JPH04295425A - ビタミンc含有ハード顆粒の製造方法 - Google Patents

ビタミンc含有ハード顆粒の製造方法

Info

Publication number
JPH04295425A
JPH04295425A JP13082291A JP13082291A JPH04295425A JP H04295425 A JPH04295425 A JP H04295425A JP 13082291 A JP13082291 A JP 13082291A JP 13082291 A JP13082291 A JP 13082291A JP H04295425 A JPH04295425 A JP H04295425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vitamin
mixture
ethanol
granules
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13082291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678229B2 (ja
Inventor
Takafumi Ishihara
隆文 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIZEN KASEI KK
Original Assignee
BIZEN KASEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIZEN KASEI KK filed Critical BIZEN KASEI KK
Priority to JP13082291A priority Critical patent/JPH0678229B2/ja
Publication of JPH04295425A publication Critical patent/JPH04295425A/ja
Publication of JPH0678229B2 publication Critical patent/JPH0678229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高単位ビタミンC含有
ハード顆粒の製造方法、並びに該方法で製造されたハー
ド顆粒に関する。
【0002】
【従来技術】ビタミンC(アスコルビン酸)は壊血病等
のビタミンC欠乏症の外、薬物中毒や副腎皮質機能障害
等の治療、骨折時の骨基質形成、あるいは、しみ、そば
かす、炎症等の際の色素の沈着の除去等にも有効とされ
、医薬品、食品および化粧品に及ぶ広範囲な分野で用い
られている。特に高単位ビタミンCの治療効果が注目さ
れている。
【0003】
【発明が解決すべき課題】しかるに、ビタミンCは酸味
が強いために、1回に摂取可能な量は限られている。即
ち、厚生省による成人の最大服用量は2000mg/日
であるが、1回に可能な摂取量は300mgであり、高
単位ビタミンC治療は困難となっている。特に、重症患
者、老人および子供の場合には、十分な量を摂取するこ
とは不可能であった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、高単位の
ビタミンCの服用を可能ならしめる剤形のビタミンC製
品を得ることを目的として鋭意研究を重ねてきた。その
結果、一定量の水およびエタノールの存在下で造粒した
後、乾燥させて得られる顆粒は、口内での溶解性が低い
ために、高濃度のビタミンCを含有していても酸味を感
じさせないが、ビタミンCの生理活性はそのまま維持さ
れているということを見い出し、本発明を完成するに至
った。
【0005】即ち、本発明は高速回転中のビタミンC、
甘味剤および糊剤を含む造粒用混合物に、混合比が9.
5:0.5〜5:5のエタノールと水の混合物を滴下し
ながら造粒した後、顆粒中のエタノールおよび水を蒸発
させることを特徴とするビタミンC含有ハード顆粒の製
造方法を提供するものである。
【0006】本発明のハード顆粒の製造原料は、通常の
ビタミンC顆粒の製造に用いられる原料から選択される
。特に本発明方法に用い得る糊剤として、デンプンを挙
げることができる。また甘味剤としては、アスパルテー
ム、グリチルリチン、ステビアサイド、サッカリン等を
挙げることができる。しかしながらこれらに限定されな
い。本発明方法によれば、造粒用混合物中のビタミンC
含量は、必要に応じて、最高約80〜90%の高濃度に
まで上げることができる。また、混合物の配合比は、目
的とするビタミンC濃度を達成することができる限り、
造粒を妨げない範囲で適宜選択することができる。 例えば、ビタミンC:糊剤:甘味剤を約9:約0.7:
約0.3の比率で混合してハード顆粒を得ることができ
る。好ましい配合比約8.1:約1.6:約0.3であ
るが、これに限定されない。このような混合物を用いて
造粒すると、最終製品表面が甘味剤でコーティングされ
た顆粒が得られる。
【0007】本発明方法では、市販のハイスピードミキ
サーを用いる。回転数は、その機械の回転数に応じて異
なるが、通常、アジテーター:約100〜500r.p
.m.;チョッパー:約100〜1200r.p.m.
、好ましくはアジテータ:約200rpm、チョッパー
:約200rpmとする。造粒用混合物をこのような高
速で回転しながら、水/エタノール混合物を滴下する。 水とエタノールの混合比は、重量比で約0.5:9.5
〜約5:5、好ましくは約1:9〜3:7、特に好まし
くは1:9が適する。また、造粒用混合物に対する添加
量は、約10〜25重量%、好ましくは約15重量%と
することができる。顆粒の大きさは目的に応じて適宜選
択されるが、医薬原料として用いる場合には粒径約16
〜80メッシュの範囲が適当であろう。
【0008】次いで、顆粒を水分含量が約0〜5%、好
ましくは約3%になるまで乾燥させる。乾燥方法は特に
限定されないが、振動流動真空乾燥機を用いることが好
ましい。この場合、好ましくは70cmHgの減圧下、
温度約60〜100℃、好ましくは約80℃で乾燥させ
ると約3時間でハード顆粒が得られる。
【0009】
【作用】本発明方法で製造されたハード顆粒は約80〜
90重量%と高濃度のビタミンCを含有するにもかかわ
らず、口内での溶解性が低いので服用時に強い酸味を感
じさせない。従って、これをビタミンC原料として配合
し、高単位ビタミンC含有医薬組成物を製造することが
できる。また適当に高濃度の甘味剤でコーティングされ
ているので服用し易く、そのまま高単位ビタミンC治療
に用い得る。
【0010】以下に実施例を挙げて本発明を詳しく説明
するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【実施例】実施例1 ビタミンC(アスコルビン酸)40.5kg、アスパル
テーム(甘味剤)および糊剤9kgをハイスピードミキ
サー(FS−GS−50型:深江工業(株))に入れる
。ハイスピードミキサーの回転数(アジテータ:約20
0rpm/分;チョッパ:約200rpm/分)で撹拌
しながら水およびエタノールの混液(重量比1:9)7
.5kgを、約5〜15分間で滴下する。滴下終了から
約2分後、ハイスピードミキサーの回転数を、再調整す
る(アジテータ:約200rpm/分;チョッパ:約2
00rpm/分)。
【0011】次いで、湿った顆粒を振動流動真空乾燥機
(VH−60V−Dryer:中央工機(株))に入れ
、ジャケットを80℃に加熱し、3〜10speedで
振動させながら約70cmHgで減圧乾燥する。約8時
間処理すると水分含有量約3%の顆粒を得る。最終製品
中のビタミンC含有量は約80%であった。このように
して製造されたハード顆粒は、表面が高濃度の甘味剤で
コーティングされている。これを口に入れると酸味はな
く、単に甘味のみが感じられた。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  高速回転中のビタミンC、甘味剤およ
    び糊剤を含む造粒用混合物に、混合比が9.5:0.5
    〜5:5のエタノールと水の混合物を滴下しながら造粒
    した後、顆粒中の水およびエタノールを蒸発させること
    を特徴とするビタミンC含有ハード顆粒の製造方法。
  2. 【請求項2】  造粒用混合物中のビタミンCの含有量
    が約80〜約90重量%である請求項1の方法。
  3. 【請求項3】  エタノールと水の混合比が9:1〜7
    :3である請求項1または2の方法。
  4. 【請求項4】  エタノールおよび水混合物を全重量の
    10〜25重量%加えることを特徴とする請求項1〜3
    のいずれかの方法。
  5. 【請求項5】  請求項1〜4のいずれかの方法で製造
    されたビタミンCのハード顆粒。
JP13082291A 1991-03-20 1991-03-20 ビタミンc含有ハード顆粒の製造方法 Expired - Fee Related JPH0678229B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13082291A JPH0678229B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 ビタミンc含有ハード顆粒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13082291A JPH0678229B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 ビタミンc含有ハード顆粒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04295425A true JPH04295425A (ja) 1992-10-20
JPH0678229B2 JPH0678229B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=15043528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13082291A Expired - Fee Related JPH0678229B2 (ja) 1991-03-20 1991-03-20 ビタミンc含有ハード顆粒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678229B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678229B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960013283B1 (ko) 분무 건조된 이부프로펜
EP0931549B1 (de) Calcium/Soja-Instantgranulat
JPS6147807B2 (ja)
KR950014442B1 (ko) 분무 건조된 아세트아미노펜의 치료용 분말, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 제형
UA61968C2 (en) Pharmaceutical compositions containing vitamin d and calcium, their manufacture and therapeutic use
CZ218394A3 (en) Plantain drinking mixtures containing granulated base
CN110507658A (zh) 头孢呋辛酯药物组合物及其制备方法
EP0075992A1 (en) Bismuth containing composition and method for the preparation thereof
JPH04316459A (ja) プロポリス成分含有固状物とその製造方法並びに用途
CN114129521A (zh) 一种碳酸钙d3颗粒剂及其制备方法
CN104000191A (zh) 一种新型螯合钙
JP2015514119A (ja) 湿式造粒方法およびアラビアゴムを含む粒状材料
JPH04295425A (ja) ビタミンc含有ハード顆粒の製造方法
JP3131385B2 (ja) 易吸収性カルシウムを含有する組成物およびその製造方法
RU2167669C2 (ru) Композиция для приготовления готовой лекарственной формы энтеросорбента, способ приготовления готовой лекарственной формы энтеросорбента и способ профилактики и лечения заболеваний желудочно-кишечного тракта
JPS615024A (ja) 生薬製剤の製造法
JPH08242773A (ja) カルシウム−カゼインホスホペプチド調製物の製造方法、骨塩減少抑制食品及び骨塩減少抑制剤
CN109730321A (zh) 一种含gpc的凝胶珠及其制备方法
JPS582654B2 (ja) カ−ドを含有する顆粒状食料品
RU2749907C1 (ru) Способ производства гранулированного сахаросодержащего продукта
JP2889921B2 (ja) 梅干し、醤油およびたんぽぽ乾燥根を原料とする粒状食品の製造法
RU2313350C1 (ru) Способ повышения растворимости кальция сукцината, кальция малата и кальция цитрата для детских лекарственных форм
JPH02124894A (ja) フィチン酸安定化組成物
RU2130310C1 (ru) Композиция - лекарственная форма противоартрозного средства глюкозамина гидрохлорида для внутреннего применения
RU2077230C1 (ru) Способ получения солевой приправы

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees