JPH0429772A - マスキングテープ - Google Patents

マスキングテープ

Info

Publication number
JPH0429772A
JPH0429772A JP2138108A JP13810890A JPH0429772A JP H0429772 A JPH0429772 A JP H0429772A JP 2138108 A JP2138108 A JP 2138108A JP 13810890 A JP13810890 A JP 13810890A JP H0429772 A JPH0429772 A JP H0429772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
masking tape
end surface
parting line
coating film
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2138108A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuro Ando
哲朗 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2138108A priority Critical patent/JPH0429772A/ja
Publication of JPH0429772A publication Critical patent/JPH0429772A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明はマスキングテープに関する。
[従来の技術] 従来より、ツートーン塗装、ブラックアウト塗装などに
おける見切部には、塗装時にマスキングのためテープ(
マスキングテープ)、治具(たとえば実開昭63−35
484号公報に記載のマスキング治具など)などが用い
られる。
通常のマスキングテープを用いて塗装された見切部の模
式的断面を第2a〜2b図に示す。
第2a図は従来のマスキングテープを用いたットーン塗
装方法の一例を模式的に示す断面図、第2b図は従来の
マスキングテープを用いてえられたツートーン塗膜の一
例を模式的に示す断面図である。
第2a〜2b図において、Oaは中塗塗膜、07)は第
1仕上色塗膜、Gθは第2仕上色塗膜である。
まず第2a図に示されるごとく、中塗塗膜08)および
第1仕上色塗膜口が形成された塗装面にマスキングテー
プ04)が貼付される。マスキングテープ0Φは表面口
)と接着剤層を有する裏面02)とを有し、その一端は
表面01)および裏面02)に実質的に垂直な端面0を
形成している。
マスキングテープ(14)は前記端面nが見切線にあわ
せて配置され、ついで、第2仕上色塗膜Oeか形成され
る。なお、見切線とは、塗装完了状態で第1仕上色塗膜
(+71と第2仕上色塗膜06との外観上の境界線をな
す線である。
第2仕上色塗膜泗が形成されたのち、マスキングテープ
04)が除去され、ツートーン塗装か完了する。
しかしながら、このように従来のマスキングテープ(1
41を用いたばあいには、マスキングテープ04)の除
去の際に、前記端面nに隣接する部分の第2仕上色塗膜
0■の一部か前記端面(13に付着したまま剥離してし
まい、結果として、たとえば直線の見切部を形成したい
ばあいに見切部叱が直線とならずささくれたりするなど
、所望の見切線かえられないという問題かしばしば発生
ずる。
[発明か解決しようとする課題] 本発明は、前記従来のマスキングテープにおける問題点
に鑑みてなされたものであり、乱れや損傷のない所望の
良好な見切線を形成しうるマスキンテープを提供するこ
とを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は表面と接着剤層を有する裏面とを有し、使用時
に見切線にあわせて配置される端縁において表面が裏面
よりも張出すように傾斜した端面を有するマスキングテ
ープに関する。
[作 用] 本発明のマスキングテープは端縁において表面か裏面よ
りも張出すように傾斜した端面を何しているので、第2
仕上色塗膜の端部は張出した表面の裏側にまわり込み、
マスキングテープの前記傾斜した端面と既に形成されて
いる第1仕上色塗膜表面とのあいだに形成される。
マスキングテープを除去する際、実質的に垂直な端面を
有する従来のマスキングテープのばあいは剥離方向と端
面の方向とがほぼ一致するのに対して、前記傾斜した端
面を有する本発明のマスキングテープを用いたばあいに
は、剥離方向が端面の方向に対して垂直な成分を含むた
め、容易に剥離し第2仕上色塗膜の端部を損傷するおそ
れがなくなる。
[実施例] つぎに本発明のマスキングテープを図面に基づいて説明
する。
第1a図は本発明のマスキングテープを用いたンートー
ン塗装方法の一例を模式的に示す断面図、第1b図は本
発明のマスキングテープを用いてえられたツートーン塗
膜の一例を模式的に示す断面図である。
第1a〜lb図において、(8)は中塗塗膜、(7)は
第1仕り色塗膜、(6)は第2仕上色塗膜である。
第1a図に示されるごとく、マスキングテープ(4)は
表面(1)と接着剤層を有する裏面(2)とを有し、使
用時に見切線にあわせて配置される端縁において表面(
1)が裏面(2)よりも張出すように傾斜した端面(3
)を有している。
マスキングテープ(4)およびその裏面(2)に形成さ
れた接着剤層の材料としては、従来より用いられている
ものがとくに限定なく用いられうる。
また、マスキングテープ(4)の表面(1)から裏面(
2)までの寸法、すなわち厚さにもとくに限定はないか
、本発明のマスキングテープ(4)により乱れのない見
切線が形成される効果は、厚さか好ましくは0.1〜0
5mm、とくに好ましくは03〜0.4+amのばあい
に一層顕著に奏せられる。
前述のごとく、本発明のマスキングテープ(4)は傾斜
した端面(3)を宵している。該端面(3)は表面(1
)に対して90度未満の傾斜角をなしており、その鋭角
になった表面側端部か裏面側端部よりも側方に張出して
いる。この傾斜角としてもとくに限定はないが、40〜
80度か好ましく、50〜70度かとくに好ましい。前
記範囲未満のばあいには、表面側端部の裏側への塗料の
まわり込みが不均一になりやすくなったり、表面側端部
か薄くなりすぎて剛性が不足しすてに形成されている第
1仕上色塗膜(7)に接触してしまいやすくなったり、
加工に手間かかかりやすくなったり、塗膜隠蔽性不足(
スケ)を生じたりする傾向かある。一方、前記範囲をこ
えるばあいには、剥離時の作用方向と端面方向とか近く
なり、作用力の端面垂直方向成分が減少し端面方向成分
か増加するため、見切部の損傷を防止しながらテープを
剥離する作業がある程度熟練を要する作業になりやすく
なる。
前記端面(3)の表面状態にもとくに限定はないか、見
切部損傷防止効果を一層高めるには、たとえばRmax
で0.01〜0.1 JJm程度の表面粗さを釘してい
ることが好ましい。
前述のごとき本発明のマスキングテープ(4)を用いる
ことにより、第1b図に示されるごとく、乱れや損傷の
ない見切部(5)か形成される。
[発明の効果] 本発明のマスキングテープは、乱れや損傷のない所望の
良好な見切線か形成されるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1a図は本発明のマスキングテープを用いたツートー
ン塗装方法の一例を模式的に示す断面図、第1b図は本
発明のマスキングテープを用いてえられたツートーン塗
膜の一例を模式的に示す断面図、第2a図は従来のマス
キングテープを用いたツートーン塗装方法の一例を模式
的に示す断面図、第2b図は従来のマスキングテープを
用いてえられたツートーン塗膜の一例を[。 的に示す断面図である。 (図面の主要符号) (1)二表 面 (2):裏 而 (3):端 而 (4):マスキンブチ プ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表面と接着剤層を有する裏面とを有し、使用時に見
    切線にあわせて配置される端縁において表面が裏面より
    も張出すように傾斜した端面を有するマスキングテープ
JP2138108A 1990-05-28 1990-05-28 マスキングテープ Pending JPH0429772A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138108A JPH0429772A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 マスキングテープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2138108A JPH0429772A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 マスキングテープ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429772A true JPH0429772A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15214140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2138108A Pending JPH0429772A (ja) 1990-05-28 1990-05-28 マスキングテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429772A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008277212A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd テープ貼付装置、テープ貼付システムおよびテープ貼付方法
US8072713B2 (en) 2007-08-02 2011-12-06 Hitachi, Ltd. Magnetic reading head and magnetic recording apparatus
US8269294B2 (en) 2009-06-10 2012-09-18 Tdk Corporation Spin transport device
US8324672B2 (en) 2009-06-26 2012-12-04 Tdk Corporation Spin transport device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008277212A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Dainippon Screen Mfg Co Ltd テープ貼付装置、テープ貼付システムおよびテープ貼付方法
US8072713B2 (en) 2007-08-02 2011-12-06 Hitachi, Ltd. Magnetic reading head and magnetic recording apparatus
US8269294B2 (en) 2009-06-10 2012-09-18 Tdk Corporation Spin transport device
US8324672B2 (en) 2009-06-26 2012-12-04 Tdk Corporation Spin transport device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005500133A5 (ja)
EP1065297A3 (en) A method of providing wear-resistant coatings, and related articles
BR0007687A (pt) Processo de adesão de um filme revestido por adesivo a um substrato possuindo uma superfìcie, artigo para amolecer um filme e aderir o filme em uma superfìcie de um substrato, processo para economizar trabalho de aderência de um filme revestido de adesivo a um substrato possuindo uma superfìcie, e, kit para a aplicação de filmes a um substrato
JPH0429772A (ja) マスキングテープ
FR2708626A1 (fr) Film ultramince transparent et conducteur et procédé pour sa fabrication.
CA2435802A1 (en) Collar shaping device
JPS63209776A (ja) アルミホイ−ルの塗装方法
JP3141932U (ja) 壁紙補修器具
WO2001049424A3 (de) Verfahren zum herstellen einer antihaftbeschichtung, antihaftbeschichtung und verwendung einer antihaftbeschichtung
JPS5962367A (ja) マスキング塗装法
WO2002081104A3 (en) Beta-sheet tapes of dn1 peptide coatings
CA2156989A1 (en) Process for Continuously Applying a Water-Based Filler Material to a Substrate
JPH06172724A (ja) 装飾用粘着シート
JP2006233166A (ja) ぼかし粘着テープ、その粘着テープを用いた塗装方法、その粘着テープの成形装置
JP3221782U (ja) パテ板
CN211354591U (zh) 一种圆形木板的c型包覆结构
JPH0125647Y2 (ja)
KR100679391B1 (ko) 인테리어용 장식 테이프와 그 시공방법
JPS59177166A (ja) 塗装のマスキング装置
JPS60262786A (ja) 金属化粧板の表面処理方法
JPS63183978A (ja) 養生用テ−プ
KR200283839Y1 (ko) 접착방지 오일막 형성 수단을 갖는 목재패널 가공장치
JPH11109069A (ja) 電子機器
JP3188216U (ja) コーナー用マスキングピースセット
JP2019104890A (ja) 縁切りマスキングテープ