JPH04297948A - 電卓の表示装置 - Google Patents

電卓の表示装置

Info

Publication number
JPH04297948A
JPH04297948A JP6227491A JP6227491A JPH04297948A JP H04297948 A JPH04297948 A JP H04297948A JP 6227491 A JP6227491 A JP 6227491A JP 6227491 A JP6227491 A JP 6227491A JP H04297948 A JPH04297948 A JP H04297948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display part
display
operand
displayed
inputted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6227491A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Miyamoto
宮本 五三雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP6227491A priority Critical patent/JPH04297948A/ja
Publication of JPH04297948A publication Critical patent/JPH04297948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電卓の表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の電卓の表示装置は、被演算数たと
えば“12”と演算数“34”を加算“+”し、結果“
=”を得ようとした場合、1,2,+,3,4,=とキ
ー操作するが演算記号+を押した時点、又は“+”の次
の3を押した時点で、以前に表示している12が消えて
しまう。更に結果を求める=を押すと演算数34が消え
、演算答46が表示される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の電卓の
表示装置では、被演算数,演算数,演算結果を表示する
表示装置が1個しか用意していないため、それらを同時
表示することができず、電卓使用者が視覚確認できない
という欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の電卓表示装置は
、被演算数表示用,演算数表示用,演算結果表示用及び
演算記号表示用にそれぞれ表示部を有する。
【0005】
【実施例】図1は、本発明を実施した電卓全体の外観図
である。電卓1は、4つの表示部2,3,4,5を有し
、また、数値入力キー6,演算キー7及び幾つかの機能
キーを有している。
【0006】表示部2は、被演算数を表示するものであ
り、表示部3は演算数を表示するものであり、表示部4
は演算結果を表示するものである。また演算記号表示の
ため表示部5がある。
【0007】図2は、表示部2,3,4,5の詳細図で
あり、2−1,2−2,2−3,2−4と演算が進んで
行く様子と共に示している。1,2,+,3,6,=と
キー操作を行ったとしよう。
【0008】1,2を入力した時点(2−1)では、こ
れが表示部4に表示される。次に+を入力すると、演算
記号が表示部5に表示されると共に被演算数“12”は
、表示部2に移され、表示部4はクリアされる(2−2
)。次に3,6を入力した時点(2−3)で、表示部3
に“36”が表示される。そして=を入力すると、演算
結果“48”が表示部4に表示される(2−4)。
【0009】本例では、加算の場合を示しているが、乗
算,除算,減算も同様に表示を行うものとする。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、被演算
数用,演算数用,演算結果用及び演算記号用に各表示部
を有し、これらの表示部に演算過程で入力されたキーの
値を表示することにより、結果をわかりやすく表示でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電卓の外観図である。
【図2】本発明における各表示部の表示内容の変遷を表
わした図である。
【図3】本発明における各表示部の他の表示内容の変遷
を表わした図である。
【符号の説明】
1    電卓 2,3,4,5    表示部 6    数値入力キー 7    演算キー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  被演算数表示用,演算数表示用,演算
    結果表示用及び演算記号表示用にそれぞれ表示部を有す
    る電卓の表示装置。
JP6227491A 1991-03-27 1991-03-27 電卓の表示装置 Pending JPH04297948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227491A JPH04297948A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 電卓の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6227491A JPH04297948A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 電卓の表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04297948A true JPH04297948A (ja) 1992-10-21

Family

ID=13195403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6227491A Pending JPH04297948A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 電卓の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04297948A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519646A (en) * 1993-07-15 1996-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Calculator with display of processing for mulas as processing progresses
US5732001A (en) * 1994-09-13 1998-03-24 Sharp Kabushiki Kaisha Calculator with stepwise display of linear equations

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519646A (en) * 1993-07-15 1996-05-21 Sharp Kabushiki Kaisha Calculator with display of processing for mulas as processing progresses
US5732001A (en) * 1994-09-13 1998-03-24 Sharp Kabushiki Kaisha Calculator with stepwise display of linear equations

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05307524A (ja) 関数電卓
JPH04297948A (ja) 電卓の表示装置
JPH0285952A (ja) カリキュレータ付き携帯用通貨換算機
JP3252493B2 (ja) 電子式計算機及びその計算処理方法
TWI701576B (zh) 盲人計算機的實施方法與電腦程式產品
JPS5912670Y2 (ja) ショッピング計算機
JPS5943789B2 (ja) 小形電子計算機
JPS5935265A (ja) 電子式卓上計算機
JPH11102346A (ja) 電子卓上計算機
JPH0723088A (ja) ディスプレイ機能付プッシュボタン式電話機の勘定データ入力計算機への応用
JPS5911947B2 (ja) 電子式卓上計算機
JPS5921063B2 (ja) 電子式計算機
JPS6033480Y2 (ja) 演算表示装置
JPH035956Y2 (ja)
JPH02176849A (ja) 電子式卓上計算機
JPS61262874A (ja) 電子機器
JPH1011401A (ja) 数式表示装置及び数式表示方法
JPH0738995Y2 (ja) 小型電子計算機
JPS603650B2 (ja) 乱数発生装置
KR970022788A (ko) 자리수단위키를 갖는 계산장치
JPS6214543U (ja)
JP2001188762A (ja) 卓上計算機
JPS63149756A (ja) 電子式卓上計算機
JPS6175460A (ja) 複素数計算機能付電卓
JPH07105141A (ja) 電子計算機