JPH04299635A - データ送受信装置 - Google Patents

データ送受信装置

Info

Publication number
JPH04299635A
JPH04299635A JP3087463A JP8746391A JPH04299635A JP H04299635 A JPH04299635 A JP H04299635A JP 3087463 A JP3087463 A JP 3087463A JP 8746391 A JP8746391 A JP 8746391A JP H04299635 A JPH04299635 A JP H04299635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
reception
station
reception buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3087463A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Furukawa
宏 古河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP3087463A priority Critical patent/JPH04299635A/ja
Publication of JPH04299635A publication Critical patent/JPH04299635A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ハイレベルデータリン
ク手順(HDLC)を用いたデータ送受信装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図5は従来のABM(非同期平衡モード
)による通信方式の1例を示す図である。この例におい
ては主にA局よりB局へ情報フレーム(Iフレーム)を
送信している。I(a,b),POFF のIとは情報
フレームを指し、カッコ内のaはA局における送信順序
番号、bはA局における受信順序番号を示す。PはPO
NとPOFF と2値表現され、送信コマンドにおける
チェックポイントビットのON〔PON〕とOFF〔P
OFF 〕の意味を持つ。RR及びRNRはレシーブレ
デイとレシーブノットレデイの意味を持ち、B局側の受
信可否状態を示している。FON及びFOFF はレス
ポンスにおけるチェックポイントビットであり、ON〔
FON〕,OFF〔FOFF 〕と表現されている。
【0003】次に従来の、通信動作について説明する。 A局上位レイヤより送信指示nが起動されデータリンク
レイヤにおいてはIフレームにて、B局へ送信する。こ
のときA局は自局が送信したIフレームの順番により送
信順序番号aとB局より受信する次の受信順序番号bを
送信データに付加する。B局はA局よりのIフレーム受
信後、未だIフレーム受信可能状態であればA局に対し
てレシーブレディフレーム(以後RRフレーム)、不可
状態であればレシーブノットレディフレーム(以後RN
Rフレーム)を送信する。この図5における従来の通信
方式によれば、送信指示nによりA局はI(0,0),
POFF を送信し、B局はこれを受信後、RR(1)
,FOFF フレームを送信する。次にA局は送信指示
n+1を起動し、I(1,0),POFF を送信する
。B局はこれを受信後ビジー状態となったためRNR(
2),FOFFを送信する。この時点でA局とB局間は
ビジー状態となり、A局が問い合わせフレームRR(0
),PONを送信してもB局はビジー状態のためRNR
(2),FONを送信する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の通信方式は以上
のように構成されているので、B局がビジー状態におい
てはA局よりのIフレームは一切送信出来ず、図5の障
害発生のようなケースでも障害情報を伝えられぬまま、
データリンクを切断しなければならず、緊急情報も伝達
出来ないなどの問題点があった。
【0005】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、従来の動作を補償するとともに、
相手局がビジー状態にあっても緊急情報等の特定データ
を送信することが出来る(自局がビジー状態にあっても
相手局からの緊急情報を受信することができる。)デー
タ送受信装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のデータ送受信装置は、ハイレベルデータリ
ンク手順による非同期平衡モードを用いた通信方式に用
いるデータ送受信装置において、受信装置の受信バッフ
ァを第1の受信バッファと、第2の受信バッファとに分
けるとともに、受信データのコントロールフィールドを
監視し、通常は受信データを前記第1の受信バッファに
転送するとともに特定コードを受信した場合には受信デ
ータを前記第2の受信バッファに転送する受信データ選
別手段を受信装置に設け、送信装置には緊急情報等の特
定データの送信時には前記特定コードをコントロールフ
ィールドに含めて出力するように構成した。
【0007】
【作用】受信装置の受信データ選別手段は通信フレーム
のコントロールフィールドを監視しコントロールフィー
ルドの値が予め定めた特定のパターンでない場合には第
1の受信バッファに受信データを転送する。このように
して通常の通信を行っていると、受信ビジーの状態に陥
ることがある。受信側がビジー状態であることは送信側
に通知される。送信装置は受信相手がビジー状態の場合
に緊急の通信を行う必要がある場合にはコントロールフ
ィールドに予め定めた特定のパターンの信号を付加して
出力する。受信データ選別手段は受信した通信フレーム
のコントロールフィールドの値が予め定めた特定のパタ
ーンであるときには、受信データを第2の受信バッファ
に転送する。したがって、受信ビジーの状態でも受信装
置は第2の受信バッファを用いることにより緊急データ
を受け取ることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例であるデータ送受信
装置について図を用いて説明する。図1は本発明の一実
施例であるデータ送受信装置の通信プロトコルのシーケ
ンス図である。図1において、(1)はデータ通信中B
局においてビジーが発生し、データ(Iフレーム)を受
信できない状態が発生したことを示す。(2)はB局が
ビジー状態中にA局で何らかの障害が発生したことを示
す。(3)は(2)の障害によりA局上位レイヤより切
断が指示されHDLC−ABMの手順によりB局へ開放
が伝えられたことを示す。(4)は(3)によりB局が
開放を受け付けて、その応答をA局に返し開放が完了し
たことを示す。(5)は本発明の特徴部分であり、A局
での障害がビジー状態であるB局へ伝えられたことを示
す。なお、図1において図5に示す従来のものと同一の
機能を有するものには同一の符号を付すことにより、そ
の詳細な説明を省略する。
【0009】図2は本実施例であるデータ送受信装置の
概略ブロック図である。図2に示すデータ送受信装置は
、通信回線よりデータを受信するためのレシーバ(6)
と、通信回線へデータを送信するためのドライバ(7)
と、受信データが通常の受信データか、優先データかを
判断するためのコントロールフィールド処理回路(受信
データ選別手段)(8)と、通常のデータを格納するた
めの受信バッファ(9)と、本発明においてもっとも効
果的である、優先データ用の優先データバッファ(10
)と、送信データを格納しておくための送信バッファ(
11)とを備えるものである。
【0010】図2において受信バッファ(9)に空がな
くなった状態が図1のビジー発生(1)である。図1に
おけるビジー発生(1)以降に見られるようなRNR(
2),FOFF 、RR(0),PON、などの処理は
、図2の受信バッファ(9)に転送されずに処理される
。この発明はこのようにIフレーム以外のデータは受信
バッファ(9)に転送されずに処理されることを利用し
、実現されている。通信回線からの受信データは、レシ
ーバ(6)により受信されたあと、コントロールフィー
ルド処理回路(8)においてコントロールフィールド処
理が行われる。
【0011】図3は送信データのフレーム構造を示す図
である。送信データはスタートフラグF、アドレスA、
コントロールフィールドC、データ領域I、誤り訂正の
ためのCRC符号ビットCRC、エンドフラグFを備え
ている。コントロールフィールド処理回路(8)により
、データの受信なのか、ビジー状態の問い合わせなのか
の判断をし、受信バッファ(9)へ転送要不の処理が行
われる。このため、データを送るときに、あらかじめ定
義されたコード、即ち図3に示す「00000011」
をコントロールフィールドCに割り当てて送信すること
により、図2のコントロールフィールド処理回路(8)
において空エリアのない受信バッファ(9)ではなく、
特別に優先データ用に用意された優先データバッファ(
10)にそのデータ格納することができるので、ビジー
状態においてもデータを受信することが可能となる。図
3に示す「00000011」はCCITTのX.25
規格においては、通常使用されないパターンであるので
、通常の通信に影響をあたえずに、緊急指令を送ること
ができる。
【0012】次に、本実施例における制御動作を図4を
用いて説明する。図4は受信バッファエリアに空がない
、すなわち図1のビジー発生(1)後における制御動作
を説明したものである。先ず、受信装置は送信装置が送
ったデータを通信回線から受け取り(ステップS2)、
送信されたデータが予め定めた定義コード(特定コード
)であるか否かを判断する(ステップS3)。そして、
送信データが予め定めた定義コードでないときにはステ
ップS4で通常の処理を行い、その送信データが予め定
めた定義コードであるときにはステップS5でそのデー
タを優先データバッファ(10)に格納する。
【0013】なお、上記実施例ではHDLC−ABMに
おいてのビジー状態時の処理について説明したが、ビジ
ー状態でないケースにおいても、すでに起動している送
信データよりも優先させて、送信したいデータや、AB
M以外のモード、さらにはHDLCに限らずレイヤ(2
)から上位レイヤに至るまで、HDLCと同様な伝達確
認を実施するコネクション型のプロトコルにおいて適応
してもよい。また、本実施例で示したUIフレーム以外
でも、特別にコードを定めても本実施例と同様な効果を
奏する。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように発明によれば、通常
の受信バッファ以外に特別な受信バッファとその特別な
受信バッファに受信させるための特別なコードとを設け
ることにより、データ通信制御装置間のプロトコルの状
態によらず、一定量のデータを確実に伝送することがで
き、トラブル時やビジー状態においてもデータを伝送す
ることが可能なデータ送受信装置を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるデータ送受信装置にお
ける通信プロトコルのシーケンス図である。
【図2】本実施例装置の概略ブロック図である。
【図3】本実施例装置の通信データの構造を示す説明図
である。
【図4】本実施例装置の制御動作を示すフローチャート
である。
【図5】従来のデータ送受信装置における通信プロトコ
ルのシーケンス図である。
【符号の説明】
(6)    レシーバ (7)    ドライバ (8)    コントロールフィールド処理回路(9)
    受信バッファ (10)    優先データバッファ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  ハイレベルデータリンク手順による非
    同期平衡モードを用いた通信方式に用いるデータ送受信
    装置において、受信装置は第1の受信バッファと、第2
    の受信バッファと、受信データのコントロールフィール
    ドを監視し、通常は受信データを前記第1の受信バッフ
    ァに転送するとともに特定コードを受信した場合には受
    信データを前記第2の受信バッファに転送する受信デー
    タ選別手段とを備え、送信装置は特定データの送信時に
    は前記特定コードをコントロールフイールドに含めて出
    力することを特徴とするデータ送受信装置。
JP3087463A 1991-03-27 1991-03-27 データ送受信装置 Withdrawn JPH04299635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087463A JPH04299635A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 データ送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3087463A JPH04299635A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 データ送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04299635A true JPH04299635A (ja) 1992-10-22

Family

ID=13915582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3087463A Withdrawn JPH04299635A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 データ送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04299635A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1268845A (en) Interface circuit for interconnecting circuit switched and packet switched systems
EP0260470A2 (en) High speed modem
CA1223650A (en) Data communication method and circuitry
US6097731A (en) Data retransmission method used in confirmation information transmissions
US5619653A (en) Buffer device with resender
CA2193180C (en) Packet transferring device
JPH04299635A (ja) データ送受信装置
JPH01289339A (ja) 通信制御装置
JPH02125551A (ja) データパケツト伝送方法
JPH06326718A (ja) 通信制御方法
JPS60160768A (ja) フアクシミリ接続装置
JPS63194426A (ja) ハイブリツド衛星通信方式
JP3249209B2 (ja) データ通信装置
JP2878190B2 (ja) バッファエリア管理方法
JP2924215B2 (ja) G4ファクシミリの特殊通信設定方法
JP3130604B2 (ja) 通信回線制御方式
JP3409812B2 (ja) ファクシミリモデム
JP2003333089A (ja) 通信システム、通信装置、及び通信方法
JP2735078B2 (ja) 通信制御方式
JP3067159B2 (ja) パケット交換装置の信号方向制御方法及び装置
JPH0410892A (ja) 発着独立呼制御システムにおける呼切断方式
JPS61108239A (ja) 通信主局権利の委譲方法
JPH0365702B2 (ja)
JPH0139259B2 (ja)
JPH09307730A (ja) 通信制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514