JPH04290774A - 多重化イメージ印刷用電子印刷処理方法 - Google Patents

多重化イメージ印刷用電子印刷処理方法

Info

Publication number
JPH04290774A
JPH04290774A JP3249324A JP24932491A JPH04290774A JP H04290774 A JPH04290774 A JP H04290774A JP 3249324 A JP3249324 A JP 3249324A JP 24932491 A JP24932491 A JP 24932491A JP H04290774 A JPH04290774 A JP H04290774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
multiplexed
printing
multiplexed image
images
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3249324A
Other languages
English (en)
Inventor
John L Rourke
ジョン・エル・ローク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH04290774A publication Critical patent/JPH04290774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • H04N1/3872Repositioning or masking
    • H04N1/3873Repositioning or masking defined only by a limited number of coordinate points or parameters, e.g. corners, centre; for trimming

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は電子プリンタと印刷システムに関
しとくにイメージの多重化印刷の方法に関する。
【0002】名刺の様な小イメージを多数複写したい場
合が間々ある。だが名刺のようなイメージ源は標準寸法
の紙より小さいので複写機のプラテンに載せて普通のや
り方で欲しい数だけ複写するなどと言うことは容易には
出来ない。これは複写機がプラテンの全範囲を複写する
ようになっているからで出来た複写が名刺だけのイメー
ジでなく名刺の回りのイメージのない広い面も写し込ん
でしまうからである。このようになっている処で小イメ
ージのコピーを取ろうとすれば、出来たコピーから要ら
ない余分なイメージの無い部分を切り離すとか前もって
それなりの原稿を用意しなければ成らない。それではコ
ピー紙がかなり無駄になったり、欲しいイメージ毎にそ
っくり複写するのでは余分にコピーの手間賃が掛ったり
して、時間も無駄だし仕事としても非能率である。しか
もこの多数のイメージが両面ものの場合になったら複写
仕事としてはほとんどお手上げである。第1面イメージ
に合せて第2面イメージを間違い無く表裏合せたり寸法
を揃えるなぞ無理と言うものである。
【0003】先行技術としてウラベ(Urabe)らの
米国特許第4,591,904号にはカラー原稿を走査
しイメージ信号を処理して色調を補正し記録媒体に順次
イメージを位置付けるための装置が開示されている。ラ
クレー(Rackley)らの米国特許第4,342,
052号では4点の文書を走査し、電子的に夫々の文書
を予定寸法のセットに合うように縮小してその縮小イメ
ージを1枚のコピーの4隅に置くファクシミリ装置が開
示されている。カンノ(Kanno)らの米国特許第4
,667,248号には複数の文書を読み取り編集用の
表示装置上にイメージを表示し且つページメモリの離散
的区域に編集イメージを保存して印刷用の名刺イメージ
の作成に用いる文書イメージ編集装置が開示されている
。一方ヤマダ(Yamada)の米国特許第4,672
,462号にはコピー紙の両面に複数のイメージを記録
するための技法が開示されていてその内容はスキャナが
複数の文書を走査ドラム上に読み取り該イメージをメモ
リに保存しモニタ上に表示した該イメージを検索し該イ
メージの向きをあらためて特定のイメージレイアウトに
したがって向けその結果得られる合成イメージを記録媒
体に印刷すると言うものである。またジャンソン(Ja
nsson)らの米国特許第4,673,988号では
高解像の電子モザイクイメージを生成する電子イメージ
処理方法が開示されておりその特徴は光学的に読み取っ
た文書内の対象から抽出した個別のイメージの画素列を
表示するため単一の複合イメージに纏め上げる点である
【0004】これらと対照的な方法として本発明は電子
複写プリンタによる縮小サイズの多重化イメージを印刷
するための処理方法を提供するものであって該処理方法
にはつぎの段階、即ち多重化イメージをデータとするイ
メージ信号からなる電子ページを作成する段階と、該電
子ページに基づき多重化イメージのサイズを確定する段
階と、イメージが該プリンタによって印刷される用紙サ
イズを確定する段階と、多重化イメージが重なり合わず
丁度巧い工合に用紙に載る最大個数Nを確定する段階と
、それに該印刷用電子ページを用いて1回通し印刷のみ
で用紙それぞれにN倍に増えた多重化イメージを印刷す
る段階とが含まれている。
【0005】〔図面において〕図1は電子印刷システム
の透視図であって本発明の多重化印刷処理方法が組み込
まれているものである。
【0006】図2は図1図示の印刷システムの主要部分
を含むブロックダイアグラムである。
【0007】図3は図1図示の印刷システムの主要機械
部品の説明用平面図である。
【0008】図4は文書スキャナの特定部分の構造を詳
細に示す模式図である。
【0009】図5ないし図7は図1図示の印刷システム
のコントローラセクションの主要部の模式的ブロックダ
イアグラムからなっている。
【0010】図8は図1図示の印刷システムのためのプ
リント配線基板とライン共有結線とを伴うオペレーティ
ングシステムを示すブロックダイアグラムである。
【0011】図9は多重化印刷作業をプログラムするた
めの作業チケットと作業スコアカードであって図1図示
の印刷システムのユーザインタフェース(UI)タッチ
スクリーンに表示されたところである。
【0012】図10は典型的な多重化原イメージの平面
図である。
【0013】図11は図1図示の印刷システムにより多
重化イメージが逐次印刷された用紙の平面的説明図であ
る。
【0014】図12はイメージのクロッピングためのプ
ログラム表示である。
【0015】図13は用紙交換時のプログラム表示であ
る。
【0016】図14はイメージ面を選択するためのプロ
グラム表示である。
【0017】図15は制御システムの模式的ブロックダ
イアグラムであって用紙に印刷出来る多重化イメージの
最大数を確定するためのものである。
【0018】図16は本発明による多重イメージを印刷
するための処理方法を表わすフローチャートである。
【0019】図1および図2を参照する。これらの図は
本発明の趣旨により印刷作業を処理するイメージ印刷シ
ステム2を図解したものであって、説明の都合上イメー
ジ入力セクション4、コントローラセクション7、プリ
ンタセクション8とに区分する。図例のようにイメージ
入力セクション4はシステム2が提供可能なネットワー
ク、走査あるいは印刷サービスによって遠隔操作方式で
でも直載方式ででもイメージを入力することが出来る。 例として挙げたシステムとは別なシステムの組み合わせ
、たとえば直載イメージ入力(つまりスキャナ)、コン
トローラ、プリンタを組み合わせたスタンドアロン型も
考えられるし、また遠隔入力、コントローラ、プリンタ
のネットワーク型印刷システムも考えられる、などなど
だから特定の印刷システムを用いて解説してはいるが本
発明は他の型の印刷システムを用いても差し支えない。 たとえばプリンタセクション8にはこの例の代りにたと
えば別のプリンタ形式であるインクジェット型印刷シス
テムやイオン式静電型印刷システムなども使用可能であ
る。
【0020】とくに図2ないし図4を非直結型イメージ
入力の観点で参照する。イメージ入力セクション4には
たとえば電話線といったそれなりの通信チャンネル付き
ネットワーク5が含まれていて、イメージデータをイメ
ージ信号いわゆる画素として1箇所とは限らない外部の
発信源からシステム2へ入力して処理させるようにして
いる。受信したイメージデータがシステム2でのページ
記述言語(PDL)と違うページ記述言語で書かれてい
る場合にはそれ相当の変換手段(図示せず)が設けてあ
る。その他に外部発信源としてテープ、フロッピーディ
スク等を採り上げてもよい。
【0021】直結イメージ入力としてイメージ入力セク
ション4には文書スキャナ6が有りその透明プラテン2
0上に被走査文書22を載せる。線形アレイ24を1個
以上プラテン20下に設け往復運動させて走査する。レ
ンズ27、反射鏡28、29、30とは協働してアレイ
24をプラテン20の線状区域つまりプラテン上の被走
査文書に結像する。ネットワーク5またはアレイ24が
発するイメージ信号即画素の形でのイメージデータはプ
ロセッサ25に入力・処理し処理後はコントローラセク
ション7へ出力する。
【0022】プロセッサ25はアレイ24が出力したア
ナログイメージ信号をデジタルイメージ信号に変換して
処理し、システム2がイメージデータを記憶し操作しや
すいよう必要な形にしてプログラム作業を遂行する。プ
ロセッサ25の役割はフィルタリング、限界値設定、ス
クリーニング、クロッピング、拡大/縮小などイメージ
信号を強調したり変化させたりすることである。
【0023】被走査文書22はプラテン20上に置かれ
て環流文書処理装置(RDH)モードか半自動文書処理
装置(SADH)モードのどちらかで稼働する自動文書
処理装置(ADF)35により走査される。他にブック
モードとコンピュータフォームフィーダ(CFF)モー
ドとを含む手動モードも用意してある。ここにコンピュ
ータフォームフィーダモードとは文書をコンピュータ用
折畳み用紙の書式に当てはめるよう調節するモードのこ
とである。RDHモード動作の場合には文書処理装置3
5に文書22が一括して積み重ねてある文書トレイ37
が付属し、トレイ37中の該文書22はアレイ24で走
査されながらプラテン20上の真空給送ベルト40、文
書給送ロール41、文書給送ベルト42とで前送りされ
る。走査後該文書はベルト42でプラテン20から別れ
文書給送ロール44でトレイ37に戻る。
【0024】SADHモード動作の場合には別に設けた
文書挿入スロット46から文書を個々に手挿しでプラテ
ン20に向って送り込めば文書はトレイ37とプラテン
20の間の文書給送ベルト42に近付きスロット46の
後方に在る咥え役の給送ロール49が文書を咥え給送ベ
ルト42とプラテン20へ向け送り込む。走査のあと文
書はプラテン20から離れキャッチトレイ48へ出て行
く。
【0025】CFFモードの動作の場合にはコンピュー
タ書式のデータをスロット46を介して送り込み給送ロ
ール49で文書給送ベルト42に進め該ベルトはさらに
プラテン20の所定位置に折畳み紙データの1頁分を取
り込む。
【0026】図2と図3とを参照すればプリンタセクシ
ョン8にはレーザ型プリンタが含まれており、説明上ラ
スタ出力走査部(ROS)87、印刷モジュール部95
、給紙部107、仕上げ機120とに分けてある。RO
S87はレーザ91を備えレーザビームは2個のイメー
ジビーム94に分れ各ビーム94は音響光変調器92が
印加するイメージ信号入力の内容に応じて変調され2重
イメージビーム94を生じる。ビーム94は回転多面体
の切り欠き小面鏡を介して印刷モジュール部95の可動
受光体98を横切って走査し1回の走査毎に受光体98
上で2個のイメージ線を露光して変調器92の入力イメ
ージ信号に対応した静電潜像を生じる。受光体98では
イメージビーム94の露光に先立ちその帯電面がコロト
ロン102の働きで一様に帯電している。該静電潜像は
現像器104で現像され転写器106に達して給紙部1
07が駆動する印刷ペーパーストック(Paper  
Stock)108に転写される。当然のことながらペ
ーパーストック108としてどんな種類の寸法、形式、
色の用紙が含まれていてもよい。転写に当っては該印刷
媒体は主用紙トレイ110からも補助用紙トレイ112
または114からも受光体98の現像イメージと同期し
て引き出される。ペーパーストック108に転送された
現像イメージは保存固定のため定着器116で定着し出
来上がった印刷物は出力トレイ118または仕上げ機1
20に排出される。仕上げ機120には綴じ器122が
備えられ印刷物を束ねて綴じたりかがったりして本の形
に纏め加熱製本器124で接着し文書として製本する。
【0027】図1、図2、図5を参照する。コントロー
ラセクション7を説明の都合上イメージ入力コントロー
ラ50、ユーザインタフェース(UI)52、システム
コントローラ54、メインメモリ56、イメージ操作部
58、イメージ出力コントローラ60とに分ける。
【0028】スキャナ部6のプロセッサ25からコント
ローラセクション7へのイメージデータ入力はプリント
配線基板(PWB)70−3上のイメージ入力コントロ
ーラ50のイメージ圧縮装置(イメージプロセッサ)5
1で圧縮される。イメージデータがイメージ圧縮装置(
イメージプロセッサ)51を通過するとN個の走査線を
含む幅をもちスライスポインタを備えたスライスに区分
される。圧縮イメージデータはスライスポインタとイメ
ージの特定情報(たとえば文書の画素の高さと幅、用い
た圧縮技術、圧縮イメージデータのポインタ、イメージ
スライスポインタに対するポインタなど)を提供する関
連イメージ記述子と一体となってイメージファイルに収
められる。さまざまの印刷作業に対応するイメージファ
イルは一時的にシステムメモリ61に保存される。シス
テムメモリにはランダムアクセスメモリ(RAM)が含
まれメインメモリへの転送を保留してデータを使用未定
の侭保持出来る。
【0029】図1で明瞭なようにユーザインタフェース
(UI)52は会話形タッチスクリーン62、キイボー
ド64、マウス66からなる統合形作業者用コントロー
ラつまりCRT表示装置を備えている。UI52では作
業者が印刷システム2とうまく協働して印刷作業やその
他の命令をプログラム出来るようにしシステム操作情報
、命令、プログラムに関する情報、診断に関する情報な
どが得られるようにしてある。ファイルやアイコンなど
タッチスクリーン62の表示項目はそれを指で触るかま
たはマウス66でカーソル67を該項目に合せて選びマ
ウスをクリックして操作することが出来る。
【0030】メインメモリ56には複数のハードディス
ク90−1、90−2、90−3が備えられ機械のオペ
レーティングシステムのソフトウエア、機械の動作デー
タ、走査イメージデータのうち現在処理中のデータとを
保存する。
【0031】メインメモリ56の圧縮イメージデータの
処理をなお進める場合、またはUI52のタッチスクリ
ーン62に表示の要ある場合、もしくはプリンタセクシ
ョン8で必要な場合、該データはメインメモリ56内で
アクセスされる。さらにプロセッサ25の処理以外にあ
らたに処理を必要とする場合には該データはプリント基
板70−6のイメージ操作部58に転送される。イメー
ジ操作部58では付加的な処理段階たとえば照合、実行
可能状態設定、分解などが実行される。これらの処理が
済むと該データはメインメモリ56に戻りUI52に移
ってタッチスクリーン62に表示されるかもしくはイメ
ージ出力コントローラ60に転送される。
【0032】イメージ出力コントローラ60に出力され
たイメージデータはプリント基板70−7、70−8の
イメージ発生プロセッサ86で圧縮を解かれて印刷の実
行準備状態に入る(図5参照)。続いて該データはプリ
ント基板70−9のディスパッチャプロセッサ88、8
9でプリンタセクション8に出力される。プリンタセク
ション8へ転送した印刷用イメージデータはふつうメイ
ンメモリ56から消去しメモリ空間を後続イメージデー
タ用に開放する。
【0033】図5ないし7をとくに注目すればコントロ
ーラセクション7には複数のプリント配線基板70が含
まれ相互間もまたシステムメモリ61とも一対のメモリ
バス72、74を介してつながり、メモリコントローラ
76はシステムメモリ61とバス72、74とでつなが
っている。プリント配線基板70には複数のシステムプ
ロセッサ78を備えたシステムプロセッサ基板70−1
、データをUI52との間でやり取りするためのUI通
信コントローラ80を備えた低速度入出力プロセッサ基
板70−2、データをメインメモリ56のディスク90
−1、90−2、90−3それぞれとの間でやり取りす
るためのディスク駆動コントローラ/プロセッサ82を
備えた基板70−3、70−4、70−5(イメージデ
ータ圧縮用イメージ圧縮装置/プロセッサ51は基板7
0−3に所在)、イメージ操作部58の主および従属イ
メージ操作プロセッサ59、59’を伴うイメージ操作
用基板70−6、イメージデータをプリンタセクション
8を用いて印刷処理するためのイメージ発生プロセッサ
86を伴うイメージ発生プロセッサ基板70−7、70
−8、データのプリンタセクション8との間でのやり取
りを制御するためのディスパッチャプロセッサ88、8
9を備えたディスパッチャプロセッサ基板70−9、ブ
ート制御アービトレーション計画設定装置基板70−1
0とが含まれている。
【0034】図8をとくに参照する。システム制御信号
は複数のプリント配線基板へ分散する。これら基板群に
含まれるのはEDNコア基板130、マーキングイメー
ジコア基板132、用紙操作コア基板134、仕上げ機
バインダコア基板136、それに各種入出力(I/O)
基板群138である。システムバス140はコア基板1
30、132、134、136を相互間ともコントロー
ラセクション7ともつなぎ他方局所バス142はI/O
基板138を相互にもまたそれらの関連コア基板ともつ
なぐ役割を果たしている。
【0035】機械本体の電源を入れるとオペレーティン
グシステムソフトウエアがメインメモリ56からEDN
コア基板130にロードされさらにそこからバス140
を介して残りのコア基板132、134、136へ転送
される。ここに各コア基板130、132、134、1
36はブートROM147を備えオペレーティングシス
テムソフトウエアの基板へのダウンロードや誤作動の検
出などの制御に使っている。このほかブートROM14
7の役割はオペレーティングシステムソフトウエアと制
御データとを基板130、132、134、136との
間でバス140を介して容易にやり取りさせ、さらに制
御データがI/O基板138との間で局所バス142を
介してやり取りさせることである。付加的なROM、R
AM、NVMなどの各種メモリはシステム2内のさまざ
まな位置に常駐している。
【0036】ファイルやアイコンなどタッチスクリーン
62の表示項目はそれを指で触るかマウス66でカーソ
ル67を該項目に合せて選びマウスをクリックするかす
れば起動したりオープンしたりすることが出来る。
【0037】図9を参照する。作業は作業プログラムモ
ードでプログラムされていてタッチスクリーン62上に
は現にプログラム作業中の作業チケット150と作業ス
コアカード152とを表示する。作業チケット150に
はプログラムされた各種作業の選択結果が、また作業ス
コアカード152には該作業を印刷するためにシステム
に与える基本命令が表示される。各種の作業チケットが
用意され作業種類アイコンや作業チケットアイコン15
5でアクセスすることが出来る。図9では多重化イメー
ジ用作業チケットが表示されているところである。
【0038】作業チケット150には3個のプログラミ
ング準位があり夫々「ジョブレベル(Jobe  Le
vel)」、「基本(Basic)」、「特殊(Spe
cial)」と名が付きそれぞれに1連のアイコンを持
ち当該準位で使えるさまざまなプログラム選択にアクセ
ス出来るようになっている。各プログラミング準位には
関連のスコアカード152があるので特定の作業準位の
作動も即それに対応するアイコンで起動でき、それに相
当するスコアカードがタッチスクリーン62に表示され
る。
【0039】図10と図11とを参照すれば、多重化イ
メージ160はその通りの小イメージである。該イメー
ジの元になったのは名刺の走査や大判の文書からのイメ
ージの切出しや多重イメージ原稿からの原イメージの抜
出しやネットワーク5を介した遠隔ワークステーション
、ディスク、テープ等の外部発信源からの入力やタイプ
入力などである。多重化イメージにはまたロゴ、つまり
キイボード64等で打ち込む特殊イメージも含まれる。 多重化イメージの元になったものが何であれシステム2
が取り扱えるあらゆる電子イメージ処理の選択範囲に属
する実行可能状態設定、併合などのような処理は多重化
イメージにも適用できる。
【0040】普通、複数のイメージ160はペーパース
トック108のうちから1枚の紙に印刷するかまたはそ
の他の適当な印刷用紙に印刷する。能率的にもコスト的
にも望ましいのはイメージ160の全数がペーパースト
ック108一杯に丁度入り切ることである。印刷に引続
き印刷したイメージ160はひとつひとつギロチン型カ
ッターやスリッター等で切り離す。
【0041】例示したものは多重化イメージの原稿は文
書形式即ちカード162なのであってこれをイメージ入
力セクション4で走査しイメージ内容をイメージ信号即
ち画素に変換するのである。どんな文書の場合も当ては
まることだが拡大縮小、編集、併合等は増刷前にやって
仕舞って置く仕事である。
【0042】多重化イメージ160がカード162のよ
うな文書を元にしている場合、カード162はサイズが
小さいから走査可能なプラテン20のほんの一部を占め
るに過ぎない。したがって得られる走査イメージには多
重化イメージ160の他に同時に走査されるプラテン全
域が含まれることになる。そこで走査の結果生じる余分
なイメージ区域を取り除くため走査したイメージをクロ
ップすることになる。
【0043】図9と図12とを参照すれば、このクロッ
ピングには「特殊」作業チケット準位でクロップアイコ
ン166を作動させると、タッチスクリーン62に「特
殊」と言う風にスコアカード152が表示されクロップ
アイコン166が走査イメージを指す文書表示170と
一緒にオープンしていることが分る。文書表示内部に黒
味がかった部分があってそこで多重化イメージ160の
ある場所を表わしている。印刷表示172にも多重化イ
メージ160を含む走査イメージが描き出され現行のペ
ーパーストックに印刷したらどういう絵姿になるかが分
るようにしている。
【0044】走査イメージの中の不要な余計分をクロッ
プすることが出来るようになるためには、まずスクリー
ン62で文書表示170の下の方に左右方向へのスクロ
ールアイコン174と176とを表示する。アイコン1
74、176を選択的に操作して多重化イメージ160
の両側に空き領域を設定し、同じく上下方向のスクロー
ルアイコン178、180で多重化イメージの上下の空
き領域も設定する。次いで多重化イメージ原稿、即ちカ
ード162をクロップ領域は除いて再走査してメインメ
モリ56に該イメージ信号を保存する。
【0045】多重化イメージ160の原稿となる文書が
両面にイメージのある両面印刷文書の場合反転させて再
度走査することになる。該システムは第2面のイメージ
を第1面のイメージと見当合せを試み、巧く合わない場
合は作業者に選択幅が提示され第2面イメージを自動的
に拡大縮小して第1面イメージと見当合せ出来るように
する。それが済むと第2面イメージはタッチスクリーン
62に表示されて該作業者がクロップ処理を繰り返す。 クロップをやりやすくするためクロップアイコン166
が167で先に処理した第1面の多重化イメージのマー
ジン設定を表示し作業者が第2面のイメージでも第1面
イメージと同じマージン設定が出来るよう助ける。第2
面イメージマージンの設定に続き該カード162を再走
査しそのイメージ信号をメインメモリ56に保存する。
【0046】同一寸法の両面多重化イメージ原稿のイメ
ージの相互の位置合せを便利にするため、前記文書即ち
カード162は走査時にはプラテン20の位置決めした
場所にその適切な面に向い合せにし縁を位置決めした案
内に突き合せにして置くのが望ましい。こうすると上記
の第2面イメージのクロップ処理はしないで済む、とい
うのは第1と第2の面イメージが互いに正しい位置決め
関係になり、したがって両側の走査イメージの位置も寸
法も同じになるからである。
【0047】当然のことながら多重化イメージを印刷す
るペーパーストックの寸法で印刷するイメージ数が決る
。設定したデフォルト値(ここでは8.5インチX11
インチ)でプログラムしたのと違う寸法のペーパースト
ックが使いたい場合には「ベーシック」作業チケットプ
ログラム準位のペーパーストックアイコン182を作動
する。図9と図13とを参照すれば、この操作で「ベー
シック」スコアカード150がオープンしたペーパース
トックアイコン182と一緒に表示される。さらに色々
なペーパーストックの寸法、型、色に関する選択データ
がタッチスクリーン62のスコアカード152の横に並
んで表示される。これらの内から所望のペーパーストッ
ク寸法、型、それに必要なら色も選んで作動すると多重
化イメージ160を印刷する特定のペーパーストックが
プログラムされる。
【0048】図9図示のようにイメージ面に関するデフ
ォルト設定値は片面もの(すなわち1>1)である。図
14も参照すればこれは両面に印刷される場合であって
イメージ面アイコン184を作動してイメージ面選択デ
ータを表示すると両面ものに対してはイメージ面アイコ
ンとして1>2が作動され印刷システム2を両面印刷す
るようプログラムする。
【0049】図9図示のデフォルト設定値と異なる別の
プログラミングの変更も類似の方法でプログラムされる
。たとえば目標とする印刷枚数、つまり数量(Quan
tity)がデフォルト設定値(ここでは1)でない場
合とか、多重化イメージを印刷後も使い捨て(目的:印
刷および削除「Destination:Print&
Delete」)にせずまた後で使うために取って置く
と言った場合である。
【0050】ここで図15と図16とを参照する。多重
化イメージ160の寸法と印刷出来る最大個数の多重化
イメージの載るペーパーストック108の寸法とを一緒
に反映したプログラミングデータを従属イメージ操作プ
ロセッサ59’に入力し、選んだペーパーストックに印
刷出来る個数の多重化イメージをイメージの高さと幅、
印刷開始と停止のパラメータ等を指定するイメージ記述
子と一緒に確定する。該プログラミングデータは主イメ
ージ操作プロセッサ59にも入力し、該データを変換し
プリンタセクションを運転する信号を制御してプログラ
ムした印刷枚数を決める。両面多重化イメージを印刷す
る場合はイメージの第2面を表わす多重化イメージの第
2セットはペーパーストックの反対側に有る多重化イメ
ージの第1セットに対して位置決めされて印刷されるが
、そのためには該ペーパーストックを反転し移行ステー
ション106に戻すと言うことをすればよいのである。
【0051】本発明について開示された構造を参照しな
がら解説したけれども叙上の詳論だけに本発明が包摂さ
れる訳ではなく本出願の請求項の範囲に属する別型をも
網羅することが意図する本意である。
【図面の簡単な説明】
【図1】  電子印刷システムの透視図であって本発明
の多重化印刷処理方法が組み込まれているものである。
【図2】  図1図示の印刷システムの主要部分を含む
ブロック図である。
【図3】  図1図示の印刷システムの主要機械部品の
説明用平面図である。
【図4】  文書スキャナの一定部分の構造を詳細に示
す模式図である。
【図5】  図1図示の印刷システムのコントローラセ
クションの主要部の模式的ブロック図の1である。
【図6】  図1図示の印刷システムのコントローラセ
クションの主要部の模式的ブロック図の2(続き)であ
る。
【図7】  図1図示の印刷システムのコントローラセ
クションの主要部の模式的ブロック図の3(続き)であ
る。
【図8】  図1図示の印刷システムのためのプリント
配線基板とライン共有結線とを伴うオペレーティングシ
ステムを示すブロック図である。
【図9】  多重化印刷作業をプログラムするための作
業チケットと作業スコアカードの説明図である。
【図10】  典型的な多重化イメージ源の平面図であ
る。
【図11】  図1図示の印刷システムにより多重化イ
メージが逐次印刷された用紙の平面的説明図である。
【図12】  イメージのクロッピングのためのプログ
ラム表示図である。
【図13】  用紙交換時のプログラム表示図である。
【図14】  イメージ面を選択するためのプログラム
表示図である。
【図15】  制御システムの模式的ブロック図である
【図16】  本発明による多重イメージを印刷するた
めの処理方法を表わすフローチャートである。
【符号の説明】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  寸法を縮小して多重化したイメージを
    印刷する電子複写プリンタにおいて、次のステップを含
    む、電子複写プリンタの寸法縮小多重化イメージを印刷
    するための処理方法: a)前記多重化イメージのイメージ信号データからなる
    電子ページを作成し; b)前記電子ページから前記多重化イメージの寸法を確
    定し; c)前記多重化イメージを前記プリンタで印刷するペー
    パーストックの寸法を確定し; d)前記多重化イメージが前記ペーパーストックに重な
    り合わず収容される最N個を確定し; e)1回通し印刷のみで前記印刷のための電子ページを
    用いて前記ペーパーストックの各々に前記多重化イメー
    ジをN倍したイメージを印刷する。
  2. 【請求項2】  文書を走査して前記多重化イメージの
    前記イメージ信号データを作成するステップを含む請求
    項1記載の処理方法。
  3. 【請求項3】  前記文書が余分なイメージを含む場合
    、前記電子ページをクロップして前記多重化イメージを
    作成するステップを含む、請求項2記載の処理方法。
  4. 【請求項4】  前記文書所載のイメージが前記多重化
    イメージより大なる場合、前記電子ページを縮小して前
    記多重化イメージを作成するステップを含む、請求項2
    記載の処理方法。
  5. 【請求項5】  前記多重化イメージの裏面に第2の多
    重化イメージを印刷する処理方法において、前記最初に
    挙げた多重化イメージと同一寸法に前記第2の多重化イ
    メージを自動的に拡大縮小するステップと、印刷に際し
    て前記ペーパーストック上の前記最初に挙げた多重化イ
    メージに対して前記ペーパーストックの第2面に前記第
    2の多重化イメージを位置決めするステップとを含む、
    前記ペーパーストックの第2の面に前記最初に挙げた多
    重化イメージと対向する前記第2の多重化イメージを印
    刷する請求項1記載の処理方法。
  6. 【請求項6】a)前記多重化イメージの第2の面のイメ
    ージ信号データを作成するため前記縮小寸法文書の裏側
    を走査するステップと、 b)第1面多重化イメージと同一寸法になるよう前記第
    2面多重化イメージを調整するステップと、c)2回目
    の通し印刷で前記第1面多重化イメージに対して位置決
    めされた場所に前記N個の第2面多重化イメージの夫々
    を用いて前記ペーパーストックの反対側へ前記第2面多
    重化イメージのN倍したイメージを印刷するステップと
    を含む、請求項2記載の処理方法。
JP3249324A 1990-09-28 1991-09-27 多重化イメージ印刷用電子印刷処理方法 Pending JPH04290774A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/590,628 US5191429A (en) 1990-09-28 1990-09-28 Electronic printing system for printing multiple images with determination of the maximum number of reduced size images to be optimally printed on a sheet of detected size without interference
US590628 1990-09-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04290774A true JPH04290774A (ja) 1992-10-15

Family

ID=24362997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3249324A Pending JPH04290774A (ja) 1990-09-28 1991-09-27 多重化イメージ印刷用電子印刷処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5191429A (ja)
EP (1) EP0478970B1 (ja)
JP (1) JPH04290774A (ja)
CA (1) CA2048577C (ja)
DE (1) DE69123424T2 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03196266A (ja) * 1989-12-25 1991-08-27 Toshiba Corp 画像形成記憶装置
DE69117682T2 (de) * 1990-06-22 1996-09-19 Canon Kk Abbildungsvorrichtung
JPH0591300A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Sharp Corp フアクシミリ装置
JP3133801B2 (ja) * 1991-12-04 2001-02-13 キヤノン株式会社 画像通信方法及び装置
JP3193928B2 (ja) * 1992-06-29 2001-07-30 株式会社東芝 画像形成装置
US5452094A (en) * 1992-11-05 1995-09-19 Xerox Corporation Method and apparatus for storage and printing of logos using a storage medium capable of storing multiple logos
JPH06291992A (ja) * 1993-04-05 1994-10-18 Canon Inc ファクシミリ装置
US5337161A (en) * 1993-06-30 1994-08-09 Xerox Corporation Tab image extraction and placement
JP3622994B2 (ja) * 1994-06-30 2005-02-23 株式会社リコー バーコード記録装置
US5729665A (en) * 1995-01-18 1998-03-17 Varis Corporation Method of utilizing variable data fields with a page description language
US6243172B1 (en) * 1995-01-18 2001-06-05 Varis Corporation Method and system for merging variable text and images into bitmaps defined by a page description language
US5768488A (en) * 1995-02-24 1998-06-16 International Business Machines Corporation Enhanced page placement for multiple-up presentation
US6130965A (en) * 1995-08-03 2000-10-10 Canon Kabushiki Kaisha Image data outputting apparatus and facsimile apparatus in which image data on a plurality of record sheets are combined into one page of image data for transmission
US6301018B1 (en) * 1995-10-02 2001-10-09 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus that combines plural images into one page for transmission
US6563607B1 (en) * 1996-01-08 2003-05-13 Canon Kabushiki Kaisha Image communication apparatus
US5666208A (en) * 1996-01-11 1997-09-09 Xerox Corporation Printing system with electronic light table functionality
US5644611A (en) * 1996-02-16 1997-07-01 Axsys Corporation Method and apparatus for maximizing the number of radiological images displayed on a display screen
JPH1084459A (ja) * 1996-09-09 1998-03-31 Silver Seiko Ltd コピーシステムおよびコピー制御装置
US7302438B1 (en) 1997-07-18 2007-11-27 Tesseron Ltd. Method and system for flowing data to an arbitrary path defined by a page description language
US6487568B1 (en) * 1997-07-18 2002-11-26 Tesseron, Ltd. Method and system for flowing data to an arbitrary path defined by a page description language
JP4054444B2 (ja) * 1997-07-30 2008-02-27 キヤノン株式会社 印刷制御装置及び印刷制御方法並びに記憶媒体
JP3576819B2 (ja) * 1997-07-30 2004-10-13 キヤノン株式会社 情報処理装置及び印刷制御方法並びに記憶媒体
JP3658174B2 (ja) * 1998-02-27 2005-06-08 キヤノン株式会社 データ処理装置およびデータ処理装置の印刷データ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
FR2777375B1 (fr) * 1998-04-10 2001-04-13 Eastman Kodak Co Procede de selection automatique de la taille d'un support d'edition d'images numeriques, notamment d'images radiologiques
US6456732B1 (en) 1998-09-11 2002-09-24 Hewlett-Packard Company Automatic rotation, cropping and scaling of images for printing
US7315979B1 (en) 1998-11-09 2008-01-01 Tesseron Ltd. Method and system for dynamic flowing data to an arbitrary path defined by a page description language
JP2000355142A (ja) * 1999-04-12 2000-12-26 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、及び、記憶媒体
US6667814B1 (en) * 1999-09-15 2003-12-23 Lexmark International, Inc. Automatic up image printing
US7102764B1 (en) * 1999-11-18 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital copying machine including photo features function
US7149001B1 (en) * 1999-11-19 2006-12-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for supporting a multiplicity of copy features
US7808663B2 (en) * 1999-12-07 2010-10-05 Minolta Co., Ltd. Apparatus, method and computer program product for processing document images of various sizes and orientations
US6631007B1 (en) 1999-12-14 2003-10-07 International Business Machines Corporation System and method for presenting multiple sheetlets on a medium surface while presenting multiple logical pages within the sheetlets
JP2001309128A (ja) * 2000-02-24 2001-11-02 Xerox Corp 画像取得制御システム
US7095526B1 (en) 2000-10-18 2006-08-22 Eastman Kodak Company Automatic layout method for full-bleed printing
US7142327B2 (en) * 2000-11-14 2006-11-28 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and print processing method
JP2002232683A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Fuji Photo Film Co Ltd 画像データ出力装置および画像データ出力プログラム
US7161706B2 (en) * 2001-03-30 2007-01-09 Sharp Laboratories Of America, Inc. System for improving digital coplers and multifunction peripheral devices
US6877738B2 (en) 2001-05-10 2005-04-12 Canon Kabushiki Kaisha Sheet material feed apparatus and recording apparatus
JP3937777B2 (ja) 2001-09-14 2007-06-27 キヤノン株式会社 文書処理システム、情報処理装置、及びそれらの設定方法、プログラム、記録媒体
US20040095587A1 (en) * 2002-11-14 2004-05-20 Brown Mark L. Apparatus and method for reducing resources used by an image communication and printing device
US20040205607A1 (en) * 2003-01-03 2004-10-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Printing method using Nup function, and computer readable recording medium storing computer program for executing the printing method
US7502137B2 (en) * 2004-12-10 2009-03-10 Xerox Corporation Automated media selection for imposed print jobs
US7679777B2 (en) * 2005-05-03 2010-03-16 Xerox Corporation Job supplement for electronic printing machines
US20060268361A1 (en) * 2005-05-18 2006-11-30 Xerox Corporation Reproduction equipment-associated user interface for enabling two-sided identification document copying
US7864347B2 (en) * 2005-06-27 2011-01-04 Xerox Corporation Systems and methods that provide custom region scan with preview image on a multifunction device
JP2007143109A (ja) * 2005-10-17 2007-06-07 Riso Kagaku Corp 画像読取装置及び印刷システム
US20070258744A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Liccini Roman D System and method for adjusting front-to-back printer registration
US20080292329A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Driver apparatus, sheet arrangement management method, sheet arrangement management program
US8120810B2 (en) * 2007-08-10 2012-02-21 International Business Machines Corporation Method and system for adjusting scanned images

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175723A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Sharp Corp 文書処理装置におけるラベル印字方式
JPS61248127A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Casio Comput Co Ltd 情報出力装置
JPH02111574A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Mitsubishi Electric Corp プリンタの出力制御方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4342052A (en) * 1980-06-16 1982-07-27 International Business Machines Corporation Multiple image facsimile
JPH0748795B2 (ja) * 1982-07-09 1995-05-24 富士写真フイルム株式会社 画像入出力装置
JPS5974558A (ja) * 1982-10-21 1984-04-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 複製画像のレイアウト記録方法
JPH063608B2 (ja) * 1984-06-30 1994-01-12 株式会社東芝 文書画像編集装置
US4673988A (en) * 1985-04-22 1987-06-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Electronic mosaic imaging process
JPS61248172A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Hitachi Ltd 図形塗りつぶし方式
DE3710524C3 (de) * 1986-03-31 1994-08-11 Canon Kk Bildreproduktionsgerät
JPS6341869A (ja) * 1986-08-08 1988-02-23 Konica Corp 画像記録装置
US4899227A (en) * 1987-01-26 1990-02-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus detecting the size or position of an information portion of an original
JPS63278463A (ja) * 1987-05-09 1988-11-16 Ricoh Co Ltd デジタル複写機におけるマルチコピ−方式
JPH07119139B2 (ja) 1989-11-20 1995-12-20 シャープ株式会社 画像処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61175723A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Sharp Corp 文書処理装置におけるラベル印字方式
JPS61248127A (ja) * 1985-04-26 1986-11-05 Casio Comput Co Ltd 情報出力装置
JPH02111574A (ja) * 1988-10-20 1990-04-24 Mitsubishi Electric Corp プリンタの出力制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69123424T2 (de) 1997-04-03
US5191429A (en) 1993-03-02
EP0478970A2 (en) 1992-04-08
CA2048577A1 (en) 1992-03-29
EP0478970A3 (en) 1992-08-26
EP0478970B1 (en) 1996-12-04
DE69123424D1 (de) 1997-01-16
CA2048577C (en) 1996-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04290774A (ja) 多重化イメージ印刷用電子印刷処理方法
US5119206A (en) System for printing bound documents
EP0478340B1 (en) Electronic reprographic printing system
US5164842A (en) Job/page proofing for electronic printers
US5337161A (en) Tab image extraction and placement
US5107299A (en) Printer job recovery of complete or partially complete jobs in an electronic reprographic printing system
EP0476964B1 (en) Method and apparatus for scanning a signature document
EP0478352B1 (en) Electronic reprographic printing system
US7679777B2 (en) Job supplement for electronic printing machines
AU2001239868A1 (en) Method and apparatus for tab printing
EP0479495B1 (en) Automatic variable image shift for precut tabled sheets
EP0461920B1 (en) Printing systems
US5179410A (en) Printer dynamic job recovery in an electronic reprographic printing system
EP0478356B1 (en) Electronic reprographic system
EP0490471B1 (en) Set addressing process and apparatus
US5224181A (en) Image processor
EP0488814B1 (en) System for scanning signature pages
JP3691858B2 (ja) 画像プルーフ方法及び電子複写印刷システム
EP0478351A2 (en) Page number generation and formatting in electronic reprographic/printing products
EP0478354B1 (en) Electronic reprographic system
JPH04299662A (ja) 電子式印刷機で作成した印刷物にマージ項目をマージする方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19960705