はメトサル
    フエートまたはハロゲン化物陰イオンである)
    を有するアクリル酸またはメタクリル酸から誘
    導したホモポリマーまたは共重合体、 (12) 第四級ビニルピロリドン/ビニルイミダゾ
    ール共重合体、 (13) 陽イオン性シリコンポリマー、 (14) ポリアルキレンイミン (15) 鎖中にビニルピリジン単位またはビニルピ
    リジニウム単位を有するポリマー、 (16) ポリアミンとエピクロロヒドリンとの縮合
    物、および (17) ポリ(第四級ウレイン)化合物である、特
    許請求の範囲第1項記載の組成物。 5 カルボン酸基を有するポリマーが、式、 (式中、nは0から10の整数であり、Aは不飽和
    基の炭素原子に直接結合するメチレン基またはn
    が1より大きい場合には酸素または硫黄のような
    ヘテロ原子を介して隣接するメチレン基に任意に
    結合したメチレン基であり、R1は水素原子また
    はフエニル若しくはベンジル基であり、R2は水
    素原子または低級アルキル若しくはカルボキシル
    基であり、R3は水素原子、低級アルキル基、基
    −CH2−COOHまたはフエニル若しくはベンジ
    ル基である)で表わされる不飽和モノカルボン若
    しくはジカルボン酸から誘導され、スルホン酸基
    を有するポリマーが、ポリスチレンスルホン酸
    塩、リグニンから誘導されるスルホン酸のアルカ
    リ金属若しくはアルカリ土類金属塩、ポリアクリ
    ルアミドスルホン酸塩、塩化したアルキルナフタ
    レンスルホン酸単位を有するポリマーおよびビニ
    ルスルホン酸単位を有するポリマーとから選択さ
    れる特許請求の範囲第1項記載の組成物。 6 組成物は少なくとも1種の陽イオン性界面活
    性剤をも含有する、特許請求の範囲第1項記載の
    組成物。 7 水性、またはアルコール性ローシヨンの形態
    を有する、特許請求の範囲第1項記載の組成物。 8 糖および塩として、塩化ナトリウム、硫酸ナ
    トリウム、硫酸カリウム、硫酸マグネシウム、グ
    ルコースおよびフルクトースの混合物を含有す
    る、特許請求の範囲第1項記載の組成物。 9 40から55%の塩化ナトリウム、5から15%の
    硫酸ナトリウム、1から4%の硫酸カリウム、1
    から4%の硫酸マグネシウム、15から25%のグル
    コースおよび15から25%のフルクトースを含有す
    る、特許請求の範囲第8項記載の組成物。 10 ポリマー鎖中に単位AおよびB(ただし、
    Aは少なくとも1つの塩基性窒素原子を有するモ
    ノマーから誘導された単位であり、Bは1つ以上
    のカルボン酸基またはスルホン酸基を有する酸モ
    ノマーから誘導された単位であり、あるいはAお
    よびBはツビツテルイオン性カルボキシベタイン
    モノマーから誘導された基を示すことができ、A
    およびBはまた2級、3級または4級アミン基を
    有する陽イオン性ポリマー鎖を示すことができ、
    アミン基の少なくとも1つは炭化水素基を介して
    結合するカルボン酸基またはスルホン酸基を有
    し、またはAおよびBは、カルボン酸基の1つと
    1つ以上の1級または2級アミン基を有するポリ
    アミンとを反応させたα、β−ジカルボエキシエ
    チレン単位を有するポリマー鎖の一部を形成す
    る)を分布してなる両性ポリマーを約0.01〜10重
    量%、カルボン酸基またはスルホン酸基を有しか
    つ分子量500〜3000000を有する陰イオンポリマー
    を約0.01〜10重量%、オース類またはモノサツカ
    ライドおよびハロシドから選んだ糖を約0.1〜10
    重量%およびアルカリ金属、アルカリ土金属およ
    び2価または3価の金属カチオンの無機または有
    機塩から選んだ塩を約0.1〜10重量%包含する、
    毛髪処理用組成物。 11 ポリマー鎖中に単位AおよびB(ただし、
    Aは少なくとも1つの塩基性窒素原子を有するモ
    ノマーから誘導された単位であり、Bは1つ以上
    のカルボン酸基またはスルホン酸基を有する酸モ
    ノマーから誘導された単位であり、あるいはAお
    よびBはツビツテルイオン性カルボキシベタイン
    モノマーから誘導された基を示すことができ、A
    およびBはまた2級、3級または4級アミン基を
    有する陽イオン性ポリマー鎖を示すことができ、
    アミン基の少なくとも1つは炭化水素基を介して
    結合するカルボン酸基またはスルホン酸基を有
    し、またはAおよびBは、カルボン酸基の1つと
    1つ以上の1級または2級アミン基を有するポリ
    アミンとを反応させたα,β−ジカルボキシエチ
    レン単位を有するポリマー鎖の一部を形成する)
    を分布してなる両性ポリマーを約0.01〜10重量
    %、ポリアミン、ポリアミノポリアミドおよびポ
    リ(4級アンモニウム)ポリマーから成る群から
    選んだ陽イオン性ポリマーで、そのアミン基また
    はアンモニウム基はポリマー鎖の一部を形成する
    かあるいはポリマー鎖に結合し、500〜3000000の
    分子量を有する陽イオン性ポリマーを約0.01〜10
    重量%、オース類またはモノサツカライドおよび
    ハロシドから選んだ糖を約0.1〜10重量%、およ
    びアルカリ金属、アルカリ土金属、および2価ま
    たは3価の金属カチオンの無機又は有機塩から選
    んだ塩を約0.1〜10重量%を包含する、毛髪処理
    用組成物。
JP59022718A 1983-02-09 1984-02-09 毛髪用組成物 Granted JPS59172413A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
LU84638 1983-02-09
LU84638A LU84638A1 (fr) 1983-02-10 1983-02-10 Composition capillaire contenant au moins un polymere cationique,un polymere anionique,un sucre et un sel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59172413A JPS59172413A (ja) 1984-09-29
JPH0430366B2 true JPH0430366B2 (ja) 1992-05-21

Family

ID=19730032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59022718A Granted JPS59172413A (ja) 1983-02-09 1984-02-09 毛髪用組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US4668508A (ja)
JP (1) JPS59172413A (ja)
BE (1) BE898853A (ja)
CA (1) CA1205748A (ja)
CH (1) CH659388A5 (ja)
DE (1) DE3404627A1 (ja)
DK (1) DK57784A (ja)
ES (1) ES8608309A1 (ja)
FR (1) FR2540725B1 (ja)
GB (1) GB2134784B (ja)
IT (1) IT1178857B (ja)
LU (1) LU84638A1 (ja)
NL (1) NL8400401A (ja)
SE (1) SE8400510L (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU86429A1 (fr) * 1986-05-16 1987-12-16 Oreal Compositions cosmetiques renfermant un polymere cationique et un polymere anionique comme agent epaississant
DE3711841A1 (de) * 1987-04-08 1988-10-27 Henkel Kgaa Haarregenerierende zubereitungen
US4767463A (en) * 1987-04-15 1988-08-30 Union Carbide Corporation Glycosaminoglycan and cationic polymer combinations
US4913743A (en) * 1987-04-15 1990-04-03 Biomatrix, Inc. Processes for managing keratinous material using glycosaminoglycan and cationic polymer combinations
US4983383A (en) * 1988-11-21 1991-01-08 The Procter & Gamble Company Hair care compositions
US5061182A (en) * 1989-09-21 1991-10-29 Kabushiki Kaisha Showa Denture base stabilizing sheet
US4983377A (en) * 1989-10-31 1991-01-08 The Procter & Gamble Company Silicone hairspray compositions
US5415856A (en) * 1990-05-08 1995-05-16 Preemptive Advertising Inc. Hair treatment compositions containing disaccharides
JP2551701Y2 (ja) * 1991-03-27 1997-10-27 エヌティエヌ株式会社 自動変速機用オイルシールリング
US5612024A (en) * 1991-03-27 1997-03-18 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Cosmetic preparations for the hair
US5181529A (en) * 1991-07-18 1993-01-26 David Roberts Kit and two-step cosmetic treatment for hair
US5441938A (en) * 1992-05-26 1995-08-15 University Of British Columbia Factors which regulate macrophage antibacterial activity
CA2139496A1 (en) * 1992-07-03 1994-01-20 Kurt Seidel Hair treatment preparations
BR9405430A (pt) * 1993-06-23 1999-09-08 Wella Ag Agente aquoso pra a fixação de cabelos em forma de um gel atomizável, altamente viscoso
US5514665A (en) * 1993-12-30 1996-05-07 University Of British Columbia Method of preventing or reducing the risk of infection by bacterial pathogens utilizing simple and conjugated dextrans
US5453378A (en) * 1994-02-24 1995-09-26 Miles Inc. Diagnostic test system verification method using serum free glucose control containing quaternary ammnonium polymer
FR2750322B1 (fr) * 1996-06-26 1998-09-04 Rhone Poulenc Chimie Dispersions concentrees comprenant un polysaccharide cationique hydrosoluble, leur procede de preparation et leur utilisation dans des compositions cosmetiques
US5849280A (en) * 1996-08-06 1998-12-15 A-Veda Corporation Hair conditioning solid
US5756077A (en) * 1996-09-13 1998-05-26 Avlon Industries, Inc. Hair protectant composition and process for preserving chemically processed hair during subsequent chemical processing
DE69624007T2 (de) * 1996-11-04 2003-06-05 Procter & Gamble Haarformungsmittel
US6024952A (en) * 1997-09-12 2000-02-15 The Andrew Jergens Company Anionic/cationic moisturizing complex
DE19750520A1 (de) * 1997-11-14 1999-05-20 Basf Ag Treibgasfreie Pumpsprays und Pumpschäume
FR2795310B1 (fr) * 1999-06-25 2003-02-14 Oreal Compositions cosmetiques contenant un polymere amphotere et un polymere fixant/conditionneur et leurs utilisations
DE10032118B9 (de) * 2000-07-01 2006-12-07 Wella Ag Antithixotropes kosmetisches Mittel
US6514918B1 (en) 2000-08-18 2003-02-04 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Viscous, mild, and effective cleansing compositions
DE10139452A1 (de) * 2001-08-10 2003-02-20 Basf Ag Quaternierte Polyamidamine, deren Herstellung, entsprechende Mittel und deren Verwendung
US20060257344A1 (en) * 2002-10-22 2006-11-16 L'oreal Heat activated durable styling compositions comprising saccharide type compounds and film forming agents
DE10257858A1 (de) * 2002-12-11 2004-06-24 Wella Ag Klare, als Aerosol versprühbare Haarlotion
FR2852824B1 (fr) * 2003-03-25 2006-07-14 Oreal Utilisation d'un acide hydroxycarboxylique particulier ou ses sels, comme agents de conditionnement des matieres keratiniques
EP1462086A1 (fr) * 2003-03-25 2004-09-29 L'oreal Utilisation d'un acide carboxylique particulier ou ses sels, comme agents de conditionnement des matières kératiniques
US20040234489A1 (en) * 2003-03-25 2004-11-25 L'oreal S.A. Use of a particular carboxylic acid or salts thereof as agents for conditioning keratin materials
DE10331870A1 (de) * 2003-07-14 2005-02-10 Basf Ag Kosmetische und pharmazeutische Mittel auf Basis von Polyelektrolyt-Komplexen
US20050058618A1 (en) * 2003-07-31 2005-03-17 Evans Roy M. Skin, scalp and hair treatment compositions and methods
JP5221870B2 (ja) * 2006-04-04 2013-06-26 ライオン株式会社 毛髪化粧料
EA201071293A1 (ru) * 2008-05-12 2011-04-29 Унилевер Н.В. Композиция для укладки волос
JP5592619B2 (ja) * 2008-08-08 2014-09-17 株式会社 資生堂 整髪料
US20100166692A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-01 Hessefort Yin Z Method for treating damaged hair in conjunction with the relaxing process
WO2010102888A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-16 Unilever Nv A cosmetic composition for skin lightening
FR2945445B1 (fr) * 2009-05-13 2012-12-14 Oreal Utilisation pour le maintien et/ou la fixation des fibres keratiniques d'une composition comprenant au moins un polyphenol et au moins un sucre.
DE102009045839A1 (de) * 2009-10-20 2011-04-21 Henkel Ag & Co. Kgaa Polyamide aus Fettsäuredimeren und Diaminen in Kombination mit speziellen Acrylamid-Copolymeren zur Frisurfixierung
US20130164246A1 (en) * 2010-06-25 2013-06-27 Shiseido Company, Ltd. Hair Styling Cosmetic Composition
JP5989326B2 (ja) * 2011-10-28 2016-09-07 株式会社シード コンタクトレンズ用溶剤
DE102012223999A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Henkel Ag & Co. Kgaa Salzhaltige Stylingmittel
WO2015122029A1 (ja) * 2014-02-17 2015-08-20 花王株式会社 毛髪化粧料
JP2015166332A (ja) * 2014-02-17 2015-09-24 花王株式会社 脱色又は染毛剤組成物
JP2015166333A (ja) * 2014-02-17 2015-09-24 花王株式会社 毛髪化粧料
JP6563643B2 (ja) * 2014-12-01 2019-08-21 花王株式会社 毛髪化粧料
KR20200093590A (ko) * 2017-11-29 2020-08-05 바스프 에스이 인간 모발의 스타일링 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954551A (ja) * 1972-05-17 1974-05-27
JPS5559107A (en) * 1978-09-13 1980-05-02 Oreal Fibrous substance treating composition
US4364837A (en) * 1981-09-08 1982-12-21 Lever Brothers Company Shampoo compositions comprising saccharides

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191311799A (en) * 1913-05-21 1913-12-18 Mary Hopkin An Improved Hair Restorer.
US3958581A (en) * 1972-05-17 1976-05-25 L'oreal Cosmetic composition containing a cationic polymer and divalent metal salt for strengthening the hair
US3936402A (en) * 1972-10-30 1976-02-03 Warner-Lambert Company Anhydrous products having improved wettability characteristics, case 5
LU76955A1 (ja) * 1977-03-15 1978-10-18
DE2824025B2 (de) * 1978-06-01 1981-04-16 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verwendung von Glucose zur Verbesserung der Struktur und der Naßkämmbarkeit von Haaren
FR2486394A1 (fr) * 1979-11-28 1982-01-15 Oreal Composition destinee au traitement des fibres keratiniques a base de polymeres amphoteres et de polymeres anioniques
FR2470596A1 (fr) * 1979-11-28 1981-06-12 Oreal Composition destinee au traitement des fibres keratiniques a base de polymeres amphoteres et de polymeres cationiques
DE3044754C2 (de) * 1979-11-28 1995-06-01 Oreal Mittel und Verfahren zur Behandlung von Keratinfasern
LU83020A1 (fr) * 1980-12-19 1982-07-07 Oreal Composition huileuse destinee au traitement des matieres keratiniques et de la peau
LU83350A1 (fr) * 1981-05-08 1983-03-24 Oreal Composition destinee au traitement des fibres keratiniques a base de polymere cationique et de polymere anionique a groupements vinylsulfoniques et procede de traitement la mettant en oeuvre
DE102005013500A1 (de) * 2005-03-23 2006-10-05 Infineon Technologies Ag Halbleiteranordnung und Verfahren zum Herstellen einer Halbleiteranordnung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4954551A (ja) * 1972-05-17 1974-05-27
JPS5559107A (en) * 1978-09-13 1980-05-02 Oreal Fibrous substance treating composition
US4364837A (en) * 1981-09-08 1982-12-21 Lever Brothers Company Shampoo compositions comprising saccharides

Also Published As

Publication number Publication date
SE8400510L (sv) 1984-08-11
GB2134784B (en) 1986-08-28
IT1178857B (it) 1987-09-16
US4668508A (en) 1987-05-26
NL8400401A (nl) 1984-09-03
BE898853A (fr) 1984-08-07
DE3404627A1 (de) 1984-08-16
CH659388A5 (fr) 1987-01-30
SE8400510D0 (sv) 1984-02-01
ES8608309A1 (es) 1986-06-16
GB2134784A (en) 1984-08-22
GB8403372D0 (en) 1984-03-14
LU84638A1 (fr) 1984-11-08
JPS59172413A (ja) 1984-09-29
FR2540725A1 (fr) 1984-08-17
IT8467123A0 (it) 1984-02-09
CA1205748A (fr) 1986-06-10
DE3404627C2 (ja) 1992-05-14
DK57784A (da) 1984-08-11
ES529543A0 (es) 1986-06-16
FR2540725B1 (fr) 1986-09-19
DK57784D0 (da) 1984-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0430366B2 (ja)
US4638822A (en) Hair-setting process
US5139037A (en) Cosmetic composition for treating keratin fibres, and process for treating the latter
US5089252A (en) Cosmetic composition for treating keratin fibres, and process for treating the latter
US4880618A (en) Use of partially acetylated polyvinyl alcohol as a foaming agent in compositions in the form of aerosols
US4761273A (en) Composition in the form of an aerosol foam, based on a cationic polymer and an anionic polymer
US4710374A (en) Cosmetic composition containing cationic polymers and anionic latexes
US4842849A (en) Composition intended for the treatment of keratin fibres, based on a cationic polymer and an anionic polymer containing vinylsulphonic groups
US4871530A (en) Aqueous delayed-foaming cosmetic composition for hair and skin treatment
US6022836A (en) Detergent cosmetic compositions and their use
ES2282381T3 (es) Composiciones cosmeticas que contienen un copolimero de acido metacriico, un aceite y sus utilizaciones.
RU2143886C1 (ru) Косметическая композиция, содержащая по меньшей мере один силиконовый привитой полимер и по меньшей мере одну комбинацию анионного полимера с катионным полимером
JPH0314805B2 (ja)
JP2001522869A (ja) 噴射剤を用いないポンプスプレーおよびポンプフォーム
JPH0460082B2 (ja)
JP2001031537A (ja) 少なくとも一のアニオン性ポリマーを含む組成物を予め適用することを含むパーマネントウェーブ方法
US4867966A (en) Cosmetic compositions based on cationic polymers and alkyloxazoline polymers
JPH05186318A (ja) 角質洗浄およびコンディショニング組成物
RU2216309C2 (ru) Моющая композиция, содержащая алкиламидэфирсульфаты, анионные поверхностно-активные вещества и катионные полимеры
JP2001517606A (ja) 洗浄用化粧品組成物及び用途
JP2004504334A (ja) デンプンベタイネート及び洗浄性界面活性剤を含む化粧組成物
KR100540615B1 (ko) 하나 이상의 음이온성 계면활성제, 하나 이상의 양이온성 중합체 및 하나 이상의 양친매성 측쇄 블록 아크릴 공중합체를 함유하는 화장 조성물 및 이 조성물을 사용하는 모발의 처리 방법
US7498022B2 (en) Cosmetic composition comprising at least one anionic surfactant, at least one cationic polymer and at least one amphiphilic, branched block acrylic copolymer and method for treating hair using such a composition
MXPA00000958A (en) Cleaning cosmetic composition and its usage