JPH04299912A - 草刈機 - Google Patents
草刈機Info
- Publication number
- JPH04299912A JPH04299912A JP6594191A JP6594191A JPH04299912A JP H04299912 A JPH04299912 A JP H04299912A JP 6594191 A JP6594191 A JP 6594191A JP 6594191 A JP6594191 A JP 6594191A JP H04299912 A JPH04299912 A JP H04299912A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- reaping
- shaft
- transmission
- clutch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 244000025254 Cannabis sativa Species 0.000 title abstract description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 45
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 230000005570 vertical transmission Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Harvester Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、畦草等を刈取る自走式
畦草刈機に関する。
畦草刈機に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の畦草刈機において、ハンドルの
向きを変更するのに、従来では、走行車輪への走行伝動
軸から入力して旋回駆動するようにしていた。そのため
、走行停止時にはハンドルを旋回駆動することができな
かった。特に、ハンドル旋回時に走行部を駆動している
と、この駆動力が法面の下げ方向になった時は本機自体
の重量と駆動力を支えることになり作業者の負担が大き
くなる問題があった。
向きを変更するのに、従来では、走行車輪への走行伝動
軸から入力して旋回駆動するようにしていた。そのため
、走行停止時にはハンドルを旋回駆動することができな
かった。特に、ハンドル旋回時に走行部を駆動している
と、この駆動力が法面の下げ方向になった時は本機自体
の重量と駆動力を支えることになり作業者の負担が大き
くなる問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来の欠陥を解消することを目的とし、この目的達成の
ため、次のような技術的手段を講じた。
従来の欠陥を解消することを目的とし、この目的達成の
ため、次のような技術的手段を講じた。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明にかか
る技術的手段は、走行車輪2を架設する車体1、この車
体前方の刈取装置3、車体後方に突設するハンドル4及
び前記刈取装置を駆動するエンジン5等からなる草刈機
において、前記ハンドルを車体に対して縦軸6芯周りに
旋回駆動可能に構成するに、前記刈取装置3への刈取伝
動軸から入力して旋回駆動するよう連動構成してあるこ
とを特徴とする。
る技術的手段は、走行車輪2を架設する車体1、この車
体前方の刈取装置3、車体後方に突設するハンドル4及
び前記刈取装置を駆動するエンジン5等からなる草刈機
において、前記ハンドルを車体に対して縦軸6芯周りに
旋回駆動可能に構成するに、前記刈取装置3への刈取伝
動軸から入力して旋回駆動するよう連動構成してあるこ
とを特徴とする。
【0005】
【作用】斜面の草刈作業時において、例えば、斜面の上
の道路側から往復刈りする場合などには、まず、車体後
方に突設するハンドル4を通常姿勢の状態から機体の進
行方向に対し所定角度に方向変更させた状態にしておく
。そして、作業者は、斜面の上の道路側からハンドル4
をもって機体を進行させ、斜面の草を刈り取って行く。 そして、その斜面の往路の端に至ると反対方向の復路に
タ−ンするが、この時には、ハンドル4部の手元に設け
た操作レバ−の操作によつて、刈取装置の向き、つまり
、ハンドルの向きを前後に振替旋回駆動するためのクラ
ッチを入りにする。すると、刈取装置は、エンジンから
の動力が伝えられて縦軸芯周りに旋回駆動され、実質的
にはハンドルの向きが変更されることになる。そして、
このような状態下で機体を前記とは反対方向に進行させ
れば、斜面の復路の刈取作業が行われる。
の道路側から往復刈りする場合などには、まず、車体後
方に突設するハンドル4を通常姿勢の状態から機体の進
行方向に対し所定角度に方向変更させた状態にしておく
。そして、作業者は、斜面の上の道路側からハンドル4
をもって機体を進行させ、斜面の草を刈り取って行く。 そして、その斜面の往路の端に至ると反対方向の復路に
タ−ンするが、この時には、ハンドル4部の手元に設け
た操作レバ−の操作によつて、刈取装置の向き、つまり
、ハンドルの向きを前後に振替旋回駆動するためのクラ
ッチを入りにする。すると、刈取装置は、エンジンから
の動力が伝えられて縦軸芯周りに旋回駆動され、実質的
にはハンドルの向きが変更されることになる。そして、
このような状態下で機体を前記とは反対方向に進行させ
れば、斜面の復路の刈取作業が行われる。
【0006】このようなハンドルの向き変更操作は、走
行停止時にあっても、刈取部への動力伝達機構によって
行うことができる。〔発明の効果〕以上要するに、本発
明によれば、刈取部(刈取装置)の方向転換、つまり、
ハンドルの任意の方向転換は、走行部を停止させても、
刈取部に伝える刈取伝動軸からの動力によって旋回駆動
することができる。従って、従来のよにハンドルを走行
伝動軸からの動力により旋回駆動するものでは、ハンド
ルの旋回時に走行部を駆動していると、この駆動力が法
面の下げ方向になった時は本機自体の重量と駆動力を支
えることになって、作業者の負担が大きくなる問題があ
ったが、このような問題点を解消することができるに至
ったものである。
行停止時にあっても、刈取部への動力伝達機構によって
行うことができる。〔発明の効果〕以上要するに、本発
明によれば、刈取部(刈取装置)の方向転換、つまり、
ハンドルの任意の方向転換は、走行部を停止させても、
刈取部に伝える刈取伝動軸からの動力によって旋回駆動
することができる。従って、従来のよにハンドルを走行
伝動軸からの動力により旋回駆動するものでは、ハンド
ルの旋回時に走行部を駆動していると、この駆動力が法
面の下げ方向になった時は本機自体の重量と駆動力を支
えることになって、作業者の負担が大きくなる問題があ
ったが、このような問題点を解消することができるに至
ったものである。
【0007】
【実施例】以下、本発明の1実施例を図面に基づいて説
明する。機体(車体)1には、下部に走行車輪2を軸架
すると共に、後部にエンジン5及び後方に長く突設する
ハンドル支杆7を介してハンドル4を設け、前部には後
述する刈取装置3を設けている。
明する。機体(車体)1には、下部に走行車輪2を軸架
すると共に、後部にエンジン5及び後方に長く突設する
ハンドル支杆7を介してハンドル4を設け、前部には後
述する刈取装置3を設けている。
【0008】ハンドル支杆7は、縦軸6周りに旋回駆動
可能に構成している。そして、ハンドル4の旋回中心で
ある縦軸6は、水平面に対して垂直方向に設定している
。8はミッションケ−スで、このミッションケ−ス8内
には、走行車輪2への走行伝動軸9と刈取装置3への刈
取伝動軸10に動力伝達するギヤ伝動機構11,12を
架設している。Aは前記エンジン5からの駆動軸で、こ
の駆動軸Aから小径ギヤ11a,大径ギヤ11bを介し
て前記刈取伝動軸10が回転駆動されるように連動構成
している。Bは変速クラッチで、ギヤ11bに噛合させ
ると、走行伝動軸9は低速回転し、ギヤ12b噛合させ
ると、前記駆動軸Aからギヤ12a,ギヤ12bを介し
て走行伝動軸9が高速回転し、そして、該変速クラッチ
Bを中立位置にシフトすると、走行伝動軸9は非伝動状
態となり、走行車輪2への駆動が停止するようになって
いる。 ミッションケ−ス8の前方には前記刈取
伝動軸10を内装する第1伝動ケ−ス13と、4枚の刈
取伝動ギヤ14,15,16,17を噛合させて内装軸
架する上下方向の第2伝動ケ−ス18と、前後方向に向
けて駆動軸19を内装軸架する第3伝動ケ−ス20とを
連設すると共に、特に、第2伝動ケ−ス18は、刈取伝
動軸10が駆動軸19よりも内側方上方に高く位置する
よう正面視において上下方向傾斜状態に設けている。第
3伝動ケ−ス20の横側方には前記駆動軸19と平行な
従動軸21を前記第3伝動ケ−ス20側から突設する支
持フレーム22に軸受させて設け、そして、これら駆動
軸19と従動軸21とには駆動輪体23及び従動輪体2
4を軸架すると共に、帯鋸式無端状刈刃25を巻回して
前記刈取装置3を構成している。
可能に構成している。そして、ハンドル4の旋回中心で
ある縦軸6は、水平面に対して垂直方向に設定している
。8はミッションケ−スで、このミッションケ−ス8内
には、走行車輪2への走行伝動軸9と刈取装置3への刈
取伝動軸10に動力伝達するギヤ伝動機構11,12を
架設している。Aは前記エンジン5からの駆動軸で、こ
の駆動軸Aから小径ギヤ11a,大径ギヤ11bを介し
て前記刈取伝動軸10が回転駆動されるように連動構成
している。Bは変速クラッチで、ギヤ11bに噛合させ
ると、走行伝動軸9は低速回転し、ギヤ12b噛合させ
ると、前記駆動軸Aからギヤ12a,ギヤ12bを介し
て走行伝動軸9が高速回転し、そして、該変速クラッチ
Bを中立位置にシフトすると、走行伝動軸9は非伝動状
態となり、走行車輪2への駆動が停止するようになって
いる。 ミッションケ−ス8の前方には前記刈取
伝動軸10を内装する第1伝動ケ−ス13と、4枚の刈
取伝動ギヤ14,15,16,17を噛合させて内装軸
架する上下方向の第2伝動ケ−ス18と、前後方向に向
けて駆動軸19を内装軸架する第3伝動ケ−ス20とを
連設すると共に、特に、第2伝動ケ−ス18は、刈取伝
動軸10が駆動軸19よりも内側方上方に高く位置する
よう正面視において上下方向傾斜状態に設けている。第
3伝動ケ−ス20の横側方には前記駆動軸19と平行な
従動軸21を前記第3伝動ケ−ス20側から突設する支
持フレーム22に軸受させて設け、そして、これら駆動
軸19と従動軸21とには駆動輪体23及び従動輪体2
4を軸架すると共に、帯鋸式無端状刈刃25を巻回して
前記刈取装置3を構成している。
【0009】前記走行車輪2は、エンジン5,ミッショ
ンケ−ス8,第1伝動ケ−ス13,第2伝動ケ−ス18
等によって構成される門型空間内の下方に配置し、前記
走行伝動軸9からウオ−ムホイル機構26,27.走行
駆動軸28.チエンケ−ス29内の伝動チエン30を介
して回転駆動すべく連動構成している。前記刈取伝動軸
10には、これと直交する軸31に設けた傘歯車32に
噛合する一対の傘歯車33,34を軸架させて設け、一
方の傘歯車33側にクラッチ35を入れると、傘歯車3
2,ウオ−ムホイル伝動機構36,37及びホイ−ル軸
37aから自在継手38を介して縦軸6を回転させ、ハ
ンドル4を時計周りに旋回駆動するようにし、また、他
方の傘歯車34側にクラッチ35を入れると、傘歯車3
2,ウオ−ムホイル伝動機構36,37等を介して縦軸
6を前記とは逆方向に回転させて、ハンドル4を反時計
周りに旋回駆動するように構成している。なお、この場
合、作業者が人為的操作によりハンドル4を固定状態に
しておくと、刈取装置3が縦軸6周りに右旋回し、或は
縦軸6周りに左旋回することになる。シフタ−39には
、このシフタ−軸40を前記ハンドル4に設けたクラッ
チレバ−41によって往復作動させるべく天秤ア−ム4
2と操作ワイヤ−43,43を介して連動連結している
。シフタ−軸40にはクラッチ解除ア−ム44を設ける
とともに、このクラッチ解除ア−ム44の両端側と固定
部材45側との間には引張スプリング46を設けている
。一方、前記ハンドル支杆7の縦軸6芯周りにおいてこ
のハンドル支杆7と共に一体的に旋回する旋回板47に
円弧状長孔48を設けると共に、該円弧状長孔48の端
部48a,48bでもって、これに嵌入する嵌入ピン4
9を押し引きすることにより、クラッチを強制的に切り
側へ作動させるクラッチ作動杆50を設けている。つま
り、クラッチ35が傘歯車34側に入っている時、ハン
ドル支杆7は反時計周りに旋回するが、これが所定位置
まで旋回すると、旋回板47における円弧状長孔48の
端部48aが嵌入ピン49を介してクラッチ作動杆50
を押してクラッチ解除ア−ム44を作動させ、天秤ア−
ム42の揺動によりクラッチを切ってハンドルの旋回を
止めるように構成している。
ンケ−ス8,第1伝動ケ−ス13,第2伝動ケ−ス18
等によって構成される門型空間内の下方に配置し、前記
走行伝動軸9からウオ−ムホイル機構26,27.走行
駆動軸28.チエンケ−ス29内の伝動チエン30を介
して回転駆動すべく連動構成している。前記刈取伝動軸
10には、これと直交する軸31に設けた傘歯車32に
噛合する一対の傘歯車33,34を軸架させて設け、一
方の傘歯車33側にクラッチ35を入れると、傘歯車3
2,ウオ−ムホイル伝動機構36,37及びホイ−ル軸
37aから自在継手38を介して縦軸6を回転させ、ハ
ンドル4を時計周りに旋回駆動するようにし、また、他
方の傘歯車34側にクラッチ35を入れると、傘歯車3
2,ウオ−ムホイル伝動機構36,37等を介して縦軸
6を前記とは逆方向に回転させて、ハンドル4を反時計
周りに旋回駆動するように構成している。なお、この場
合、作業者が人為的操作によりハンドル4を固定状態に
しておくと、刈取装置3が縦軸6周りに右旋回し、或は
縦軸6周りに左旋回することになる。シフタ−39には
、このシフタ−軸40を前記ハンドル4に設けたクラッ
チレバ−41によって往復作動させるべく天秤ア−ム4
2と操作ワイヤ−43,43を介して連動連結している
。シフタ−軸40にはクラッチ解除ア−ム44を設ける
とともに、このクラッチ解除ア−ム44の両端側と固定
部材45側との間には引張スプリング46を設けている
。一方、前記ハンドル支杆7の縦軸6芯周りにおいてこ
のハンドル支杆7と共に一体的に旋回する旋回板47に
円弧状長孔48を設けると共に、該円弧状長孔48の端
部48a,48bでもって、これに嵌入する嵌入ピン4
9を押し引きすることにより、クラッチを強制的に切り
側へ作動させるクラッチ作動杆50を設けている。つま
り、クラッチ35が傘歯車34側に入っている時、ハン
ドル支杆7は反時計周りに旋回するが、これが所定位置
まで旋回すると、旋回板47における円弧状長孔48の
端部48aが嵌入ピン49を介してクラッチ作動杆50
を押してクラッチ解除ア−ム44を作動させ、天秤ア−
ム42の揺動によりクラッチを切ってハンドルの旋回を
止めるように構成している。
【0010】ハンドル旋回型畦草刈機において、このハ
ンドル支杆7の駆動最終減速をウオ−ム36とウオ−ム
ホイ−ル37で構成したことにより、ハンドル支杆7の
遊びを最小にすることができる。また、ウオ−ム36の
軸31と軸受体51との間にはブレ−キ板52a,圧接
スプリング52b等からなるブレ−キ装置52を介装し
ておくことにより、前記クラッチ35のニュ−トラル時
においてハンドル支杆が自然に回動するのを確実に防止
することができる。
ンドル支杆7の駆動最終減速をウオ−ム36とウオ−ム
ホイ−ル37で構成したことにより、ハンドル支杆7の
遊びを最小にすることができる。また、ウオ−ム36の
軸31と軸受体51との間にはブレ−キ板52a,圧接
スプリング52b等からなるブレ−キ装置52を介装し
ておくことにより、前記クラッチ35のニュ−トラル時
においてハンドル支杆が自然に回動するのを確実に防止
することができる。
【0011】ハンドル支杆7をエンジンからの駆動力、
又は、モ−タ等で旋回駆動するものにおいて、ウオ−ム
軸31を手動により手回しハンドル53でもって回動で
きるように構成しておくと、エンジンが停止していても
、手回しハンドル53の操作によりウオ−ム軸31を回
転させ、ハンドル支杆7を簡単に旋回することができる
。従って、格納等でいちいちエンジンを始動してハンド
ル支杆を旋回駆動する必要がない。
又は、モ−タ等で旋回駆動するものにおいて、ウオ−ム
軸31を手動により手回しハンドル53でもって回動で
きるように構成しておくと、エンジンが停止していても
、手回しハンドル53の操作によりウオ−ム軸31を回
転させ、ハンドル支杆7を簡単に旋回することができる
。従って、格納等でいちいちエンジンを始動してハンド
ル支杆を旋回駆動する必要がない。
【0012】なお、図において、54は車輪軸、55は
スプロケットで、前記伝動チエン30によりこのスプロ
ケット55を介して車輪軸54を駆動するよう連動構成
している。そして、この車輪軸54とスプロケット55
との間にはクラッチ56(クラッチハブ56a,クラッ
チ爪56b)を設け、シフタ−57を軸方向に移動させ
て、止めナット58の先端部に設けた深さの異なる浅溝
59と深溝60のいずれか一つに択一的に係止すること
により、クラッチ56を入り、切りするように構成して
いる。
スプロケットで、前記伝動チエン30によりこのスプロ
ケット55を介して車輪軸54を駆動するよう連動構成
している。そして、この車輪軸54とスプロケット55
との間にはクラッチ56(クラッチハブ56a,クラッ
チ爪56b)を設け、シフタ−57を軸方向に移動させ
て、止めナット58の先端部に設けた深さの異なる浅溝
59と深溝60のいずれか一つに択一的に係止すること
により、クラッチ56を入り、切りするように構成して
いる。
【図1】畦草刈機の側面図である。
【図2】畦草刈機の平面図である。
【図3】畦草刈機の要部の切断平面である。
【図4】畦草刈機の要部の平面図である。
【図5】走行部の要部の正断面図である。
1 機体(車体)
2 走行車輪
24 従動輪体 3 刈取装置
25 帯鋸式無端状刈刃 4 ハンドル
26 ウオ−ム 5 エンジン
27 ウオ−ムホイ−ル 6 縦軸
28 走行駆動軸 7 ハンドル支杆
29 チエンケ−ス 8 ミッションケ−ス
30 伝動チエン 9 走行伝動軸
31 軸10 刈取伝動軸
32
傘歯車 11 ギヤ伝動機構
33 傘歯車 12 ギヤ伝動機構
34 傘歯車 13 第1伝動ケ−ス
35 クラッチ 14 刈取伝動ギヤ
36 ウオ−ム 15 刈取伝動ギヤ
37 ウオ−ムホイ−ル 16 刈取伝動ギヤ
38 自在継手 17 刈取伝動ギヤ
39 シフタ− 18 第2伝動ケ−ス
40 シフタ−軸 19 駆動軸
41 クラッチレバ− 20 第3伝動ケ−ス
42 天秤ア−ム 21 従動軸
43 操作ワイヤ− 22 支持フレーム
44 クラッチ解除ア−ム 23 駆動輪体
50 クラッチ作動杆
24 従動輪体 3 刈取装置
25 帯鋸式無端状刈刃 4 ハンドル
26 ウオ−ム 5 エンジン
27 ウオ−ムホイ−ル 6 縦軸
28 走行駆動軸 7 ハンドル支杆
29 チエンケ−ス 8 ミッションケ−ス
30 伝動チエン 9 走行伝動軸
31 軸10 刈取伝動軸
32
傘歯車 11 ギヤ伝動機構
33 傘歯車 12 ギヤ伝動機構
34 傘歯車 13 第1伝動ケ−ス
35 クラッチ 14 刈取伝動ギヤ
36 ウオ−ム 15 刈取伝動ギヤ
37 ウオ−ムホイ−ル 16 刈取伝動ギヤ
38 自在継手 17 刈取伝動ギヤ
39 シフタ− 18 第2伝動ケ−ス
40 シフタ−軸 19 駆動軸
41 クラッチレバ− 20 第3伝動ケ−ス
42 天秤ア−ム 21 従動軸
43 操作ワイヤ− 22 支持フレーム
44 クラッチ解除ア−ム 23 駆動輪体
50 クラッチ作動杆
Claims (1)
- 【請求項1】 走行車輪2を架設する車体1、この車
体前方の刈取装置3、車体後方に突設するハンドル4及
び前記刈取装置を駆動するエンジン5等からなる草刈機
において、前記ハンドルを車体に対して縦軸6芯周りに
旋回駆動可能に構成するに、前記刈取装置3への刈取伝
動軸から入力して旋回駆動するよう連動構成してあるこ
とを特徴とする自走式畦草刈機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03065941A JP3125315B2 (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | 草刈機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03065941A JP3125315B2 (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | 草刈機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04299912A true JPH04299912A (ja) | 1992-10-23 |
JP3125315B2 JP3125315B2 (ja) | 2001-01-15 |
Family
ID=13301497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03065941A Expired - Fee Related JP3125315B2 (ja) | 1991-03-29 | 1991-03-29 | 草刈機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3125315B2 (ja) |
-
1991
- 1991-03-29 JP JP03065941A patent/JP3125315B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3125315B2 (ja) | 2001-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1294559C (en) | Working vehicle | |
US6470659B2 (en) | Four wheel drive working vehicle | |
JPH04299912A (ja) | 草刈機 | |
JP3227875B2 (ja) | 畦草刈機 | |
JP4166159B2 (ja) | 歩行型草刈機 | |
JP2976918B2 (ja) | 自走式畦草刈機 | |
JPH04293415A (ja) | 草刈機 | |
JPH0240Y2 (ja) | ||
JP3149458B2 (ja) | 自走式畦草刈機 | |
JP2913859B2 (ja) | 自走式畦草刈機 | |
JP3726345B2 (ja) | トラクタの前輪駆動装置 | |
JPH04299911A (ja) | 草刈機 | |
JPH0675446B2 (ja) | 歩行型モーア | |
JPS623561Y2 (ja) | ||
JP3234068B2 (ja) | 自走刈払い機 | |
JPH052053Y2 (ja) | ||
JPH0645307B2 (ja) | 車輌の走行駆動装置 | |
JPH0536337Y2 (ja) | ||
JPH10210838A (ja) | 草刈機 | |
JPH0716337B2 (ja) | 草刈機 | |
JPS61169334A (ja) | 不整地走行用車輛 | |
JPS61169335A (ja) | 作業用車輛のガバナ装置 | |
JPH05262258A (ja) | 草刈機 | |
JPH09248039A (ja) | コンバインの操作装置 | |
JPH05262148A (ja) | 歩行型芝刈機の動力伝達装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |