JPS63293077A - 文字出力装置 - Google Patents

文字出力装置

Info

Publication number
JPS63293077A
JPS63293077A JP62127006A JP12700687A JPS63293077A JP S63293077 A JPS63293077 A JP S63293077A JP 62127006 A JP62127006 A JP 62127006A JP 12700687 A JP12700687 A JP 12700687A JP S63293077 A JPS63293077 A JP S63293077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
size
test patterns
character
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62127006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2713707B2 (ja
Inventor
Yuichi Higuchi
雄一 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62127006A priority Critical patent/JP2713707B2/ja
Publication of JPS63293077A publication Critical patent/JPS63293077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2713707B2 publication Critical patent/JP2713707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/46Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、英字、仮名、数字等の図形文字を紙などの媒
体に出力する文字出力装置に関し、特にテストパターン
出力による印字品質テストを行える文字出力装置に関す
る。
[従来の技術] 従来、インクジェットプリンタやレーザビームプリンタ
、熱転写プリンタ等の文字出力装置では印字品質テスト
のためテストパターンを出力印字することがある。この
ような印字品質テストを行う場合は、一般にテスト指示
に応じて所定のテストパターンを記憶手段等から読み出
して記録媒体上に出力印字していた。
[発明が解決しようとする問題点1 しかしながら、従来のこの種の装置では、テスト毎にテ
スト用の所定の大きさの用紙に入れ替えるか、またはテ
ストで使用する用紙のサイズをテスト毎に指定入力する
操作をしなければならないという煩わしさがあった。
本発明は、上述の欠点を除去し、テスト時に用紙サイズ
の入力操作をしなくても、用紙サイズに合わせて自動的
にテストパターンが出力する文字出力装置を提供するこ
とを目的とする。
[問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するため、本発明は印字テストパター
ンの出力を指示する指示手段と、印字テストパターンを
構成する文字情報と各文字情報の単位サイズとをあらか
じめ記憶している記憶手段と、印字テストパターンを被
記録媒体に出力する記録手段と、記録待機中の被記録媒
体のサイズを検知して出力する検知手段と、指示手段の
指示に応じて検知手段の出力と、記憶手段から読み出し
た単位サイズとから印字テストパターンの出力量または
出力範囲を決定し、決定に基いて印字テストパターンを
記憶手段から読み出して記録手段に出力する制御手段と
を具備したことを特徴とする。
[作 用] 本発明は、印字品質テストを行う際に、′現給紙台上の
用紙のサイズに応じてテストパターンの出力量を決定し
、出力印字するようにしたので、そのテスト時に用紙の
サイズデータを人力する操作を不要にし、用紙サイズに
合わせてテストパターンが自動的に出力する。
[実施例1 以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本発明実施例の基本構成を示す。本図において
、aは印字テストパターンの出力を指示する指示手段、
bは印字テストパターンを構成する文字情報と各文字情
報の単位サイズとをあらかじめ記憶している記憶手段、
Cは印字テストパターンを用紙の如き被記録媒体に出力
する記録手段、dは記録媒体中の被記録媒体のサイズを
検知して出力する検知手段である。
dは制御手段であり、指示手段aの指示に応じて検知手
段Cの出力と記憶手段すから読み出した上述の単位サイ
ズとから印字テストパターンの出力量または出力範囲を
決定し、この決定に基いて被記録媒体のサイズに対応し
た印字テストパターンを記憶手段すから読み出して記録
手段Cに出力する。
第2図は本発明の一実施例の回路構成を示す。
本図において、1は印字品質のテストを指示するテスト
を旨示キー、2はグラフィックキャラクタ(図形文字)
やコマンド(制御文字車たは機能文字とも称する)のコ
ードを出力するホストコンピュータ等のデータ源である
。データ源2はテスト指示キー1のキー人力に応じて印
字品質テストコマンドを出力する。グラフィックキャラ
クタには仮名、漢字、数字、記号(間隔文字、特殊文字
)があり、コマンドには伝送制御コマンド、書式制御コ
マンド、装置制御コマンド、情報分離コマンド、特殊制
御コマンドがある。
3は構成部分4〜13からなる文書処理部であり、グラ
フィックキャラクタコードやコマンドコードを処理して
印字データを出力する。4は装置全体の制御を行うcp
u <中央演算処理装置)であり、内部にROM (リ
ードオンリメモリ)5やRAM(ランダムアクセスメモ
リ)6等を有する。ROM5は第5図に示すようなCP
t14が実行する制御手順(プログラム)やデータをあ
らかじめ格納し、RAM6はCPU 4のワークエリア
として使用される。
7はデータ源2からのコードデータを一時格納する入力
バッファ、8はコマンドの解析を行うコマンド解析レジ
スタ、9は用紙の大きさのデータを格納した用紙情報テ
ーブル、lOはグラフィックキャラクタコードに対応す
る文字パターン情報を記憶している文字パターン発生器
であり、例えば入力バッファ7はRAM 、またコマン
ド解析レジスタ8、用紙情報テーブル9および文字パタ
ーン発生器lOはROMからなる。テストパターン情報
は文字パターン発生器10に格納されている。
11は入カバッファフから読み出したグラフィックキャ
ラクタコードと位置情報をページ単位で格納するページ
バッファ、12は文字パターン発生器10により変換さ
れたパターン情報が出力イメージで展開されるイメージ
バッファ、13はイメージバッファ12の内容を印字デ
ータとして出力するプリンタインタフェース部である。
14はプリンタインタフェース13を通じて人力する印
字データを用紙上に出力印字するプリンタであり、イン
クジェットプリンタやレーザビームプリンタ等の各種プ
リンタが適用できる。15はプリンタ14にセットされ
使用可能状態にある給紙台(カセット)上の用紙のサイ
ズを検知して、紙サイズ信号をCPU 4に出力する紙
サイズセンサである。
第3図は第2図の用紙情報テーブル9の構成例を示す。
本図において、21はプリンタ14でセット可能な用紙
サイズ名称、22はその各々の用紙の横方向の長さ寸法
データ、23はその縦方向の長さ寸法データである。C
PU4はセンサ15からの紙サイズ信号に対応する用紙
サイズ名称21を参照アドレスとして、用紙情報テーブ
ル9を検索する0例えば、紙サイズ信号がA4(A4版
)を示していれば、用紙情報テーブル9からは横寸法デ
ータとしてr297 Jと、縦寸法データとしてr21
0 Jが読み出される。なお、寸法データは本例では■
の単位を用いている。
第4図は第2図の文字パターン発生器lOに文字パター
ン情報といっしょに格納されているテスト情報の内容を
示す。本図において、31はテスト情報として出力する
各文字(フォント情報)の名称、32はそのそれぞれの
文字の幅寸法データ、33は同じくその高さ寸法データ
が格納される領域である。CPU4はテスト情報の出力
に際して、文字パターン発生器10から使用する文字フ
ォントの種類とその文字の幅および高さのデータを読み
出し、上述の用紙情報テーブル9から読み出した用紙サ
イズデータを基に、指定の用紙のサイズの記録領域に何
文字テストパターンの展開が可能かを算出し、その算出
値に基いて、ページバッファ11にテストパターン情報
を書き込む。
次に、第5図のフローチャートを参照して本発明実施例
の動作例を説明する。
データ源2から送信開始信号が入力すると、CPII4
はデータ源2から文書情報を人カバッファフへ格納し、
その格納が終了すると、本プログラムを開始する。まず
、RAM e内のテスト情報を終了させる時の判定に用
いるフラグFを零にセットしくステップS1)、入力バ
ッファ7からキャラクタコートを1文字づつ読み出した
コードがコマンドか否かを判定する(ステップS2.S
3)。コマンドである場合はコマンド解析レジスタ8を
用いてコマンド解析を行い(ステップS5)、印字品質
テストを指示するテストコマンドの場合には(ステップ
S6)、現給紙台の紙サイズを検知するセンサ15から
の紙サイズ信号に応じた用紙の縦と横方向のサイズデー
タxS+Y、を用紙情報テーブル9から抽出しくステッ
プS7)、そのデータX s 、 Y sと文字パター
ン発生器lO内のテスト情報データから得られる文字幅
Xwと文字高さYhとにより現給紙台上の用紙に出力展
開可能なテストパターンの文字数を算出しくステップS
8)、算出したその文字数に応じて文字パターン発生器
lOから読み出したテストパターン(コード)をページ
バッファ11に1頁分書き込む(ステップS9)。
この展開が終了したら次に、文字パターン発生器lOを
参照してページバッファ11のテストパターン(コード
)を文字パターン情報に変換してイメージバッファ12
に展開しくステップ5IO)、展開が終了したらイメー
ジバッファ12の記憶内容をプリンタフェース部13を
通じてプリンタ14に出力し、用紙上に印字出力させる
(ステップS 11)。次いでフラグFを1にリセット
し、上述のステップS2に戻る。次に、終了コマンドが
入カバッファフから読み出されれば、ステップS2→S
3→S5→S6→S13と進み、ステップS13が肯定
判定となり、次のステップ515も肯定判定となるので
、本処理を終了することとなる。
一方、大カバッファフから読み出されたのが、コマンド
でなければ、文字・記号等のグラフィックキャラクタコ
ードであるので、ステップS3は否定判定となり、ステ
ップS4へ進んでページバッファ11にそのコードを書
き込み再びステップS2に戻り、処理を続ける。また、
人力バッファ7から読み出されたのがテストコマンド、
終了コマンド以外のコマンドの場合、例えば改頁、改行
等のコマンドの場合は、ステップS2→S3→S5→S
6→S13→S14と進んで、そのコマンドに対応する
所定の処理を実行し、ステップS2に戻る。
以上のようにして、コードがページバッファ11に格納
され、最後に終了コマンドが入カバッファフから読み出
されたときは、テスト時でなければフラグFは零のまま
であるので、ステップS2−33→S5→S6→S13
→S15と進み、ステップSI5は否定判定となるので
、次のステップ518へ進んでページバッファ11の内
容を文字パターン発生器10を用いてパターン情報に変
換し、イメージバッファ12に展開した後、ステップ5
17へ進んでイメージバッファ12の内容をプリンタ1
4へ出力し、用紙上に印字出力する。
本実施例では、テストパターンとして意味のある文字・
記号のフォントパターンを用紙上に印字することにより
、印字品質(両賞)、の検査を行うようにしているが、
チェック模様やハツチング模様あるいは数点PA様等の
イメージデータをあらかじめ文字パターン発生器に格納
しておいて、テストパターンとして出力してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、印字品質テスト
を行う際に、現給紙台上の用紙のサイズに応じてテスト
パターンの出力量を決定し、出力印字するようにしたの
で、そのテスト時に用紙のサイズデータを入力する操作
を不要にし、用紙サイズに合わせてテストパターンが自
動的に出力するので、操作が容易となり使い勝手が向上
する等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の基本構成を示すブロック図、 第2図は本発明の一実施例の回路構成を示すブロック図
、 第3図は第2図の用紙情報テーブルの構成内容の一例を
示す説明図、 第4図は第2図の文字パターン発生器内のテスト情報の
内容の一例を示す説明図、 第5図は第2図の本発明実施例の動作例を示すフローチ
ャートである。 1・・・テスト指示キー、 2・・・データ源、 3・・・文書処理部、 4・・・cpu (中央演算処理装置)、5・・・RO
M (リードオンリメモリ)、6・・・RAM (ラン
ダムアクセスメモリ)、7・・・入力バッファ、 8・・・コマンド解析レジスタ、 9・・・用紙情報テーブル、 10・・・文字パターン発生器、 11−・・ページバッファ、 12−・・イメージバッファ、 13・・・プリンタインタフェース部、14・・・プリ
ンタ、 15・・・センサ。 実施例の基本を広左ホす70ツク図 第1図 実施伽Iの用紙情報テーブルの内咎)示す名地吐図第3
図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)a)印字テストパターンの出力を指示する指示手段
    と、 b)前記印字テストパターンを構成する文字情報と各該
    文字情報の単位サイズとをあらかじめ記憶している記憶
    手段と、 c)前記印字テストパターンを被記録媒体に出力する記
    録手段と、 d)記録待機中の前記被記録媒体のサイズを検知して出
    力する検知手段と、 e)前記指示手段の指示に応じて前記検知手段の出力と
    、前記記憶手段から読み出した前記単位サイズとから前
    記印字テストパターンの出力量または出力範囲を決定し
    、該決定に基いて該印字テストパターンを前記記憶手段
    から読み出して前記記録手段に出力する制御手段と を具備したことを特徴とする文字出力装置。
JP62127006A 1987-05-26 1987-05-26 文字出力装置 Expired - Lifetime JP2713707B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127006A JP2713707B2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 文字出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62127006A JP2713707B2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 文字出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63293077A true JPS63293077A (ja) 1988-11-30
JP2713707B2 JP2713707B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=14949350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62127006A Expired - Lifetime JP2713707B2 (ja) 1987-05-26 1987-05-26 文字出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2713707B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004025581A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Seiko Epson Corp テープ印刷装置およびそのテープ印刷方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2015009476A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP2018176752A (ja) * 2018-08-09 2018-11-15 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597676A (en) * 1979-01-18 1980-07-25 Sanyo Electric Co Ltd Printer
JPS58116185A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 Fujitsu Ltd 印字装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5597676A (en) * 1979-01-18 1980-07-25 Sanyo Electric Co Ltd Printer
JPS58116185A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 Fujitsu Ltd 印字装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004025581A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Seiko Epson Corp テープ印刷装置およびそのテープ印刷方法、プログラム並びに記憶媒体
JP2015009476A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
JP2018176752A (ja) * 2018-08-09 2018-11-15 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2713707B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4686525A (en) Image data output apparatus
JPH0263763A (ja) 出力方法及びその装置
JPS63293077A (ja) 文字出力装置
JP2771677B2 (ja) 印刷装置
US5878200A (en) Document processing apparatus for displaying inputted data in a print area based upon the size of a recording material and the reprinted data printed thereon
JP3092264B2 (ja) 印刷装置
JP2654015B2 (ja) 文書処理装置
JP3100679B2 (ja) 画像処理装置
JP2554225B2 (ja) 文章出力装置
KR0146901B1 (ko) 로고 삽입 프린터
JP2737883B2 (ja) 出力制御装置
JPH07168836A (ja) 文章出力装置
JP2730752B2 (ja) 印刷制御方法及び装置
JPH07178974A (ja) プリンタ装置
JP2504523B2 (ja) プリンタ装置の活字配列デ―タロ―ド方法
JPS63242561A (ja) フオント縮小システム
JPH08282024A (ja) 印刷装置
JPH0442322A (ja) 文書出力装置
JPH04199261A (ja) 文書出力装置
JPH09230844A (ja) フォント変換装置
JPH05238064A (ja) プリンタ
JPH0426889A (ja) 文字出力装置
JPS6320621A (ja) 編集印刷装置
JPH06270496A (ja) 文書作成装置
JPH10177462A (ja) ページプリンタ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071031

Year of fee payment: 10