JPH0429865A - 印字装置 - Google Patents

印字装置

Info

Publication number
JPH0429865A
JPH0429865A JP13593690A JP13593690A JPH0429865A JP H0429865 A JPH0429865 A JP H0429865A JP 13593690 A JP13593690 A JP 13593690A JP 13593690 A JP13593690 A JP 13593690A JP H0429865 A JPH0429865 A JP H0429865A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
knob
printing
elastic member
energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13593690A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Terajima
祐二 寺島
Shogo Horinouchi
昇吾 堀之内
Yutaka Miyazono
豊 宮園
Takashi Haruguchi
隆 春口
Kazumi Otsubo
一三 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP13593690A priority Critical patent/JPH0429865A/ja
Publication of JPH0429865A publication Critical patent/JPH0429865A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ドツトインパクト方式等の印字装置の静音化
構造に関するものである。
従来の技術 従来からパソコンやワークステーション等の出力装置に
印字装置が使用されている。
以下従来の印字装置について説明する。
第3図は従来の印字装置の斜視図、第4図は第3図を線
A−Aで切断した断面図、第5図は従来の印字装置の要
部斜視図である。第3図、第4図、第5図において1は
多数のワイヤを有しドツト記録を行う印字ヘッドで、2
は記録紙である。3は記録紙2を裏面より支持するプラ
テン、3aはプラテン3に固定されプラテン3を側板4
に軸受5を介して回転可能に保持するプラテン軸である
6は紙送りローラーで、プラテン3の方向へ付勢されて
おり、記録紙2をプラテン3とて挟み搬送する。8は印
字ヘッド1とプラテン3による印字部を覆い上面に開口
部を持つ外装ケースであり、9は外装ケース8の上面開
口部を覆う上面カバである。12はプラテンノブて、外
装ケース8の側面開口部8aを貫通するような形でプラ
テン軸3aに着脱可能で、外装ケース8の外部に突出し
ており手動によるプラテン3の回動が可能である。
以上のように構成された印字装置について、以下にその
動作について説明する。第4図に示すように、印字ヘッ
ド1の印字ワイヤ(図示せず。)の駆動により、インク
リボン(図示せず。)を介してプラテン3に裏面を支持
される記録紙2にドツトインパクト方式の印字動作が行
われる。印字ヘッド1の印字動作が進むにつれて記録紙
2はプラテン3と紙送りローラー6により矢印り方向に
搬送され、記録紙2に文字や図形等が印字される。
この印字ヘッドlの印字動作時に印字ワイヤ(図示せず
。)がプラテン3を打撃し、衝突によるエネルギでイン
クリボン(図示せず。)のインクが記録紙2に転写され
るが、この衝突によるエネルギは大きくしかも印字ワイ
ヤか多数であるため、プラテン3は加振され大きく振動
することになる。このプラテン3の振動はプラテン軸3
aを介してプラテンノブ12へ伝達され、プラテンノブ
12か共振することになる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記従来の構成では、印字ヘッドの印字動
作時に発生するプラテン3の振動かプラテン軸3aを介
してプラテンノブ12へ伝達され、プラテンノブ12の
共振により騒音が発生する。しかも、プラテンノブ12
が印字部を覆う外装ケース8の外部に位置するため、プ
ラテンノブ12による騒音は直接耳に付きやすく非常に
不快に感しるものであった。
課題を解決するための手段 本発明は前記問題点を解決するため、印字媒体を印字面
の裏側より支持するプラテンとを覆う筐体の外部からプ
ラテンを回転させるプラテンノブを弾性部材を介してプ
ラテンへ取り付けた。
作用 本発明は前記した構成により、プラテンとプラテンノブ
の間に介在する弾性部材か、印字ヘッドの印字動作時に
発生するプラテンの振動のプラテンノブへの伝達を制限
することができる。
実施例 第1図は本発明の一実施例における印字装置の断面図、
第2図は要部斜視図である。第1図、第2図において1
は印字ヘッド、2は記録紙、3はプラテン、3aはプラ
テン軸、4は側板、5は軸受、6は紙送りローラー、8
は外装ケース、8aは側面開口部、9は上面カバーでこ
れらは従来例の構成と同しものであるので詳細な説明を
省略する。
10はプラテンノブて、同軸上に弾性部材IIが取り付
けられている。プラテンノブ10は外装ケース8の側面
開口部8aを貫通するような形で、プラテン軸3aに弾
性部材11を介して着脱可能で、外装ケース8の外部に
突出しており手動によるプラテン3の回動操作か可能で
ある。
以上のように構成された印字装置について、その動作を
以下に説明する。第1図に示すように、印字ヘッドlの
印字ワイヤ(図示せず。)の駆動により、インクリボン
(図示せず。)を介してプラテン3に裏面を支持される
記録紙2にドツトインパクト方式の印字動作か行われる
。印字ヘッドIの印字動作か進むにつれて記録紙2はプ
ラテン3と紙送りローラー6により矢印B方向に搬送さ
れ、記録紙2に文字や図形等か印字される。
この印字ヘッドlの印字動作時に、印字ワイヤ(図示せ
ず。)がプラテン3を打撃し、衝突によるエネルギでイ
ンクリボン(図示せず。)のインクか記録紙2に転写さ
れるが、この衝突によるエネルギは大きくしかも印字ワ
イヤか多数であるため、プラテン3は加振され大きく振
動することになる。このプラテン3の振動はプラテン軸
3aを介してプラテンノブlOへ伝達されるが、プラテ
ン軸3aとプラテンノブlOとの間にゴムからなる弾性
部材11を介しているため、プラテン3の振動エネルギ
は弾性部材11により熱エネルギとして変換され、プラ
テンノブ10へ伝達される振動エネルギは大幅に低下す
る。したがって、印字ヘッドlによる印字動作時のプラ
テンノブ10の共振か小さくなり、外装ケース8の外部
に位置し直接耳につくプラテンノブ10の騒音が大きく
低減されることになる。
また、弾性部材11はプラテンノブIOの回転方向に対
するねじり強さをプラテンノブ10のプラテン軸3aと
平行な方向の引っ張り強さよりも大きくすることにより
、プラテンノブ10を手動等により回転させ記録紙2を
搬送する場合において、プラテン3からのプラテンノブ
10への振動絶縁を確保しながらプラテンノブ10の回
転のプラテン3への回転力伝達が確実に行われる。
なお、前記実施例ではプラテンノブ10とプラテン軸3
aとの間に弾性部材11を取り付けているが、弾性部材
をプラテン3とプラテン軸3aとの間に取り付けてもプ
ラテンノブIIの騒音低減効果か得られる。また、プラ
テンノブlOか直接プラテン軸3aに取り付けられてい
ない場合においても、プラテンノブlOとプラテン3と
の回転伝達系において少なくとも一部に弾性部材による
振動絶縁か施されていれば、同様の効果が得られる。
発明の効果 以上のように本発明は、印字媒体を印字面の裏側より支
持するプラテンとを覆う筐体の外部からプラテンを回転
させるプラテンノブを弾性部材を介してプラテンへ取り
付けることにより、プラテンとプラテンノブの間に介在
する弾性部材が、印字ヘッドの印字動作時に発生するプ
ラテンの振動のプラテンノブへの伝達を制限することが
でき、外装ケースの外部に位置するプラテンノブの共振
を減少し、プラテンノブの共振による騒音を減少させる
ことが可能となり、プラテンノブからの耳に付く不快な
騒音を低下させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における印字装置の断面図、
第2図は要部斜視図、第3図は従来の印字装置の斜視図
、第4図は第3図を線Δ−△で切断した断面図、第5図
は要部斜視図である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)インパクト式の印字ヘッドと、印字媒体を印字面
    の裏側より支持するプラテンと、前記印字ヘッドと前記
    プラテンを覆う筐体とを有し、前記筐体の外部から前記
    プラテンを回転させるプラテンノブを、弾性部材を介し
    て前記プラテンへ取り付けたことを特徴とする印字装置
  2. (2)前記弾性部材は前記プラテンノブの回転方向のね
    じり強さが前記プラテンノブの軸方向の引っ張り強さよ
    りも大きいことを特徴とする特許請求の範囲第一項記載
    の印字装置。
  3. (3)前記弾性部材はゴムであることを特徴とする特許
    請求の範囲第一項または第二項記載の印字装置。
JP13593690A 1990-05-25 1990-05-25 印字装置 Pending JPH0429865A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13593690A JPH0429865A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13593690A JPH0429865A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 印字装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429865A true JPH0429865A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15163308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13593690A Pending JPH0429865A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429865A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523711A2 (en) * 1991-07-18 1993-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Platen knob
US8440133B2 (en) 2009-06-30 2013-05-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Cooling apparatus, cooling method, manufacturing apparatus and manufacturing method of hot-rolled steel sheet

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0523711A2 (en) * 1991-07-18 1993-01-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Platen knob
US5286124A (en) * 1991-07-18 1994-02-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Platen knob
US8440133B2 (en) 2009-06-30 2013-05-14 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Cooling apparatus, cooling method, manufacturing apparatus and manufacturing method of hot-rolled steel sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0429865A (ja) 印字装置
JPS61248762A (ja) プリンタ
JP4390336B2 (ja) キャリッジベルトのテンション調整装置
JPS5854036B2 (ja) プリンタ
JPS5854037B2 (ja) プリンタ
JPS62212182A (ja) プリンタキヤリア
JPS5962178A (ja) プリンタ装置
JPS62113565A (ja) プリンタ
JPH06155825A (ja) インパクトドットプリンタ装置
US5174671A (en) Printing mechanism with print hammer having noise dampener
JPH02185478A (ja) プリンタ
JPH02208085A (ja) 記録装置
JPS6353086A (ja) プリンタ装置
JPS6299175A (ja) プリンタ
JP2700300B2 (ja) 印字ヘッド
JPS6040284A (ja) プリンタ
JPH023879Y2 (ja)
JPS61283577A (ja) プラテン
JPH02184486A (ja) インクリボンカセット
JPS5987186A (ja) プリントハンマとプラテンの支持機構
JPS63312874A (ja) ワイヤドツトプリンタ
JP2935191B2 (ja) プリンタ装置
JPH068587A (ja) 印字装置
EP0367560A3 (en) Platen support structure for an impact printer
JPS6232070A (ja) 印字装置