JPH04294179A - プリンタ - Google Patents
プリンタInfo
- Publication number
- JPH04294179A JPH04294179A JP8289991A JP8289991A JPH04294179A JP H04294179 A JPH04294179 A JP H04294179A JP 8289991 A JP8289991 A JP 8289991A JP 8289991 A JP8289991 A JP 8289991A JP H04294179 A JPH04294179 A JP H04294179A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- data
- printer
- printing
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタ装置に関し、特
に情報処理システムで出力装置として使用されるページ
プリンタに関する。
に情報処理システムで出力装置として使用されるページ
プリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナル向けページプリンタは
、まず最初にコントロールパネルまたは、コマンドで所
定の用紙サイズを指定する。そして、指定された用紙の
サイズの用紙をカセット等に入れ、プリンタに装着して
いた。データがホストから送られてきたとき、1ページ
分のデータがページバッファ内にそろったら印刷を開始
していた。もし、所定の用紙サイズがセットされてなか
ったら、プリンタはエラーメッセージを表示して、動作
を停止する。
、まず最初にコントロールパネルまたは、コマンドで所
定の用紙サイズを指定する。そして、指定された用紙の
サイズの用紙をカセット等に入れ、プリンタに装着して
いた。データがホストから送られてきたとき、1ページ
分のデータがページバッファ内にそろったら印刷を開始
していた。もし、所定の用紙サイズがセットされてなか
ったら、プリンタはエラーメッセージを表示して、動作
を停止する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のページプリンタ
は、一度コントロールパネルまたは、コマンドで用紙サ
イズを指定すると、印刷終了時まで用紙サイズを変更す
ることができない。従ってセットされている用紙カセッ
トのサイズが違う場合、印刷ができず、試し印刷等の用
紙サイズにこだわらない印刷の運用上不便だという欠点
がある。
は、一度コントロールパネルまたは、コマンドで用紙サ
イズを指定すると、印刷終了時まで用紙サイズを変更す
ることができない。従ってセットされている用紙カセッ
トのサイズが違う場合、印刷ができず、試し印刷等の用
紙サイズにこだわらない印刷の運用上不便だという欠点
がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、ホストコンピ
ュータ等の上位装置から送られた印刷データの1ライン
の文字数、及び1ページのライン数を記憶するデータ数
算出手段と、装着されている用紙サイズに合わせて自動
的に印刷データを縮小する自動縮小手段とを有している
。
ュータ等の上位装置から送られた印刷データの1ライン
の文字数、及び1ページのライン数を記憶するデータ数
算出手段と、装着されている用紙サイズに合わせて自動
的に印刷データを縮小する自動縮小手段とを有している
。
【0005】
【実施例】次に図面を参照しながら本発明の実施例につ
いて説明する。図1は本発明のブロック図であり、図2
は本発明の動作に関するフローチャートである。
いて説明する。図1は本発明のブロック図であり、図2
は本発明の動作に関するフローチャートである。
【0006】図1のブロック図について説明する。ホス
トコンピュータ等、上位装置1より送られてきた印刷デ
ータは、解釈部2であらかじめ決められたコマンドシー
ケンスに従って解釈される。自動縮小の命令がコントロ
ールパネルまたはコマンドで設定されていたらデータ数
算出手段8で、1ラインの文字数及び、1ページのライ
ン数を記憶する。次に自動縮小手段7で縮小パターンを
選択、設定し、データバッファ3に印刷データを書き込
む。これをデータバッファ3がフルになるまで繰り返す
。データバッファ3がフルになると描画部4によってペ
ージバッファ5に描画パターンを展開する。ページバッ
ファ5がフルになると印字部6によって印刷を開始する
。
トコンピュータ等、上位装置1より送られてきた印刷デ
ータは、解釈部2であらかじめ決められたコマンドシー
ケンスに従って解釈される。自動縮小の命令がコントロ
ールパネルまたはコマンドで設定されていたらデータ数
算出手段8で、1ラインの文字数及び、1ページのライ
ン数を記憶する。次に自動縮小手段7で縮小パターンを
選択、設定し、データバッファ3に印刷データを書き込
む。これをデータバッファ3がフルになるまで繰り返す
。データバッファ3がフルになると描画部4によってペ
ージバッファ5に描画パターンを展開する。ページバッ
ファ5がフルになると印字部6によって印刷を開始する
。
【0007】次に図2について説明する。ステップ9で
ホストコンピュータ等上位装置1から送られてきた印刷
データがまだ残っているかどうかを判断する。印刷デー
タが残っていなければ、ステップ18へ行き描画部4に
より画像データをデータバッファ3に展開する。ステッ
プ10で1ページ分の印刷データがそろったかを判断す
る。1ページ分のデータがそろったらステップ18へ行
き描画部4により画像データをデータバッファ3に展開
する。ステップ11で解釈部2よりあらかじめ決められ
たコマンドシーケンスに従ってコマンドを解釈する。ス
テップ12でコントロールパネルまたはコマンドで自動
縮小が選択されていたら自動縮小処理を行う。ステップ
13で1ラインの文字数及び1ページのライン数を記憶
する。ステップ14で1ライン分の印刷データがセット
されている用紙の1ラインの描画可能最大バイト数を越
えたらステップ16で自動縮小処理を行う。ステップ1
5で1ページ分の印刷データがセットされている用紙の
1ページの描画可能最大ページ長を越えたらステップ1
6で自動縮小処理を行う。自動縮小処理が終了したら、
ステップ17でデータバッファに1ライン分書き込む。 ステップ12で自動縮小が選択されていなかったら既定
の用紙サイズでステップ17によりデータバッファに1
ライン分書き込む。ステップ18で描画部4により画像
データをデータバッファ3に展開し、ステップ19で印
字部6により印刷される。ステップ20で1ページ分の
印刷が終了すると自動縮小処理で設定された縮小パター
ンをデフォルトにもどす。
ホストコンピュータ等上位装置1から送られてきた印刷
データがまだ残っているかどうかを判断する。印刷デー
タが残っていなければ、ステップ18へ行き描画部4に
より画像データをデータバッファ3に展開する。ステッ
プ10で1ページ分の印刷データがそろったかを判断す
る。1ページ分のデータがそろったらステップ18へ行
き描画部4により画像データをデータバッファ3に展開
する。ステップ11で解釈部2よりあらかじめ決められ
たコマンドシーケンスに従ってコマンドを解釈する。ス
テップ12でコントロールパネルまたはコマンドで自動
縮小が選択されていたら自動縮小処理を行う。ステップ
13で1ラインの文字数及び1ページのライン数を記憶
する。ステップ14で1ライン分の印刷データがセット
されている用紙の1ラインの描画可能最大バイト数を越
えたらステップ16で自動縮小処理を行う。ステップ1
5で1ページ分の印刷データがセットされている用紙の
1ページの描画可能最大ページ長を越えたらステップ1
6で自動縮小処理を行う。自動縮小処理が終了したら、
ステップ17でデータバッファに1ライン分書き込む。 ステップ12で自動縮小が選択されていなかったら既定
の用紙サイズでステップ17によりデータバッファに1
ライン分書き込む。ステップ18で描画部4により画像
データをデータバッファ3に展開し、ステップ19で印
字部6により印刷される。ステップ20で1ページ分の
印刷が終了すると自動縮小処理で設定された縮小パター
ンをデフォルトにもどす。
【0008】ステップ16はサブルーチンである。ステ
ップ16内の処理は図3に示すような構成になっている
。まずステップ21でラインを越えた場合かページを越
えた場合かのどちらかを判断する。前者ならステップ2
2でセットされている用紙サイズの用紙に1ライン分が
全部印刷できるような最大の1文字のバイト数を算出す
る。後者ならステップ23で1ページ分のデータが全部
印刷できるような最大の1文字のバイト数を算出する。 ステップ24でプリンタにセットされている各フォント
のうち縮小パターン算出で算出された1文字のバイト数
が一番近いフォントを選択し、プリンタに設定する。
ップ16内の処理は図3に示すような構成になっている
。まずステップ21でラインを越えた場合かページを越
えた場合かのどちらかを判断する。前者ならステップ2
2でセットされている用紙サイズの用紙に1ライン分が
全部印刷できるような最大の1文字のバイト数を算出す
る。後者ならステップ23で1ページ分のデータが全部
印刷できるような最大の1文字のバイト数を算出する。 ステップ24でプリンタにセットされている各フォント
のうち縮小パターン算出で算出された1文字のバイト数
が一番近いフォントを選択し、プリンタに設定する。
【0009】
【発明の効果】以上、説明したように本発明は、プリン
タ側が自動的に印刷データを縮小するようにしたので、
ユーザ側は特定の用紙サイズがなくても、セットされて
いる用紙で1ページ分のデータを1ページ全部印刷する
ことが可能である。従って、従来のように特定のサイズ
の用紙に取り替える手間を省くことができ、試し印刷等
も簡単に実施することができ、印刷の汎用性を高める効
果が得られる。
タ側が自動的に印刷データを縮小するようにしたので、
ユーザ側は特定の用紙サイズがなくても、セットされて
いる用紙で1ページ分のデータを1ページ全部印刷する
ことが可能である。従って、従来のように特定のサイズ
の用紙に取り替える手間を省くことができ、試し印刷等
も簡単に実施することができ、印刷の汎用性を高める効
果が得られる。
【図1】本発明のブロック図。
【図2】本発明のフローチャートである。
【図3】自動縮小手段…ステップ16内の処理。
1 ホストコンピュータ
2 解釈部
3 データバッファ
4 描画部
5 ページバッファ
6 印字部
7 自動縮小手段
8 データ数算出手段
Claims (1)
- 【請求項1】 上位装置から送られた印刷データの1
ラインの文字数、及び1ページのライン数を記憶するデ
ータ数算出手段と、装着された用紙に合わせて自動的に
前記印刷データを縮小する自動縮小手段とを有すること
を特徴とするプリンタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8289991A JPH04294179A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | プリンタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8289991A JPH04294179A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | プリンタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04294179A true JPH04294179A (ja) | 1992-10-19 |
Family
ID=13787106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8289991A Pending JPH04294179A (ja) | 1991-03-25 | 1991-03-25 | プリンタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04294179A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994023393A1 (de) * | 1993-03-26 | 1994-10-13 | F+O Electronic Systems Gmbh | Verfahren und vorrichtung zum bedrucken von etiketten verschiedener grössen |
-
1991
- 1991-03-25 JP JP8289991A patent/JPH04294179A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1994023393A1 (de) * | 1993-03-26 | 1994-10-13 | F+O Electronic Systems Gmbh | Verfahren und vorrichtung zum bedrucken von etiketten verschiedener grössen |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3044939B2 (ja) | ページプリンタ | |
JPS60141076A (ja) | 印刷装置の制御方法 | |
JPH04294179A (ja) | プリンタ | |
JPH07177348A (ja) | プリンタ装置 | |
JPH04294174A (ja) | プリンタ | |
JP2713707B2 (ja) | 文字出力装置 | |
KR0146901B1 (ko) | 로고 삽입 프린터 | |
JP2744025B2 (ja) | 印字制御装置 | |
JP3217917B2 (ja) | 印字装置 | |
JPS60159077A (ja) | プリンタ制御装置 | |
JP2687478B2 (ja) | 印字装置 | |
JPS6189861A (ja) | 印字制御装置 | |
JPS5856192A (ja) | 印刷装置 | |
JPH08132703A (ja) | 文字出力方法及びその装置 | |
JPS63242561A (ja) | フオント縮小システム | |
JP2764944B2 (ja) | 文字出力装置 | |
JP3439274B2 (ja) | テープ印刷装置 | |
JPH0361562A (ja) | プリンタ装置 | |
JPH06199020A (ja) | ラベル印刷制御方法及び装置 | |
JPH05177909A (ja) | プリンタ | |
JPH0557964A (ja) | 印刷装置 | |
JPH02297172A (ja) | 文書処理装置 | |
JPH0353954A (ja) | 電子写真式プリンタ | |
JPS62272746A (ja) | 文書編集装置 | |
JPH06274150A (ja) | 文書表示方法 |