JPH0429556B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0429556B2
JPH0429556B2 JP58129732A JP12973283A JPH0429556B2 JP H0429556 B2 JPH0429556 B2 JP H0429556B2 JP 58129732 A JP58129732 A JP 58129732A JP 12973283 A JP12973283 A JP 12973283A JP H0429556 B2 JPH0429556 B2 JP H0429556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
amount
conveyance
reverse
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58129732A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6021274A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12973283A priority Critical patent/JPS6021274A/ja
Publication of JPS6021274A publication Critical patent/JPS6021274A/ja
Publication of JPH0429556B2 publication Critical patent/JPH0429556B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は逆転の紙送りを行うことが可能な印字
装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年マイクロコンピユータの発達で、その出力
装置のプリンタでは、作表やグラフイツク機能の
必要性により逆転の紙送りを行うことが多くなつ
てきた。また、OAの進歩に伴つて電子タイプラ
イタなどでも作表、グラフイツク機能が要求さ
れ、やはり逆転紙送りを行なうことが多い。
以下、従来のプリンタについて説明する。従来
逆転の紙送りを行うことが可能なプリンタではホ
ストコンピユータからの逆転命令で逆転を行つて
いたが、正転の紙送り量を管理してない為、使用
者が誤つてホストコンピユータから正転の紙送り
量よりも逆転の紙送りを多く命令した場合、紙押
えから用紙がはずれる為、紙送りに異常を来し、
更には印字ヘツドの印字面により用紙がはずれる
為、プラテンを直接印字し、プラテンを傷つけた
り、サーマルヘツドの場合発熱抵抗素子の熱を用
紙に逃せず発熱抵抗素子を破損しヘツドの寿命を
短かくする問題があつた。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、
正転の紙送り量を管理し、逆転の紙送り量を制御
することができる印字装置を提供することを目的
とするものである。
発明の構成 この目的を達成するために本発明は、印字ヘツ
ドに対向し印字用紙を保持するプラテンに印字用
紙を押し付ける紙押え手段と、プラテンを回転さ
せて印字用紙を正逆両方向に搬送する搬送手段
と、搬送手段によつて正方向に搬送された搬送量
を記憶する記憶手段と、搬送手段によつて印字用
紙を逆方向に搬送することを指示する搬送指示手
段とを有し、記憶手段に記憶された正方向の搬送
量と搬送指示手段によつて指示された逆方向の搬
送量とを比較し、逆方向の搬送量の方が大きい場
合には動作を停止し、逆方向の搬送量の方が小さ
い場合には指定された搬送量の逆方向の搬送動作
をさせる制御手段を備える構成でなる。
実施例の説明 以下、図面を参照しながら本発明の一実施例に
ついて説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるプリンタの
構成を示すブロツク図である。1はホストコンピ
ユータ、2はホストコンピユータ1からの信号
が、データか命令かを判別するデータ判別手段、
3はデータ判別手段2と用紙の有無を検出する用
紙検出部7の出力を入力とし、用紙の紙送りが、
正転か逆転かを判断し正転の紙送りの場合は紙送
り駆動部8を制御する正逆判断手段である。4は
紙送り量を累計するカウンターのような演算手
段、5は演算手段4の紙送り累計量を記憶する記
憶手段である。6は記憶手段5に記憶されている
紙送り累計量と逆転の紙送り量とを比較し逆転の
紙送りの場合紙送り駆動部8を制御する比較手
段、9は印字を行う印字機構部である。
第2図は同プリンタの分解斜視図である。10
はフイルムベースにインクを塗布したフイルムイ
ンクリボン、11はフイルムインクリボン10を
内蔵したフイルムインクリボンカセツト、12は
フイルムインクリボン10を溶解させて印字を行
うサーマルヘツド、13はフイルムインクリボン
カセツト11を矢印C方向またサーマルヘツド1
2を搭載するキヤリツジでキヤリツジモーター
(図示せず)の回転で矢印FおよびG方向に移動
する。14はプラテン、15は紙送りモーター
(図示せず)のプーリーで、回転することでベル
ト16およびプラテンプーリー17を介して前記
プラテン14を矢印HおよびI方向に回転させ、
プラテン14に巻回され、紙押え18に押えられ
た用紙19を矢印DおよびE方向に紙送りを行
う。20はプラテン14の下に配設された反射型
フオトセンサーで、用紙19の有無を検知するセ
ンサーである。
以上の様に構成された本実施例のプリンタにつ
いて、その動作を説明する。
第3図はその動作手順を示すフローチヤートで
ある。ステツプイは第1図に示すデータ判別手段
2でホストコンピユータからの信号が印字データ
か紙送り命令かの判別を行う。印字データの場
合、ステツプロでプラテン14に巻回された用紙
19にフイルムインクリボン10を介して印字機
構部9のサーマルヘツドを押圧し、キヤリツジ1
3を移動させ印字を行う。一方紙送り命令の場
合、ステツプハで第1図に示す正逆判断手段3に
おいて正転か逆転かを判断する。正転の紙送りの
場合、ステツプニで紙送り駆動部8のプラテン1
4を矢印H方向に回転させ、用紙19を矢印D方
向に正転の紙送りを行う。次にステツプホは演算
手段4で正転の紙送りを累計し、記憶手段5に記
憶させる。ステツプヘは用紙検出部7のプラテン
14の下に配置された反射型センサー20でハイ
レベル信号で用紙有りとロウレベル信号で用紙無
しと判別する。用紙が有る場合はステツプイに戻
り、用紙が無い場合はプリンタを停止させる。一
方、ステツプハで逆転の紙送りと判断した場合、
ステツプトは比較手段6で紙送り累計量と逆転の
紙送り量とを比較し、紙送り累計量−逆転の紙送
り量≧0であれば、ステツプチで紙送り駆動部8
のプラテン14を矢印I方向に回転させ用紙19
を矢印E方向に逆転の紙送りを行う。ステツプリ
は、演算手段4で紙送りの累計量より逆転の紙送
り量を減算した紙送り量を記憶手段5に記憶させ
てステツプイに戻る。
上記実施例によれば、正転の紙送り量を累計し
逆転の紙送り量を制御することで、紙押えから用
紙がはずれる等の問題を解消することが出来る。
なお、本実施例ではサーマルヘツドを有するプ
リンタについて説明したが、正転、逆転の紙送り
が可能なプリンタであれば、どの様なプリンタで
でも効果が同じである。
発明の効果 以上の様に、本発明は正転の紙送り量を管理
し、逆転の紙送り量を制御することで、紙押えか
ら用紙がはずれずに正常な紙送りを行い、更に印
字ヘツドの印字面より用紙がはずれずにプラテン
を傷つけないことや、印字ヘツドの寿命を延ばす
ことが可能で、その効果は大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例における印字装置の
ブロツク図、第2図は印字装置の分解斜視図、第
3図は同印字装置の処理手順を示すフロチヤート
である。 1……ホストコンピユータ、2……データ判別
手段、3……正逆判断手段、4……演算手段、5
……記憶手段、6……比較手段、7……用紙検出
部、8……紙送り駆動部、9……印字機構部、1
0……フイルムインクリボン、11……フイルム
インクリボンカセツト、12……サーマルヘツ
ド、13……キヤリツジ、14……プラテン、1
5……紙送りモータープーリー、16……ベル
ト、17……プラテンプーリー、18……紙押
え、19……用紙、20……反射型フオトセンサ
ー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 印字ヘツドに対向し印字用紙を保持するプラ
    テンと、 前記プラテンに印字用紙を押し付ける紙押え手
    段と、 前記プラテンを回転させて印字用紙を正逆両方
    向に搬送する搬送手段と、 前記搬送手段によつて正方向に搬送された搬送
    量を記憶する記憶手段と、 前記搬送手段によつて印字用紙を逆方向に搬送
    することを指示する搬送指示手段と、 前記記憶手段に記憶された正方向の搬送量と前
    記搬送指示手段によつて指示された逆方向の搬送
    量とを比較し、逆方向の搬送量の方が大きい場合
    には動作を停止し、逆方向の搬送量の方が小さい
    場合には指定された搬送量の逆方向の搬送動作を
    させる制御手段と、 を有することを特徴とする印字装置。
JP12973283A 1983-07-15 1983-07-15 印字装置 Granted JPS6021274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12973283A JPS6021274A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 印字装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12973283A JPS6021274A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 印字装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021274A JPS6021274A (ja) 1985-02-02
JPH0429556B2 true JPH0429556B2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=15016828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12973283A Granted JPS6021274A (ja) 1983-07-15 1983-07-15 印字装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021274A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62174185U (ja) * 1986-04-25 1987-11-05
JPH07106662B2 (ja) * 1987-04-14 1995-11-15 ブラザー工業株式会社 印字装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929531A (ja) * 1972-07-14 1974-03-16
JPS55158993A (en) * 1979-05-30 1980-12-10 Fujitsu Ltd Printing control device
JPS56140478A (en) * 1980-04-02 1981-11-02 Casio Comput Co Ltd Recording paper control system
JPS5787980A (en) * 1980-11-25 1982-06-01 Canon Inc Typing machine
JPS5948170A (ja) * 1982-09-13 1984-03-19 Sharp Corp 自動訂正機能を備えた電子式タイプライタ

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4929531A (ja) * 1972-07-14 1974-03-16
JPS55158993A (en) * 1979-05-30 1980-12-10 Fujitsu Ltd Printing control device
JPS56140478A (en) * 1980-04-02 1981-11-02 Casio Comput Co Ltd Recording paper control system
JPS5787980A (en) * 1980-11-25 1982-06-01 Canon Inc Typing machine
JPS5948170A (ja) * 1982-09-13 1984-03-19 Sharp Corp 自動訂正機能を備えた電子式タイプライタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6021274A (ja) 1985-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3524111B2 (ja) 記録装置及び該装置を用いたファクシミリ装置とそのジャム状態検出方法
JPH0429556B2 (ja)
US5245354A (en) Thermal transfer recording apparatus and method with improved ink sheet transport
KR100219601B1 (ko) 인쇄면 판별영역을 갖는 ohp 및 승화형 열전사 프린터의 ohp 인쇄면 판별 방법 및 이에 적합한 장치
US6529225B1 (en) Printing method and apparatus
JP2002200806A (ja) プリンタ及びその制御方法、並びにコンピュータ読み取り可能な情報記録媒体
JPS6398474A (ja) プリンタ−用紙予備加熱装置
US5371523A (en) Multiprint ink sheet recording apparatus
JP7088233B2 (ja) 印刷装置、印刷方法、及びプログラム
JP2006110811A5 (ja)
JPH0564935A (ja) 記録装置及び熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置及び熱転写記録方法
KR970003649B1 (ko) 프린트에 있어서 수동 급지 방법
JP2922558B2 (ja) フアクシミリ装置
JP2865901B2 (ja) プリンタの駆動制御方法
JPH10839A (ja) 画像形成装置、クリーニングリボン、クリーニング装置 およびクリーニング方法
JP2584929B2 (ja) 熱転写記録方法及び熱転写記録装置及びファクシミリ装置
JP4401073B2 (ja) 印字装置
JP2703572B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH10226128A (ja) 記録装置
JP2882447B2 (ja) プリンタ
JPH03227672A (ja) プリンタ
JP2020069740A (ja) 印刷システム
JPH04261873A (ja) 記録装置
JP2020069735A (ja) 印刷システム
JPH0298473A (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置