JP2797563B2 - 光記録装置のトラックジャンプ制御方法 - Google Patents

光記録装置のトラックジャンプ制御方法

Info

Publication number
JP2797563B2
JP2797563B2 JP1316491A JP31649189A JP2797563B2 JP 2797563 B2 JP2797563 B2 JP 2797563B2 JP 1316491 A JP1316491 A JP 1316491A JP 31649189 A JP31649189 A JP 31649189A JP 2797563 B2 JP2797563 B2 JP 2797563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
spot
optical recording
track jump
control method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1316491A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03178042A (ja
Inventor
豊 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1316491A priority Critical patent/JP2797563B2/ja
Publication of JPH03178042A publication Critical patent/JPH03178042A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2797563B2 publication Critical patent/JP2797563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光を用いて情報の記録または再生を行う光
記録装置のトラックジャンプ制御方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
光ディスク等の光記録においては、情報を1次元のト
ラック上に記録するのが一般的である。連続した情報の
記録再生を行う場合には、光ディスクではスパイラル状
のトラックを形成する。また、同心円上のトラックを有
する場合には、1周毎にトラックジャンプを行うことに
なる。スパイラルディスクでも、1つのトラックのみを
連続して再生するためには、トラックジャンプが必要と
なる。
このようなトラックジャンプ動作を行うための光ヘッ
ド構成を第3図に示す。レーザ光源(半導体レーザ)31
からの出射光はコリメートレンズ2,ビームスプリッタ3,
集光レンズ4を介して記録媒体5上に集光される。記録
媒体からの反射光は、ビームスプリッタ3で分離され信
号検出光学系32に導かれる。信号検出光学系では、フォ
ーカスやトラックの位置エラー信号と、情報信号が検出
される。このエラー信号によって、集光レンズ4をフォ
ーカス及びトラック方向に移動する駆動回路10を動かし
てサーボ動作を行う。
〔発明が解決しようとする課題〕
トラックジャンプ動作は、集光レンズを強制的にトラ
ック直交方向に移動して行う。従って機械的な動作を行
うため、ジャンプ動作には一定の時間が必要となる。一
般には、光ディスクで1トラックジャンプに0.5〜1msの
時間が必要となる。このジャンプ動作中はスポットがト
ラック中心からずれているので、記録動作も再生動作も
できなくなる。光ディスクが毎秒30回転(一周33.3ms)
しており、一周に一回のトラックジャンプを行うとすれ
ば、装置動作時間全体の1.5〜3%は記録再生ができな
い時間となる。光ディスクの回転数が増加すると、トラ
ックジャンプの必要時間が変化しないにもかかわらず、
一周の回転時間が減る。そのため、トラックジャンプ動
作により情報の記録や再生のできない割合が相対的に増
加してしまう。
本発明の目的は、上記のような問題点を生じることの
無い光記録装置のトラックジャンプ制御方法を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の光記録装置のトラックジャンプ制御方法は、 光源からの出射光を微小スポットとして光記録媒体の
記録トラック上に集光し、情報の記録または再生を行う
光記録装置において、 記録媒体上に複数のスポットを形成し、前記スポット
の内で少なくとも1つの第1スポットは、現在記録また
は再生を行っている第1トラック上に、残りのスポット
の内の1つの第2スポットは、次に記憶または再生を実
施する第2トラック上に設定し、アクセスすべきトラッ
クが第1のトラックから第2のトラックに変更になる
と、第1のスポットによる信号から第2のスポットによ
る信号に切り替え、第1のスポットを、第2のスポット
を中心に弧を描くようにして、次に記録または再生を実
施する第3のトラックに移動して、第1のトラックから
第2のトラックへのトラックジャンプを制御することを
特徴とする。
〔実施例〕
第1図は、本発明の一実施例に用いる光記録装置の構
成を示す。
この光記録装置は、筐体9内に、2本のレーザ光を出
射するアレイ型半導体レーザ1,コリメートレンズ2,ビー
ムスプリッタ3,集光レンズ4,収束レンズ6,シリンドリカ
ルレンズ7,光検出器8,集光レンズ4を駆動する駆動回路
10とを備えている。また、この筐体9には、筐体自体を
回転駆動する筐体駆動回路11が設けられている。なお第
1図において、5は記録媒体を示している。
次に、本発明の実施例を第2図をも参照して説明す
る。なお第2図は、記録媒体上でのスポットの位置を示
している。アレイ型半導体レーザ1の出射光は、コリメ
ートレンズ2,ビームスプリッタ3,集光レンズ4を介して
記録媒体5上に2つのスポット、すなわち第1のスポッ
ト22および第2のスポット23を生成する。第2図(a)
に示すように、まず第1のスポット22を現在アクセスす
べきトラック24上に設定し、次に第2のスポット23を次
にアクセスすべきトラック25上に設定する。
反射光は、ビームスプリッタ3で分離され、収束レン
ズ6,シリンドリカルレンズ7を介して光検出器8によっ
て受光される。フォーカスエラー信号は非点収差法によ
り、トラックエラー信号はプッシュプル法により検出さ
れる。
アクセスすべきトラックがトラック24から25に変更に
なったときに、光検出器8からの検出信号において第1
のスポット22から第2のスポット23に信号を切り替える
(第2図(b))。第1のスポット22は、更に次にアク
セスするトラック26に移動をする。このときは、第2の
スポット23を中心に第1のスポット22が弧を描くように
移動すればよいので、光ヘッド全体を筐体9ごと回転さ
せればよい。トンラックエラー信号を用いて、集光レン
ズ4の駆動回路10と筐体9を回転する筐体駆動回路11を
動かして、所望のトラックジャンプ動作を実現する。
このときのスポット列回転動作において、回転中心が
第2スポットにある必要はない。通常、トラック追従動
作において、第2スポットは常にトラック中心に追従す
るようなトラックエラー信号を用いたトラックサーボ制
御がかけられている。この制御は集光レンズをトラック
直交方向へ移動することで、スポットずれを補償する方
式が一般的である。本発明の場合は、複数のスポットが
同時にトラック直交方向へ移動することになる。スポッ
ト列を回転させるときの動作スピードがこのトラック追
従のためのサーボ動作速度よりも遅い場合は、第2スポ
ットは現在のトラックからずれることはなく、トラック
追従をする。この場合、スポット列の回転動作とトラッ
ク直交方向への平行移動動作が同時に起こり、見掛け
上、第2スポットを中心に第1スポットが回転する動作
を実現することができる。第1スポットを中心に回転す
る場合は、トラックサーボ制御を第1スポットにかける
ことで、同じ回転軸によって第2スポットを見掛け上、
回転させることができる。
以下同様の手順で、第2図(c)に示すように第2の
スポット23がトラック25をアクセスしているとき、アク
セスすべきトラックがトラック25から26に変更になる
と、第2図(d)に示すように、第2のスポット23から
第1のスポット22に信号を切り替え、第1のスポット22
を中心に弧を描くようにして第2のスポット23をトラッ
ク27に移動する。
以下同様の手順で次々とトラックを移動すればよい。
このような動作を行うと、トラックジャンプに伴う時間
のロスはないため、効率のよい情報の記録再生を実現で
きる。
アクセスするトラックが隣接していなくても、第1と
第2のスポットの間を適当に開けておけば、同様の動作
を実現することができる。
以上本発明の一実施例を説明したが、光源はアレイ型
ではなく、2つの光源からの出射光を合成した構成でも
よい。また、スポットの回転移動は、ビームスプリッタ
3と集光レンズ4の間にドーベプリズムを挿入し、この
プリズムを回転させることでも実現できる。更に、スポ
ットが3つ以上でも同様の動作が実現できる。
〔発明の効果〕
本発明により、光記録装置において時間のロスを生じ
ることの無いトラックジャンプを実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の一実施例に用いる光記録装置の構成を
示す図、 第2図は、本発明の一実施例を説明するためのスポット
の位置を示す図、 第3図は従来技術を示す図である。 1……アレイ型半導体レーザ 2……コリメートレンズ 3……ビームスプリッタ 4……集光レンズ 5……記録媒体 6……収束レンズ 7……シリンドリカルレンズ 8……光検出器 9……筐体 10……駆動回路 11……筐体駆動回路 22……第1のスポット 23……第2のスポット 24,25,26,27……トラック 31……半導体レーザ 32……信号検出光学系

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体上に形成される複数のスポットに
    あって、 そのうちの1つである第1スポットは現在記録または再
    生を行っているアクセス中の現トラック上に設定し、 他の1つである第2スポットは次回記録または再生を実
    行する次回トラック上に設定して、 アクセスすべきトラックが前記現トラックから前記次回
    トラックに変更になると、前記第1スポットによる信号
    から前記第2スポットによる信号に切り替え、 前記第2スポットを中心に弧を描くようにして、前記第
    1スポットを前記次回トラックの次に記録または再生を
    実行する次々回トラックに移動して、前記現トラックか
    ら前記次回トラックへのトラックジャンプを制御するこ
    とを特徴とする光記録装置のトラックジャンプ制御方
    法。
JP1316491A 1989-12-07 1989-12-07 光記録装置のトラックジャンプ制御方法 Expired - Lifetime JP2797563B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316491A JP2797563B2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 光記録装置のトラックジャンプ制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1316491A JP2797563B2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 光記録装置のトラックジャンプ制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03178042A JPH03178042A (ja) 1991-08-02
JP2797563B2 true JP2797563B2 (ja) 1998-09-17

Family

ID=18077689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1316491A Expired - Lifetime JP2797563B2 (ja) 1989-12-07 1989-12-07 光記録装置のトラックジャンプ制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2797563B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2559742B2 (ja) * 1987-07-14 1996-12-04 株式会社日立製作所 複数スポット位置合わせ制御方法並びに装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03178042A (ja) 1991-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2651454B2 (ja) マルチビーム光ディスク装置のトラッキング誤差検出部
JPS59117740A (ja) ビデオデイスクプレ−ヤ
US4512004A (en) Apparatus for optically reproducing an information signal recorded on a record disc
US6429981B2 (en) Optical pickup apparatus
JPH01138627A (ja) 光デイスク装置
JP2797563B2 (ja) 光記録装置のトラックジャンプ制御方法
JP2768418B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JP2626136B2 (ja) 光記録再生方法およびその装置
JPH0684172A (ja) 光ディスク装置
US5341355A (en) Multibeam optical pickup and servo method thereof
JP2797562B2 (ja) 光記録装置のトラッキング方法
JP2003099984A (ja) 光学的情報記録または再生装置および光学的情報記録媒体
US6144626A (en) Optical information recording-reproducing apparatus for effecting recording/reproduction of information by use of a plurality of light spots
JPH04332940A (ja) 記録媒体および光学的記録再生装置
JP2795233B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2584062B2 (ja) 積層型光ディスク,光情報記録再生装置およびその情報記録再生方法
US4863228A (en) Apparatus and a method of deflecting laser convergent light
JPH07272420A (ja) ディスク記録再生方式
JPH05114243A (ja) 光デイスクのフオーマツト記録装置
JPS62287428A (ja) 光カ−ド記録再生方式
JPH033119A (ja) 光ディスク装置
JPS62281129A (ja) 光デイスク装置
JPH01158627A (ja) 光ピックアップ
JPH02139719A (ja) 対物レンズ位置制御装置
JPH01296436A (ja) 光ピックアップ