JPH0388138A - 光学式情報記録再生装置 - Google Patents

光学式情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH0388138A
JPH0388138A JP22559089A JP22559089A JPH0388138A JP H0388138 A JPH0388138 A JP H0388138A JP 22559089 A JP22559089 A JP 22559089A JP 22559089 A JP22559089 A JP 22559089A JP H0388138 A JPH0388138 A JP H0388138A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
actuator
information recording
spot
objective lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22559089A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Otsuki
大槻 徳義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP22559089A priority Critical patent/JPH0388138A/ja
Publication of JPH0388138A publication Critical patent/JPH0388138A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野1 本発明は光学式情報記録再生装置におけるトラッキング
サーボ方式及びそのトラッキングサーボ方式を用いた光
学式情報記録再生装置の構成に関する。 [従来の技術1 従来の光学式情報記録再生装置の構成図を第3図に示す
、10は光ディスクであり、この光ディスクに情報が記
録される。光ディスクには、案内溝やサーボピットを設
けることによってトラックが形成され、そのトラック上
に情報を記録している。4は対物レンズであり、レーザ
光をディスクのトラック上に集光している。(以下、集
光された光の焦点をスポットと呼ぶ。)光学式情報記録
再生装置はトラック上にスポットを位置させ、スポット
の熱を用いて情報の記録を行い、スポットの反射光また
は透過光を用いて再生が行う。一般にトラックピッチは
15〜16μm程度と非常に小さいため、正確なスポッ
トの位置制御が必要となる。スポットを正確にトラック
上に位置させる制御をトラッキングサーボと呼ぶ、スポ
ットの位置を制御するためにアクチュエータ5によって
対物レンズ4の位置を動かしている。アクチュエータに
よって正確な位置制御はできるが、移動範囲が限られて
しまう、そのため、11のボイスコイルモータ(以下V
CMと呼ぶ、)によって対物レンズ、アクチュエータを
含む光学ヘッド3全体を動かして、記録範囲を大きくし
ている。 〔発明が解決しようとする課題1 しかし、従来の構造では装置の体積比率におけるVCM
の割合が大きい、VCMは体積によって性能が変わるた
め小型軽量化には限界がある。またコスト的にも高価で
あるため装置の小型化低コスト化が進まない、その上、
アクチュエータとVCMという2つの制御対象を持った
2段階のトラッキングサーボ方式(以下2段サーボと呼
ぶ、)では、制御方法ら複雑になるため回路規模も非常
に大きくなってしまった。 本発明はその様な課題を解決するためのもので、その目
的とするところは光学式情報記録再生装置を小型化軽量
化するととちにスポットの位置制御方法を簡略化し、同
時に低コスト化を達成することにある。 [課題を解決するための手段1 本発明の光学式情報記録再生装置は、 (1)レーザ光を用いて情報の記録再生を行う光学式情
報記録再生装置において、 スピンドルモータに固定された光ディスクと、レーザ光
を前記光ディスク上に集光する対物レンズ及び前記対物
レンズの位置を精密に制御するアクチュエータを備えた
光学ヘッドと、前記光学ヘッドを移動させるステッピン
グモータを備えたことを特徴とする。 (2)前記光学ヘッドに備えられたアクチュエータをク
ローズループ制御することと、前記ステッピングモータ
をオープンループ制御することを特徴とする。
【作 用] 本発明は以上の構成を有し、愁学ヘッドの移動をステッ
ピングモータを用いて行っている。ステッピングモータ
ではスポットをトラックに追従させる制御は行わず、粗
アクセスのみを行う、その後、アクチュエータを用いて
スポットを光ディスクのトラックに追従させる0本発明
では、可換式の光ディスクを用いず固定式の光ディスク
を用いたため、ステッピングモータの移動距離調整を個
々の光ディスクに合わせて調整できる。そのためこのよ
うな簡単な制御が実現できる。 【実 施 例】 第1図に本発明の1実施例を示す、lはスピンドルモー
タである。このスピンドルモータに光ディスク2が固定
されている。光ディスク2は同心円状に記録領域が分割
されており、この領域に情報が記録される。3は光学ヘ
ッドであり半導体レーザや各種の光学部品が組み込まれ
ている。4の対物レンズから光ディスク2に向かってレ
ーザ光が照射される。5はアクチュエータであり、対物
レンズ4の位置を光ディスクの半径方向に移動すること
ができる。対物レンズ4の位置を移動することによって
スポットの位置を微調整しトラッキングサーボをかけて
いる。 本発明では、トラッキングサーボ動作をアクチュエータ
のみで行っている。そのためトラッキングサーボの制御
対象がひとつだけになり、制御回路を簡略化できる。し
かし、アクチュエータのみで制御できる範囲は、1mm
程度と小さい、そのため、光学ヘッド全体を動かす必要
がある6本発明では、ヘッドの移動手段としてステッピ
ングモータ6を使用した。ステッピングモータ6を回転
させることによって光学ヘッド3をスライダ7に沿って
移動させることができる。一般にステッピングモータは
、数μm程度の誤差でオープンループ制御ができる。そ
のため、正確にトラックを追従する手段には適さないが
、記録領域間の移動には十分な精度を有している。第2
図に本発明に用いる光ディスクの詳細図を示す、アクチ
ュエータのみで制御できる範囲は1mm程度であるので
、本発明では1記録領域につき16μmピッチのトラッ
クを512本配置した。今、第n記録領域8において、
情報を記録しているとする。記録は、第1トラツクから
行う、情報量が多いときは第n記録領域8だけでは収ま
らないことがある。 その時には、第512トラツクの記録が終了した後、−
時トラッキングサーボ動作を解除しステッピングモータ
6によって光学ヘッド3を移動し対物レンズ4を第n+
1記録領域9の中心に移動させる。その後、トラッキン
グサーボ動作を再開してアクチュエータ5で対物レンズ
4を動かしてスポットを第1トラツク上に移動して、残
りの情報を記録する0本発明では、l記録領域の幅は、
約820umとなる。そのため−船釣に使用されている
数μm程度の誤差で使用できるステッピングモータによ
って、十分な精度を有している。 今回使用した光ディスクは、サーボ回路をより簡略化す
るために光ディスク上の記録領域を分割した。しかし、
本発明を実施するためには特に記録領域を分割する必要
はない、連続したトラックを一定の数で区切って分割し
た記録領域とみなすことによって、本発明を実施できる
。 〔発明の効果1 本発明によって、光学式情報記録再生装置に多く用いら
れている光学ヘッド移動手段であるVCM用いずに光学
式情報記録再生装置を構成することができた。その結果
、光学式情報記録再生装置を大幅に小型軽量化すること
ができ、コストダウンにもつながった。また、精密な制
御を必要とする制御対象がひとつになったため、従来の
トラッキングサーボで用いた2段サーボを行う必要がな
くなり、制御回路を簡略化することができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の光学式情報記録再生装置の構成図。 第2図は、本発明の光学式情報記録再生装置に用いた固
定式光ディスクの詳細図。 第3図は、従来の光学式情報記録再生装置の構成図。 ・スピンドルモータ ・固定式光ディスク ・光学ヘッド ・対物レンズ ・アクチュエータ ・ステッピングモータ ・スライダ ・本発明で用いた光ディスクの 第n記録領域 ・本発明で用いた光ディスクの 第n+1記録領域 ・可換式光ディスク ・VCM 以 上

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザ光を用いて情報の記録再生を行う光学式情
    報記録再生装置において、 スピンドルモータに固定された光ディスクと、レーザ光
    を前記光ディスク上に集光する対物レンズ及び前記対物
    レンズの位置を精密に制御するアクチュエータを備えた
    光学ヘッドと、 前記光学ヘッドを移動させるステッピングモータを備え
    たことを特徴とする光学式情報記録再生装置。
  2. (2)前記光学ヘッドに備えられたアクチュエータをク
    ローズループ制御することと、 前記ステッピングモータをオープンループ制御すること
    を特徴とする請求項1記載の光学式情報記録再生装置。
JP22559089A 1989-08-31 1989-08-31 光学式情報記録再生装置 Pending JPH0388138A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22559089A JPH0388138A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 光学式情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22559089A JPH0388138A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 光学式情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0388138A true JPH0388138A (ja) 1991-04-12

Family

ID=16831703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22559089A Pending JPH0388138A (ja) 1989-08-31 1989-08-31 光学式情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0388138A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200400A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Funai Electric Co Ltd ディスク装置及びその制御方法
JP2007200399A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Funai Electric Co Ltd ディスク装置及びその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007200400A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Funai Electric Co Ltd ディスク装置及びその制御方法
JP2007200399A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Funai Electric Co Ltd ディスク装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6233342A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS6376117A (ja) 光ディスク・アクセス装置
US5604720A (en) Method and apparatus for accessing a target track on optical medium
JPH0388138A (ja) 光学式情報記録再生装置
US4989194A (en) Optical information processing method of driving auto-focusing and/or auto-tracking means in accordance with a stored servo signal when irradiation of a record medium with light beam is stopped, and apparatus therefor
JP2757539B2 (ja) 浮上型光ヘッド
JPH0218718A (ja) 軽量光学ヘッド装置
JPH0734172B2 (ja) 光ディスク装置
JPS63148428A (ja) 光デイスクのトラツクアクセス装置
JP2791825B2 (ja) 光ディスク装置の光ビーム追従制御方法
JPS58169370A (ja) 光デイスク装置
JPH02192038A (ja) 固定光学系方式の光ディスク装置
JPH07272291A (ja) 光デイスク装置
JPS61182636A (ja) 光ヘツド
JPH03116544A (ja) 光ディスク装置のトラックアクセス制御回路
JPS63293724A (ja) 光学ヘッド移動装置
JPH0460929A (ja) 光学ヘッド及び該光学ヘッドを備えた光学的情報記録再生装置
JPS63146234A (ja) レンズアクチユエ−タ
JPS6342039A (ja) 光ディスク装置における光ヘッド駆動方法及びその装置
JPH06131670A (ja) 光学的記録再生装置
JPH09198665A (ja) 光ディスク装置のドライブ回路
JPH03183028A (ja) 光ディスク装置
JPS61105917U (ja)
JPH0376032A (ja) フォーカシング・システム
JPH04146532A (ja) 光学的情報記録再生装置