JPH04300241A - アルミナ基セラミックス - Google Patents

アルミナ基セラミックス

Info

Publication number
JPH04300241A
JPH04300241A JP3089733A JP8973391A JPH04300241A JP H04300241 A JPH04300241 A JP H04300241A JP 3089733 A JP3089733 A JP 3089733A JP 8973391 A JP8973391 A JP 8973391A JP H04300241 A JPH04300241 A JP H04300241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
based ceramics
weight
powder
ticn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3089733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3010774B2 (ja
Inventor
Yuichiro Terao
雄一郎 寺尾
Toshio Yoshida
敏雄 吉田
Akio Sakai
酒井 聡夫
Takashi Koyama
孝 小山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP3089733A priority Critical patent/JP3010774B2/ja
Publication of JPH04300241A publication Critical patent/JPH04300241A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3010774B2 publication Critical patent/JP3010774B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、耐摩耗性および耐欠
損性に優れたアルミナ基セラミックスに関するものであ
り、特に切削工具として用いた場合に優れた性能を示す
アルミナ基セラミックスに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、アルミナに炭窒化チタン(以下
、TiCNと記す)を添加したアルミナ基セラミックス
は、耐欠損性が他の工具より落ちるが、耐摩耗性が特に
優れているために従来から用いられてきた。
【0003】例えば、特開昭53−127514号公報
には、TiCN:10〜40容量%、残部:アルミナか
らなる混合粉末に、NiO:1.2〜2.5重量%、M
gO:0.1〜1.0重量%を配合し、1500〜17
00℃の温度でホットプレスすることによりTiCN含
有のアルミナ基セラミックスを製造する方法およびその
製造方法により得られたアルミナ基セラミックスが記載
されており、上記アルミナ基セラミックスは耐欠損性に
優れているとされている。
【0004】上記MgOおよびNiOは一般にアルミナ
基セラミックスに対して焼結助剤として添加されるもの
であり、上記アルミナ基セラミックスにおいてはMgO
は粒成長抑制剤として、またNiOは耐欠損性向上のた
めの添加剤として添加されている。アルミナ基セラミッ
クスの焼結助剤としては上記MgOおよびNiOの他に
Y2 O3 ,MnO2 ,TiO2 ,ZrO2 な
ども知られている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述のようにして製造
された従来のTiCN含有アルミナ基セラミックスは、
確かに耐摩耗性および耐欠損性に優れているが、このT
iCN含有アルミナ基セラミックスは鋳鉄や鋼の高速切
削に対して十分な耐摩耗性が得られず、また耐欠損性の
不足によるチッピングの発生などは避けることができな
かった。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明者等は、
TiCN含有の耐摩耗性と同時に耐欠損性をも改善すべ
く研究を行った結果、重量%でTiCN:10〜40%
、焼結助剤の合計量:0.1〜5%を含有し、残りがA
l2 O3 からなるアルミナ基セラミックスに、さら
に、Mo2 CおよびWCのうちの1種または2種の合
計量:0.1〜5%、TaCおよびNbCのうちの1種
または2種の合計量:0.1〜5%、鉄族金属の合計量
:0.1〜5%、を含有せしめることにより、従来のT
iCN含有のアルミナ基セラミックスよりも一層すぐれ
た耐摩耗性および耐欠損性を示すTiCN含有のアルミ
ナ基セラミックスが得られるという知見を得たのである
【0007】この発明は、かかる知見にもとづいてなさ
れたものである。この発明で焼結助剤とは、MgO,Y
2 O3 ,ZrO2 のうちの1種または2種以上を
示し、またこの発明で鉄族金属とはFe,Ni,Coの
うちの1種または2種以上を示す。
【0008】つぎに、この発明のアルミナ基セラミック
スの成分組成を上記の如く限定した理由を説明する。
【0009】(a)TiCN TiCNには、アルミナ基セラミックスの耐熱衝撃性を
向上させ、分散強化による素地の強度を向上させる作用
があるが、その含有量が10重量%未満では所望の効果
が得られず、一方、40重量%を越えて含有するとAl
2 O3 によってもたらされる優れた耐摩耗性が低下
する。したがってTiCNの含有量は10〜40重量%
に定めた。
【0010】(b)WC,Mo2 C WCおよびMo2 Cには、共に分散強化によるアルミ
ナ基セラミックスの強度向上作用を有するが、それらの
合計含有量が0.1重量%未満では所望の効果が得られ
ず、一方、5重量%を越えて含有すると焼結性が低下す
る。したがって、WCおよびMo2 Cのうちの1種ま
たは2種の合計含有量は0.1〜5重量%に定めた。
【0011】(c)TaC,NbC TaCおよびNbCは、共にアルミナ基セラミックスの
高温特性を向上させ、耐摩耗性を向上させる作用がある
が、それらの合計含有量が0.1重量%未満では所望の
効果が得られず、一方、5重量%を越えて含有すると焼
結性が低下する。したがって、TaCおよびNbCのう
ちの1種または2種の合計含有量は0.1〜5重量%に
定めた。
【0012】(d)鉄族金属 Fe,Ni,Coのうち1種または2種以上の鉄族金属
は、アルミナ基セラミックスの素地において結合金属と
して働き、耐欠損性を向上させる作用を有するが、それ
らの合計含有量が0.1重量%未満では所望の効果が得
られず、一方、5重量%を越えて含有すると耐摩耗性が
低下する。したがって、鉄族金属の合計含有量は0.1
〜5重量%に定めた。
【0013】(e)焼結助剤 焼結助剤としてのY2 O3 ,MgO,ZrO2 の
うちの1種または2種以上は、焼結性を向上させるため
に添加するものであるが、その合計添加量が0.1重量
%未満では所望の効果が得られず、一方、5重量%を越
えて添加すると耐摩耗性が低下する。したがって、焼結
助剤の合計添加量は0.1〜5重量%に定めた。
【0014】この発明のアルミナ基セラミックスは、所
定の配合組成となるように配合した粉末を混合し、プレ
ス成形して圧粉体としたのちパラフィンなどの可塑剤除
去のために加熱し、ついで非酸化性ガス雰囲気中で16
00〜1800℃、0.5時間〜5時間保持して予備焼
結することにより製造される。
【0015】上記予備焼結された予備焼結体は、理論密
度比が94%以上となるように焼結条件を調整され、用
途によってはこの状態でアルミナ基セラミックスとして
使用に供し、特に強度および耐衝撃性が要求される用途
に対しては、上記予備焼結体に、さらに温度:1400
〜1600℃、不活性ガス圧力:1000〜2000気
圧、0.5〜5時間保持の条件でHIP処理を施して、
組織の結晶粒の平均粒径を2μm以下としたアルミナ基
セラミックスを用いるのが好ましい。
【0016】
【実施例】原料粉末として、平均粒径:0.5μmのA
l2 O3粉末、平均粒径:1μmのTiCN粉末、平
均粒径:1.1μmのWC粉末、平均粒径:1.2μm
のMo2 C粉末、平均粒径:1.1μmのTaC粉末
、平均粒径:1.3μmのNbC粉末、平均粒径:1.
4μmのCo粉末、平均粒径:1.4μmのNi粉末、
平均粒径:1.4μmのFe粉末、平均粒径:1.1μ
mのY2 O3 粉末、平均粒径:1.1μmのMgO
粉末、平均粒径:1.0μmのZrO2 粉末、平均粒
径:1.1μmのNiO粉末をそれぞれ用意し、これら
原料粉末を表1および表2に示される配合組成に配合し
、アトライターにて5時間湿式粉砕混合し、乾燥したの
ち、圧粉体にプレス成形し、この圧粉体をアルゴン雰囲
気中で温度:1750℃に2時間保持の条件で焼結し、
さらにアルゴン雰囲気中、圧力:1500気圧、温度:
1600℃、保持時間:1時間の条件でHIP処理し、
上記配合組成と同一の組成をもった本発明アルミナ基セ
ラミックス1〜15、比較アルミナ基セラミックス1〜
10および従来アルミナ基セラミックスを製造し、これ
らアルミナ基セラミックスについて理論密度比、硬度(
ロックウェルAスケール)および抗折力を測定し、それ
らの結果を表3および表4に示した。
【0017】さらに、上記本発明アルミナ基セラミック
ス1〜15、比較アルミナ基セラミックス1〜10およ
び従来アルミナ基セラミックスをそれぞれISO規格S
NGN432のチップ形状に形成し、このチップ形状を
もった上記各種アルミナ基セラミックスを用いて、被削
材:JIS規格SCM440製丸棒、切削速度:350
m/min 、 送り:0.3mm/rev 、 切込み:1.5mm、 切削時間:20分、 の条件で高速湿式連続切削試験を行ない、切刃の逃げ面
摩耗幅を測定し、これらの結果を表3および表4に示し
た。
【0018】
【表1】
【0019】
【表2】
【0020】
【表3】
【0021】
【表4】
【0022】
【発明の効果】表3および表4に示される結果から、本
発明アルミナ基セラミックス1〜15は、いずれも従来
アルミナ基セラミックスに比べて硬さおよび抗折力に優
れ、さらに切削工具としても優れていることがわかる。 また、この発明の条件から外れている比較アルミナ基セ
ラミックス1〜10は、切削途中でチッピングまたは欠
損が発生したり、耐摩耗性が劣るなどして切削工具とし
ては適さず、さらに硬さまたは抗折力の低下もみられる
ことがわかる。
【0023】上述のように、この発明のアルミナ基セラ
ミックスは、苛酷な条件下での高速連続切削においても
優れた性能を発揮し、産業上すぐれた効果を奏するもの
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  重量%で、炭窒化チタン:10〜40
    %、焼結助剤の合計量:0.1〜5%、を含有し、さら
    に、炭化タングステンおよび炭化モリブデンのうちの1
    種または2種の合計量:0.1〜5%、炭化タンタルお
    よび炭化ニオブのうちの1種または2種の合計量:0.
    1〜5%、鉄族金属のうちの1種または2種の合計量:
    0.1〜5%、を含有し、残りが酸化アルミニウムから
    なることを特徴とするアルミナ基セラミックス。
JP3089733A 1991-03-28 1991-03-28 アルミナ基セラミックス Expired - Fee Related JP3010774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089733A JP3010774B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 アルミナ基セラミックス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3089733A JP3010774B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 アルミナ基セラミックス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04300241A true JPH04300241A (ja) 1992-10-23
JP3010774B2 JP3010774B2 (ja) 2000-02-21

Family

ID=13978968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3089733A Expired - Fee Related JP3010774B2 (ja) 1991-03-28 1991-03-28 アルミナ基セラミックス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3010774B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0755904A1 (de) * 1995-07-28 1997-01-29 CERASIV GmbH INNOVATIVES KERAMIK-ENGINEERING Mischkeramik auf Aluminiumoxidbasis
WO1999021806A1 (fr) * 1997-10-23 1999-05-06 Nippon Tungsten Co., Ltd. Agglomere ceramique a base d'alumine et procede de production dudit agglomere
CN1102555C (zh) * 2000-05-26 2003-03-05 清华大学 高耐磨性复合金属陶瓷刀具材料
WO2009119682A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 京セラ株式会社 切削工具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0755904A1 (de) * 1995-07-28 1997-01-29 CERASIV GmbH INNOVATIVES KERAMIK-ENGINEERING Mischkeramik auf Aluminiumoxidbasis
US6133182A (en) * 1996-10-23 2000-10-17 Nippon Tungsten Co., Ltd. Alumina base ceramic sintered body and its manufacturing method
WO1999021806A1 (fr) * 1997-10-23 1999-05-06 Nippon Tungsten Co., Ltd. Agglomere ceramique a base d'alumine et procede de production dudit agglomere
EP0963962A1 (en) * 1997-10-23 1999-12-15 Nippon Tungsten Co., Ltd. Alumina-base ceramic sinter and process for producing the same
EP0963962A4 (en) * 1997-10-23 2001-05-30 Nippon Tungsten CERAMIC AGGLOMERATE BASED ON ALUMINA AND PROCESS FOR PRODUCING SAID AGGLOMERATOR
CN1102555C (zh) * 2000-05-26 2003-03-05 清华大学 高耐磨性复合金属陶瓷刀具材料
WO2009119682A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 京セラ株式会社 切削工具
JP4987081B2 (ja) * 2008-03-26 2012-07-25 京セラ株式会社 切削工具
US8236411B2 (en) 2008-03-26 2012-08-07 Kyocera Corporation Cutting tool

Also Published As

Publication number Publication date
JP3010774B2 (ja) 2000-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3369831A1 (en) Sintered compact and method for producing same
JP2710934B2 (ja) サーメット合金
WO2002083348A9 (en) Ceramic cutting insert of polycrystalline tungsten carbide
JPH0627036B2 (ja) 高強度高靭性TiB▲下2▼セラミックス
JPH04300241A (ja) アルミナ基セラミックス
JP2003013169A (ja) 耐酸化性に優れたWC−Co系微粒超硬合金
JPS5918157A (ja) 切削工具用酸化アルミニウム系セラミツク
US5036028A (en) High density metal boride-based ceramic sintered body
JPH05279121A (ja) 炭化タングステン−アルミナ質焼結体およびその製法
JPH0118137B2 (ja)
JPH0723263B2 (ja) 酸化アルミニウム基セラミックス製切削工具
JPH05208304A (ja) アルミナー炭窒化チタン系セラミックス切削工具
JP2578678B2 (ja) TiCN基サーメット
JPS63262443A (ja) 切削工具用炭化タングステン基超硬合金
JP3458533B2 (ja) Wc基超硬合金製切削工具の製造方法
JPS60264368A (ja) 超硬質セラミツクスとその製造方法
JPS64344B2 (ja)
JPH05208303A (ja) アルミナー炭窒化チタン系セラミックス切削工具
JPH0920562A (ja) 高強度セラミックス焼結体の製造方法
JPH01179754A (ja) 切削工具用セラミックス部材
JPH01179755A (ja) 切削工具用セラミックス部材
JPS6241194B2 (ja)
JPH05221724A (ja) セラミックス
JPS644986B2 (ja)
JPS58181844A (ja) 高温特性のすぐれた切削工具および耐摩耗工具用焼結材料

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19991109

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees