JPH0430360B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430360B2
JPH0430360B2 JP58145403A JP14540383A JPH0430360B2 JP H0430360 B2 JPH0430360 B2 JP H0430360B2 JP 58145403 A JP58145403 A JP 58145403A JP 14540383 A JP14540383 A JP 14540383A JP H0430360 B2 JPH0430360 B2 JP H0430360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
aluminum
density
rolling
recesses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58145403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6036196A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14540383A priority Critical patent/JPS6036196A/ja
Publication of JPS6036196A publication Critical patent/JPS6036196A/ja
Publication of JPH0430360B2 publication Critical patent/JPH0430360B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N3/00Preparing for use and conserving printing surfaces
    • B41N3/04Graining or abrasion by mechanical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は平版印刷版用支持体に関する。
アルミニウムは平版印刷版を製造する基材とし
て、現在広く使用されている。アルミニウムの平
版印刷版は、アルミニウム板表面を粗面化して砂
目を形成させ、感光性組成物を塗布し、これを露
光・現像して印刷すべき画像部をレジスト層とし
て残すことによつて得られる。アルミニウム板表
面に砂目を形成させる目的は二つあり、第一に印
刷操作中に印刷版に適切な保水性を与えること、
第二にホトレジスト被覆とアルミニウム板表面と
の接着性を高め、十分な耐刷力を与えることであ
る。
砂目の形状と各種印刷適性との相関は複雑で、
いまだに系統的な理論付けはなされていないのが
現状であるが、比較的粗いピッチの凹構造が主に
接着性と関係し、比較的微細なピツチの凹構造が
主に接着性と関係していると一般に考えられてい
る。このような考えに基づいて、特開昭54−
63902号公報には、ブラシ研磨し、次いで化学洗
浄により研磨剤やアルミ屑を化学的に除去した
後、電気化学的に粗面化することにより、平均粗
さが大きくかつ均一なミクロ形状の砂目を得る方
法が記載されている。
このような方法で得られる砂目は、印刷版とし
ての保水性、レジストの接着性の点で優れている
が、製造プロセスが複雑になるという問題点を有
する。即ち、ブラシ研磨は、機械や研磨剤の調整
に相当の熟練を要し、更に、研磨処理後に、アル
ミニウム表面に食い込んだ研磨剤やアルミニウム
屑を取り除く為に、化学洗浄を行わねばならな
い。
本発明者らは、かかる事情に鑑み、ブラシ研磨
→化学洗浄→電解エツチングというプロセスを合
理化し、しかも平版印刷版用支持体としての特性
は損われないような、新しいアルミニウム板の表
面処理方法を見出すことを目的として、研究を重
ねた結果本発明に到達した。
すなわち、本発明は、アルミニウム板の表面
に、長円状のプレス凹部を200個/mm2以上の密度
で、かつ該プレス凹部の一部が重なり合つて波状
模様をなすように形成させ、次いで、その上に化
学エツチングにより平均ピツチが1〜10μの微細
凹部を形成させてなる平版印刷版用支持体に存す
る。
本発明の砂目板は、プレスによつて形成された
特定の大きさのピッチの凹構造の上に、化学エツ
チングによつて形成された小さなピッチの微細凹
構造を有することを特徴とする。
本発明において使用されるアルミニウム板に
は、純アルミニウム板及びアルミニウム合金板が
含まれる。アルミニウム合金としては種々のもの
が使用でき、例えば珪素、銅、マンガン、マグネ
シウム、クロム、亜鉛、鉛、鉄、チタン、ニツケ
ルなどの金属とアルミニウムとの合金が用いられ
る。アルミニウム板の粗面の形成は、例えば、下
記のような圧延ロールを使用して形成することが
できる。すなわち、アルミニウム板を圧延するロ
ール(例えば鋼製のロール)の表面を粗面化して
おき、このロールにアルミニウム板を通して圧延
することにより、ロール表面の粗面形状を、アル
ミニウム板表面に転写させることが可能である。
粗面化された鋼製ロールは、例えば、100〜
1000μの微粒子(例えばシリカ、アルミナ等の酸
化物、鋼など)をインペラー回転数1500〜
3000rpm、グリツド投入量100〜500Kg/min、シ
ヨツト時間1〜30分の条件で、回転中のロールに
噴射させることによつて製造することができる。
アルミニウム板を圧延する際の圧下率は1パス当
り3〜50%の範囲が好ましく、必要に応じて複数
回圧延処理することも可能である。圧延処理され
たアルミニウム板は、表面に長円状の凹部が密に
並び、かつ、そのフリンジが一部重なり合つて波
状模様を形成している。この際、長円状の凹部の
形状、密度が平版印刷版適性と結びついており、
これらの数値を一定範囲内にコントロールする。
まず、長円状プレス凹部の密度は、200個/mm2
以上、好ましくは、200〜15000個/mm2、更に好ま
しくは、1000〜10000個/mm2の範囲にあることが
望ましい。プレス凹部の密度が200個/mm2より低
いと、レジストとアルミニウム表面との接着性が
低下し、かつ保水性も低下する。
また、本発明においては、長円状プレス凹部は
一部重なり合つて、例えば、後述の実施例2(第
1図)に示すように、そのフリンジが波状模様を
形成していることが重要である。
従来のブラシ研磨で得られる模様、例えば、第
3図に示す様な模様、或いは、後述の比較例1
(第2図)に示すような線状模様の砂目形状では
汚れが発生しやすくなる。
プレス凹部の形状は、圧延により形成される
為、一般には長円形の長軸がコイルの延伸方向に
平行で、短軸が延伸方向に垂直な方向に配列され
る。長軸の平均長さが、好ましくは10〜140μ、
短軸の平均長さが、好ましくは7〜80μの範囲に
あるとき、レジストのアルミニウム表面への接着
性が良好で、かつ小点再現性、保水性の優れた平
版印刷版が得られる。長円状凹部の大きさが、こ
れより大きくなると、接着性、小点再現性のいず
れもが低下する。
また、凹部の深さについては、中心線平均粗さ
Raが0.3〜1.5μの範囲にあるとき、保水性、小点
再現性のバランスの点で好ましい。
0.3μ以下であると保水性が不十分であり、また
1.5μ以上であると小点再現性が低下する。
本発明においては、長円状のプレス凹部を形成
後、更に化学エツチング処理を行うことにより、
小さなピッチの凹部を形成させる。
即ち、プレス加工の後に化学エツチング処理を
行うと、表面光沢が減少し、製版画像が見易くな
り(小点が見易い)、印刷作業中の水上り状況も
見易くなり、作業性が向上する。
化学エツチング浴の成分としてはフツ化水素
酸、硝酸、硫酸等の酸を主体とするものと、苛性
ソーダ等の苛性アルカリを主体とするものとが知
られており、濃度範囲としては0.3〜30%が一般
的である。前記酸・アルカリに、珪酸塩、重クロ
ム酸塩、硝酸塩、フツ化アンモニウム、リン酸ア
ンモニウム等の塩を添加して化学エツチングを行
うこともある。浴温度は10〜90℃、処理時間は5
〜1000秒の範囲が好ましい。
化学エツチングによつて形成される微細な凹構
造の平均ピッチは1〜10μで、プレスによる凹構
造と比べると1桁低い。この微細構造の密度は
5000〜200000個/mm2の範囲が好ましく、プレスに
よる凹構造の上に重なつて形成される。
本発明で得られる砂目は、従来のブラシ研磨→
化学洗浄→電解エツチングという方法で得られる
砂目に比べて、ブラシ研磨という熟練を要する作
業がなく、更に研磨剤やアルミニウム屑を除去す
るという工程も不要となる等の点で大巾に合理化
された方法で製造できる。
砂目を有するアルミニウム板は、このまま平版
印刷版用支持体として使用することができるが、
必要に応じ、陽極酸化、化成処理などの処理を施
すことも可能である。陽極酸化処理は、この分野
で従来から採用されている条件で行うことができ
る。具体的には、硫酸、リン酸、クロム酸、蓚
酸、スルフアミン酸、ベンゼンスルホン酸等、あ
るいはこれらの二種以上を組合せた水溶液中で、
電流密度1〜50A/dm、電解時間15秒〜15分、
浴温25〜75℃の範囲で行うことができる。陽極酸
化後、更に熱水、珪酸塩、重クロム酸塩、酢酸
塩、親水性高分子化合物などを用いて封孔又は親
水化処理を行つてもよい。
本発明のアルミニウム砂目板に適用される感光
性物質は、特に限定されるものではなく、公知の
種々のものを使用することができる。例えば、ジ
アゾ樹脂とバインダーとからなるネガ作用感光性
組成物、o−キノンジアジド化合物とバインダー
とからなるポジ作用感光性組成物、アジド化合物
とバインダーとからなるネガ作用感光性組成物、
光二量化型フオトポリマーよりなるネガ作用感光
性組成物、光重合型モノマーとバインダーよりな
るネガ作用感光性組成物等があげられる。これら
の感光性組成物を適当な溶媒に溶解し、本発明の
アルミニウム砂目板に塗布し、乾燥すれば、感光
性平版印刷版を製造でき、この感光性平版印刷版
に、被複写物を重ねて露光・現像すれば、親水性
及び保水性に優れ、しかも感光層と砂目との接着
性が強固であり、更に製版画像の見易さ(小点の
見易さ)や水上りの見易さに優れた印刷版を得る
ことができる。
以下実施例に基づいて本発明を詳細に説明する
が、本発明はその要旨を越えない限り、以下の実
施例によつて限定されるものではない。
なお、実施例において、長円状プレス凹部の密
度及び長軸と短軸の平均長さ並びに化学エツチン
グによる微細凹部の密度及び平均ピッチは、アル
ミニウム表面を走査型電子顕微鏡で400倍に拡大
し、一定面積内の長円状プレス凹部についてそれ
ぞれ測定し、算出した。また、平均線中心粗さは
JIS B 0601−1976の方法によつた。
実施例 1 硬度(HV)860、平均粒径250μの鋼製粒子を
インペラー回転数2000rpm、グリツド投入量250
Kg/min、シヨツト時間23分の条件で鋼製ロール
に噴射し、粗面化された表面を有する圧延ロール
を製造した。0.27mmの厚さのアルミニウム板
(JIS1050)をこのロールに通し、第一圧延の圧下
率7.6%、第二圧延の圧下率6%にて圧延処理を
行い、0.235mmの厚さの粗面化されたアルミニウ
ム板を得た。表面の中心線平均粗さは0.60μ、長
円状プレス凹部の長軸平均長さは28μ、短軸平均
長さは14μで、長円状プレス凹部の密度は2000
個/mm2であつた。
続いて8%NaOH水溶液中にて、60℃、2.5分
の条件で、化学エツチングを施し、平均ピッチが
1.5μ、密度が90000個/mm2の微細凹構造を付与し
た。次に30%硫酸浴中で30℃、電流密度6A/d
m2の条件で20秒間陽極酸化処理を行い、砂目板を
得た。
この砂目板に、下記の組成のo−キノンジアジ
ド系感光液を20mg/dm2の膜厚になるよう塗布
し、感光性印刷版を得た。
ナフトキノンジアジド−5−スルホニルクロリド
とm−クレゾール・ホルムアルデヒドノボラツク
との縮合物 5.0g m−クレゾール・ホルムアルデヒドノボラツク
(住友デユレス社製) 9.0g ビクトリアピユアーブル−BOH(保土谷化学社
製、商品名) 0.1g ナフトキノンジアジド−4−スルホニルクロリド
0.19g エチルセロソルブ 100g かくして得られた感光性印刷版に網点チヤー
ト、ステツプタブレツト、およびポジフイルムを
密着しメタルハライドランプにて露光し、続いて
メタ珪酸ソーダ4%水溶液にて現像を行つたとこ
ろ、5段クリアで2%の網点が再現された。非画
像部の反射率(JIS D5705、9.1項の方法)は1.0
%で、製版画像の見易さの点で優れていた。
続いて、オフセツト印刷機(ローランド社製
PARVA(商品名))にて印刷テストを行つたが、
水上りの見易さの点でも優れていた。
実施例 2 硬度(HV)860、平均粒径500μの鋼製粒子を、
インペラー回転数2500rpm、グリツド投入量250
Kg/min、シヨツト時間30分の条件で鋼製ロール
に噴射し、粗面化された表面を有する圧延ロール
を製造した。熱間圧延、冷間圧延を施して、0.27
mmになつたアルミニウム板(JIS1050)を、この
ロールに通し、第一圧延で圧下率7.6%、第二圧
延で圧下率6%の圧延を行い、0.235mmの粗面化
処理された砂目を得た。砂目の中心線粗さは
0.9μ、長円状プレス凹部の長軸平均長さは55μ、
短軸平均長さは35μで長円状プレス凹部の密度は
600個/mm2であつた。
得られた砂目表面の400倍走査型電子顕微鏡写
真を第1図に示す。支持体の表面に波状模様が形
成されていることが分かる。
得られた粗面化板を10%NaOH水溶液中にて、
50℃、2分の条件で化学エツチングを施し、平均
ピッチが5.0μ、密度が8500個/mm2の微細凹構造を
付与した。更に硫酸20%浴中で、浴温25℃、電流
密度6A/dm2の条件下で20秒間陽極酸化処理を
行い砂目板を得た。
この砂目板を珪酸ソーダ1%水溶液にて80℃、
1分間の化成処理を行つた後、下記組成のジアゾ
系感光液を17mg/dm2の膜厚にて塗布し、感光性
印刷版を得た。
p−ジアゾジフエニルアミン・ホルムアルデヒド
縮合物のpF6塩(ジアゾニウム塩) 0.42g p−ヒドロキシフエニルメタクリルアミド・アク
リロニトリル・アクリル酸エチル・メタクリル酸
の共重合体 6.0g ビクトリアピユアーブル−BOH(保土谷化学社
製、商品名) 0.16g ポリアクリル酸(日本純薬社製ジユリマーAC−
10L(商品名)) 0.18g メチルセロソルブ 100g 感光性印刷版に網点チヤート、ステツプタブレ
ツト、ネガフイルムを密着しメタルハライドラン
プにて露光し、下記組成の現像液にて未露光部を
除去したところ、ベタ5段において2%の網点が
再現されていた。非画像部の反射率は1%で、製
版画像の見易さの点で優れていた。また、実施例
1と同様に印刷テストを行なつたが、水上りの見
易さの点でも優れていた。
更に、非画像部の汚れにくさ、汚れ回復のしや
すさについてテストを行つた。即ち、印刷中に版
への水の供給を停止して、汚れが発生するまでの
印刷枚数(汚れにくさ)は8枚であり良好であつ
た。
次に、非画像部に全面インキを付着させた状態
で、水の供給を再開し、非画像部から完全に汚れ
がなくなるまでの印刷枚数(汚れ回復のしやす
さ)は37枚であり、回復しやすい印刷版であるこ
とが分つた。
実施例 3 実施例1と同様のプレス条件にて、Al板
(JIS1050)を粗面化した後、NH4F・HF100g/
l水溶液中で60℃、2分の条件にて化学エツチン
グを行い、平均ピッチが10μ、平均密度が5000
個/mm2の微細凹構造を付与した。次いで、42%リ
ン酸浴中で、電流密度3A/dm2、浴温25℃で5
分間陽極酸化処理を行い、下記組成の光二量化型
フオトポリマー感光液を14mg/dmの膜厚になる
ように塗布し、感光性印刷版を得た。
p−フエニレンジアクリル酸ジエチルエステルと
1.4−ジヒトロキシエトキシ−シクロヘキサンと
の縮合で得られたポリエステル 4.0g 2−ベンゾイルメチレン−1−メチル−β−ナフ
トチアゾリン 0.32g 安息香酸 0.16g ハイドロキノン 0.08g フタロシアニンブルー顔料 0.8g モノクロロベンゼン 100ml かくして得られた感光性平版印刷版に、網点チ
ヤート、ステツプタブレツト、ネガフイルムを密
着してメタルハライドランプにて露光し、下記の
組成の現像液で未露光部を除去した。
4−ブチロラクトン 500ml トリエタノールアミン 50ml グリセリン 50ml アビエチン酸メチル 5ml 水添ウツドレジン(ハーキユレスパウダー社製ス
テイベライトレジン(商品名)) 0.5g 湿潤剤(デユポン社製ゾニールA(商品名))
4.5ml 得られた印刷版は5段ベタにおいて1%の網点
が再現されていた。実施例1と同様にオフセツト
印刷機に取り付けて、印刷テストを行つたとこ
ろ、水上りも見やすく、汚れも発生せずに10万枚
の良好な印刷物が得られた。
比較例 1 鋼製ロールを回転させながら、ロール表面を砥
石にて研磨し、線状模様を有する圧延ロールを得
た。この圧延ロールに0.27mmのアルミニウム板を
通し、第一圧延の圧下率7.6%、第二圧延の圧下
率6%の圧延を行い、中心線平均粗さ1.2μの線状
模様を有する砂目を得た。(第2図) この砂目に、実施例3と同一条件で化学エツチ
ング、リン酸アルマイト処理・感光液塗布・露
光・現像を行つたところ、中間調部分に砂目の線
状模様が見られ、5段ベタにて1%の網点は再現
されなかつた。この事実は、プレス凹部が波状模
様の時にのみ、良好な網点再現性が得られること
を示している。
比較例 2 硬度(HV)860、平均粒径500μの鋼製粒子を、
インペラー回転数1750rpm、グリツド投入量250
Kg/min、シヨツト時間10分の条件でロールに噴
射し、圧延用ロールを製造した。このロールを用
いて比較例1と同一条件で圧延を行い、中心線平
均粗さ0.5μ、長円状プレス凹部の長軸平均長さ
120μ、短軸平均長さ70μで密度が190個/mm2の波
状模様を有する砂目を得た。この砂目に、実施例
3と同一条件で、化学エツチング、リン酸アルマ
イト処理、感光液塗布、露光、現像を行つたとこ
ろ、実施例3の感光性印刷版に比べて、感度が約
1段低かった。
この事実は、波状模様の密度が200個/mm2以下
では、感光層と砂目との接着が不十分なことを示
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例2で得られた、圧延ロールで粗
面化されたアルミニウム板の表面の電子顕微鏡写
真(400倍)である。第2図は、比較例1で得ら
れた、砥石研磨により粗面化されたアルミニウム
板の表面の電子顕微鏡写真(400倍)である。第
3図は、ブラシ研磨により粗面化されたアルミニ
ウム板の表面の電子顕微鏡写真(400倍)である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 アルミニウム板の表面に、長円状のプレス凹
    部を200個/mm2以上の密度で、かつ該プレス凹部
    の一部が重なり合つて波状模様をなすように形成
    させ、次いで、その上に化学エツチングにより平
    均ピツチが1〜10μの微細凹部を形成させてなる
    平版印刷版用支持体。 2 長円状プレス凹部の長軸平均長さが10〜
    140μ、短軸平均長さが7〜80μの範囲にあり、か
    つアルミニウム板表面の中心線平均粗さが0.3〜
    1.5μの範囲にあることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の平版印刷版用支持体。 3 化学エツチングにより形成された微細凹部の
    密度が5000〜200000個/mm2であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項又は第2項記載の平版印
    刷版用支持体。
JP14540383A 1983-08-09 1983-08-09 平版印刷版用支持体 Granted JPS6036196A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14540383A JPS6036196A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 平版印刷版用支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14540383A JPS6036196A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 平版印刷版用支持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6036196A JPS6036196A (ja) 1985-02-25
JPH0430360B2 true JPH0430360B2 (ja) 1992-05-21

Family

ID=15384443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14540383A Granted JPS6036196A (ja) 1983-08-09 1983-08-09 平版印刷版用支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036196A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6225791A (ja) * 1985-07-26 1987-02-03 カシオ計算機株式会社 エンベロ−プ信号発生装置
JP2764165B2 (ja) * 1988-04-15 1998-06-11 昭和アルミニウム株式会社 金属材の樹脂被覆における下地処理方法
US7296517B2 (en) 2003-11-11 2007-11-20 Fujifilm Corporation Roll for metal rolling, and support for lithographic printing plate
JP4516761B2 (ja) 2004-01-20 2010-08-04 富士フイルム株式会社 アルミニウム板エンボス加工用ロール
JP2005329451A (ja) 2004-05-21 2005-12-02 Fuji Photo Film Co Ltd アルミニウム板の表面加工方法及び平版印刷版用支持体並びに平版印刷版
US8562129B2 (en) * 2010-07-13 2013-10-22 Xerox Corporation Surface finishing process for indirect or offset printing components

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5574898A (en) * 1978-12-04 1980-06-05 British Aluminum Co Ltd Za Method of making flat printing plate
JPS5655291A (en) * 1979-08-24 1981-05-15 Polychrome Corp Base material for flat block

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5574898A (en) * 1978-12-04 1980-06-05 British Aluminum Co Ltd Za Method of making flat printing plate
JPS5655291A (en) * 1979-08-24 1981-05-15 Polychrome Corp Base material for flat block

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6036196A (ja) 1985-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002019311A (ja) 平版印刷版用支持体
JP2520694B2 (ja) 平版印刷版用支持体
US4576686A (en) Process for producing aluminum support for lithographic printing plates
JPH01150583A (ja) 平版印刷版用支持体
JPH0147544B2 (ja)
JPH0430359B2 (ja)
JPH0419291B2 (ja)
JPH0430360B2 (ja)
JPH0419293B2 (ja)
JPH062436B2 (ja) 平版印刷版用支持体
JPH0472719B2 (ja)
JPH0419292B2 (ja)
JPS6072792A (ja) 平版印刷版用支持体
JPS63145092A (ja) 平版印刷版用支持体
JP3787435B2 (ja) 平版印刷版用アルミニウム支持体及び感光性平版印刷版の製造方法
JPH0430358B2 (ja)
JPH0570813B2 (ja)
JP4201469B2 (ja) 平版印刷版用支持体の製造方法
JPH0467518B2 (ja)
JPS62218189A (ja) 平版印刷版支持体の砂目製造法
JPH0624166A (ja) 平版印刷版用支持体、その製造方法及び支持体を用いた感光性平版印刷版の製造方法
JPH0768966A (ja) 平版印刷版用アルミニウム支持体およびその製造方法
JPH0565359B2 (ja)
JP2983512B2 (ja) 感光性平版印刷版及び平版印刷版用アルミニウム支持体
JPS6038194A (ja) 平版印刷版支持体用基材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371