JPH04288079A - トリアゾロピリダジン誘導体 - Google Patents

トリアゾロピリダジン誘導体

Info

Publication number
JPH04288079A
JPH04288079A JP3339279A JP33927991A JPH04288079A JP H04288079 A JPH04288079 A JP H04288079A JP 3339279 A JP3339279 A JP 3339279A JP 33927991 A JP33927991 A JP 33927991A JP H04288079 A JPH04288079 A JP H04288079A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
compound
methyl
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3339279A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard Cantegril
リシヤール・シヤントグリル
Alain Chene
アラン・シエーヌ
Jacques Mortier
ジヤツク・モルテイエ
Raymond Peignier
レーモン・ペーニエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer CropScience SA
Original Assignee
Rhone Poulenc Agrochimie SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rhone Poulenc Agrochimie SA filed Critical Rhone Poulenc Agrochimie SA
Publication of JPH04288079A publication Critical patent/JPH04288079A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/90Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having two or more relevant hetero rings, condensed among themselves or with a common carbocyclic ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/20Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]
ピリダジン属の除草剤化合物並びにその製法、それらを
含有する組成物及び雑草駆除へのその使用に関する。本
発明の目的は、発芽前除草剤及び発芽後除草剤のいずれ
としても有用な化合物を提供することである。本発明の
もう1つの目的は、単子葉型及び双子葉型の雑草の両方
に有用な化合物を提供することである。本発明のもう1
つの目的は、単子葉型作物(特に、小麦、トウモロコシ
及び米)及び双子葉型作物(特に、アブラナ、大豆及び
ひまわり)に選択的な発芽前及び/または発芽後除草剤
として有用な化合物を提供することである。本明細書中
、基の記載での低級という用語は4個までの炭素原子を
有している基を意味するものとする。本発明は、式(I
)の1,2,4−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジ
ン類、及び除草剤特性を有する農業上許容されるそれら
の塩を与える。
【化11】 [式中、Xはハロゲン原子またはR1もしくはアルコキ
シ基または水素原子を表し;Y及びZは各々独立して水
素、ハロゲン、R1、−OR1、−SR1、−NR2R
3またはシアノを表し;ArはR1、−S(O)mR1
、−OR1、炭素原子数3〜6個のシクロアルキル基、
−OR4、−OR5、−S(O)mR4、−NR2R4
、NR4COR1、−OCOR5、−S(O)mR5、
−NR2R5、−NR5COR2またはハロゲン原子か
ら選択した同じでも異なっていてもよい1つ以上の基で
任意に置換されているフェニル基;または酸素、硫黄及
び窒素から選択した1つ以上のヘテロ原子を環内に含有
し、R1、−S(O)mR1、−OR1、炭素原子数3
〜6個のシクロアルキル基、−OR4、−OR5、−S
(O)mR4、−NR2R4、−NR4COR1、−O
COR5、−S(O)mR5、−NR2R5、−NR5
COR2またはハロゲン原子から選択した同じでも異な
っていてもよい1つ以上の基で任意に置換されている5
員または6員複素環を表し;R1は1つ以上のハロゲン
原子で任意に置換されている炭素原子数1〜6個の直鎖
または分枝鎖アルキル基を表し;R2及びR3は各々独
立して水素原子、または1つ以上のハロゲン原子で任意
に置換されている炭素原子数4個以下の直鎖または分枝
鎖アルキル基を表し;R4はR1、−S(O)mR1、
−OR1、−NR2R3、炭素原子数3〜6個のシクロ
アルキル基またはハロゲン原子から選択した1つ以上の
基で任意に置換されているフェニル基を表し;R5は酸
素、硫黄及び窒素から選択した1つ以上のヘテロ原子を
環内に含有する5員または6員複素環を表し;mは0、
1または2を表し;但し、(式(I)の化合物について
のみ)Xが塩素を表し、Y及びZが各々水素を表すとき
、Arは未置換フェニル、3−もしくは4−クロロ−、
メチル−もしくはメトキシ−フェニル、3−メトキシ−
4−メチルフェニル、2,3,4−トリメトキシフェニ
ルまたは3,4−ジクロロフェニル以外の基を表し;X
が水素、メチルまたはメトキシであり、Y及びZが水素
を表すとき、Arは未置換フェニル以外の基を表す] 「農業上許容される塩]とは、農業または園芸用用途で
の塩形成について業界で知られており、許容されている
陽イオンまたは陰イオンの塩を意味する。好ましくは、
塩は水溶性である。アミノ基を含有していてもよい一般
式(I)の化合物の好適な酸付加塩には、無機酸との塩
(例えば塩酸塩、硫酸塩、燐酸塩及び硝酸塩)及び有機
酸(例えば酢酸)との塩が挙げられる。本明細書中で一
般式(I)の化合物とは、適切な一般式(I)の化合物
の農業上許容される酸との塩も含むことを意図したもの
と理解すべきである。本発明はまた、 *X、Y及びZがハロゲン原子またはアルキルもしくは
ハロアルキルもしくはアルコキシ基又は水素原子を表し
; *Arが低級アルキルもしくは低級アルコキシもしくは
低級アルキルチオもしくはフェニル基またはハロゲン原
子(好ましくは塩素もしくはフッ素)で任意にモノ−ま
たはポリ−置換されている(好ましくはモノ置換)フェ
ニル基、または複素環Hetを表し; *Hetが硫黄、窒素または酸素のようなヘテロ原子を
含有し、低級アルキルもしくは低級アルコキシもしくは
低級アルキルチオ基またはハロゲン原子(好ましくは塩
素もしくはフッ素)で任意にモノまたはポリ置換(好ま
しくはモノ置換)されている5員または6員複素環であ
る一般式(I)の化合物も提供する。本発明化合物のう
ち、以下の特徴の1つ以上を有するものが好ましい:3
つの基X、YまたはZの1つだけが水素原子以外の基を
表し;X、YまたはZがハロゲン原子であるとき、塩素
原子を表し;X、YまたはZが炭化水素基であるとき、
この基は好ましくは1〜4個、最も好ましくは1個の炭
素原子を有する。Arがモノ置換されており、Hetが
チエニル基を表す化合物が好ましい。また、ZがR1ま
たはハロゲン原子を表す化合物も好ましい。また、Zが
水素原子または塩素原子またはメチル基である化合物も
好ましい。また、Xが水素原子であり、Yがメチル基で
ある化合物も好ましい。本発明で製造できる特定の化合
物として以下の化合物を挙げることができる(化合物命
名の番号のつけ形については本明細書末尾を参照):1
)    3−フェニル−s−トリアゾロ−[4,3−
b]ピリダジン、 2)    8−メチル−3−フェニル−s−トリアゾ
ロ−[4,3−b]ピリダジン、 3)    7−メチル−3−フェニル−s−トリアゾ
ロ−[4,3−b]ピリダジン、 4a)  8−メチル−3−(3′−メチル−チエ−2
′−ニル)−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジ
ン、 4b)  7−メチル−3−(3′−メチル−チエ−2
′−ニル)−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジ
ン、 5a)  8−メチル−3−(チエ−3′−ニル)−s
−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン、5b)  
7−メチル−3−(チエ−3′−ニル)−s−トリアゾ
ロ−[4,3−b]ピリダジン、6a)  8−メチル
−3−(2′−フルオロフェニル)−s−トリアゾロ−
[4,3−b]ピリダジン、6b)  7−メチル−3
−(2′−フルオロフェニル)−s−トリアゾロ−[4
,3−b]ピリダジン、7a)  8−メチル−3−(
2′,4′−ジメチルフェニル)−s−トリアゾロ−[
4,3−b]ピリダジン、7b)  7−メチル−3−
(2′,4′−ジメチルフェニル)−s−トリアゾロ−
[4,3−b]ピリダジン、8)    8−メチル−
3−(チエ−2′−ニル)−s−トリアゾロ−[4,3
−b]ピリダジン、9)    7−メチル−3−(チ
エ−2′−ニル)−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピ
リダジン、10)  7,8−ジメチル−3−フェニル
−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン、 11)  8−メチル−3−(2′−メチルフェニル)
−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン、12)
  8−メチル−3−(4′−メチルフェニル)−s−
トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン、13)  8
−メチル−3−(3′−メチルフェニル)−s−トリア
ゾロ−[4,3−b]ピリダジン、14)  8−メチ
ル−3−(1′−メチルピロル−2′−イル)−s−ト
リアゾロ−[4,3−b]ピリダジン、 15)  8−メチル−3−(4′−イソプロポキシフ
ェニル)−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン
、16a)    8−メチル−3−(4′−イソプロ
ピルフェニル)−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリ
ダジン、 16b)    7−メチル−3−(4′−イソプロピ
ルフェニル)−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダ
ジン、 17)  8−メチル−3−(4′−フェノキシフェニ
ル)−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン、1
8)  8−メチル−3−(4′−エチルフェニル)−
s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン、19) 
 8−メチル−3−(4′−シクロヘキシルフェニル)
−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン、20a
)    8−メチル−3−(2′−ブロモフェニル)
−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン、20b
)    7−メチル−3−(2′−ブロモフェニル)
−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン、21)
  8−メチル−3−(2′−メチルチオチエ−3′−
ニル)−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン、 22a)    8−メチル−3−(3′−フェノキシ
フェニル)−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジ
ン、22b)    7−メチル−3−(3′−フェノ
キシフェニル)−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリ
ダジン、23)    8−メチル−3−[4′−(n
−ブトキシ)フェニル]−s−トリアゾロ−[4,3−
b]ピリダジン、 24)  7−メチル−3−[3′−(4″−クロロフ
ェノキシ)フェニル]−s−トリアゾロ−[4,3−b
]ピリダジン、 25a)    8−メチル−3−(3′−フルオロ−
2′−メチルフェニル)−s−トリアゾロ−[4,3−
b]ピリダジン、 25b)    7−メチル−3−(3′−フルオロ−
2′−メチルフェニル)−s−トリアゾロ−[4,3−
b]ピリダジン、 26)  7−メチル−3−(3′−トリフルオロメタ
ンフェニル)−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダ
ジン、及び 27)  7−メチル−3−(4′−ブロモフェニル)
−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン。 Xがハロゲン原子(好ましくは塩素)を表す一般式(I
)の化合物は、本明細書中前記定義の一般式(I)の他
の化合物の製造中間体として特に有用である。本発明化
合物は種々の方法で製造できる。本発明の特徴によると
、式(I)の化合物は、発明の詳細な説明の末尾に示す
式(II)のアリーリデン−2−(ピリダ−3′−ジル
)ヒドラジン型の化合物[式中、種々の置換基は前記と
同義である]を使用し、環化酸化反応に従って酸化剤と
反応させて製造することができる。いくつかの酸化数(
oxidation  level)を有し、酸化数の
高い金属例えば四酢酸鉛または塩化第二鉄から得た金属
陽イオンを酸化剤として挙げることができる。また、大
気中の酸素も酸化剤として使用できる。この反応は有機
溶媒液体媒質中で実施するのが好ましく、好ましくは溶
媒は試薬及び最終生成物をできるだけ溶解させるように
選択する。好適な溶媒は炭化水素、ハロゲン化炭化水素
、酸、アルコールであり、酸化剤が大気中の酸素である
場合は特に硝酸塩処理した芳香族炭化水素型の溶媒も使
用できる。式(II)の化合物に対する酸化剤使用量の
モル比は一般に1から5の間である。第一の変法による
と、式(II)の化合物の酸化反応は臭素のようなハロ
ゲンを(好ましくは化学量論比に近い量で)加え、次に
脱ハロゲン化反応を行って実施することもできる。一般
法または変法によるこれらの酸化反応は一般に10℃か
ら210℃(変法では好ましくは10℃から50℃)で
実施する。環化酸化は、ハロゲン化酸化後に、一般には
アルカリ性試薬例えばカルボン酸のアルカリ金属塩例え
ば酢酸媒質中の酢酸ナトリウムの存在下で脱ハロゲン化
反応を行うことにより実施する。ハロゲン化した式(I
I)の化合物に対するアルカリ性試薬使用量のモル比は
一般に1から5の間である。第2の変法によると、式(
II)の化合物の酸化反応は、式(IV)のN−ハロゲ
ノ−N−メタロスルホンアミデート:RSO2N−XM
+ [式中、Rはアルキル基、または好ましくはパラ位をア
ルキル基で任意にモノ置換されているフェニル基(例え
ば、p−パラトリル基)を表し、Xはハロゲン原子(好
ましくは塩素または臭素)を表し、Mはアルカリ金属原
子(好ましくはナトリウム)を表す] 加えることにより実施してよい。N−ハロゲノ−N−メ
タロスルホンアミデートの好適例は式(IVa)のクロ
ラミンTである。
【化12】 一般式(II)の2−(ピリダ−3′−ジル)ヒドラジ
ンアリーリデンに対する環化酸化剤としての前記式のN
−ハロゲノ−N−メタロスルホンアミデートの使用は新
規であり、従って式(I)の化合物の新規製法を構成す
る。この環化酸化反応は一般に10℃から150℃(好
ましくは20℃から50℃)で実施し、有利には有機溶
媒液体媒質(好ましくはアルコール)中で実施する。式
(II)の化合物に対する酸化剤使用量のモル比は化学
量論比に近いのが好ましい。本発明のもう1つの特徴に
よると、式(I)の化合物の第2の製法は、発明の詳細
な説明の末尾に示す式(III)の3−(アロイルヒド
ラジノ)ピリダジン型の化合物[種々の置換基は式(I
)と同義である]を脱水することからなる(環化脱水)
。式(III)の化合物の環化脱水反応は通常、反応が
進むにつれて形成される水を除去しながら100℃から
250℃に加熱することにより実施する。形成された水
は単純な蒸留、または式(III)の化合物を溶解可能
で、水とのアゼオトロープを形成可能な芳香族溶媒の存
在下で加熱するならば共沸蒸留で除去できる。この様式
の脱水に適した共沸溶媒としては、ハロゲン化また非ハ
ロゲン化芳香族炭化水素、及びフェノール類例えばキシ
レン、フェノール及び1,2,4−トリクロロベンゼン
を挙げることができる。しかし、この方法は他の不活性
有機溶媒例えばジオキサン中で実施してもよい。本発明
の別の態様によると、式(I)の生成物の第3の製法は
、発明の詳細な説明の末尾に示した式(V)のヒドラジ
ン型化合物と式(VI)の化合物:U1−C(=W1)
−Ar とを、反応: (V)+(VI)→(I)+U1H+W1H2に従って
反応させることからなる。[これらの式(V)及び(V
I)中の種々の基は式(I)の定義と同義であり;W1
は酸素原子またはNH基を表し;W1が酸素原子を表す
とき、U1はヒドロキシル基[この場合、(VI)は酸
である]もしくはアルコキシ基[この場合、(VI)は
エステルである]もしくはアロイルオキシ基[この場合
、(VI)は酸無水物である]またはハロゲン原子[こ
の場合、(VI)は酸ハロゲン化物である]を表し;W
1がNH基を表すとき、U1はアルコキシまたはアルキ
ルチオまたはアリールアルキルチオ基を表す]前記反応
は一般に20℃から200℃好ましくは50℃から18
0℃の温度で、1時間から24時間実施する。試薬(V
)及び(VI)は各々0.8から1.2、好ましくは1
に等しいまたは近いモル比で使用する。この反応は溶媒
の存在下でも不在下でも実施できる。後記のいくつかの
例のように、共沸混合物を形成させる溶媒を溶媒として
使用できる。式(VI)の化合物がイミデートのときに
はアルコール型の溶媒も使用でき、式(VI)の化合物
がチオイミデートまたは酸ハライドのときにはハロゲン
化もしくは非ハロゲン化炭化水素またはピリジンのよう
な芳香族溶媒が使用できる。軽い反応生成物(U1H及
びW1H2)は一般に反応の進展と共に除去すると有利
であり、一般にそれが水またはアルコールのとき(この
場合、U1はヒドロキシまたはアルコキシ基を表す)に
は蒸留により、U1がハロゲン原子のときには脱気また
はトリエチルアミンのような第三塩基による捕獲(tr
apping)により、またはW1がNH基であり,U
1がアルコキシ基であるとき(この場合、式(VI)の
生成物はイミデートである)にはアンモニア分子のトラ
ッピングにより除去する。前記の軽い生成物の蒸留はハ
ロゲン化または非ハロゲン化芳香族溶媒(例えばピリジ
ンまたはクロロベンゼン化合物特に1,2,4−トリク
ロロベンゼン)の存在下での共沸蒸留でありうる。前記
アンモニアの捕獲は酸(好ましくはカルボン酸)または
その誘導体(例えば酸無水物または酸ハライド)の存在
下で実施すると有利である。一般に、これらの酸または
誘導体は、式(VI)の化合物の使用量の1〜30倍の
モル量で使用する。これらの比は、U1がハロゲン原子
であるときに塩基を使用する場合、必要な変更を加えて
同じ程度である。本発明の他の態様によると、Xが水素
原子である式(I)の化合物の第4の製法は、Xがハロ
ゲン原子(好ましくは塩素)である式(I)の化合物を
水素添加分解してハロゲン原子を水素原子に転換するこ
とからなる。この水素添加分解反応は有機溶媒液体媒質
中で実施すると好都合であり、好ましくは試薬及び最終
生成物をできるだけ多く溶解するよう溶媒を選択する。 好適な溶媒はアルコール及びジオキサンである。この水
素添加分解反応は一般に、The  Chemistr
y  of  Heterocyclic  Comp
ounds,Pyridazines、1973年版、
Interscience/Wiley、第28巻,2
45〜248ページにR.N.CASTLEが記載して
いる方法と同様の方法で、10℃から100℃(好まし
くは20℃から30℃)、酸捕獲剤(例えばトリエチル
アミンまたは水酸化アンモニウムまたはコリジン)及び
触媒好ましくは(炭担持パラジウム)の存在下で実施す
る。本発明の他の態様によると、Zが塩素または臭素を
表し、X及びYが水素またはR1を表す式(I)の化合
物を、式(IX)の化合物:
【化13】 [式中、X及びYは水素またはR1を表す]の化合物を
ハロゲン化剤と反応させてヒドロキシ基を塩素原子また
は臭素原子に変換することにより製造してよい。一般に
、オキシ塩化燐またはオキシ臭化燐を使用する。この反
応は不活性溶媒(例えばトルエンまたはクロロホルム)
の存在下、室温から混合物の還流温度の温度で任意に実
施できる。本発明の他の態様によると、Zがフッ素を表
し、X及びYが水素またはR1を表す式(I)の化合物
を、Zが塩素または臭素を表し、X及びYが水素または
R1を表す式(I)の化合物と式M−Fの塩[式中、M
はアルカリ金属またはアルカリ土類金属を表す]との反
応により製造してよい。一般に、Mはナトリウム、カリ
ウムまたはセシウムである。この反応は一般に溶媒例え
ばスルホラン中、50℃から200℃の温度で実施する
。本発明の他の態様によると、Zが−OR1、−SR1
、−NR2R3またはシアノを表す式(I)の化合物は
、適切な求核試薬例えばM−SR1、M−OR1、H−
NR2R3またはM−CN[式中、Mはアルカリ金属陽
イオンを表す]による求核置換によりハロゲン原子を求
核置換して、Zがハロゲン原子を表す式(I)の化合物
から製造してよい。この反応は一般に25℃から150
℃の温度で、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド、アルコールまたは水性アルコールのような溶媒中
で実施する。本発明の他の態様によると、Zが−OR1
である式(I)の化合物は、式(IX)の化合物をアル
キル化剤例えばR12SO4またはR1−L[式中、L
はハロゲン原子またはアルキル−もしくはアリール−ス
ルホネートを表す]と反応させて、ヒドロキシ基を基−
OR1に変換することにより製造してよい。 この反応は一般に不活性溶媒(例えばテトラヒドロフラ
ン、アルコールまたは水性アルコール)中、室温から1
00℃の温度で実施する。水酸化ナトリウムまたはトリ
エチルアミンのような塩基が存在すると好ましい。R1
がハロアルキル基を表すときには、Lはハロゲン原子、
好ましくは塩素である。式(I)の化合物の塩は、公知
の方法例えば式(I)の化合物を適当な酸で処理するこ
とにより製造してよい。本発明は、特に式(I)の化合
物の製造における中間体として有用な新規生成物にも係
り、これらの新規生成物は後記式(II)、(III)
、(V)及び(VIII)の一つであることを特徴とす
る。[式中、記号X、Y、Z及びArは式(I)と同義
であり、但し、 i)式(II)の化合物において:Xが1−メチル−1
−エチルプロピルを表し、Y及びZが各々水素を表すと
き、Arは4−n−ブトキシフェニル、2,4−、2,
5−もしくは3,5−ジメチルフェニル、3−ブロモフ
ェニル、2,4−もしくは3,5−ジクロロフェニル、
2−もしくは4−クロロフェニル、または2,4−ジメ
トキシフェニルではなく;X、Y及びZが各々メチルを
表すとき、Arは未置換フェニルではなく;X及びZが
各々メチルを表し、Yが水素を表すとき、Arは未置換
フェニルまたは塩素のみで置換されたフェニルではなく
;Xが塩素を表し、Y及びZが各々水素を表すとき、A
rは未置換フェニルまたは塩素もしくはメトキシのみで
置換されたフェニルではなく; ii)式(V)の化合物において:Y及びZが各々メチ
ルを表すとき、Xは塩素ではなく;そしてiii)式(
VIII)の化合物において:Tが塩素を表し、Y及び
Zが各々メチルを表すとき、Xは水素または塩素ではな
く、Y及びZが各々水素を表すとき、Xはメチル、ブチ
ル、トリクロロメチルまたはハロゲンではなく、T及び
Yが各々塩素を表すとき、X及びZは塩素以外の基を表
す]本明細書中のいずれでも、特記しない限り、溶媒中
、高温で実施する反応は、その溶媒の沸点で行うのが好
都合である。式(II)のアリーリデン−2−(ピリダ
−3′−ジル)ヒドラジンは、式(V)の3−ヒドロジ
ノピリダジンを式Ar−CHO[式中、記号X、Y、Z
及びArは式(I)と同義である]のアルデヒドと反応
させることにより容易に製造される。この反応は一般に
、50℃から150℃の温度で、好ましくは溶媒中で実
施する。低級アルコール例えばメタノールまたはエタノ
ールを溶媒として使用すると有利である。 触媒量の無機または有機酸例えば塩酸、硫酸、酢酸、ト
リクロロ酢酸、過塩素酸またはp−トルエンスルホン酸
が存在すると反応が促進される。このような反応はQu
arterly  Review,ChemicalS
ociety,Volume  23,37〜56ペー
ジ、1969年のJ.BUCKINGHAMの論文及び
Houben−Weyl,Methoden  der
  organischen  Chemie,4th
  Edition,1967,Volume  X−
2,410〜487ページに記載されている。式(II
I)の3−(アロイルヒドラジノ)ピリダジンの製造は
、式(V)の3−ヒドラジノピリダジンを式(VII)
の化合物:Ar−CO−U2 [式中、X、Y、Z及びArは式(I)と同義であり、
U2はU1の意味の1つを持つ] 反応させることにより容易に製造される。この反応はス
キーム: (V)+(VII)  →  (III)+U2Hに従
って進む。この反応は一般に、溶媒の存在下または不在
下、0℃から180℃の温度で試薬を混合することによ
り実施する。溶媒として極性溶媒を使用すると有利であ
る。より特定的には、使用してよい溶媒としては、アル
コール(Ar−CO−U2が酸ハライドでないとき)が
挙げられ;エーテルまたは塩素化または非塩素化脂肪族
炭化水素(例えば塩化メチレン及びクロロホルム);酸
捕獲特性のある溶媒例えばピリジンも使用してよい(A
r−CO−U2が酸ハライドであるとき)。2種の試薬
(式(V)の試薬と式(VII)の試薬)の割合は化学
量論比周辺の広範な範囲内で変化しうる。Ar−CO−
U2が酸である(U2がOH基である)とき、式(V)
の化合物に対して過剰の(VII)誘導体を使用する(
例えば(V)1モル当り2〜8モル)。Ar−CO−U
2がエステルである(U2がアルコキシ基である)とき
、式(V)の化合物に対し科学量論比に近い量の(V)
を使用する(例えば(V)1モルに対して0.8〜1.
1モル)。Ar−CO−U2が酸ハライドである(U2
がハロゲン原子である)とき、式(VII)の化合物に
対して過剰の式(V)の化合物を使用する(例えばAr
−CO−U21モル当り1〜5モル)。前記に従って式
(III)の化合物が得る方法は、PATAIによるマ
ニュアル、The  Chemistry  of  
Carboxylic  Acidsand  Est
ers,Volume  5,Chapter  9,
425〜428ページ、1969年版,Intersc
ience/WileyのSATCHELLの論文、及
びHouben−Weyl、Methoden  de
r  organischen  Chemie,19
52,Volume  VIII,Chapter  
5,676〜680ページに記載されている。式(II
I)の3−(アロイルヒドラジノ)ピリダジンの製造は
、式(VIII)のピリダジン誘導体を式Ar−CO−
NH−NH2[式中、記号X、Y、Z及びArは式(I
)及び(III)と同義であり、Tはハロゲン原子好ま
しくは塩素または臭素である]と反応させることによっ
ても容易に実施され得る。反応はスキーム:       (VIII)  +  ArCONHNH
2  →  (III)  +  HTに従って進展す
る。この反応は、アルコールまたは芳香族溶媒例えばピ
リジンまたは炭化水素例えばトルエンのような溶媒中、
50℃から150℃の温度で行うのが好都合である。試
薬の割合は化学量論比に近い、例えば0.8〜1.2の
モル比であると有利である。化学量論比に近い量の塩基
性物質例えばアルコラートまたはアルカリ金属重炭酸塩
が存在すると反応は促進される。式Ar−CO−NH−
NH2のアリールヒドラジンは、ヒドラジン水化物を酸
または酸誘導体の1つ(例えばエステル、ハライドまた
は無水物)と反応させることにより得てよい。この反応
は0℃から150℃の温度、好ましくは低級アルコール
のような溶媒の存在下で実施すると有利であり、他の試
薬に対するヒドラジン水化物のモル比は一般に1.01
〜1.5である。前記に従ってアリールヒドラジンが得
られる方法は、PATAIによるマニュアルThe  
Chemistry  of  Amides,  V
olume  11,Chapter  10,515
〜600ページ,1970年版,Interscien
ce/WileyのPAULSEN及びSTOYEの論
文、及びOrganic  Reactions,th
e  CURTIUS  reaction,1962
,Volume  III,Chapter  9,3
66〜369ページ,Wiley編に記載されている。 式(V)の3−ヒドラジノピリダジンは特に、R.N.
CASTLEによるThe  Chemistry  
of  Heterocyclic  Compoun
ds,Pyridazine,1973年版,Inte
rscience/Wiley,Volume  28
,254〜256ページに記載の方法と同様の方法で製
造される。式(VIII)の3−ハロゲノピリダジンに
関する限りは、同じマニュアルの221〜242ページ
にR.N.CASTLEが記載した方法と同様の方法で
製造してよい。式(IX)の化合物は、式(X)の化合
物:
【化14】 と式(XI)または(XII)の化合物:
【化15】
【化16】 [式中、Xは水素またはR1を表し、R7及びR8はア
ルキル基を表す]との反応により製造してよい。この反
応は一般に100℃から200℃の温度、任意に酢酸の
ような溶媒の存在下で実施する。この反応は文献(J.
Am.Chem.Soc.81,6289(1959)
)に記載されている。Xが水素を表す式(V)の化合物
は、Xがハロゲンを表す式(V)の対応の化合物を炭担
持パラジウム触媒の存在下でヒドラジン水化物と反応さ
せることにより製造してよい。この反応は一般にメタノ
ールのような溶媒の存在下、25℃から混合物の還流温
度までの温度で実施する。Zが−OR1を表し、X及び
Yが水素を表す式(V)の化合物は、式(XIII)の
化合物:
【化17】 の化合物とヒドラジン水化物との反応により製造してよ
い。この反応はエタノールのような溶媒の存在下、25
℃から100℃の温度で任意に実施する。式(XIII
)化合物は、式(XIV)の化合物:
【化18】 と式R1O−Naの化合物とを、不活性溶媒存在下25
〜150℃で反応させることにより製造してよい。式(
IX)の化合物は、式(XV)の化合物:
【化19】 と上記式(VI)の化合物との反応により製造してよい
。この反応は式(V)の化合物と式(VI)の化合物と
からの式(I)の化合物の製造について前記したように
実施する。式(XV)の化合物は、式(XVI)の化合
物:
【化20】 とヒドラジン水化物との反応により製造してよい。この
反応はエタノールのような溶媒の存在下、25℃から混
合物の還流温度までの温度で任意に実施する。
【実施例】以下の実施例は、限定を意図するものではな
く、本発明を説明し、どのように実施できるかを示すも
のである。実施例1から9は本発明除草剤の製造を説明
している。実施例I−1からI−13は前記生成物の中
間体化合物の製造を説明している。 実施例1 メタノール(60ml)中の6−クロロ−3−フェニル
−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン(0.7
5g、0.0033モル)(実施例I−1と同様に製造
)、10%炭担持パラジウム(0.085g)及び28
%水酸化アンモニウム(3ml)を、3バールの水素雰
囲気下、室温で4時間攪拌する。濾過後、残渣をクロマ
トグラフィ(溶出液  ヘプタン/酢酸エチル  50
/50)にかける。3−フェニル−s−トリアゾロ−[
4,3−b]ピリダジン(0.35g、0.0018モ
ル)を得る。融点=145℃(収率55%)。 実施例2 6−クロロ−3−フェニル−s−トリアゾロ−[4,3
−b]ピリダジン(0.75g)の代わりに6−クロロ
−8−メチル−3−フェニル−s−トリアゾロ−[4,
3−b]ピリダジン(1g、0.0041モル)〔実施
例I−2と同様に製造)を使用して実施例1を繰り返し
、3.15バールの水素雰囲気下で6時間反応を実施す
る。8−メチル−3−フェニル−s−トリアゾロ−[4
,3−b]ピリダジン(0.59g、0.0028モル
)を得る。融点=51℃(収率70%)。 実施例3 6−クロロ−3−フェニル−s−トリアゾロ−[4,3
−b]ピリダジン(0.75g)の代わりに6−クロロ
−7−メチル−3−フェニル−s−トリアゾロ−[4,
3−b]ピリダジン(0.7g、0.0029モル)(
実施例I−2と同様に製造)を使用して実施例1を繰り
返し、2.5バールの水素雰囲気下で3時間半反応を実
施する。7−メチル−3−フェニル−s−トリアゾロ−
[4,3−b]ピリダジン(0.47g、0.0022
モル)を得る。融点=180℃(収率76%)。 実施例4 化合物4a、4b、10、11、12、13、14、1
6a、16b、17、18、20a、20b、21、2
2a、22b、24、25a、25b、27。3−メチ
ル−2−チオフェンカルボキシアルデヒド−(4′/5
′−メチルピリダ−3′−ジル)ヒドラゾン(1.75
g、0.0075モル、実施例I−3と同様に製造)の
混合物のエタノール性溶液(50ml)にクロラミンT
(2.12g、0.0075モル)を室温で急速に加え
る。反応混合物を10分間攪拌する。溶媒蒸発後、残渣
をクロマトグラフィ(溶出液:ヘプタン/酢酸エチル2
0/80)にかける。8−メチル−3−(3′−メチル
チエ−2′−ニル)−s−トリアゾロ−[4,3−b]
ピリダジン(化合物4a)(0.49g、0.0021
モル)、融点170℃及び7−メチル−3−(3′−メ
チルチエ−2′−ニル)−s−トリアゾロ−[4,3−
b]ピリダジン(化合物4b)(0.75g、0.00
33モル)、融点191℃を得る(収率71%)。 同様の方法で、適当に置換した出発物質から一般式(I
)の次の化合物を得た: 実施例5 3−メチル−2−チオフェンカルボキシアルデヒド−(
4′/5′−メチルピリダ−3′−ジル)ヒドラゾン(
1.75g)の代わりに3−チオフェンカルボキシアル
デヒド−(4′/5′−メチルピリダ−3′−ジル)ヒ
ドラゾン混合物(2.2g、0.01モル)(実施例I
−4と同様に製造)を使用して実施例4を繰り返す。 この場合、クロラミンT(2.82g、0.01モル)
を使用する。クロマトグラフィ(溶出液:酢酸エチル)
にかけた後、8−メチル−3−(チエ−3′−ニル)−
s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン(5a)(
0.65g、0.003モル)、融点156℃及び7−
メチル−3−(チエ−3′−ニル)−s−トリアゾロ−
[4,3−b]ピリダジン(5b)(0.78g、0.
0036モル)、融点151℃を得る(収率66%)。 実施例6 化合物6a、6b、15、19、23、26トルエン(
50ml)中の3−ヒドラジノ−4/5−メチルピリダ
ジン(1.25g、0.01モル)(実施例I−5と同
様に製造)と塩化2−フルオロベンゾイル(1.59g
、0.01モル)の混合物を、コンデンサを載設し、D
ean  Stark  セパレータを具備する丸底フ
ラスコ内で2時間加熱する。溶媒を蒸発後、残渣をクロ
マトグラフィ(溶出液:酢酸エチル)にかけ、8−メチ
ル−3−(2′−フルオロフェニル)−s−トリアゾロ
−[4,3−b]ピリダジン(6a)(0.26g、0
.0011モル)、融点126℃及び7−メチル−3−
(2′−フルオロフェニル)−s−5−トリアゾロ−[
4,3−b]ピリダジン(6b)(0.10g、0.0
0043モル)、融点182℃を得る(収率15%)。 Dean  Stark  セパレータを使用せず、ト
ルエンを1,4−ジオキサンに代えると、適当に置換さ
れた出発物質から次の一般式(I)の化合物が製造され
た: 実施例7 3−メチル−2−チオフェンカルボキシアルデヒド−(
4′/5′−メチルピリダ−3′−ジル)ヒドラゾン(
1.75g)の代わりに2,4−ジメチルベンズアルデ
ヒド−(4′/5′−メチルピリダ−3′−ジル)ヒド
ラゾン(2.10g、0.0088モル)(実施例I−
6と同様に製造)の混合物を使用して実施例4を繰り返
す。この場合、クロラミンT(2.45g、0.008
7モル)を使用する。クロマトグラフィ(溶出液:ヘプ
タン/酢酸エチル20/80)後、8−メチル−3−(
2′,4′−ジメチルフェニル)−s−トリアゾロ−[
4,3−b]ピリダジン(7a)(0.51g、0.0
021モル)、融点=156℃及び7−メチル−3−(
2′,4′−ジメチルフェニル)−s−トリアゾロ−[
4,3−b]ピリダジン(7b)(0.95g、0.0
04モル)、融点=144℃が得られる(収率71%)
。 実施例8 3−メチル−2−チオフェンカルボキシアルデヒド−(
4′/5′−メチルピリダ−3′−ジル)ヒドラゾン(
1.75g)の代わりに2−チオフェンカルボキシアル
デヒド−(4′−メチルピリダ−3′−ジル)ヒドラゾ
ン(1.4g、0.0064モル)(実施例I−7と同
様に製造)を使用して実施例4を繰り返す。この例では
クロラミンT(1.80g、0.0064モル)を使用
する。クロマトグラフィ(溶出液:酢酸エチル)後、8
−メチル−3−(チエ−2′−ニル)−s−トリアゾロ
−[4,3−b]ピリダジン(0.28g、0.001
3モル)、融点=173℃を得る(収率20%)。 実施例9 3−メチル−2−チオフェンカルボキシアルデヒド−(
4′/5′−メチルピリダ−3′−ジル)ヒドラゾン(
1.75g)の代わりに2−チオフェンカルボキシアル
デヒド−(5′−メチルピリダ−3′−ジル)ヒドラゾ
ン(1.70g、0.0078モル)(実施例I−7と
同様に製造)を使用して実施例4を繰り返す。この例で
はクロラミンT(2.20g、0.0078モル)を使
用する。クロマトグラフィ(溶出液:酢酸エチル)後、
7−メチル−3−(チエ−2′−ニル)−s−トリアゾ
ロ−[4,3−b]ピリダジン(1.10g、0.00
51モル)、融点=198℃を得る(収率65%)。 実施例I−1 3−ヒドラジノ−4/5−メチルピリダジン(1.25
g)を3−クロロ−6−ヒドラジノピリダジン(5.0
g、0.035モル)(実施例I−8と同様に製造)に
、塩化2−フルオロベンゾイル(1.59g)を塩化ベ
ンゾイル(5.5g、0.039モル)に置き換えて実
施例6を繰り返す。クロマトグラフィ(溶出液:ヘプタ
ン/酢酸エチル30/70)後、6−クロロ−3−フェ
ニル−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン(5
.7g、0.025モル)、融点=95℃を得る(収率
71%)。 実施例I−2 3−ヒドラジノ−4/5−メチルピリダジン(1.25
g)を3−クロロ−6−ヒドラジノ−4/5−メチルピ
リダジン(0.75g、0.0047モル)(実施例I
−9と同様に製造)に、塩化2−フルオロベンゾイル(
1.59g)を塩化ベンゾイル(0.66g、0.00
47モル)に置き換えて実施例6を繰り返す。クロマト
グラフィ(溶出液:酢酸エチル)後、6−クロロ−8−
メチル−3−フェニル−s−トリアゾロ−[4,3−b
]ピリダジン(0.64g、0.0026モル)、融点
=184℃及び6−クロロ−7−メチル−3−フェニル
−s−トリアゾロ−[4,3−b]ピリダジン(0.0
7g、0.0003モル)、融点=170℃を得る(収
率61%)。 実施例I−3 数滴の濃塩酸を含有するエタノール(20ml)中の2
−ホルミル−3−メチルチオフェン(1.27g、0.
01モル)と3−ヒドラジノ−4/5−メチルピリダジ
ン(1.25g,0.01モル)(実施例I−5と同様
に製造)の混合物を沸点で2時間加熱する。次に、反応
混合物を濃縮し、ジイソプロピルエーテルで洗う。得ら
れた3−メチル−2−チオフェンカルボキシアルデヒド
−(4′/5′−メチルピリダ−3′−ジル)ヒドラゾ
ン(2.07g、0.009モル)をさらに精製するこ
となく未精製状態で使用する(収率89%)。同様の方
法で、適当に置換した出発物質から次の化合物を製造し
た。
【化21】 2−ホルミルチオフェンを3−ホルミル−2−メチルチ
オチオフェンエチレンアセタールに置き換え、上記反応
条件を使用する。4時間還流後、反応混合物を冷却する
と、固体が沈澱する。濾過し、固体をクロマトグラフィ
(溶出液:60:80石油/エーテル/アセトニトリル
/酢酸エチル)にかけると、2−メチルチオ−3−チオ
フェン−(5′−メチルピリダ−3′−ジル)ヒドラゾ
ン、融点=198℃を得る。濾液を濃縮し、クロマトグ
ラフィ(溶出液:60:80石油/エーテル/アセトニ
トリル/酢酸エチル)にかけると、2−メチルチオ−3
−チオフェン−(4′−メチルピリダ−3′−ジル)ヒ
ドラゾン、融点=168℃を得る(収率60%)。 実施例I−4 2−ホルミル−3−メチルチオフェンを3−ホルミルチ
オフェン(1.35g、0.0121モル)に置き換え
て実施例I−3を繰り返す。この例では、3−ヒドラジ
ノ−4/5−メチルピリダジン(1.50g、0.01
21モル)の混合物を使用する。3−チオフェンカルボ
キシアルデヒド−(4′/5′−メチルピリダ−3′−
ジル)ヒドラゾン(2.44g、0.0112モル)の
混合物を得、さらに精製することなく使用する(収率9
3%)。 実施例I−5 メタノール(300ml)中の3−クロロ−6−ヒドラ
ジノ−4/5−メチルピリダジン(9.65g、0.0
61モル)(実施例I−9と同様に製造)、10%炭担
持パラジウム(1.8g)及び98%ヒドラジン水化物
(40ml)混合物を溶媒の還流温度で1時間半加熱す
る。熱い混合物をHyflo−supercelで濾過
し、濃縮する。3−ヒドラジノ−4/5−メチルピリダ
ジン(4.8g、0.039モル)の混合物を得、これ
をトルエン中で結晶化させ、さらに精製することなく使
用する(収率64%)。3−クロロ−6−ヒドラジノ−
4,5−ジメチルピリダジンから3−ヒドラジノ−4,
5−ジメチルピリダジンを同様に製造した。 実施例I−6 2−ホルミル−3−メチルチオフェン(1.27g)を
2,4−ジメチルベンズアルデヒド(1.62g、0.
0121モル)に、3−ヒドラジノ−4/5−メチルピ
リダジン(1.25g)を同じ混合物(1.5g、0.
0121モル)に置き換えて、実施例I−3を繰り返す
。得られた2,4−ジメチルベンズアルデヒド−(4′
/5′−メチルピリダ−3′−ジル)ヒドラゾン(2.
35g、0.0098モル)をさらに精製することなく
、未精製状態で使用する(収率81%)。 実施例I−7 2−ホルミル−3−メチルチオフェン(1.27g)を
2−ホルミルチオフェン(1.9g、0.017モル)
に、3−ヒドラジノ−4/5−メチルピリダジン(1.
25g)を同じ混合物(2.1g、0.017モル)に
置き換えて、実施例I−3を繰り返す。溶媒の還流温度
に1時間置き、次いで冷却した後、濾過により2−チオ
フェンカルボキシアルデヒド−(5′−メチルピリダ−
3′−ジル)ヒドラゾン(1.8g、0.0082モル
)を得る。濾液を蒸発させると、ジイソプロピルエーテ
ルで洗浄後、2−チオフェンカルボキシアルデヒド−(
4′−メチルピリダ−3′−ジル)ヒドラゾン(1.4
g、0.0064モル)を単離できる。これらの2つの
中間体はさらに精製することなく未精製状態で使用する
(収率86%)。 実施例I−8 3−クロロ−6−ヒドラジノピリダジンを文献:Car
lo  FARINA,Riccardo  MONG
UZZI及びMarino  PINZA,Organ
ic  Preparations  and  Pr
ocedure  Int.,21(1),125−1
28(1989)に記載の方法に従って製造する。 実施例I−9 3−クロロ−6−ヒドラジノ−4/5−メチルピリダジ
ンはSoeren  LINHOLTER及びRegi
tze  ROSENOERN,Acta  Chem
.Scand.,16,2389−2394(1962
)に従って製造する。 実施例I−10 3−クロロ−6−ヒドラジノ−4,5−ジメチルピリダ
ジンはM.JAPELJ,B.STANOVNIK及び
M.TISLER,Monatsch  Chem.,
100,671(1969)に従って製造する。 実施例I−11 化合物19及び23を製造するために使用する塩化ベン
ゾイルは、適当に置換した安息香酸を塩化チオニルとと
もに還流温度で3時間加熱して製造した。過剰の塩化チ
オニルは蒸発除去し、塩化ベンゾイルはさらに精製する
ことなく直接使用した。 実施例I−12 触媒量のp−トルエンスルホン酸を含有するトルエン中
の3−ホルミルチオフェン(50.5g、0.45モル
)、エチレングリコール(25.2ml、0.45モル
)の混合物を還流下で3時間半加熱した。溶媒を蒸発さ
せた後、得られた油を蒸留し、3−ホルミルチオフェン
エチレンアセタール、沸点72〜74℃/1mmHgを
得る(収率55%)。 実施例I−13 エーテル中の3−ホルミルチオフェンエチレンアセター
ル(13.0g、0.0832モル)の撹拌冷溶液に、
温度を−70℃以下に維持しながら、不活性雰囲気下で
、n−ブチルリチウム(ヘキサン中2.5m、36ml
)を加える。混合物を−70℃で1時間撹拌し、次に3
0分間室温に温める。混合物を約−78℃に再度冷却し
、エーテル中の二硫化メチル(9.0ml、0.1モル
)の溶液を5分間かけて加える。混合物を−78℃で4
0分間撹拌し、次に16時間室温まで温める。混合物を
氷/水に注ぎ、塩化メチレンで抽出する。有機層を合わ
せて(無水硫酸で)脱水し、濾過し、蒸発させると透明
な黄色油が得られる。蒸留後、3−ホルミル−2−メチ
ルチオチオフェンエチレンアセタール、沸点130−1
32℃/1−4mmHgを得る(収率77%)。本発明
の態様によると、ある場所で雑草(例えば望ましくない
植物)の成長を抑制する方法を提供し、この方法はこの
場所に除草剤として有効な量の少なくとも1つの一般式
(I)のトリアゾロピリダジン誘導体またはその農業上
許容される塩を使用することからなる。この目的には、
トリアゾロピリダジン誘導体は一般に(除草剤組成物へ
の使用に適する相容性の希釈剤もしくは担体及び/また
は表面活性剤と共に)例えば本明細書中に後記する除草
剤組成物の形で使用される。本発明は(特に、双子葉ま
たは単子葉作物の領域の)雑草を抑制する方法にも関し
、この方法は、雑草を除去すべき領域及び/または撲滅
すべき植物に、有効量の本発明化合物特に式(I)の化
合物を使用することからなり、撲滅または成長を阻止す
べき植物自身(または雑草)は単子葉型または双子葉型
であってよい。本発明化合物または組成物は、特に緑葉
を持つときに除草すべき植物特に雑草への使用が容易で
ある(発芽後の使用)。一般式(I)化合物は、発芽前
及び/または発芽後に使用すると、双子葉型(すなわち
、葉の広い)雑草及び単子葉型(例えば、イネ)雑草に
対して除草活性を示す。「発芽前使用」とは、雑草が土
表面上に発芽する前に雑草の種子がある土に使用するこ
とを意味している。「発芽後使用」とは、土の表面上に
発芽した雑草の空気中または露出部分への使用を意味す
る。例えば、一般式(I)の化合物は次のものの成長抑
制に使用できる:広葉の雑草、例えばAbutilon
  theophrasti、Amaranthus 
 retroflexus、Bidens  pilo
sa、Chenopodium  album、Chr
ysanthemum  segetum、Galiu
m  aparine、Ipomoea  spp.例
えばIpomoea  purpurea、Polyg
onum  convolvulus、Sesbani
a  exaltata、Sinapis  arve
nsis、Sinapsis  alba、Solan
um  nigrum、Stelloria  med
ia及びXanthium  strumarium、
及びイネ科の雑草、例えばAlopecurus  m
yosuroides、Avena  fatua、D
igitaria  sanguinalis、Ech
inochloa  crus−galli、Eleu
sine  indica及びSetaria  sp
p例えばSetaria  faberiiまたはSe
taria  viridis、及びスゲ、例えばCy
perus  esculentus。使用する一般式
(I)の化合物の量は雑草の種類、使用する組成物、使
用時期、気候条件及び土壌条件及び(作物耕作地での雑
草成長の抑制に使用するときには)作物の性質によって
変化する。作物耕作地に使用するときには、使用の割合
は作物に実質的に永続的な損傷を引き起こすことなく、
雑草の成長を抑制できる十分なものでなければならない
。一般に、これらの要因を考慮すると、1ヘクタール当
り活性物質を0.01kgから20kgの割合で使用す
ると良好な結果が得られ、好ましくは0.5kgから8
.0kg、最も好ましくは0.4kgから4kgの割合
で使用する。しかし、遭遇した雑草抑制についての特別
な問題に応じて使用の割合は変化しうるものと理解すべ
きである。一般式(I)の化合物は、作物例えば穀物例
えば小麦、大麦、エンバク、トウモロコシ及び米、大豆
、野生の小型の豆、エンドウ、アルファルファ、綿、ピ
ーナッツ、アマ、タマネギ、ニンジン、キャベツ、アブ
ラナ、ヒマワリ、テンサイを耕作するために使用してい
るまたは使用しようとしている場所、作物を植える前ま
たは植えた後または作物発芽前または後の恒久的なまた
は種を蒔いた牧草地の、雑草の繁った場所に対し、例え
ば指向的または非指向的噴霧により指向的または非指向
的に、発芽前または発芽後に使用して、例えば本明細書
中に前記した種類の雑草の成長を抑制するように、雑草
の成長を選択的に抑制するために使用できる。例えば本
明細書に前記した作物のような作物を耕作するために使
用するまたは使用する予定の場所である雑草のはびこっ
ている場所で選択的に雑草を抑制するためには、1ヘク
タール当り0.01kgから8.0kg、好ましくは0
.01kgから4.0kgの割合で活性物質を使用する
のが特に好適である。一般式(I)の化合物は、定着し
た果樹園及び他の木本生育領域例えば森林、森及び公園
並びに農園例えばサトウキビ、ギネアアブラヤシ及びゴ
ム農園で、発芽前または後に使用することにより、雑草
特に上記の雑草の成長を抑制するためにも使用できる。 この目的には、森林または農園の植林前または後に、0
.25kgから10.0kgの使用割合で、雑草または
雑草がはえてくると予想される土壌に、指向的または非
指向的(例えば指向的または非指向的噴霧により)使用
することができる。一般式(I)の化合物は、作物耕作
場所ではないが雑草の抑制が望ましい場所で、雑草特に
上記の雑草の成長を抑制するために使用できる。このよ
うな作物耕作場所ではない場所の例には、飛行場、工場
地帯、線路、道路の端、河原、潅がい及びその他の水路
、潅木地及び休閑地または休耕地、特に火災の危険性を
減らすために雑草の成長を抑制することが望ましい場所
が含まれる。全体的な除草効果が望ましいことが多いこ
のような目的に使用するときには、前記の作物耕作場所
での使用量より多量に活性物質を使用するのが一般的で
ある。正確な使用量は処理する植物及び求める効果によ
り変化しよう。1ヘクタール当り活性物質1.0kgか
ら20.0kg、好ましくは5.0kgから10.0k
gの使用割合で、指向的または非指向的に(例えば指向
的または非指向的噴霧により)、発芽前または発芽後、
好ましくは発芽前に使用するのがこの目的には特に適し
ている。発芽前に使用して雑草の成長を抑制するときに
は、雑草の発芽が予想される土壌に一般式(I)の化合
物を取り込ませることができる。一般式(I)の化合物
を発芽後に使用して、すなわち発芽した雑草の空気中の
部分または露出した部分に使用して雑草の成長を抑制す
るときには、一般式(I)の化合物は通常土壌と接触し
、次に後から発芽してくる土中の雑草にも発芽前抑制を
行いうると理解されよう。一般式(I)の代表的な化合
物は次の手順で除草剤としての適用または用途に使用さ
れてきている。下記の実施例は限定のためのものではな
く、本発明生成物の用徐及びその雑草抑制への適用を説
明するものである。これらの実施例では次の略号を使用
する: 実施例U1 植物種の発芽前除草処理 植物種及び種子サイズの関数として決定した多くの種子
を、軽い農業用の土を詰めた7×7×8cmの鉢に蒔く
。500l/haの使用用量に相当し、所望濃度の活性
物質を含有する量の除草剤混合物を噴霧して鉢を処理す
る。従って、土をかぶせていない種子を混合物処理する
ことになる(混合物という用語は一般に、植物に使用す
る水で希釈した組成物を意味するように使用している)
。処理に使用した混合物は50/50の割合のアセトン
/水混合物中の活性物質の溶液または懸濁液であり、0
.05重量%のCemulsol  NP  10(酸
化エチレンとアルキルフェノールとの重縮合体、特に酸
化エチレンとノニルフェノールの重縮合体からなる表面
活性剤)及び0.04重量%のTween20(酸化エ
チレンとソルビトール誘導体の重縮合体のオレイン酸エ
ステルからなる表面活性剤)を含んでいる。懸濁液の場
合には、マイクロナイザーで成分を混合し、粉砕して、
平均粒径を40ミクロン未満にすることにより得られる
。処理後、種子を約3mmの厚さの土で覆う。次に、鉢
を地下潅がいにより水が得られるようにしてあるタンク
の中に置き、相対湿度60%、室温下に24日間保持す
る。植物処理に使用した化合物は次の雑草種:AVE、
ECH、ALO、DIG、SIN、ABU、SOL、S
TE及びCHY並びに次の作物種:ORY、BRS、G
LX、HEL及びZEAでテストした。24日後に、作
物の損傷を可視的に評価し、結果は対照の鉢の植物と比
較した作物または雑草の成長の減少または損傷のパーセ
ントとして表す。 実施例U2 植物種の発芽後除草処理 植物種及び種子サイズの関数として決定した多くの種子
を、軽い農業用の土を詰めた7×7×8cmの鉢に蒔く
。次に、種子に約3mmの厚さの土の層をかぶせ、適当
な段階の小さな植物になるまで種子を発芽させる。イネ
科の場合の処理段階は「第二葉形成」段階である。双子
葉植物の処理段階は「子葉が開き、最初の本葉ができる
」段階である。次に、500l/haの使用用量に相当
し、所望濃度の活性物質を含有する量の除草剤混合物を
噴霧して鉢を処理する。処理に使用する混合物は実施例
U1と同様に調製する。処理後、種子を約3mmの厚さ
の土の層で覆う。次に、鉢を地下潅がいにより水が得ら
れるようにしてあるタンクの中に置き、相対湿度60%
、室温下に24日間保持する。植物毒性の評価は実施例
U1と同様に行った。植物処理に使用した化合物は次の
雑草種:AVE、ECH、ALO、DIG、SIN、A
BU、SOL、STE及びCHY並びに次の作物種:O
RY、TRZ及びZEAでテストした。 実施例U3 植物種の発芽前除草処理 植物処理に使用する化合物の適当量をアセトンに溶かし
て、1ヘクタール当りテスト化合物4000g(g/h
a)までの使用割合に等しい溶液を得た。これらの溶液
は、標準の研究室用除草剤噴霧器で1ヘクタール当り2
90リットルの噴霧液の等しい量分配した。75mm2
、75mm深さのプラスチックの鉢の中の非滅菌土に種
子を蒔いた。1鉢当りの種子の量は次の通りであった: 本発明化合物は種子を含む土の表面に散布した。各作物
及び各雑草の1鉢を各処理に使用し、非噴霧対照及びア
セトンのみを噴霧した対照も使用した。処理後、鉢を温
室内の毛管マッット上に置き、上から水を与えた。噴霧
20−24日後に作物の損傷を可視的に評価した。結果
は対照の鉢の植物と比較して、作物または雑草の成長の
減少または損傷のパーセントとして表した。 実施例U4 植物種の発芽前除草処理 Amaranthus以外の雑草及び作物は、75mm
深、75mm2の鉢に入っているJohn  Inne
s鉢植え用堆肥に直蒔きし、Amaranthusは噴
霧する1週間前に苗木の段階で苗床から鉢に移植した。 次に、植物処理に使用する化合物を噴霧する用意ができ
るまで温室内で植物を栽培した。1鉢当りの植物数は次
の通りであった: 処理に使用する混合物は実施例U1と同様に調製し、植
物毒性の評価も実施例U1と同様に実施した。各作物及
び雑草種の1鉢を各処理に使用し、未噴霧対照及びアセ
トンのみを噴霧した対照も使用した。処理後、鉢を温室
内の毛細管マット上に置き、24時間後に1回上から水
をやり、その後は調整した地下潅がいにより水やりを行
った。噴霧20〜24日後の作物の損傷及び雑草の抑制
を可視的に評価した。結果は、対照の鉢の植物と比較し
た、作物または雑草の成長の減少または損傷のパーセン
トとして表した。本発明の代表的な化合物は、4kg/
ha以下の使用で、良好な除草活性及び上記実験で使用
した雑草に対する作物の耐性を示している。実施例U1
に記載の方法に従って4kg/haを使用すると、化合
物1、2、3、4a、5a、6a、7a、8、10、1
1、12、13及び14は1つ以上の種類の雑草の成長
を少なくとも90%減少させた。実施例U2に記載の方
法に従って4kg/haを使用すると、化合物1、2、
3、4a、5a、6a、7a、8、10、11、12、
13及び14は1つ以上の種類の雑草の成長を少なくと
も90%減少させた。実施例U3に記載の方法に従って
2kg/haを使用すると、化合物15、16a、16
b、17、18、19、20a、21、22a、23、
24、25b及び27は1つ以上の種類の雑草の成長を
少なくとも90%減少させると共に少なくとも1つの作
物種での選択性を示した。実施例U4に記載の方法に従
って2kg/haを使用すると、化合物18、19、2
0a、20b、22b、24、25a及び26は1つ以
上の書類の雑草の成長を少なくとも90%減少させると
共に少なくとも1つの作物種での選択性を示した。実際
の使用では、一般式(I)の化合物が単独で使用される
ことはほとんどない。除草剤として使用できるこれらの
組成物は、少なくとも1つの農業上許容される固体また
は液体の担体及び任意に少なくとも1つの農業上許容さ
れる表面活性剤と混合して、活性成分として上記一般式
(I)の化合物またはその農業上許容される塩を含有し
ている。本説明中の表面活性剤とは英語で「surfa
ctant」として知られる薬剤の意味と理解され、主
として表面活性剤、湿潤剤または分散剤を含んでいる。 これらの組成物も本発明に含まれる。これら組成物は全
ての種類の他の成分例えば保護コロイド、粘着剤、濃厚
剤、チキソトロープ剤、浸透剤、安定化剤、金属イオン
封鎖剤等も含有してよい。より一般的には、本発明で使
用する化合物は通常の処方調製法に対応する全ての固体
または液体添加剤も含むことができる。一般に、本発明
組成物は通常、約0.05から95重量%の本発明組成
物、1つ以上の固体または液体担体及び任意に1つ以上
の表面活性剤を含有している。本明細書中の「担体」と
いう用語は、植物、種子または土壌への使用を促進する
ために混合する、天然または合成の有機または無機物質
を表す。従って、この担体は一般に不活性であり、特に
処理植物に対して農業上許容されるものでなければなら
ない。担体は任意一般的なものでよい。特に、担体は固
体(クレー、天然または合成シリケート、シリカ、樹脂
、ワックス、固体肥料等)または液体(水、アルコール
特にブタノール等)であってよい。表面活性剤も任意一
般的なものでよい。表面活性剤はイオンまたは非イオン
型の乳化剤、分散剤または湿潤剤、またはこのような表
面活性剤の混合物であってよい。例としては、ポリアク
リル酸塩、リグノスルホン酸塩、フェノールスルホン酸
またはナフタレンスルホン酸、酸化エチレンと脂肪アル
コールもしくは脂肪酸もしくは脂肪アミンとの重縮合物
、置換フェノール(特に、アルキルフェノールまたはア
リールフェノール)、スルホコハク酸エステルの塩、タ
ウリン誘導体(特にアルキルタウレート)、酸化エチレ
ンとアルコールまたはフェノールとの重縮合物の燐酸エ
ステル、脂肪酸及びポリオールエステル、硫酸、スルホ
ン酸及び燐酸基を有する前記化合物の誘導体を挙げるこ
とができる。不活性化合物及び/または担体が水に不溶
であり、使用のベヒクルが水であるときには、一般に少
なくとも1つの表面活性剤が存在しなければならない。 従って、本発明の農業用組成物は0.05から95重量
%の広範囲の本発明の活性物質を含有することができる
。表面活性剤含量は0.1〜50重量%であると好都合
である。保存及び輸送に適した組成物では、活性物質を
0.5から95重量%含有すると好都合であり、一般に
植物に使用する組成物は、より濃縮された保存及び輸送
に適した組成物より実質的に低濃度である。本発明組成
物はそれ自身かなり広範な固体または液体の形態をとる
。固体組成物の形としては、散布用分末(化合物含量は
100%まで多くてもよい)、水和性粉末及び顆粒、特
に粒状担体の押出、圧縮及び含浸または粉末の粒状化に
よって得られた顆粒(この場合、これら顆粒の化合物含
量は0.5から80%である)を挙げることができる。 水和性粉末(または噴霧用粉末)は通常、活性物質を2
0〜95%含有するよう製造し、一般に固体担体の他に
、湿潤剤0〜30%、分散剤3〜20%、必要に応じて
1つ以上の安定化剤及び/または他の添加剤例えば浸透
剤、粘着剤または抗固化剤、着色料等0〜10%を含有
する。噴霧用粉末または水和性粉末を得るためには、活
性物質を適当なミキサー内で他の物質と緊密に混合し、
ミルまたは他の好適は粉砕器で粉砕する。それにより、
水和能及び懸濁能の優れた噴霧用粉末が得られる。この
粉末を任意所望の濃度に水で希釈することができ、それ
らの懸濁液は特に植物の葉への使用に非常に好都合であ
る。ペーストは水和性粉末と同様に製造できる。これら
ペーストの製造及び使用の条件及び詳細は水和性粉末ま
たは噴霧用粉末と同様である。いかに種々の水和性粉末
(噴霧用粉末)組成物を例示する:実施例F1     活性物質(化合物1)           
                       50
%    酸化エチレン/脂肪アルコール縮合体(湿潤
剤)          2.5%    酸化エチレ
ン/フェニルエチルフェノール縮合体(分散剤)5% 
   白亜(不活性担体)             
                       42
.5%実施例F2     活性物質(化合物1)           
                       10
%    8〜10酸化エチレン/分枝型のC13オク
ソ    合成アルコール(湿潤剤)        
                      0.7
5%    中性リグノスルホン酸カルシウム(分散剤
)              12%    炭酸カ
ルシウム(不活性担体)              
            100%まで実施例F3この
水和性粉末は下記の比で実施例F2と同じ成分を含有し
ている:     活性物質                 
                         
    75%    湿潤剤           
                         
            1.50%    分散剤 
                         
                      8% 
   炭酸カルシウム(不活性充填剤)  十分量  
              100%まで実施例F4     活性物質(化合物1)           
                       90
%    酸化エチレン/脂肪アルコール縮合体(湿潤
剤)          4%    酸化エチレン/
フェニルエチルフェノール縮合体(分散剤)6%実施例
F5     活性物質(化合物1)           
                       50
%    陰イオン表面活性剤と非イオン表面活性剤の
混合物    (湿潤剤)             
                         
      2.5%    リグノスルホン酸ナトリ
ウム(分散剤)                  
5%    カオリンクレー(不活性担体)     
                     42.5
%本発明化合物は水に分散できる顆粒の形に処方するこ
ともでき、これも本発明に含まれる。見かけ上の密度が
一般に約0.3から0.6のこれらの分散性顆粒の粒径
は一般に約0.15〜2mm、好ましくは0.3〜1.
5mmである。これらの顆粒の活性物質含量は一般に約
1%〜90%好ましくは25%〜90%である。顆粒の
残部は本質的に、固体充填剤及び、任意に、顆粒に水分
散能を付与する表面活性助剤からなる。これらの顆粒は
、選択した充填剤が水溶性であるかないかにより本質的
に2つの型に分けられる。充填剤が水溶性のときには、
無機または好ましくは有機物質でありうる。尿素を使用
すると良好な結果が得られる。不溶性充填剤の場合には
、無機物質であるのが好ましく、例えばカオリンまたは
ベントナイトである。この場合、顆粒重量の2〜20重
量%の量の表面活性剤を含むと有利であり、表面活性剤
の半分以上は例えば少なくとも1つの本質的に陰イオン
性の分散剤例えばアルカリ金属もしくはアルカリ土類金
属のポリナフタレンスルホン酸塩またはアルカリ金属も
しくはアルカリ土類金属のリグノスルホン酸塩からなり
、残部は非イオンまたは陰イオン湿潤剤例えばアルカリ
金属またはアルカリ土類金属のアルキルナフタレンスル
ホン酸塩からなる。さらに、必須ではないが、他の助剤
例えば抗起泡剤も含有できる。本発明の顆粒は、必要成
分を混合し、それ自身公知のいくつかの方法(コンフィ
ット−ボックス、流動床、アトマイザー、押出等)に従
って粒状化する。この方法は一般に、押しつぶした後、
上記限度内の選択された粒径でふるい分けして完了する
。 好ましくは、顆粒は押出で得る。下記実施例での手順を
使用する。 実施例F6 分散性顆粒 活性物質(化合物1)(90重量%)とパール尿素(1
0%)をミキサー内で混合する。次に、混合物を歯付き
ロールクラッシャで粉砕する。粉末が得られたら、水(
約8重量%)で湿らせる。湿った粉末を穴のあるロール
押出機で押し出す。顆粒が得られ、それを乾燥させ、次
に押しつぶし、各々0.15〜22mmの大きさの顆粒
のみが残るようにふるい分けする。 実施例F7 分散性顆粒 次の成分をミキサーで混合する:     活性物質(化合物1)           
                       75
%    湿潤剤(アルキルナフタレンスルホン酸ナト
リウム)      2%    分散剤(ポリナフタ
レンスルホン酸ナトリウム)          8%
    水不溶性不活性充填剤(カオリン)     
                 15%この混合物
を水の存在下、流動床内で顆粒化し、乾燥させ、押しつ
ぶし、0.15〜0.80mmの大きさの顆粒が得れる
ようにふるい分けする。これらの顆粒は所望用量が得ら
れるように水溶液または水分散液で単独で使用できる。 これらの顆粒は他の活性物質特に水和性粉末もしくは顆
粒または水性懸濁液の形の除草剤との組合せの製造にも
使用できる。式(I)の化合物は散布用粉末の形でも使
用できる。活性物質(50g)及びタルク(950g)
からなる組成物;活性物質(20g)、微細シリカ(1
0g)及びタルク(970g)からなる組成物も使用で
きる。これらの成分を混合し、粉砕し、混合物を散布に
より使用する。液体組成物の形態または使用中に液体組
成物を構成するための形態としては、溶液特に水溶性濃
縮物、乳化性濃縮物、エマルジョン、濃縮懸濁液、エア
ゾールを挙げることができる。水和性粉末(または散布
用粉末)及びペーストは固体組成物であるが、使用の際
には液体組成物を構成することを意図している。乳化性
または可溶性濃縮物は10〜80%の活性物質からなる
ことが多く、すぐに使用できる形のエマルジョンまたは
溶液は0.001〜20%の活性物質を含有している。 乳化性濃縮物は溶媒の他に必要に応じて適切な添加剤例
えば前記の安定化剤、表面活性剤、浸透剤、防腐剤、着
色料または粘着剤を2〜20%含有していてよい。特に
作物への使用に適した、任意所望の濃度のエマルジョン
はこれらの濃縮物を水で希釈して得ることができる。以
下に、乳化性濃縮物の組成物を例示する: 実施例F8     活性物質                 
                         
  400g/l    アルカリ金属ドデシルベンゼ
ンスルホネート            24g/l 
   酸化エチレンを10分子含有する    酸化エ
チレン/ノニルフェノール縮合体          
      16g/l    シクロヘキサノン  
                         
         200g/l    芳香族溶媒 
 十分量                     
             1リットルまでもう1つの
乳化性濃縮物処方では次のものを使用している: 実施例F9     活性物質                 
                         
    250g    エポキシ化した植物油   
                         
      25g    アルキルアリールスルホネ
ートとポリグリコールエーテルと    脂肪アルコー
ルの混合物                    
            100g    ジメチルホ
ルムアミド                    
              50g    キシレン
                         
                     575g
噴霧でも使用できる濃縮した懸濁液は、沈澱を形成しな
い安定した流体製品が得られるように製造するが、通常
、活性物質10〜75%、表面活性剤0.5〜15%、
チキソトロープ剤0.1〜10%、好適な添加剤例えば
抗起泡剤、防腐剤、安定化剤、浸透剤及び粘着剤0〜1
0%、並びに担体として活性物質がほとんどまたは全く
溶解しない水または有機液体を含有する。沈降防止用ま
たは水の凍結防止用に有機固体物質または無機塩を担体
に溶解させることもできる。以下に、濃縮懸濁液の組成
物を例示する: 実施例F10     化合物1                 
                         
    500g    酸化エチレン/燐酸トリスチ
リルフェノール重縮合体      50g    酸
化エチレン/アルキルフェノール重縮合体      
        50g    ポリカルボン酸ナトリ
ウム                       
       20g    エチレングリコール  
                         
         50g    オルガノポリシロキ
サン油(抗起泡)                 
   1g    多糖類             
                         
          1.5g    水      
                         
                     327.
5g水性分散剤及びエマルジョン例えば本発明の水和性
粉末または乳化性濃縮物を水で希釈して得た組成物も本
発明の範囲に含まれる。エマルジョンは油中水型または
水中油型であってよく、「マヨネーズ」のような濃厚な
濃度であってよい。
【化22】
【化23】
【化24】
【化25】
【化26】
【化27】

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  式(I)の1,2,4−トリアゾロ−
    [4,3−b]ピリダジン誘導体及びその農業上許容さ
    れる塩。 【化1】 [式中、Xはハロゲン原子またはR1もしくはアルコキ
    シ基または水素原子を表し;Y及びZは各々独立して水
    素、ハロゲン、R1、−OR1、−SR1、−NR2R
    3またはシアノを表し;ArはR1、−S(O)mR1
    、−OR1、炭素原子数3〜6個のシクロアルキル基、
    −OR4、−OR5、−S(O)mR4、−NR2R4
    、−NR4COR1、−OCOR5、−S(O)mR5
    、−NR2R5、−NR5COR2またはハロゲン原子
    から選択した同じでも異なっていてもよい1つ以上の基
    で任意に置換されているフェニル基;または酸素、硫黄
    及び窒素から選択した1つ以上のヘテロ原子を環内に含
    有し、R1、−S(O)mR1、−OR1、炭素原子数
    3〜6個のシクロアルキル基、−OR4、−OR5、−
    S(O)mR4、−NR2R4、−NR4COR1、−
    OCOR5、−S(O)mR5、−NR2R5、−NR
    5COR2またはハロゲン原子から選択した同じでも異
    なっていてもよい1つ以上の基で任意に置換されている
    5員または6員複素環を表し;R1は1つ以上のハロゲ
    ン原子で任意に置換されている炭素原子数1〜6個の直
    鎖または分枝鎖アルキル基を表し;R2及びR3は各々
    独立して水素原子、または1つ以上のハロゲン原子で任
    意に置換されている炭素原子数4個以下の直鎖または分
    枝鎖アルキル基を表し;R4はR1、−S(O)mR1
    、−OR1、−NR2R3、炭素原子数3〜6個のシク
    ロアルキル基またはハロゲン原子から選択した1つ以上
    の基で任意に置換されているフェニル基を表し;R5は
    酸素、硫黄及び窒素から選択した1つ以上のヘテロ原子
    を環内に含有する5員または6員複素環を表し;mは0
    、1または2を表し;但し、Xが塩素を表し、Y及びZ
    が各々水素を表すとき、Arは未置換フェニル、3−ま
    たは4−クロロ−、メチル−またはメトキシ−フェニル
    、3−メトキシ−4−メチルフェニル、2,3,4−ト
    リメトキシフェニルまたは3,4−ジクロロフェニル以
    外の基を表し;Xが水素、メチルまたはメトキシであり
    、Y及びZが水素を表すとき、Arは未置換フェニル以
    外の基を表す]
  2. 【請求項2】  *X、Y及びZが水素もしくはハロゲ
    ン原子またはアルキルもしくはハロアルキルもしくはア
    ルコキシ基を表し;*Arが低級アルキルもしくは低級
    アルコキシもしくは低級アルキルチオもしくはフェニル
    基またはハロゲン原子(好ましくは塩素もしくはフッ素
    )で任意にモノ−またはポリ−置換されているフェニル
    基、または複素環Hetを表し;*Hetが硫黄、窒素
    または酸素のようなヘテロ原子を含有し、低級アルキル
    もしくは低級アルコキシもしくは低級アルキルチオ基ま
    たはハロゲン原子(好ましくは塩素もしくはフッ素)で
    任意にモノ−またはポリ−置換されている5員または6
    員複素環である請求項1に記載の化合物。
  3. 【請求項3】  Arがモノ置換されており、Hetが
    チエニル基を表す請求項1または2に記載の化合物。
  4. 【請求項4】  3つの基X、YまたはZの1つだけが
    水素原子以外の基を表し;X、YまたはZがハロゲン原
    子であるとき、これは塩素原子を表し;X、YまたはZ
    の少なくとも一部が炭化水素基であるとき、この基は好
    ましくは1〜4個の炭素原子を有することを特徴とする
    請求項1から3のいずれかに記載の化合物。
  5. 【請求項5】  ZがR1またはハロゲン原子を表す請
    求項1から4のいずれかに記載の化合物。
  6. 【請求項6】  Zが水素原子または塩素原子またはメ
    チル基である請求項1から4のいずれかに記載の化合物
  7. 【請求項7】  Xが水素原子であり、Yがメチル基で
    ある請求項6に記載の化合物。
  8. 【請求項8】  活性成分としての除草剤有効量の請求
    項1から7のいずれかに記載の式(I)のトリアゾロピ
    リダジン誘導体またはその農業上許容される塩と、農業
    上許容される希釈剤または担体及び/または表面活性剤
    とを組合せてなる除草剤組成物。
  9. 【請求項9】  請求項1から7のいずれかに記載の式
    (I)のトリアゾロピリダジン誘導体またはその農業上
    許容される塩の除草剤有効量を所定場所に使用すること
    からなるその場所の雑草を抑制する方法。
  10. 【請求項10】  式(II): 【化2】 のアリーリデン−2−(ピリダ−3′−ジル)ヒドラジ
    ン型化合物を環化酸化反応に従って酸化剤で酸化し、得
    られた化合物を農業上許容される塩に任意に変換するこ
    とからなる請求項1または2に記載の式(I)のトリア
    ゾロピリダジン誘導体の製法。
  11. 【請求項11】  酸化剤を、いくつかの酸化数を有し
    、酸化数の高い金属由来の金属陽イオンまたは大気中の
    酸素から選択する請求項9の方法。
  12. 【請求項12】  式(III)の3−(アロイルヒド
    ラジノ)ピリダジン型化合物: 【化3】 [式中、種々の置換基は請求項1または2に定義の通り
    である]を脱水(環化脱水)すること、及び得られた化
    合物を農業上許容される塩に任意に変換することからな
    る請求項1または2に記載の式(I)のトリアゾロピリ
    ダジン誘導体の製法。
  13. 【請求項13】  式(V)のヒドラジン型化合物:【
    化4】 と式(VI)の化合物: U1−C(=W1)Ar とを、反応: (V)+(VI)→(I)+U1H+W1Hzに従って
    反応させること、及び得られた化合物を農業上許容され
    る塩に任意に変換することからなる請求項1又は2に記
    載の式(I)のトリアゾロピリダジン誘導体の製造方法
    。[これら式(V)及び(VI)中の種々の基は請求項
    1または2に定義の通りであり;W1は酸素原子または
    NH基を表し;W1が酸素原子を表すときには、U1は
    ヒドロキシルもしくはアルコキシもしくはアロイルオキ
    シ基またはハロゲン原子を表し;W1がNH基を表すと
    きには、U1はアルコキシまたはアルキルチオまたはア
    リールアルキルチオ基を表す]
  14. 【請求項14】  Xが
    ハロゲン原子である請求項1に記載の式(I)の化合物
    を水素添加分解する、Xが水素原子である請求項1また
    は2に記載の式(I)のトリアゾロピリダジン誘導体の
    製法。
  15. 【請求項15】  式(IX)の化合物:【化5】 [式中、X及びYは水素またはR1を表す]をハロゲン
    化剤と反応させてヒドロキシ基を塩素原子または臭素原
    子に変換すること、及び得られた化合物を農業上許容さ
    れる塩に任意に変換することからなる、Zが塩素または
    臭素を表し、X及びYが水素またはR1を表す請求項1
    または2に記載の式(I)のトリアゾロピリダジン誘導
    体の製法。
  16. 【請求項16】  Zが塩素または臭素を表し、X及び
    Yが水素またはR1を表す式(I)の化合物を式M−F
    の塩[式中、Mはアルカリ金属またはアルカリ土類金属
    を表す]と反応させることからなる、Zがフッ素を表し
    、X及びYが水素またはR1を表す請求項1または2に
    記載の式(I)のトリアゾロピリダジン誘導体の製法。
  17. 【請求項17】  請求項12に定義の式(V)の3−
    ヒドラジノピリダジンを、式Ar−CHOのアルデヒド
    [式中、X、Y、Z及びArは請求項1または2と同義
    である]と反応させることからなる、請求項10に定義
    の式(II)のアリーリデン−2−(ピリダ−3′−ジ
    ル)ヒドラジンの製法。
  18. 【請求項18】  請求項11に定義の式(V)の3−
    ヒドラジノピリダジンを、式(VII)の化合物:Ar
    −CO−U2 [式中、X、Y、Z及びArは請求項1または2と同義
    であり、U2は請求項12に定義したU1の意味の1つ
    を持つ]と、スキーム (V)+(VII)→(III)+U2Hに従って反応
    させることからなる請求項11に定義の式(III)の
    3−(アロイルヒドラジノ)ピリダジンの製法。
  19. 【請求項19】  式(VIII)のピリダジン誘導体
    :【化6】 を式 Ar−CO−NH−NH2のアリールヒドラジド[式中
    、X、Y、Z及びArは請求項1または2と同義であり
    、Tはハロゲン原子である]と反応させることからなる
    請求項11に定義の式(III)の3−(アロイルヒド
    ラジノ)ピリダジンの製法。
  20. 【請求項20】  請求項1または2に記載の化合物の
    製造中間体として使用し得る、式(II)、(III)
    、(V)及び(VIII)の1つである化合物。 【化7】 【化8】 【化9】 【化10】 [式中、種々の記号は請求項1、2または19と同義で
    あるが、但し i)  式(II)の化合物において:Xが1−メチル
    −1−エチルプロピルを表し、Y及びZが各々水素を表
    すとき、Arは4−n−ブトキシフェニル、2,4−、
    2,5−もしくは3,5−ジメチルフェニル、3−ブロ
    モフェニル、2,4−もしくは3,5−ジクロロフェニ
    ル、2−もしくは4−クロロフェニル、または2,4−
    ジメトキシフェニルではなく;X、Y及びZが各々メチ
    ルを表すとき、Arは未置換フェニルではなく;X及び
    Zが各々メチルを表し、Yが水素を表すとき、Arは未
    置換フェニルまたは塩素のみで置換されたフェニルでは
    なく;Xが塩素を表し、Y及びZが各々水素を表すとき
    には、Arは未置換フェニルまたは塩素もしくはメトキ
    シのみで置換されたフェニルではない;ii)  式(
    V)の化合物において:Y及びZが各々メチルを表すと
    き、Xは塩素ではない;そしてiii)  式(VII
    I)の化合物において:Tが塩素を表し、Y及びZが各
    々メチルを表すとき、Xは水素または塩素ではなく、Y
    及びZが各々水素を表すとき、Xはメチル、ブチル、ト
    リクロロメチルまたはハロゲンではなく、T及びYが各
    々塩素を表すとき、X及びZは塩素以外の基を表す]
JP3339279A 1990-10-23 1991-10-23 トリアゾロピリダジン誘導体 Pending JPH04288079A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9013338 1990-10-23
FR9013338A FR2668151A1 (fr) 1990-10-23 1990-10-23 Composes a groupe triazolopyridazine leurs preparations et compositions herbicides les contenant.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04288079A true JPH04288079A (ja) 1992-10-13

Family

ID=9401625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3339279A Pending JPH04288079A (ja) 1990-10-23 1991-10-23 トリアゾロピリダジン誘導体

Country Status (20)

Country Link
EP (1) EP0483027A3 (ja)
JP (1) JPH04288079A (ja)
KR (1) KR920008044A (ja)
CN (1) CN1060843A (ja)
AU (1) AU8584691A (ja)
BR (1) BR9104543A (ja)
CA (1) CA2053977A1 (ja)
CS (1) CS319191A3 (ja)
FI (1) FI914981A (ja)
FR (1) FR2668151A1 (ja)
HU (1) HUT59682A (ja)
IE (1) IE913706A1 (ja)
IL (1) IL99806A0 (ja)
MA (1) MA22325A1 (ja)
MX (1) MX9101654A (ja)
OA (1) OA09398A (ja)
PT (1) PT99304A (ja)
YU (1) YU169491A (ja)
ZA (1) ZA918452B (ja)
ZW (1) ZW14591A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10038019A1 (de) * 2000-08-04 2002-02-14 Bayer Ag Substituierte Triazolopyrid(az)ine
JP2002205992A (ja) * 2000-11-08 2002-07-23 Takeda Chem Ind Ltd 二環式トリアゾロン誘導体およびそれを含有する除草剤
MXPA05006478A (es) * 2002-12-18 2005-09-08 Vertex Pharma Triazolopiridazinas como inhibidores de proteinas cinasas.
CN102669121B (zh) * 2012-04-20 2013-10-16 浙江工业大学 一种三唑并吡啶衍生物在制备抗农业真菌药物中的应用
GB201305753D0 (en) * 2013-03-28 2013-05-15 Syngenta Ltd Herbicidal Compounds

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE531553A (ja) *
GB1318013A (en) * 1970-06-19 1973-05-23 Boehringer Mannheim Gmbh Nitrofuran and nitrothiophene derivatives
PL84022B1 (ja) * 1972-04-01 1976-02-28
US3978057A (en) * 1972-04-05 1976-08-31 Sandoz, Inc. Substituted amino-hydrazinopyridazines
US3915968A (en) * 1973-09-21 1975-10-28 Lepetit Spa Triazolopyridazines
DE2531476A1 (de) * 1975-07-15 1977-02-03 Hoechst Ag Fungizide mittel
US3994898A (en) * 1975-10-16 1976-11-30 E. R. Squibb & Sons, Inc. 1,2,4-Triazolo (4,3-b) pyridazin-3-ones
DE2706701A1 (de) * 1977-02-17 1978-08-24 Consortium Elektrochem Ind Verfahren zur herstellung von 3- chlor-5-halogenpyridazinen
HU176972B (hu) * 1977-06-13 1981-06-28 Gyogyszerkutato Intezet Sposob poluchenija novykh proizvodnykh piridazinil-gidrazona
US4263297A (en) * 1977-10-20 1981-04-21 Olin Corporation 3-Lower alkoxy-6-trichloromethylpyridazines and their use as fungicides
HU179191B (en) * 1979-05-07 1982-09-28 Gyogyszerkutato Intezet New process for preparing 6-/substituted amino/-3-pyridazinyl-hydrazines and salts thereof
EP0111695A3 (de) * 1982-11-19 1985-08-21 F. HOFFMANN-LA ROCHE & CO. Aktiengesellschaft Pyridazinderivate
FR2540113A1 (fr) * 1983-01-27 1984-08-03 Sanofi Sa Acides derives de la pyridazine actifs sur le systeme nerveux central
DE3507608A1 (de) * 1984-03-07 1985-09-12 Ciba-Geigy Ag, Basel Disubstituierte hydrazine
US5001125A (en) * 1984-03-26 1991-03-19 Janssen Pharmaceutica N.V. Anti-virally active pyridazinamines
US4628088A (en) * 1984-07-17 1986-12-09 Eli Lilly And Company Preparation of substituted pyridazines
DD231146A1 (de) * 1984-08-07 1985-12-18 Wolfen Filmfab Veb Diazotypiematerial
IL79105A (en) * 1985-06-14 1990-04-29 Lilly Co Eli 4-(halo-branched alkyl,cycloalkyl or silyl)pyridazines,process for their preparation and fungicidal compositions containing them
US4670437A (en) * 1985-09-11 1987-06-02 Eli Lilly And Company Antiviral pyridazine hydrazones
US4728355A (en) * 1985-10-10 1988-03-01 Fmc Corporation Pyridazinylurea plant regulators
MY104343A (en) * 1987-11-23 1994-03-31 Janssen Pharmaceutica Nv Novel pyridizinamine deravatives
GB2214180A (en) * 1988-01-12 1989-08-31 Shell Int Research Pytotoxic pyrrole-3,4-dicarboxylate derivatives
DE68906324T2 (de) * 1988-07-19 1993-10-21 Du Pont Substituierte Phenyltriazolopyrimidine als Herbizide.

Also Published As

Publication number Publication date
ZW14591A1 (en) 1992-05-06
YU169491A (sh) 1994-01-20
EP0483027A2 (fr) 1992-04-29
OA09398A (fr) 1992-09-15
IE913706A1 (en) 1992-05-22
BR9104543A (pt) 1992-06-09
AU8584691A (en) 1992-04-30
CA2053977A1 (fr) 1992-04-24
CN1060843A (zh) 1992-05-06
HUT59682A (en) 1992-06-29
FR2668151A1 (fr) 1992-04-24
PT99304A (pt) 1992-09-30
HU913326D0 (en) 1992-01-28
EP0483027A3 (en) 1992-07-08
IL99806A0 (en) 1992-08-18
MX9101654A (es) 1992-06-05
CS319191A3 (en) 1992-05-13
FI914981A0 (fi) 1991-10-22
MA22325A1 (fr) 1992-07-01
ZA918452B (en) 1992-07-29
FI914981A (fi) 1992-04-24
KR920008044A (ko) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5010195A (en) Herbicidal alkoxy-1,2,4-triazolo(1,5-c)primidine-2-sulfonamides
US5571775A (en) N-aryl[1,2,4]triazolo[1,5-a]pyridine-2-sulfonamide herbicides
JPH04234881A (ja) トリアゾロピリジン基を有する除草性化合物
JPH0625162B2 (ja) アミノピリジン
JPS6391378A (ja) アミノピラジノン及びアミノトリアジノン、それらの製造方法並びにそれらを含有する組成物
EP0634413A1 (en) Herbicides
KR100263134B1 (ko) 치환 페닐 헤테로 시클릭 제초제
KR0172947B1 (ko) 헤테로고리 화합물
EP0786937A2 (en) Herbicidal compositions
EP0244166A2 (en) Heterocyclic acetyl sulfonamides
JPH05194521A (ja) N−ピラゾリル−1,2,4−トリアゾロ〔1,5−c〕ピリミジン−2−スルホンアミド化合物
IE903691A1 (en) Herbicides derived from 2-azolyl nicotinate
US4139364A (en) Triazolone herbicides
JPH04288079A (ja) トリアゾロピリダジン誘導体
US5171353A (en) Sulfonamides
US4315767A (en) Triazolone herbicides
US4214891A (en) Triazolone herbicides
JPH05279363A (ja) 新規の除草剤
CA2106337C (en) Phenylimidazole derivatives, processes for production thereof, herbicides comprising said derivatives, and usages of said herbicides
JPH10511109A (ja) N−(1−エチル−4−ピラゾリル)トリアゾロアジンスルホンアミド除草剤
US5461161A (en) N-pyridinyl[1,2,4]triazolo[1,5-c]pyrimidine-2-sulfonamide herbicides
US5977028A (en) Substituted phenylheterocyclic herbicides
WO1998030564A1 (en) Sulfonamide derivatives
EP0717745A1 (en) N-pyridinyl 1,2,4]triazolo 1,5-c]pyrimidine-2-sulfonamide herbicides
JPH07507571A (ja) トリアゾロピリミジン除草剤