JPH0428801A - 粉末合金化方法 - Google Patents

粉末合金化方法

Info

Publication number
JPH0428801A
JPH0428801A JP9031858A JP3185890A JPH0428801A JP H0428801 A JPH0428801 A JP H0428801A JP 9031858 A JP9031858 A JP 9031858A JP 3185890 A JP3185890 A JP 3185890A JP H0428801 A JPH0428801 A JP H0428801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
particle size
fine
alloy
powders
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9031858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2969728B2 (ja
Inventor
Osamu Kato
理 加藤
Takasumi Shimizu
孝純 清水
Tamotsu Nishinakagawa
西中川 保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP2031858A priority Critical patent/JP2969728B2/ja
Publication of JPH0428801A publication Critical patent/JPH0428801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2969728B2 publication Critical patent/JP2969728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、粉末合金化方法に関するものである。さら
に詳しくは、この発明は、合金化時の見掛は粒径の増大
がなく、均一微細粒径での合金製造が可能な、t4I!
、リード線、接点、発熱体等の形成に、あるいはろう材
料として有用な粉末合金の製造法に関するものである。
(従来の技術とその課題) 従来より、導電ペースト用材料、ろう材料等として金属
、あるいは合金の粉末が利用されてきている。たとえば
、各種電子部品のプリント回路の形成に使用される導電
ペーストとしては、導電性物質としてAg粉末が多用さ
れてきている。通常、このAg粉末に適量なバインダー
を加えたものが使用されている。
しかしながら、この導電ペーストについては、回路パタ
ーンのファイン化にともなって、これまでのものでは導
電性物質のマイグレーションによる回路の危険が生じる
ことが懸念されている。このマイグレーションは、A、
単独で使用すると生じやすいと考えられることから、こ
れを防止するためにA、に30%程度のPdまたは数%
のptを添加した混合粉末を用いて導電ペーストを贋整
することが行われてもいる。
しかしながら、単にこのような混合物の使用によっては
マイグレーション防止の効果が充分とはいえないため、
最近では、Agを主体とする合金の粉末化が検討されて
いる。
たとえば、このような例に見られるように合金の粉末化
についての関心が高まってきており、Ag合金に限られ
ることなく、均一で、かつi細な粒径の合金粉末を生産
性よく製造するための方法が精力的に検討されてきてい
る。しかしながら、現状においては、実用に供すること
のできる粉末合金化の方法はいまだ確立されておらず、
これまでに提案されている方法にもいくつかの問題があ
る。
たとえば、特開昭58−11701号には、Ag塩とP
d塩との水溶液から共沈殿を生じさせ、共沈物を水素ガ
スによって還元してAg−Pd合金粉末を製造する方法
が開示されている。しかしながらこの方法の場合には、
沈殿物の水素ガス還元の際に、隣接する粒子が溶着して
見掛上の粒径が大きくなることが避けられないという欠
点がある。
また、この欠点は、他種金属の組合せからなる合金粉末
の製造においても認められるものであった。
このような欠点を克服するものとして、金属粉末をグリ
セリン等の有機化合物中で加熱する方法も提案されてい
るが、この方法の場合には、高純度な合金粉末を得るこ
とが難しく、有機化合物の洗浄・除去処理のための時間
とコストの増加が避けられず、スケールアップ上からも
制約か大きいという欠点がある。
このなめ、これまでに知られている方法では、合金化時
の見掛は粒径の増大を抑え、しかも高純度で生産性よく
合金粉末を製造することはできなかった。この見掛は粒
径の増大は、導電ペーストとしてのスクリーン印刷時の
目づまり、焼成後の体積減少、ペーストへのフィラー量
配合のHJ@、ペースト混線時間の増大等の原因となる
ことから、生産性の向上とともに是非とも解決しなけれ
ばならない問題であった。
この発明は、以上の通りの事情に鑑みてなされたもので
あり、従来方法の欠点を解消し、合金化時の隣接粉末界
面での溶着による見掛上の粒径増大を抑え、高生産性で
微細均一粒径の粉末合金を製造することのできる新しい
方法を提供することを目的としている。
(課題を解決するための手段) この発明は、上記の課題を解決するものとして、2種以
上の金属の微細粉末を水素ガスを含む希ガス雰囲気下に
熱処理することを熱処理する粉末合金化方法を提供する
この発明が対象とする金属としては、Ag、Au、Pd
、Pt、Rh、Ru、I r、O5、Ni、W= Cd
−Cu、Hg、Zn、Sn、No、Cr、Zr、C,T
i等々の任意のものが含まれ、これら金属の2種以上の
組合せから所要の粉末合金を製造する。この組合せとし
ては、たとえば、Ag−Pt、Ag−Pd、Pd−Pt
、AgCd、Hg−Pt、Hg−Mo、Pt−I r、
Pd−Ag−N1−W、Pt−Ru−W、AgMOlA
u−Pt−I r、Au−Ag−Pt等が例示される。
2種以上の金属の粉末は、各々単独の粉末を混合使用し
てもよいし、あるいは共沈法によって溶液から生成させ
た複合粉末等を使用してもよい。
この際の金属の粉末は、粒径が10μm以下の微細なも
のを用いるのが好ましい。このような粉末の使用によっ
て10μm以下の微細均一な粒径の合金粉末が製造され
ることになる。
加熱処理は、水素ガスを含む希ガス、つまりAr、Ne
、He、Xe等のガスの雰囲気下において、特にその気
流中において、600°C以下の温度において行うのが
好ましい。処理時間は1〜3時間程度とすることができ
る。製造される合金粉末の粒径は、原料とする金属粉の
大きさ、加熱温度とその処理時間等の調整によって容易
に制御することかできる。
特にこの発明の方法においては、共沈粉末を原料とする
ことが有効でもある。この共沈粉末の使用によって粉末
の凝集を抑えつつ、均一微細粉末の製造が容易に実現さ
れる。たとえば、この共沈による複合粉末は、金属イオ
ンの2種以上のものを含んだ水溶液、アルコール溶液、
あるいはその混合物に還元剤を添加すること等により製
造される。また、その他機々な手段が採用される。
(作 用) この発明の方法においては、水素ガスを含む希ガス雰囲
気下での加熱によって合金化時の粉末の溶着による見掛
上の粒径増大を抑えることができ、均一微細な粉末合金
を生成させることができる。
さらに、水素ガスを含む雰囲気で熱処理するので粉末合
金は脱酸され酸素量も低下する。
(実施例) 次に実施例を示し、さらに詳しくこの発明の粉末合金化
方法について説明する。
実施例1〜3 Agイオン、Pdイオンを含有する水溶液より、粒径が
5μmのAg70重量%、Pd30重量%の共沈粉を得
た。この粉末を200〜250℃の温度においてH21
0vo1%を含むAr気流中で2時間熱処理を行った。
表1に示したように、いずれの場合にも平径粒径5μm
のAg−Pd合金粉末を得た。その純度は99.9%以
上であった。
粉末相互の溶着・凝集による粒径の見掛上の増大は抑止
され、均一微細な、かつ高純度のAgPd合金粉を得た
実施例4〜6 平均5μmのAgとPdの混合粉を実施例1と同様にし
てH25〜20vo1%を含むArおよびHe気流中に
おいて220〜230℃の温度において2時間加熱した
。得られた合金粉末の粒径は5μmであった。
比較例1〜3 実施例1の共沈粉を、HおよびN2気流中において23
0〜280℃の温度において2時間加熱した。処理後の
粒径は見掛上11〜12μmと増大していた。
(発明の効果) この発明により、以上詳しく説明した通り、合金化時の
見掛上の粒径の増大を抑え、たとえば粒度が10μm以
下の微細粒径の均一粉末を高生産性で製造することかで
きる。しかも有機化合物を使用しないため、高純度品と
しての合金粉末の取得が可能となる6さらに、合金粉末
の酸素量も低くすることが可能となる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2種以上の金属の微細粉末を水素ガスを含む希ガ
    ス雰囲気下に熱処理することを特徴とする粉末合金化方
    法。
  2. (2)粒径10μm以下の金属粉を熱処理する請求項(
    1)記載の粉末合金化方法。
  3. (3)加熱温度が600℃以下である請求項(1)記載
    の粉末合金化方法。
  4. (4)金属イオン含有溶液からの共沈粉末を熱処理する
    請求項(1)記載の粉末合金化方法。
JP2031858A 1990-02-13 1990-02-13 粉末合金化方法 Expired - Fee Related JP2969728B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2031858A JP2969728B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 粉末合金化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2031858A JP2969728B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 粉末合金化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0428801A true JPH0428801A (ja) 1992-01-31
JP2969728B2 JP2969728B2 (ja) 1999-11-02

Family

ID=12342748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2031858A Expired - Fee Related JP2969728B2 (ja) 1990-02-13 1990-02-13 粉末合金化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2969728B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010122811A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 独立行政法人科学技術振興機構 固溶体型合金微粒子およびその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010122811A1 (ja) * 2009-04-24 2010-10-28 独立行政法人科学技術振興機構 固溶体型合金微粒子およびその製造方法
CN102458727A (zh) * 2009-04-24 2012-05-16 独立行政法人科学技术振兴机构 固溶体型合金微粒及其制造方法
JPWO2010122811A1 (ja) * 2009-04-24 2012-10-25 独立行政法人科学技術振興機構 固溶体型合金微粒子およびその製造方法
JP5639045B2 (ja) * 2009-04-24 2014-12-10 独立行政法人科学技術振興機構 固溶体型合金微粒子からなる微粒子群の製造方法
JP2015034347A (ja) * 2009-04-24 2015-02-19 独立行政法人科学技術振興機構 固溶体型合金微粒子およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2969728B2 (ja) 1999-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3277823B2 (ja) 金属粉末の製造方法
JP5405814B2 (ja) 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト
JP6689859B2 (ja) 銀−金属酸化物電気接点材料の製造方法および製造装置ならびに該材料の使用
US20090066193A1 (en) Powder Containing Silver and At Least Two Non Silver Containing Elements
JPWO2010024150A1 (ja) 貴金属粉末と酸化物粉末からなる混合粉末の製造方法及び貴金属粉末と酸化物粉末からなる混合粉末
JP5932638B2 (ja) 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト
JP5525301B2 (ja) 金属微粒子・金属酸化物微粒子の製造方法、金属微粒子・金属酸化物微粒子、並びに金属含有ペーストおよび金属膜・金属酸化物膜
JP5576199B2 (ja) 導電性ペースト用銅粉及び導電性ペースト
JPH0578716A (ja) 微粉末の製造方法
JP2005298921A (ja) 複合金属超微粒子及びその製造方法
JP2012184451A (ja) 金属微粒子の製造方法及びそれにより得られる金属ペースト並びに金属皮膜
CN108025366B (zh) 贵金属粉末的制造方法
CN1043447C (zh) 多层陶瓷电容器的制造方法
EP1950178B1 (en) Method for producing ammonium hexachlororuthenate and ruthenium powder, as well as ammonium hexachlororuthenate
JPH0428801A (ja) 粉末合金化方法
JP2001294910A (ja) ナノサイズCu−Al2O3複合粉末の製造方法
JPH0557324B2 (ja)
JPH0428805A (ja) 粉末合金化方法
JP2509799B2 (ja) 電気接点に使用する銀−金属酸化物材料
JP3414502B2 (ja) 高温焼成対応貴金属粉末および導体ペースト
EP0834369B1 (en) Process for preparing metal powder
JPH01194915A (ja) 金属フィルタの製造方法
JP2767538B2 (ja) 微細結晶質Pt粉末、その製造方法及び厚膜導体用Ptペースト
JPH0699143B2 (ja) ニツケル粉末の製造方法
JPH06271905A (ja) 単分散状金超微粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees