JPH0428682Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0428682Y2
JPH0428682Y2 JP1986139430U JP13943086U JPH0428682Y2 JP H0428682 Y2 JPH0428682 Y2 JP H0428682Y2 JP 1986139430 U JP1986139430 U JP 1986139430U JP 13943086 U JP13943086 U JP 13943086U JP H0428682 Y2 JPH0428682 Y2 JP H0428682Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side wall
mold
long side
short
side walls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986139430U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6347051U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986139430U priority Critical patent/JPH0428682Y2/ja
Publication of JPS6347051U publication Critical patent/JPS6347051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0428682Y2 publication Critical patent/JPH0428682Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (関連技術分野) 本考案は巾および厚さを任意に可変できる連続
鋳造設備用鋳型の改良に関するものである。
(従来技術) 一方の鋳型長辺を定位置にセツトし、これに相
対するもう一方の鋳型長辺およびこれと組み合う
2枚の鋳型短辺を移動可能にして巾と厚さを共に
調整できるようにした巾および厚さ可変鋳型は公
知である。かかる巾および厚さ可変鋳型によると
定位置にセツトされた1つの長辺を基準にして鋳
型形状が決まるため、大断面の鋳片ではその中心
ラインが大きく変位し、鋳型下部のサポート部で
は短辺の中心がサポートされず、鋳辺の品質に悪
影響を及ぼす欠点がある。
(考案の目的) 本考案はこうした従来の問題点に対処するため
になされたもので、鋳型の巾および厚さ替えをマ
シン上で鋳型の各長辺および短辺総てを可動構造
とすることにより鋳片の品質向上を図ることを目
的とする。
(考案の解決手段) 位置検出装置9を備えたウオームジヤツキ2で
支持された鋳型の互に対をなす長辺壁6,6及び
短辺壁7,7が各辺壁の一方の側端面6A,6
A,7A,7Aをこれと隣接する辺壁の内面6
B,6B,7B,7Bに対し横方向に移動自在な
状態に組合わされている。又前記各ウオームジヤ
ツキ2を支持するブロツク3をコモンベース4上
で各辺壁の長手方向に沿つて移動自在に支持す
る。そして前記各ブロツク3に各辺壁の一方の側
端面6A,6A,7A,7Aをこれに相対向する
辺壁の内面6B,6B,7B,7Bに対して押付
可能な油圧シリンダー11を連結した。かくして
鋳型の各長辺及び短辺総てを可動構造とした。
(実施例) 以下、図面に示した実施例に沿つて説明する。
第1図は本考案の平面図、第2図は側面図を示
し、図中1はモールドコモンベースで、該ベース
1上にウオームジヤツキ2を内蔵したブロツク3
が載置され、モールドの周囲にモールドの各辺毎
に配置されている。これらブロツク3のうち1つ
の長辺壁を共同で支持する長辺側の2つのブロツ
ク3は移動ベース4を介して接続されている。
短辺側のブロツク3の下端面と前記移動ベース
4の下端面には、コモンベース1の上面に長辺壁
6および短辺壁7に対応してその長手方向に沿つ
て刻設したアリ溝5A(第3図)に嵌入する摺動
自在の突起5が形成されており、ブロツク3は油
圧シリンダー11が作動すると、この突起5を介
してアリ溝5Aに沿つて移動する。
鋳型は各長辺壁6及び短辺壁7が各辺壁の一方
の側端面をこれと隣接する辺壁の内面に対し横方
向に移動自在な状態に組合わされて形成されてい
る。
互に対をなす長辺壁6と短辺壁7の外側面は、
前記ウオームジヤツキ2の先端に接続されてい
る。8はウオームジヤツキ2を駆動する油圧モー
タであり、9はその連動機構10,10′に取付
けた鋳型の長辺壁および短辺壁の位置検出用のシ
ンクロ発信器である。6A(第4図)は長辺壁6
の側端面、7Aは短辺壁7の側端面、6Bは長辺
壁6の内面、7Bは短辺壁7の内面である。
(作用) 次に第4図に示した作動図によつて説明する。
まず鋳型のサイズを縮少する場合についてのべ
る。所望の鋳片断面形状をもつ鋳型をつくるに
は、予めブロツク3を作動用の全油圧シリンダー
11の油圧を開放状態にしておく。そして油圧モ
ータ8によりウオームジヤツキ2を駆動し、長辺
壁6と短辺壁7とを共に第4図のb方向(寄り合
う方向)に移動される。長辺壁6同志及び短辺壁
7同志の寄り合う方向(b方向)への移動時に
は、長辺壁6の内面6Bで隣接している短辺壁7
の側端面7Aを押し、又短辺壁7の内面7Bで隣
接している長辺壁6の側端面6Aを押すことにな
るが、各油圧シリンダー11は開放されているの
で長辺壁6及び短辺壁7は支障なく移動する。そ
の際長辺壁6及び短辺壁7の位置検出は油圧モー
タ8の連動機構10,10′に設けたシンクロ発
信器9によつて行う。
次に各油圧シリンダー11を作動させて各ブロ
ック3をアリ溝5Aに沿つて第4図の矢印B方向
に移動させて各辺壁の側端面6A,7Aをこれに
相対向する辺壁の内面6B,7Bに押付けること
によつて所定の鋳型を完了する。
逆に鋳型のサイズを拡大するには、全油圧シリ
ンダー11の油圧を開放状態にしておき、油圧モ
ータ8によりウオームジヤツキ2を駆動し、各長
辺壁6と短辺壁7とを同時に第4図のa方向に移
動させる。シンクロ発振器9によつて所定の寸法
位置に検出してその検出信号を制御装置(図示せ
ず)に送り、制御装置からの出力信号により油圧
モータ8を停止させる。しかるのち、各油圧シリ
ンダ11を作動させて各ブロツク3をB方向に押
して各辺壁の側端面をこれと対向する辺壁の内面
に押し付ければよい。
(効果) 以上の通り本考案によれば、鋳型の各長辺壁お
よび短辺壁をすべて可動構造とし、かつ鋳片の断
面形状に応じて夫々の長辺壁6および短辺壁7の
位置決めを可能としたので、鋳片の断面形状によ
り短辺サポート部が鋳片の中心からずれるような
こともなく、従来の問題点を確実に解消すること
ができる。
又、本考案では長辺壁6及び短辺壁7をそれぞ
れ位置検出器9を備えたウオームジヤツキ2で移
動し、油圧シリンダ11で長辺壁6及び短辺壁7
の一方の側端面をこれに隣接する辺壁の内面に押
付けるようにしたので、鋳型の幅及び厚さの調整
が遠隔操作で容易かつ正確に行なえることの他、
油圧シリンダ11の油圧力の調整で一定の押付力
を保持させておき、ウオームジヤツキ2で前記締
付力に打勝つて長辺壁及び短辺壁を移動させるこ
とも可能であり、これにより鋳込中において鋳型
の幅及び厚さを任意に変えることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は平面
図、第2図は側面図、第3図は第1図の〜矢視
側断面図、第4図は作動説明図である。 図において;1……コモンベース、2……ウオ
ームジヤツキ、3……ブロツク、4……移動ベー
ス、5……突起、5A……アリ溝、6……長辺
壁、7……短辺壁、6A……端面、6B……長辺
壁内面、7A……端面、7B……短辺壁内面、8
……油圧モータ、9……シンクロ発信器、10,
10′……連動機構、11……油圧シリンダー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 位置検出装置9を備えたウオームジヤツキ2で
    支持された鋳型の互に対をなす長辺壁6,6及び
    短辺壁7,7が各辺壁の一方の側端面6A,6
    A,7A,7Aをこれと隣接する辺壁の内面6
    B,6B,7B,7Bに対し横方向に移動自在な
    状態に組合わせ、前記各ウオームジヤツキ2を支
    持するブロツク3がコモンベース4上で各辺壁の
    長手方向に沿つて移動自在に支持され、前記各ブ
    ロツク3に各辺壁の一方の側端面6A,6A,7
    A,7Aをこれに相対向する辺壁の内面6B,6
    B,7B,7Bに対し押付可能な油圧シリンダー
    11を連結して鋳型の各長辺及び短辺総てを可動
    構造としたことを特徴とする連続鋳造設備用鋳
    型。
JP1986139430U 1986-09-12 1986-09-12 Expired JPH0428682Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986139430U JPH0428682Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986139430U JPH0428682Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6347051U JPS6347051U (ja) 1988-03-30
JPH0428682Y2 true JPH0428682Y2 (ja) 1992-07-13

Family

ID=31045326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986139430U Expired JPH0428682Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428682Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2566510Y2 (ja) * 1992-06-29 1998-03-30 日本鋼管株式会社 連続鋳造用鋳片厚さ可変モールド

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151944A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Mishima Kosan Co Ltd 連続鋳造用鋳型

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58151944A (ja) * 1982-03-05 1983-09-09 Mishima Kosan Co Ltd 連続鋳造用鋳型

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6347051U (ja) 1988-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0428682Y2 (ja)
US2582889A (en) Guiding means for heated press platen
US20100287873A1 (en) Device with a die relief for manufacturing a slab from an extrudable material
JP4345037B2 (ja) コンクリート製品のキャスティング方法および装置
JP2825936B2 (ja) 鋳型造型機における湯口位置変更機構
JPH0213137Y2 (ja)
JPH0423620Y2 (ja)
US1529733A (en) Molding machine for the manufacture of building blocks and the like from concrete, clay, and the like
SU872013A1 (ru) Кристаллизатор дл машин непрерывного лить заготовок
JPH0136569Y2 (ja)
JPS58107294U (ja) 回転式加圧成型機における成型品の抽出装置
JPS62180511U (ja)
JPH10329117A (ja) 瓦用の成形金型
JPH024749Y2 (ja)
JPS641053Y2 (ja)
JPH0238363B2 (ja)
JPH0642825Y2 (ja) 射出成形機の可動ベース係止装置
JPH0372409U (ja)
JPH0746501Y2 (ja) 二連式射出成形機
SU1087248A1 (ru) Устройство дл изготовлени литейных полуформ методом последовательного прессовани
JPH0329310U (ja)
JPS63136918U (ja)
JPH0254771B2 (ja)
JPH0318945U (ja)
JPH0227932Y2 (ja)