JPH04300857A - 1−(3,5−ジメチルフェノキシ)−2−アミノプロパンの製造方法 - Google Patents

1−(3,5−ジメチルフェノキシ)−2−アミノプロパンの製造方法

Info

Publication number
JPH04300857A
JPH04300857A JP6487991A JP6487991A JPH04300857A JP H04300857 A JPH04300857 A JP H04300857A JP 6487991 A JP6487991 A JP 6487991A JP 6487991 A JP6487991 A JP 6487991A JP H04300857 A JPH04300857 A JP H04300857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethylphenoxy
aminopropane
methyl
ammonia
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6487991A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Kamimura
上村 雅俊
Masahiro Nishii
西井 正博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to JP6487991A priority Critical patent/JPH04300857A/ja
Publication of JPH04300857A publication Critical patent/JPH04300857A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トリアジン系除草剤の
中間体として有用な1−(3,5−ジメチルフェノキシ
)−2−アミノプロパンの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】トリアジン系除草剤として、特開昭63
−264465号公報には、例えば式
【0003】
【化3】
【0004】で示されるように、(3,5−ジメチルフ
ェノキシ)アルキルアミノ基がトリアジン環に置換され
たトリアジン系除草剤が開示されており、同公報によれ
ば、このトリアジン系除草剤は、除草効果に優れている
とともに水稲に対して薬害がないという顕著な利点を有
することが記載されている。同公報によれば、このフェ
ノキシアルキルアミノ基置換トリアジン系除草剤は、1
−(3,5−ジメチルフェノキシ)−2−アミノプロパ
ンを2−アミノ−4,6−ジハロトリアジンと反応させ
ることにより得られる。そしてこの反応に用いられる1
−(3,5−ジメチルフェノキシ)−2−アミノプロパ
ンは、(3,5−ジメチルフェノキシ)アセトンにシア
ン化ホウ素ナトリウムを酢酸アンモニウムの存在下メタ
ノール中で反応することにより得られている。この反応
を式で示すと以下の通りである。
【0005】
【化4】
【0006】しかしこの方法は、目的物質の1−(3,
5−ジメチルフェノキシ)−2−アミノプロパンの収率
が30%程度と極めて低いという欠点がある。ところで
、1−(3,5−ジメチルフェノキシ)−2−アミノプ
ロパンの構造異性体である1−(2,6−ジメチルフェ
ノキシ)−2−アミノプロパンの製造方法として、フィ
ンランド公開第54292号公報には、式
【0007】
【化5】
【0008】で示されるように1−メチル−2−(2,
6−ジメチルフェノキシ)エチル−メタンスルホン酸エ
ステルにアンモニアをメタノール中で反応させる方法が
開示されている。しかしこの方法は、原料エステルに対
して約38倍モルのアンモニアを用いているにも拘らず
、目的物質のアミンの収率が約65%と低い。またこの
フィンランド公開公報には、本発明の目的物質である1
−(3,5−ジメチルフェノキシ)−2−アミノプロパ
ンの製造方法については全く開示がない。
【0009】
【発明の目的】従って本発明の目的は、1−(3,5−
ジメチルフェノキシ)−2−アミノプロパンを少量の反
応試剤を用いて高収率で得ることができる方法を提供す
ることにある。
【0010】
【発明の構成】本発明者らは、上記目的を達成するため
に検討を加えた結果、式
【0011】
【化6】
【0012】で示される1−メチル−2−(3,5−ジ
メチルフェノキシ)エチル−メタンスルホン酸エステル
にアンモニアを反応させると、前記フィンランド公報に
記載の方法におけるよりも反応試剤のアンモニアの使用
量が少量でも高収率で式
【0013】
【化7】
【0014】で示される1−(3,5−ジメチルフェノ
キシ)−2−アミノプロパンが得られることを見い出し
、本発明を完成した。従って本発明は、上記式(I)で
示される1−メチル−2−(3,5−ジメチルフェノキ
シ)エチル−メタンスルホン酸エステルにアンモニアを
反応させることを特徴とする上記式(II)で示される
1−(3,5−ジメチルフェノキシ)−2−アミノプロ
パンの製造方法を要旨とするものである。
【0015】以下本発明を詳説する。本発明の1−(3
,5−ジメチルフェノキシ)−2−アミノプロパンの製
造方法においては、出発物質の1−メチル−2−(3,
5−ジメチルフェノキシ)エチル−メタンスルホン酸エ
ステルにアンモニアを反応させるものである。
【0016】本発明において出発物質である1−メチル
−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)エチル−メタン
スルホン酸エステルは、例えば3,5−キシレノールに
プロピレンオキシドを塩基の存在下に反応させて、1−
メチル−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)エタノー
ルを得、次いで、これにメタンスルホニルクロリドを塩
基の存在下に反応させることにより得られる。
【0017】本発明によれば、この出発物質1−メチル
−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)エチル−メタン
スルホン酸エステルとの反応に供せられるアンモニアの
使用量が、前記フィンランド公開公報に記載の方法にお
ける出発物質に対するアンモニアの使用量よりも極めて
少量でも高収率で目的物質を得ることができる。特に好
ましいアンモニアの使用量は出発物質に対して10〜3
0倍モルである。アンモニアは液状またはガス状で供給
しても良く、また有機溶媒溶液または水溶液の形で供給
しても良い。アンモニアは有機溶媒と水との混合溶媒に
溶解しても良い。有機溶媒としては、アセトン、メチル
エチルケトンなどのケトン類、ジエチルエーテルなどの
エーテル類、テトラヒドロフラン、ジオキサンなどの環
状エーテル類、メチルアルコール、エチルアルコールな
どのアルコール類、アセトニトリルなどのニトリル類、
ジクロロメタン、クロロホルムなどの塩素化炭化水素類
、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルア
セトアミドなどのアミド類、ベンゼン、トルエンなどの
芳香族炭化水素類、ジメチルスルホキシドなどのスルホ
キシド類などが挙げられる。
【0018】上記フィンランド公報に記載の方法と比べ
、本発明の方法は、溶媒として有機溶媒および/または
水を使用した場合も、溶媒の使用量が出発物質に対して
0.9〜4体積倍と極めて少量で良いという特長を有す
る。従って上述のアンモニアの使用量が少なくてよいこ
とも相まって、反応容量を小さくして反応を行なうこと
ができ、装置の小型化などの利点が得られる。
【0019】本発明において塩基の存在は必須ではない
が、使用する場合には、水酸化ナトリウム、炭酸カリウ
ム、重炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウ
ム、金属ナトリウム、水素化ナトリウム、ナトリウムア
ミド、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ピリジン
などの無機または有機塩基が用いられる。塩基を使用す
る場合の塩基の使用量は、出発物質の1−メチル−2−
(3,5−ジメチルフェノキシ)エチル−メタンスルホ
ン酸エステルにに対して1,3倍モル以下である。反応
温度、反応圧力および反応時間は臨界的ではないが、反
応温度として、20〜200℃、好ましくは50〜13
0℃が、反応圧力として常圧〜50kg/cm2 、好
ましくは7〜40kg/cm2 が、反応時間として2
〜10時間、好ましくは4〜8時間が採用される。
【0020】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに説明する。 参考例 出発物質である1−メチル−2−(3,5−ジメチルフ
ェノキシ)エチル−メタンスルホン酸エステルを以下の
ようにして製造した。(1)1−メチル−2−(3,5
−ジメチルフェノキシ)エタノールの合成500mlの
三つ口フラスコに、3,5−キシレノール51.88g
(425ミリモル)、プロピレンオキシド29.6g(
510ミリモル)およびトリエチルアミン4.25g(
42ミリモル)を加えて、90℃で1時間、110℃で
4時間加熱還流した。反応生成物をヘキサンから再結晶
することにより1−メチル−2−(3,5−ジメチルフ
ェノキシ)エタノールを得た。 収量      67.76g  (収率  88.5
%)融点      48.7〜49.5℃元素分析 
           C          H  
          O実測値(%)  73.22 
   9.14    17.87計算値(%)  7
3.3      8.94    17.75(2)
1−メチル−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)エチ
ル−メタンスルホン酸エステルの合成(1)で得られた
1−メチル−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)エタ
ノール9.82g(54ミリモル)と、ピリジン12.
93g(162ミリモル)とをクロロホルム20mlに
溶解した溶液に、氷塩浴中で冷却しながら、メタンスル
ホニルクロリド6.86g(59ミリモル)を滴下した
。滴下後、室温下で8時間撹拌した。 反応液を順次、水30ml、飽和炭酸水素ナトリウム水
溶液30ml、5%塩酸水溶液30ml、飽和食塩水3
0mlで洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 減圧下で溶媒を留去した残渣をヘキサン/酢酸エチルか
ら再結晶を行なって1−メチル−2−(3,5−ジメチ
ルフェノキシ)エチル−メタンスルホン酸エステルを得
た。       収量      11.91g  (収率
  84.6%)      融点      73.
5〜75.0℃      元素分析        
    C          H         
   S            O        
実測値(%)  56.05    6.83    
12.10    25.29        計算値
(%)  55.79    7.02    12.
41    24.77実施例1 20ccのオートクレーブに、参考例で得られた1−メ
チル−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)エチル−メ
タンスルホン酸エステル5.42g(21ミリモル)と
メタノール6mlを加えた後、上記エステルの20倍モ
ルに相当するアンモニア7.67gを加えた。100℃
で8時間撹拌を続けて反応を終了した。放冷後、残存ア
ンモニアを除去し、内容物を水50mlとエチルエーテ
ル20mlで、500mlのビーカーに移した。反応液
が酸性になるまで20%塩酸水溶液を加えた後、ジエチ
ルエーテル50mlで3回洗浄した。次に、水層を冷却
しながら、20%水酸化ナトリウム水溶液を加えて、ア
ルカリ性にした後、ジエチルエーテル50mlで3回抽
出し、無水硫酸ナトリウム10gで乾燥した後、減圧下
に溶媒を留去することにより目的物質である1−(3,
5−ジメチルフェノキシ)−2−アミノプロパン(沸点
113℃/3mmHg)を得た。収量は3.25gであ
り、これは収率86.6%に相当し、極めて高収率であ
った。NMRおよびIR分析の結果は以下の通りであっ
た。
【0021】 1H−NMR:(δ) 1.14(d,3H)、1.45(s,2H)、2.2
7(s,6H) 3.1〜3.9(m,3H)、6.4〜6.7(m,3
H) IR:(cm−1) 3380,3300,3020,1615,1598,
1460,1380,1165,1150実施例2〜7 アンモニアの添加倍率、溶媒の種類と使用量、反応温度
および反応時間を変えた以外は実施例1と同様に実施し
た。その結果を実施例1の結果とともに表1に示す。
【0022】
【表1】
【0023】表1より、いずれの実施例においても少量
のアンモニア添加量でも高収率で目的物質が得られるこ
とが明らかとなった。
【0024】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、出発物質
として、1−メチル−2−(3,5−ジメチルフェノキ
シ)エチル−メタンスルホン酸エステルを用い、この出
発物質と反応する試剤として少量のアンモニアを使用す
ることにより、高収率で目的物質の1−(3,5−ジメ
チルフェノキシ)−2−アミノプロパンを得ることがで
きた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式 【化1】 で示される1−メチル−2−(3,5−ジメチルフェノ
    キシ)エチル−メタンスルホン酸エステルにアンモニア
    を反応させることを特徴とする式 【化2】 で示される1−(3,5−ジメチルフェノキシ)−2−
    アミノプロパンの製造方法。
JP6487991A 1991-03-28 1991-03-28 1−(3,5−ジメチルフェノキシ)−2−アミノプロパンの製造方法 Withdrawn JPH04300857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6487991A JPH04300857A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 1−(3,5−ジメチルフェノキシ)−2−アミノプロパンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6487991A JPH04300857A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 1−(3,5−ジメチルフェノキシ)−2−アミノプロパンの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04300857A true JPH04300857A (ja) 1992-10-23

Family

ID=13270849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6487991A Withdrawn JPH04300857A (ja) 1991-03-28 1991-03-28 1−(3,5−ジメチルフェノキシ)−2−アミノプロパンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04300857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102603543A (zh) * 2012-04-09 2012-07-25 佛山普正医药科技有限公司 一种盐酸美西律的生产方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102603543A (zh) * 2012-04-09 2012-07-25 佛山普正医药科技有限公司 一种盐酸美西律的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6657085B2 (en) Process for the preparation of aniline compounds
KR100339310B1 (ko) 농업용으로 유용한 화학적 중간체
JPH04300857A (ja) 1−(3,5−ジメチルフェノキシ)−2−アミノプロパンの製造方法
CN102405221B (zh) 由二环氨基甲酸酯化合物制备2-氮杂金刚烷化合物的方法
JP2022034093A (ja) ヨウ化アルカン誘導体の製造方法
JP6751928B2 (ja) モノヒドロペルフルオロアルカンを出発原料とするペルフルオロアルキル化合物の製造方法
JP5067721B2 (ja) ヘテロ環置換チオフェノール化合物の製造中間体および製造法
JP2017149687A (ja) O−ベンゼンスルホニル−アセトヒドロキサム酸エステル誘導体およびニトリル化合物の製造方法
JP4568404B2 (ja) ピラゾールカルボン酸エステル誘導体の製造法
JP2001278875A (ja) 3−フルオロアルコキシメチル−3−アルキルオキセタンの製法
JPH0377879A (ja) 4―メチレンテトラヒドロピランの製造方法
JP6998957B2 (ja) 3-置換2-ビニルフェニルスルホネート類を製造する方法
JPWO2006115237A1 (ja) 4−アミノ−2−アルキルチオ−5−ピリミジンカルバルデヒドの製法
JPWO2005061479A1 (ja) テトラヒドロピラン−4−オン及びピラン−4−オンの製法
JPH0657698B2 (ja) ピラゾ−ルオキシム誘導体及びその製造方法
JPH05331122A (ja) N−置換(メタ)アクリルアミドの製造法
JP4561197B2 (ja) 5−(4−テトラヒドロピラニル)ヒダントインの製法及びその中間体
JPS61145158A (ja) 4−タ−シヤリ−ブチルベンジルメルカプタンの製造法
JP2649122B2 (ja) 4,5−ジハロゲノ−6−(α−置換エチル)ピリミジン及びその製法
JP2002371052A (ja) トリス−1,2,4−(アルコキシカルボニルアミノ)ブタン及びその製造法
JPH05262703A (ja) 1−(3,5−ジアルキルフェノキシ)−2−アミノプロパンの製造方法
JPH01157948A (ja) 新規なα,β−不飽和ケトン化合物
JPH01157947A (ja) 新規なアルデヒド化合物
JPH0881432A (ja) O−アルキル−N−(β−ニトロエチル)ヒドロキシルアミン誘導体およびその製造方法
JPH05230010A (ja) パラクロロフェニルカルバミン酸エステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514