JPH04301225A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH04301225A
JPH04301225A JP3064927A JP6492791A JPH04301225A JP H04301225 A JPH04301225 A JP H04301225A JP 3064927 A JP3064927 A JP 3064927A JP 6492791 A JP6492791 A JP 6492791A JP H04301225 A JPH04301225 A JP H04301225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
mirrors
access
optical disk
movable part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3064927A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Taguchi
雅一 田口
Masaharu Moritsugu
森次 政春
Haruhiko Izumi
和泉 晴彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3064927A priority Critical patent/JPH04301225A/ja
Publication of JPH04301225A publication Critical patent/JPH04301225A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ディスク装置に係り、
詳しくは、高速アクセス可能な光学可動部の構造に関す
る。
【0002】光ディスク記録再生装置は、大容量,可換
性,高信頼性等の理由から近年需要が高まっており、イ
メージ情報の記録再生からコンピュータ用のコード記録
可能なものまで市場が急速に拡がってきている。そこで
、このような光ディスク装置を使用する場合、使い勝手
の面から、記録再生時におけるアクセスを高速に行なう
必要がある。
【0003】
【従来の技術】図5は従来の一例の構成図を示す。同図
において、固定光学系1から出た光ビームは光学系可動
部2に入り、ここに設けられているガルバノミラー3で
光路を90°変更され、更に対物レンズ4で集光され、
スピンドル5にて回転されている光ディスク6に照射さ
れる。記録又は再生に際し、ボイスコイルモータ(VC
M)(図示せず)にて可動部2を光ディスク6の径方向
に移動させる。特に、アクセス時においては、可動部2
を高速で移動させる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来例は、可動部2の
最大移動範囲L1 は光ディスク6の最内周から最外周
まであり、このため、特に距離の長いアクセス時、ボイ
スコイルモータの能力限界から可動部2(実際には、ガ
ルバノミラー3及び対物レンズ4の他に、サーボ用コイ
ルも設けられている)を短時間で高速移動することが難
しく、効率のよいアクセスができない問題点があった。
【0005】本発明では、短時間で効率よく高速アクセ
スを行なうことができる光ディスク装置を提供すること
を目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理説明
図を示す。同図中、111 ,112 ,…はミラーで
、光ディスク6の径方向上に複数個並設されている。1
3は制御部で、高速アクセス時、アクセス位置に従い、
複数の各ミラーを移動させ、かつ、複数のミラーのうち
所定のミラーを直進ビーム光路に挿入し、その他のミラ
ーを直進ビーム光路から回避するように各ミラーを切換
え制御する。
【0007】
【作用】高速アクセスに際し、アドレスナンバが指定さ
れると、制御部13においてアクセス量が演算され、こ
れにより、ミラーの移動及び切換えが行なわれる。例え
ば最外周トラック位置から最内周トラック位置に近いト
ラック位置をアクセスする場合、最初にミラー111 
によって僅かにアクセスが行なわれた後、ミラー切換え
が行なわれてミラー114 によってアクセスが行なわ
れて目的のトラックに至る。このように、トラックジャ
ップが行なわれ、ミラー111 ,112 ,…を構成
する光学系可動部はその最大移動範囲以下の短い距離を
移動するだけであり、これにより従来例に比してアクセ
ス時間を大幅に短縮できる。
【0008】
【実施例】図2は本発明の第1実施例の構成図を示し、
同図中、図5と同一構成部分には同一番号を付す。図2
中、10は光学系可動部で、大略4個のガルバノミラー
111 〜114 、及び4個の対物レンズ121〜1
24 にて構成されている。ガルバノミラー111 〜
114 は可動部10の移動方向上に所定距離をおいて
並設されており、対物レンズ121 〜124 はガル
バノミラー111 〜114 に夫々対応して設けられ
ている。可動部10の最大移動範囲はL2 であり、従
来例の最大移動範囲L1 よりも大幅に小さい。13は
可動部駆動制御部で、指定されたアドレスナンバよりア
クセス量を演算し、可動部10を所定トラック位置まで
移動制御すると共に、ガルバノミラー111 〜114
 を切換え、切換られたガルバノミラー及び対物レンズ
を通したビーム14によってアクセスを行なう。
【0009】次に、本発明の動作について説明を行なう
【0010】まず、実際のアクセス動作を説明する前に
、ガルバノミラー111 〜114 個々の動作につい
て説明する。例えばガルバノミラー111 によってア
クセスを行なう場合、図3(A)に示す如く、可動部駆
動制御部13によりガルバノミラー111 は実線で示
す所定位置に設定される。ビーム14はガルバノミラー
111 によって光路を90°変更され、更に対物レン
ズ121 で集光されて光ディスク6に照射される。こ
のとき、ガルバノミラー111 による光ディスク6上
のアクセス範囲はL21である。
【0011】一方、ガルバノミラー112 によってア
クセスを行なう場合、図3(B)に示す如く、制御部1
3により、ガルバノミラー111 は支点151 を中
心に矢印b方向に回動されて実線で示す所定位置(ヒー
ム14の光路を回避する位置)に設定され、ガルバノミ
ラー112は実線で示す所定位置に設定される。ビーム
14はガルバノミラー112 によって光路90°変更
され、更に対物レンズ122 で集光されて光ディスク
6に照射される。このとき、ガルバノミラー112 に
よる光ディスク6上のアクセス範囲はL22である。
【0012】更に、ガルバノミラー111 ,112 
以外のガルバノミラー(例えばガルバノミラー114 
)によってアクセスを行なう場合、図3(C)に示す如
く制御部13により、ガルバノミラー111 ,112
 は夫々支点151 ,152 を中心に矢印方向に回
動されて実線で示す所定位置(ビーム14の光路を回避
する位置)に設定され、ガルバノミラー114 は実線
で示す所定位置に設定される。ビーム14はガルバノミ
ラー114 によって光路を90°変更され、更に対物
レンズ124 で集光されて光ディスク6に照射される
。このとき、ガルバノミラー114 による光ディスク
6上のアクセス範囲はL24である。
【0013】次に、実際のアクセス動作について説明す
る。アドレスナンバが指定されると、制御部13におい
てアクセス量が演算され、これにより、可動部10の移
動及びガルバノミラー111 〜114 の切換えが行
なわれる。即ち、現在トラック位置が例えば最外周トラ
ック位置a1 で、目的のトラック位置が最内周トラッ
ク位置a10に近いトラック位置a9 であったとする
と、可動部10の移動により、図3(A)に示すように
ガルバノミラー111 によって範囲L21の初めが僅
かにアクセスされた後、ガルバノミラー切換えが行なわ
れ、図3(C)に示すようにガルバノミラー114 に
よって範囲L24の途中からアクセスが行なわれて目的
のトラック位置a9 に至る。
【0014】このように、例えば最外周トラック位置か
ら最内周トラック位置に近いトラック位置までの比較的
長い距離をアクセスする場合、ガルバノミラー111 
によるアクセスからガルバノミラー114 によるアク
セスに切換えられ、つまり、トラックジャンプによるア
クセスが行なわれ、可動部10はその最大移動範囲L2
 以下の短い距離を移動するだけであり、これにより、
図5に示す従来例に比してアクセス時間を大幅に短縮で
き、アクセス効率を向上できる。
【0015】同様に、例えば最も外周トラック位置a1
 からトラック位置a4 をアクセスする場合、図3(
A)に示すガルバノミラー111 によるアクセスから
ガルバノミラー112 によるアクセスに切換えられて
トラック位置a4 に至り、つまり、この場合もトラッ
クジャンプが行なわれ、従来例に比してアクセス時間を
短縮できる。この他のトラック位置から別のトラック位
置をアクセスする場合も上記の動作と同様に、ガルバノ
ミラーの切換えによるトラックジャンプによって短時間
でアクセスすることができる。
【0016】なお、図2中、例えばガルバノミラー11
1 の移動範囲であるトラック位置a2 からガルバノ
ミラー112 の移動範囲にあるトラック位置a3 を
アクセスする場合のように、異なるガルバノミラーの移
動範囲にあって比較的短い距離をアクセスする場合、可
動部10の移動と共にガルバノミラー切換えを行なって
アクセスを行なう。又、例えばガルバノミラー112 
の移動範囲にあるトラック位置a3 からトラック位置
a4 をアクセスする場合、ガルバノミラーの切換えは
行なわず、可動部10の移動のみでアクセスを行なう。 更に、極く短い距離をアクセスする場合は、可動部10
の移動で行なわず、ガルバノミラーの微移動のみで行な
う。
【0017】図4は本発明の第2実施例の構成図を示し
、同図中、図5,図2と同一構成部分には同一番号を付
してその説明を省略する。図4中、16は光学系可動部
で、ガルバノミラー111 〜114 対物レンズ12
1 〜124 を設けられている。第1実施例の可動部
10がガルバノミラー111 〜114 を光路回避位
置に設定するのに支点を中心に回動していたのに対し、
第2実施例の可動部16はガルバノミラー(図4ではガ
ルバノミラー111 ,114 )をトラック方向に移
動させて光路回避位置に設定する。その他の動作及び効
果は第1実施例のものと同様であるので、その説明を省
略する。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、光ディスクの径方向上
にミラーを複数個並設し、アクセス位置に従って各ミラ
ーを直進ビーム光路に挿入/回避するように切換え制御
する構成としたため、特に比較的長い距離をアクセスす
る場合、トラックジャンプを行なうことによって従来例
に比してアクセス時間を大幅に短縮でき、アクセス効率
を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理説明図である。
【図2】本発明の第1実施例の構成図である。
【図3】本発明におけるミラー切換えを説明する図であ
る。
【図4】本発明の第2実施例の構成図である。
【図5】従来の一例の構成図である。
【符号の説明】
1  固定光学系 6  光ディスク 10,16  光学系可動部 111 〜114   ガルバノミラー(ミラー)12
1 〜124   対物レンズ 13  可動部駆動制御部(制御部) 14  ビーム(ビーム光路) 151 〜152   支点 a1 ,a2 ,…  トラック位置 L2   可動部の最大移動範囲

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光ディスク(6)の径方向上に直進す
    るビーム光路(14)を変更して該光ディスクに照射す
    るミラー(111 ,112 ,…)を、該光ディスク
    の径方向に移動させて記録再生を行なう光ディスク装置
    において、上記ミラー(111 ,112 ,…)を、
    上記光ディスクの径方向上に複数個並設し、高速アクセ
    ス時、アクセス位置に従い、上記複数の各ミラーを移動
    させ、かつ、該複数のミラーのうち所定のミラー(11
    2 )を上記直進ビーム光路に挿入し、その他のミラー
    (111 ,…)を上記直進ビーム光路から回避するよ
    うに各ミラーを切換え制御する制御部(13)を設けた
    構成としてなることを特徴とする光ディスク装置。
JP3064927A 1991-03-28 1991-03-28 光ディスク装置 Withdrawn JPH04301225A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064927A JPH04301225A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3064927A JPH04301225A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04301225A true JPH04301225A (ja) 1992-10-23

Family

ID=13272164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3064927A Withdrawn JPH04301225A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04301225A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04366429A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP3100049B2 (ja) 情報記録及び/又は再生装置、及び、その方法
JP2850822B2 (ja) レンズアクチュエータ
JPH04301225A (ja) 光ディスク装置
JP2768418B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS58137142A (ja) 光学ヘツドアクチユエ−タ−
EP0341820A2 (en) A low mass optical head system
US5991247A (en) Optical information recording/reproducing apparatus and method wherein an elastic member supporting an objective lens holder is set in a neutral state
EP1356465B1 (en) Positioning control for read and/or write head
JP2584062B2 (ja) 積層型光ディスク,光情報記録再生装置およびその情報記録再生方法
JPH03192525A (ja) 光学ヘッド装置
JP2797563B2 (ja) 光記録装置のトラックジャンプ制御方法
JPH0460929A (ja) 光学ヘッド及び該光学ヘッドを備えた光学的情報記録再生装置
JPH0877754A (ja) ディスク再生システムのトラックジャンプ装置
JP2550284B2 (ja) ヘッド駆動装置
JP2733964B2 (ja) マルチビーム光ヘッドのトラックサーボ制御方法
KR100570962B1 (ko) 광픽업용 엑츄에이터
JPH0319144A (ja) 情報記録再生装置
JP2001084600A (ja) 光ディスク装置と光ディスク装置の制御方法
JPH04281242A (ja) 光磁気記録装置
JPH0388138A (ja) 光学式情報記録再生装置
JPH08180455A (ja) 光ディスク装置
JPH0378122A (ja) 光ディスク装置
JPH087309A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH10334560A (ja) 光ディスク装置およびデータ制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514