JPH0430166B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430166B2
JPH0430166B2 JP57206036A JP20603682A JPH0430166B2 JP H0430166 B2 JPH0430166 B2 JP H0430166B2 JP 57206036 A JP57206036 A JP 57206036A JP 20603682 A JP20603682 A JP 20603682A JP H0430166 B2 JPH0430166 B2 JP H0430166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
rotation angle
kerr rotation
coercive force
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57206036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5996714A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP57206036A priority Critical patent/JPS5996714A/ja
Publication of JPS5996714A publication Critical patent/JPS5996714A/ja
Publication of JPH0430166B2 publication Critical patent/JPH0430166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • G11B11/10589Details
    • G11B11/10593Details for improving read-out properties, e.g. polarisation of light

Landscapes

  • Thin Magnetic Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は磁気的情報を磁気光学的に読取るのに
適した磁気記録媒体に関する。
従来技術 従来、磁気光学デイスク、磁気バブルメモリー
などに用いられる膜面と垂直な方向に磁化容易軸
を有する弾磁性薄膜としてはMnBiに代表される
多結晶金属薄膜、Gd−Co、Gd−Feの非晶質金
属薄膜、GIGに代表される化合物単結晶薄膜が知
られている。これらの薄膜は種々の利点を有する
が、MnBiはキユーリー点が高いために薄膜の作
製が技術的に困難であり、また磁気光学デイスク
に利用した場合書き込みに大きなエネルギーを必
要とするという欠点がある。また、Gd−Co、Gd
−Feの非晶質金属薄膜は室温における保磁力が
小さく(300〜500Oe)記録された情報が不安定
であるという欠点を有している。そこで、上記の
ような従来の磁性薄膜記録媒体の欠点を除去する
新しい磁性薄膜記録媒体としてTb−Fe膜を使用
することが提案されている(例えば、特開昭52−
31703号公報参照)。Tb−Fe膜を含む磁気記録媒
体は膜面と垂直な方向に磁化容易軸を有するため
高密度の情報記憶が可能でありかつ室温において
数KOeの大きな保磁力を有するため記憶された
情報が極めて安定であるなどの種々の利点を有す
るものである。しかしながら、磁気光学効果を用
いて読出しを行なうとすると反射タイプの場合は
カー回転角が大きいことが必要となるがTb−Fe
膜ではカー回転角が0.15degと小さく問題である。
目 的 本発明は上記問題に鑑みてなされたものであ
り、その目的は保磁力が大きくかつカー回転角の
大きい磁気記録媒体を提供することにある。
構 成 上記目的を達成するために、本発明の磁気記録
媒体は膜面と垂直な方向に磁化容易軸を有する
Tb−Fe膜に0.5〜20原子%のクロムを含むもので
ある。本発明においてクロムの含有量の下限値を
0.5原子%と限定するのは、大きなカー回転角を
得るためであり、0.5原子%未満では充分なカー
回転角が得られず本発明の効果が達成されない。
一方、クロムの含有量の上限値を20原子%と限定
するのはこれ以上クロムの含有量が増大すると保
磁力(Hc)が小さくなりすぎてカー回転角
(Ok)も小さくなるためである。
本発明の磁気記録媒体を磁気光学デイスクに用
いる場合の一例を以下に説明する。ガラス、プラ
スチツク、セラミツクなどからなる非磁性基板上
に、スパツタ法、蒸着法、イオンプレーテイング
法などにより、0.5〜20原子%のクロムを含むTb
−Fe−Cr膜を形成させることにより作製する。
Tb−Fe−Cr膜の作製はスパツタ法によつて行う
のが望ましい。ターゲツトはコンポジツト法を用
い、Fe円板の上にTbおよびCrチツプをのせて構
成しそして組成はターゲツト表面の面積比でコン
トロールする。Tb−Fe膜の場合、第1図に示す
ように、保磁力Hcの大きい組成範囲はTbが18〜
22.5原子%のときであり、そして補償組成はおよ
そ21原子%Tbの付近にある。
実施例 1つの実施態様として、本発明の光磁気記録媒
体をTb−Fe膜中のTbの一部をCrで置換してす
なわち組成式Fe0.80(Tb1-xCrx0.20で表わされる
Fe−Tb−Cr膜中のxを変化して膜を形成するこ
とにより作製した。膜の評価はλ=633nmでの
カー回転角θkおよび保磁力Hcを求めて行なつた。
以下に示すスパツタ条件でスライドガラス基板
上に約1500Å厚さのTb−Fe−Cr膜を作製し、基
板側からHe−Neレーザー(γ=633nm)を照射
してカー効果によりカー回転角θkおよび保磁力
Hcを求めた。
(スパツタ条件) 残留ガス圧:7×10-7Torr Arガス圧:1×10-2Torr 放電々力:300W プレスパツタ時間:60分 メインスパツタ時間:15分 Crの添加量に対するカー回転角θkおよび保磁
力Hcの変化は第2図に示したようになつた。
この図からCrの添加量を増加していくとHcは
小さくなるがθkが大きくなることがわかる。特
にx=0.06のときはHc=1.3KOe、θk=0.25degで
大きいカー回転角を示す。
本例ではTbの一部をCrで置換したためCrを増
すと異方性に寄与するTbが減り、Hcは小さくな
ることからθkもあるCr添加量から急に小さくな
つた。そのためCr添加量をそれ程上げられなか
つたが、Tbの量とFeの量の比を一定にしてそれ
にCrを添加することを行えばHcの急激な減少は
なくCrの添加量を多くできる。
実際にθkの比較を行なつたところ、 Fe0.08Tb0.20 θk=0.16deg Fe0.08(Tb0.94Cr0.060.20 θk=0.25deg となり、カー回転角θkがCrを添加することによ
り約56%大きくなることが明らかである。
効 果 上述のように構成された本発明の磁気記録媒体
は保磁力Hcが大きくかつカー回転角θkの大きい
材料を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はTb含有量と保磁力(Hc)との相関関
係を示すグラフでありそして第2図は本発明の光
磁気記録媒体の組成変化に対するカー回転角の大
きさ(θk)と保磁力(Hc)との関係を示すグラ
フである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 0.5〜20原子%のクロムを含有するTb−Fe合
    金からなり、かつ膜面に垂直な方向に磁化容易軸
    を有することを特徴とする、磁気記録媒体。
JP57206036A 1982-11-26 1982-11-26 磁気記録媒体 Granted JPS5996714A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206036A JPS5996714A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57206036A JPS5996714A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5996714A JPS5996714A (ja) 1984-06-04
JPH0430166B2 true JPH0430166B2 (ja) 1992-05-21

Family

ID=16516832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57206036A Granted JPS5996714A (ja) 1982-11-26 1982-11-26 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5996714A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6098539A (ja) * 1983-11-04 1985-06-01 Daido Steel Co Ltd 磁性薄膜記録媒体
JPS6118107A (ja) * 1984-07-04 1986-01-27 Ricoh Co Ltd 非晶質磁気光学層
JPS6140012A (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 Oki Electric Ind Co Ltd 光磁気記録用材料

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199456A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 Canon Inc 光熱磁気記録媒体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58199456A (ja) * 1982-05-17 1983-11-19 Canon Inc 光熱磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5996714A (ja) 1984-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4838962A (en) Magneto-optical recording medium
JPH0118506B2 (ja)
JPS61117747A (ja) 2層膜光磁気記録媒体
US5639563A (en) Magneto-optical recording medium
JPH0430166B2 (ja)
JPS59201247A (ja) 光磁気記録媒体
JPS61165847A (ja) 光磁気記録媒体
JPH04217306A (ja) 分極性金属中間層を有する磁気光学記録要素
JPH0570922B2 (ja)
JP2680586B2 (ja) 光磁気記憶媒体
JPH0470705B2 (ja)
JPS6153769B2 (ja)
JPS5996713A (ja) 磁気記録媒体
JPS59227052A (ja) 光磁気記録媒体
JP2948589B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS6137765B2 (ja)
JPH0664759B2 (ja) 非晶質磁気光学層
JPH0432209A (ja) 磁性膜
JPS61107555A (ja) 光磁気記録媒体
JPS60130806A (ja) 非晶質磁気光学層
JPH0782669B2 (ja) 光磁気記録媒体
Das et al. Thin films for secondary data storage
JPH0792936B2 (ja) 光磁気記録素子の製造方法
JPH0445898B2 (ja)
JPH0259603B2 (ja)