JPH04294174A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPH04294174A
JPH04294174A JP8289791A JP8289791A JPH04294174A JP H04294174 A JPH04294174 A JP H04294174A JP 8289791 A JP8289791 A JP 8289791A JP 8289791 A JP8289791 A JP 8289791A JP H04294174 A JPH04294174 A JP H04294174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper cassette
printer
data
cassette size
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8289791A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiko Matsuzawa
松沢 邦彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8289791A priority Critical patent/JPH04294174A/ja
Publication of JPH04294174A publication Critical patent/JPH04294174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプリンタ装置に関し、特
に情報処理システムで出力装置として使用されるページ
プリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、パーソナル向けページプリンタは
、まず最初にコントロールパネルまたは、コマンドで所
定の用紙サイズを指定する。そして、指定された用紙サ
イズの用紙をカセット等に入れ、プリンタに装着してい
た。データがホストから送られてきたとき、1ページ分
のデータがページバッファ内にそろったら印刷を開始し
ていた。もし、所定の用紙サイズがセットされてなかっ
たら、プリンタはエラーメッセージを表示して、動作を
停止する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のページプリンタ
は、一度コントロールパネルまたは、コマンドで用紙サ
イズを指定すると、印刷終了時まで用紙サイズを変更す
ることができない。従ってセットされている用紙カセッ
トのサイズが違う場合、印刷ができず、試し印刷等の用
紙サイズにこだわらない印刷の運用上不便だという欠点
がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のプリンタは、ホ
ストコンピュータ等の上位装置から送られたデータの1
ラインの文字数、及び1ページのライン数を記憶するデ
ータ数算出手段と、自動的に用紙カセットサイズを選択
する自動用紙カセットサイズ選択手段とを有している。
【0005】
【実施例】次に図面を参照しながら本発明の実施例につ
いて説明する。図1は本発明のブロック図であり、図2
は本発明の動作に関するフローチャートである。
【0006】図1のブロック図について説明する。ホス
トコンピュータ等、上位装置1より送られてきた印刷デ
ータは、解釈部2であらかじめ決められたコマンドシー
ケンスに従って解釈される。自動用紙カセットサイズ選
択の命令がコントロールパネルまたはコマンドで設定さ
れていたらデータ数算出手段8で、1ラインの文字数及
び、1ページのライン数を記憶する。次に自動用紙カセ
ットサイズ選択手段7で適当な用紙サイズを選択、設定
し、データバッファ3に印刷データを書き込む。これを
データバッファ3がフルになるまで繰り返す。データバ
ッファ3がフルになると描画部4によってページバッフ
ァ5に描画パターンを展開する。ページバッファ5がフ
ルになると印字部6によって印刷を開始する。
【0007】次に図2について説明する。ステップ9で
ホストコンピュータ等上位装置1から送られてきた印刷
データがまだ残っているかどうかを判断する。印刷デー
タが残っていなければ、ステップ18へ行き描画部4に
より画像データをデータバッファ3に展開する。ステッ
プ10で1ページ分の印刷データがそろったかを判断す
る。1ページ分のデータがそろったらステップ18へ行
き描画部4により画像データをデータバッファ3に展開
する。ステップ11で解釈部2よりあらかじめ決められ
たコマンドシーケンスに従ってコマンドを解釈する。ス
テップ12でコントロールパネルまたはコマンドで自動
用紙カセットサイズ選択が選択されていたら自動用紙カ
セットサイズ選択処理を行う。ステップ13で1ライン
の文字数及び1ページのライン数を記憶する。ステップ
14で1ライン分の印刷データがセットされている用紙
の1ラインの描画可能最大バイト数を越えたらステップ
16で自動用紙カセットサイズ選択を行う。ステップ1
5で1ページ分の印刷データがセットされている用紙の
1ページの描画可能最大ページ長を越えたらステップ1
6で自動用紙カセットサイズ選択を行う。自動用紙カセ
ットサイズ選択の処理が終了したら、ステップ17でデ
ータバッファに1ライン分書き込む。ステップ12で自
動用紙カセットサイズ選択が選択されていなかったら既
定の用紙サイズでステップ17によりデータバッファに
1ライン分書き込む。ステップ18で描画部4により画
像データをデータバッファ3に展開し、ステップ19で
印字部6により印刷される。ステップ20で1ページ分
の印刷が終了すると自動用紙カセットサイズ選択で設定
された自動用紙カセットサイズをデフォルトにもどす。
【0008】ステップ16はサブルーチンである。ステ
ップ16内の処理は図3に示すような構成になっている
。まずステップ21はラインを越えた場合かページを越
えた場合かのどちらかを判断する。前者ならステップ2
2で1ライン分が全部印刷できるような最大の用紙サイ
ズを算出する。後者ならステップ23で1ページ分のデ
ータが全部印刷できるような最大の用紙サイズを算出す
る。ステップ24でプリンタにセットされている各用紙
サイズのうち用紙カセットサイズ算出で算出された用紙
サイズが一番近い用紙カセットサイズを選択し、プリン
タに設定する。
【0009】
【発明の効果】以上、説明したように本発明は、プリン
タ側が適当な用紙カセットサイズを自動的に選択するよ
うにしたので、ユーザ側は特定の用紙カセットサイズを
指定しなくても、1ページ分のデータを1ページ全部印
刷することが可能である。従って、従来のように、特定
のサイズの用紙カセットサイズをいちいち指定する手間
が省け、印刷の汎用性を高める効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のブロック図。
【図2】本発明のフローチャートである。
【図3】自動用紙カセットサイズ選択手段の処理フロー
チャート。
【符号の説明】
1    ホストコンピュータ 2    解釈部 3    データバッファ 4    描画部 5    ページバッファ 6    印字部 7    自動用紙カセットサイズ選択手段8    
データ数算出手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  上位装置から送られた印刷データの1
    ラインの文字数、及び1ページのライン数を記憶するデ
    ータ数算出手段と、自動的に用紙カセットサイズを選択
    する自動用紙カセットサイズ選択手段とを有することを
    特徴とするプリンタ。
JP8289791A 1991-03-25 1991-03-25 プリンタ Pending JPH04294174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8289791A JPH04294174A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8289791A JPH04294174A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04294174A true JPH04294174A (ja) 1992-10-19

Family

ID=13787057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8289791A Pending JPH04294174A (ja) 1991-03-25 1991-03-25 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04294174A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0772115B1 (en) System, output device, method, and computer-usable medium using a split printer driver to control a computer printer device
JPS5876941A (ja) ワ−ド処理システム
JP3179466B2 (ja) 印刷装置
JPH04294174A (ja) プリンタ
JPH04294179A (ja) プリンタ
JPH0890846A (ja) プリントバッファ装置
JP2647077B2 (ja) カツト紙プリンタの制御方法
US4460971A (en) Terminal apparatus using register information to determine the meaning of a buffer stored field defining character
JP3250118B2 (ja) 印刷装置のデータ管理方式
JP2744025B2 (ja) 印字制御装置
JPS63242561A (ja) フオント縮小システム
JP2569851B2 (ja) 作画装置
JPS6158770A (ja) 印字装置
JPS60110033A (ja) 表示印刷装置
JPS63293077A (ja) 文字出力装置
JPH08216482A (ja) 印刷制御装置及び方法
JPS6320621A (ja) 編集印刷装置
JPS63309466A (ja) コードデータの出力方法
JPH04361362A (ja) 文書作成装置
JPH0542725A (ja) 印字装置
JPH04127360A (ja) 文書処理装置
JPH055474U (ja) プリンタ装置
JPH04331163A (ja) 情報処理装置
JPH08337016A (ja) ラスタライン数決定装置、プリンタドライバ及びラスタライン数自動決定方法
JPH07148992A (ja) 印字装置