JPH04286432A - 移動局主導型チャネル選択方式 - Google Patents

移動局主導型チャネル選択方式

Info

Publication number
JPH04286432A
JPH04286432A JP3051703A JP5170391A JPH04286432A JP H04286432 A JPH04286432 A JP H04286432A JP 3051703 A JP3051703 A JP 3051703A JP 5170391 A JP5170391 A JP 5170391A JP H04286432 A JPH04286432 A JP H04286432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
mobile station
base station
communication
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3051703A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kuno
豊 久埜
Atsushi Tajima
淳 田島
Akira Hiroike
広池 彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3051703A priority Critical patent/JPH04286432A/ja
Publication of JPH04286432A publication Critical patent/JPH04286432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動局主導型チャネル選
択方式に係り、特に公衆移動通信システム及び、プライ
ベート移動通信システム等各種の移動通信システムにお
いて、通信に使用する通信チャネルを無線基地局が決定
するのではなく、移動局が決定し、チャネルの使用を無
線基地局に対して制御チャネルで通知する移動局主導型
チャネル選択方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の移動通信システムにおける通信チ
ャネル指定は無線基地局が空きチャネルを検索し、移動
局に通知するという方式が取られている。
【0003】図11は従来の移動通信システムの構成を
示す。移動通信システムでの無線基地局62は中央制御
装置63、その中央制御装置63で処理されるのを待つ
待ち行列65、空きチャネル情報を蓄えるためのシステ
ムメモリ64、移動局61との制御信号送受信に用いる
制御用送受信装置66、移動局61との通信に用いる通
信用送受信装置67、68により構成される。
【0004】また、移動局61と無線基地局62間及び
無線基地局62内の各装置間で送受される信号には以下
のような信号がある。発呼信号gは移動局61から無線
基地局62に対して送信されるものである。待ち行列送
信信号hは発呼信号gを受け付けた制御用送受信装置6
6が呼処理要求を待ち行列65に送る信号である。呼処
理要求信号iは待ち行列65から中央制御装置63に呼
処理要求を送る信号である。制御信号jは中央制御装置
63が発呼要求を処理するためにシステムメモリ64か
ら空きチャネル情報を送るように制御する信号である。 空きチャネル情報kは中央制御装置63からの命令を受
け、システムメモリ64から中央制御装置63に送り返
される。送信信号eは空きチャネル情報kにより中央制
御装置63が選択した通信チャネルを制御用送受信装置
66に送出する信号である。チャネル指定信号mは送信
信号eを受信した制御用送受信装置66が移動局61に
その対応する通話チャネルを通知する信号である。
【0005】次に従来の移動通信システムの動作につい
て述べる。移動局61の使用者が発呼要求を移動機に入
力すると、移動局61は上り制御チャネルに発呼信号g
を送出する。その時点で、無線基地局62の中央制御装
置63が既に他の移動局からの発呼要求を処理していた
場合には、制御用送受信装置66を介して待ち行列送信
信号hとなり、待ち行列65に送出される。待ち行列6
5は先にその待ち行列65に入った発呼要求から処理を
行う(以下FIFO:FirstIn First O
ut) 。待ち行列65内で発呼要求の処理の順番が回
ってくると、待ち行列65は中央制御装置63に呼処理
要求信号iを送出する。中央制御装置63は先ずシステ
ムメモリ64を参照し、使用可能な通信チャネルを読み
込む。
【0006】図12はシステムメモリ64上の空きチャ
ネル情報のリンク表現を示す。空き通信チャネルの管理
の方法には各種の方法があるが、同図は最も典型的な例
を示している。空き通信チャネルを示す一つのデータモ
ジュール74は、そのモジュールがデータの先頭である
か否かを示す先頭フラグ71と、通信チャネルの周波数
を表す周波数コードが入るフィールド72及び、次のデ
ータモジュールにメモリアクセスするためのポインタ7
3が設定されている。この1つ1つのデータモジュール
74を手繰るようにアクセスするリンク形成になってい
るのが一般的である。
【0007】図12(A)は第1の状態を示している。 この(A)のフィールド72を見ると通信チャネルf1
,f2,f3が使用可能である。この状態で、中央制御
装置63が通信チャネルf1の割り当てを行うとシステ
ムメモリ64はf2のデータモジュールの先頭のフラグ
71に“1”をたてるだけで、同図(B)に示す状態と
なり、空き通信チャネルがf2とf3の2つだけである
ことを表す。さらに、ここで、通信チャネルf4を用い
ていた呼が終話するとf4のデータモジュールがメモリ
上に作成され、f3の次のモジュールへのポインタを書
換えて、同図(C)の状態となり、f2〜f4が使用し
ていない空きチャネルであることを示す。
【0008】図12に示すようなリンクで形成された空
きチャネル情報を受け取った中央制御装置63はその中
から品質条件の満たすものを選び出し、無線基地局62
の制御用送受信装置66から移動局61へその通信チャ
ネルを通知し、その通信チャネルを用いた通信が開始さ
れる。移動局61への着呼があった場合も同様の手順で
通信チャネルの割り当てを行う。
【0009】また、従来の他の通信チャネル指定の例に
おいては、上記で述べた無線基地局の処理を上位局(交
換局等)で実行する方法も実現されている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従来のチャネル指定方
式では無線基地局または制御局において、チャネル検索
を行い、空き通信チャネル選択を単一装置で実行しなけ
ればならないため制御負担が大きい。また、逐次的なチ
ャネルの検索しか行えないため、移動局からの発呼要求
があってから、接続されるまでの接続遅延時間が増大す
るという問題がある。
【0011】図13は従来の移動通信方式での通信チャ
ネルを割り当てる動作のフローチャートを示す。 ステップ81:  移動局61が無線基地局62に対し
て発呼要求を行うと、中央制御装置63は発呼要求を待
ち行列65に入れる。この待ち行列65はFIFOで動
作する。 ステップ82:  待ち行列で順番が回ってくると先ず
、中央制御装置63は図12のようにリンク表現された
空き通話チャネル情報をシステムメモリ64から中央制
御装置63のバッファに読み込んでくる。 ステップ83:  中央制御装置63は空き通話チャネ
ルを1つ1つ手繰りながら、伝送能力条件や品質条件を
満たす通話チャネルを探して通話チャネルを選択する。 ステップ84:  中央制御装置63は図12の(A)
〜(C)に示した手順で次モジュールのポインタを書換
え、リンクの付け替えを行う。 ステップ85:  中央制御装置63は移動局61に対
して通信チャネルの指定を行う。 ステップ86:  中央制御装置63はバッファ上に書
き換えられたデータをシステムメモリ64に書き戻す。
【0012】待ち行列65に入っている発呼要求の平均
数がn個、ステップ82〜ステップ86にかかる時間を
T秒とすれば、接続遅延時間はnTとなるが、このうち
、通話チャネル選択(ステップ83)に要する時間が支
配的であり、その間待ち行列65に留まる発呼要求につ
いては処理が中断されるため、効率的ではない。
【0013】このような問題は、今後出現が予想される
各種の移動通信システムではより顕著となる。例として
、広帯域呼と狭帯域呼が各種混在する移動通信システム
の場合について説明する。図14は呼種混在の移動通信
システムの概略を示す。同図は使用するスロット数、帯
域の異なる呼種の混在する移動通信システムであり、移
動局191は3キャリア用いて通信しており、移動局1
92は2キャリア用いて通信しており、移動局193は
1キャリアのみ用いて通信している。図15は呼種混在
の移動通信システムにおける通信チャネル利用を示す。 図15において、f1,f2,f3,…は通信チャネル
を表している。3キャリアのチャネル100は図14の
移動局191が使用中のチャネルであり、2キャリアの
チャネル102は移動局192に対して割り当てられた
チャネル、1キャリアのチャネル101は移動局193
が使用中のチャネルである。これにより、f2〜f5を
用いて通信中の2つの移動局191、193が存在して
いることがわかる。
【0014】ここで、図14の移動局192がyに示す
ように、2キャリアを用いて、通信する要求を無線基地
局62に対して行ったとすると、無線基地局62はそれ
が2キャリアの使用要求であることを判別した上で、図
15矢印の方向に通話チャネルの検索を開始する。この
場合、f1は空きチャネルであるが、f2を移動局19
1が使用中であるため、f1〜f2を移動局192に割
り当てることができない。結局、2つのキャリアを必要
とする移動局192に対しては102のように、f6,
f7を割り当てることになる。
【0015】このようなシステムの場合は、無線基地局
62において、各発呼要求がどの呼種にあたるかについ
ての判別の処理を行うために、その判別時間は単一呼種
のみのシステムに比較して一括集中管理では不利である
【0016】また、もう一つの問題として、無線ゾーン
の中心に位置する無線基地局でのみ干渉検出を行うシス
テムでは移動機の多様化が予測される今後の移動通信シ
ステムでは、適切なチャネル割り当てが行うことができ
ないということである。
【0017】図16は移動通信における移動局と無線基
地局での干渉条件を示す。110a、110bは下り干
渉波である。111、112は上り干渉波である。従来
のシステムでは上り干渉波111、112のみを考慮し
た形での干渉波対策を行っており、下り干渉波110a
,110bについては考慮されなかった。しかし、移動
機の小型化及び携帯機化により移動機側の使用条件が多
様化してきており、下り干渉波110a,110bも考
慮することが安定した通話品質の確保の上からも不可欠
の要素である。これに対処するために次の方法が考えら
れている。
【0018】図17は従来のチャネル選択方式における
移動局での干渉条件も考慮した手順を示す。この方法は
無線基地局62が選択したチャネルの干渉が有るかどう
かを移動局61に問い合わせた上で、使用チャネルを決
定し、チャネル割り当てを行うものである。同図ではそ
のシーケンスを示す。先ず、移動局61から発呼要求信
号を無線基地局62に送出する(120)。次に無線基
地局62は空きチャネルを選択し、そのチャネルの下り
干渉条件を移動局61に問い合わせる(121)。移動
局61は干渉条件の測定を行い、その結果を無線基地局
62に送出する(122)。無線基地局62は空きチャ
ネルのうち、条件を満たすものがあれば、そのチャネル
を使用することに決定し、チャネル割り当てが完了する
(123)。この手順によって、移動局61における干
渉条件を考慮したチャネル割り当てが可能である。しか
し、干渉条件の問い合わせ信号(121)や、干渉条件
測定結果通知信号(122)の送受信は直接、接続遅延
時間の増大に影響する。特に、干渉条件の問い合わせ信
号(121)で問い合わせた周波数が無線基地局62側
の干渉条件に合格しない場合は、干渉条件に合格するま
で干渉の問い合わせ信号(121)、干渉条件測定結果
通知信号(122)の送受信を複数回行う必要があるた
め、この方法も効率的とは言えない。
【0019】本発明は上記の点に鑑みなされたものでト
ラヒックが増大したり、広帯域呼、狭帯域呼が混在して
いるような移動通信の環境であっても、移動局が空きチ
ャネルを検索し、上り干渉波のみならず、下り干渉波等
の干渉条件等も満たしている空きチャネル情報を用いて
無線基地局に通信チャネルの使用要求する移動局主導型
チャネル選択方式を提供することである。
【0020】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理を説
明するための図を示す。交換局を経由して一般電話網と
接続された無線基地局と、空きチャネル情報を記憶する
空きチャネル記憶手段を有し、無線基地局を介して通話
を行う移動局と、無線基地局と移動局間で使用される共
通情報用制御チャネル、及び複数の通信チャネルを備え
、通信時には複数の通信チャネルのうち、一つの通信チ
ャネルを指定して通信を行う移動通信方式において、無
線基地局は待ち受け中(1)の移動局の空きチャネル記
憶手段に共通情報用チャネルでチャネル使用状況を一定
周期で報知しておき(2)、待ち受け中の移動局が使用
者からの発信要求があると(3)、空きチャネル記憶手
段より空きチャネル情報を検索し(4)、所定の干渉条
件を満たす空きチャネル情報をチャネル使用要求信号と
して、無線基地局に送信し(5)、無線基地局はチャネ
ル使用要求信号を受信すると、通信チャネルがその時点
でも使用可能かを調べ(6)、使用可能であれば移動局
に対して共通情報用制御チャネルにより通信チャネルの
指定を行い(7)、通信チャネルを使用して通信する(
8)。また、無線基地局は待ち受け中の移動局の空きチ
ャネル記憶手段に使用可能な通信チャネルのみを報知す
る。
【0021】
【作用】本発明は移動局において、移動局の使用者から
発呼要求があると移動局は無線基地局からの共通情報用
チャネルで通知されたチャネル使用状況に関する情報を
用いて空きチャネルの検索を行い、検索された通信チャ
ネルのうち上り干渉波のみならず、下り干渉波の干渉条
件等を満たしている使用可能のチャネルについて無線基
地局に対してチャネル使用要求を行う。無線基地局は移
動局からのチャネル使用要求に基づいて、その通信チャ
ネルが使用可能かを調べ、使用可能であれば移動局に通
信チャネルの指定を行い、移動局はその通信チャネルを
使用して通信を開始する。このように、移動局において
可能な限りの処理を行えば、無線基地局の多数のチャネ
ル指定要求に対する処理を削減され、トラヒックの増大
に完全に準じた並列処理を行うことができる。
【0022】
【実施例】図2は本発明の一実施例の移動通信システム
の構成を示す。同図に示すシステムは移動局21,22
,23,24と、中央制御装置26、システムメモリ2
7、待ち行列28、通信用送受信装置29、制御用送受
信装置30、共通情報用送受信装置31と各装置を接続
するバスを有する無線基地局25より構成される。同図
中のoは中央制御装置26からシステムメモリに送出さ
れる空きチャネル情報の送信を命ずる信号である。同図
中のpはシステムメモリ27から中央制御装置26に送
出される空きチャネル情報である。同図中のsは中央制
御装置26が制御用送受信装置30への通信に使用する
チャネルの情報の送信信号である。同図中のrは発呼要
求を受け付けた制御用送受信装置30から待ち行列28
への処理要求信号である。同図中のqは処理の順番が巡
ってきたときの待ち行列28から中央制御装置26への
処理要求信号である。同図中のt,uは共通情報用チャ
ネルであり、vはチャネル指定信号に用いられる下り制
御チャネルであり、wは発呼要求信号に用いられる上り
制御チャネルであり、c,dは通信チャネルを示す。
【0023】同図に示す4つの移動局のうち、移動局2
1、22は無線基地局25の共通情報用送受信装置31
より空きチャネル情報が一定の周期で報知され、待ち受
け中である。移動局23は通信チャネルc,dより通信
用送受信装置29を介して通信中である。移動局24は
無線基地局25の制御用送受信装置30に対して上り制
御チャネルwを介して発呼要求信号を送信し、制御用送
受信装置30より下り制御チャネルvを介してチャネル
指定信号を受信しているものとする。
【0024】次に共通情報用送受信装置31が待ち受け
中の移動局21、22に対して報知している空きチャネ
ル情報について説明する。図3は本発明の一実施例の共
通情報用チャネルで報知される空きチャネル情報のフォ
ーマットを示す。同図は3チャネル時分割多重方式にお
ける空きチャネル情報の例を示しており、この空きチャ
ネル情報は無線基地局25の共通情報用送受信装置31
から共通情報チャネルt,uにより移動局21、22に
対して報知される。
【0025】図3(A)はチャネルを使用する順序を示
し、同図(B)はシステムメモリ27上に表現されてい
るタイムスロットとキャリアのチャネル使用状況テーブ
ルである。同図(C)は空きチャネル情報のビット列で
あり、同図(E)は共通情報用制御チャネル(以下BC
CH:Broadcasting control C
hanel)の構成を示し、同図(D)は同図(E)の
レイヤ3の内容を示している。 レイヤ3はBCCHの制御コード43、システム構成情
報44、システム運転情報45、空きチャネル情報46
、その他の情報47等がある。同図(B)の縦軸のタイ
ムスロットと、横軸のキャリアが示すチャネル使用状況
テーブル上のチャネル41、42が現在通信に使用して
いるものとする。それを同図(A)の数字の順に使用中
のものは“1”、使用中でないものは“0”と置き換え
ると、同図(C)に示すように、同図(B)の空きチャ
ネル情報を一次元に変換されたビット列が得られる。 これは無線基地局25からチャネルの使用状況を一次元
的な系列データにして、共通制御情報チャネルで移動局
に報知するために行われる。同図(C)のビット列の先
頭の部分は、先頭キャリアの周波数コードである。
【0026】BCCHの信号のフォーマットの代表的な
構成例は、レイヤ1〜レイヤ3からなる階層構造を持ち
、同図(E)に示すようにレイヤ1,レイヤ2,レイヤ
3,レイヤ2,レイヤ1という順に無線区間に送出され
る。このような構成を採った場合には、同図(C)のビ
ット列は同図(D)のレイヤ3の中の空きチャネル情報
46に埋め込まれ、無線区間に送出される。
【0027】図4は本発明の第1実施例の移動局が無線
基地局にチャネル使用要求を行う動作のフローチャート
を示す。 ステップ11:  移動局24が待ち受け中に図3の(
B)に示すチャネル使用状況テーブルを無線基地局25
から共通情報用チャネルで報知されている。 ステップ12:  その移動局24の使用者から発信要
求が入力される。 ステップ13:  移動局24は、空きチャネル情報を
図3(B)に示すチャネル使用状況テーブルより空きチ
ャネル情報を検索する。 ステップ14:  検索した空きチャネルのビット誤り
率が一定値以下であるか、希望波/干渉波比、受信レベ
ル比率が一定値以上であるか等の品質条件の判定を行い
、条件に満たない時はステップ13へ移行する。 ステップ15:  品質条件を満たすものを見出すと、
上り制御用チャネルで発呼信号と共に、無線基地局25
の制御用送受信装置30に送信する。
【0028】移動局24が無線基地局25の制御送受信
装置30に送信される発呼信号について説明する。図5
は本発明の第1実施例の発呼信号の構成を示す。この発
呼信号は階層構造型信号であり、レイヤ1、レイヤ2、
レイヤ3により構成される。このうち、レイヤ3は発呼
信号の制御コード801と、発信移動局番号802、着
信加入番号803、図4のフローチャートのの手順で選
択された通信チャネル804、移動局発信に関するその
他の情報805を有する。
【0029】ここで移動局24がこの発呼信号を制御用
送受信装置30に送出すると、制御用送受信装置30は
待ち行列28に処理要求の信号rを送出する。待ち行列
28において、処理の順番が回ってくれば、この要求は
中央制御装置26に送られる。中央制御装置26はシス
テムメモリ27からその時点での空きチャネル情報の信
号oを読み込んで、移動局24が使用を要求してきた通
信チャネルが現在使用可能であるかを調べる。無線基地
局25の空きチャネル情報を管理するシステムメモリ2
7が“空き”から“使用中”に書き換えられていないか
を確認し、書き換えがされていなければ、使用可能であ
ることが確認されるので、空きチャネル情報を書き換え
て、システムメモリ27に書き戻す。中央制御装置26
はチャネル情報を送信信号sとして下り制御チャネルに
より制御用送受信装置30に送信する。制御用送受信装
置30は下り制御チャネルにより移動局24に対して通
信チャネルを割り当てる。
【0030】上記の手順を実現するための共通情報用送
受信装置30及び移動局の構成について説明する。図6
は本発明の一実施例の共通情報用送受信装置30の構成
を示す。共通情報用送受信装置30はインタフェース回
路51、制御部52、受信部53、共用器54、増幅器
55、送信部56、バス57より構成され、インタフェ
ース回路51よりバス57を介して中央制御装置26に
接続されている。移動局24より発呼要求があったとす
ると、制御用送受信装置30はアンテナ58、共用器5
4を介して受信部53で受信され、制御部52よりイン
タフェース回路51を介して中央制御装置26に渡され
る。
【0031】図7は本発明の一実施例の共通情報用送受
信装置31の要部の構成を示す。この構成は振り分け回
路502を有するインタフェース回路51と、中央処理
装置(以下CPU)503,チャネル情報メモリ504
、BCCH505,タイミング回路506からなる。 これらの構成500は図3(E)に示すような階層構造
を持つ報知情報を構成する。空きチャネル情報504に
ついてはバス57より流れてきた信号が既に図3(E)
に示すようにレイヤ1、レイヤ2、レイヤ3による階層
構造を持つフォーマットになっているため、加工せずに
、無線区間に送出できるようにしておく。レイヤ3に属
する移動局発信に関する空きチャネル情報46以外の情
報を一旦、インタフェース回路51の振り分け回路50
2で振り分ける。振り分け回路502で振り分けられた
情報をCPU503に送る。ここで、無線区間に送出で
きるようになったデータをBCCH505に送り、図3
(E)のBCCHの構成に並び変える。その際に、空き
チャネル情報を送出すべき時間帯はタイミング回路50
6によってデータの流れを制御して、チャネル情報メモ
リ504から空きチャネル情報が送出されるようにする
【0032】図8は本発明の一実施例の移動器の構成を
示す。移動機はハンドセット71、合成回路72、制御
部73、分離回路74、送信器75、受信器76、アン
テナ77により構成される。送信器75はハンドセット
71からの音声信号と制御部73からの制御信号を合成
回路72で合成し、アンテナ77より無線区間に送出す
る。受信機76はアンテナ77で受信した信号を分離回
路74で分離し、ハンドセット71に入力する。
【0033】また、図9は本発明の一実施例の移動機の
制御部の構成を示す。図8、図9中、移動局の制御部7
3は、CPU701が報知情報を受信すると空きチャネ
ルメモリ703に報知情報を蓄え、発信時には空きチャ
ネルメモリ703を検索して空きチャネルを抽出し、さ
らに、信号の上り干渉波、及び下り干渉波の有無を調べ
、干渉条件を満たすことを確認した上でチャネル選択を
行い、その空きチャネル情報を発呼信号と共に合成し、
送信器75よりアンテナ77を介して無線区間に送出す
る。
【0034】中央制御装置26は同じチャネルに対する
使用要求が衝突した場合には、先に受け付けた使用要求
を優先し、後に使用要求信号を送ってきた移動機に対し
てはその時点でのチャネル使用状況を報知し、使用要求
信号を再送させる。このような使用要求が衝突する頻度
は、空きチャネルを検索する順序を移動局毎に変えてお
くことで、抑えることができる。
【0035】上記の例は単一呼種におけるチャネル選択
の手順であるが、呼種混在のシステムにおいても手順は
全く変わらず、報知されたテーブルから移動局が使用要
求の条件を満たすチャネルを検索し、発呼信号と共に無
線基地局25に送信する。
【0036】次に本発明の第2実施例について説明する
。図10は本発明の第2実施例において、共通情報用チ
ャネルで報知される空きチャネル情報のフォーマットを
示す。同図(B)は縦軸がタイムスロット、横軸がキャ
リアの空きチャネル情報テーブルである。斜線で示した
部分91は現在使用中のチャネルであるとする。従って
91以外の使用可能の部分f1〜f4を同図(A)の矢
印の数字の順にチャネルコードの列とする。BCCHの
構成はレイヤ1〜レイヤ3からなる階層構造をとるのが
通常である。同図(E)に示すようにレイヤ1、レイヤ
2、レイヤ3、レイヤ2、レイヤ1の順に無線区間に送
出される。
【0037】このような構成を採った場合、同図(B)
での空きチャネルを同図(C)のパターンに置き換える
。同図(C)に示す空きチャネル情報を同図(E)のレ
イヤ3に埋め込み、ゾーン内の待ち受け移動局に報知す
る。レイヤ3の構成は同図(D)に示すように、BCC
H制御コード92、システム構成情報93、システム運
転情報94、空きチャネル情報95、その他の情報96
という構成である。
【0038】
【発明の効果】上記のように本発明によれば、移動局に
おいて並列処理を行うことによる処理の効率化を実現す
る。例えば図13において、ステップ83でのチャネル
検索に係る時間をtとすれば、接続遅延は待ち行列の長
さの平均をnとしてn(T−t)と、処理を待つ時間分
を短縮できる。例えば、狭帯域呼と広帯域呼が混在する
100キャリア3チャネルの時分割多重方式の移動通信
システムにおいて、チャネル検索以外の処理にかかる時
間が5msさらに、図10のような空きチャネル情報テ
ーブルをサーチする場合に、検索するスロットが150
スロット、スロット一つの検索に200μsとすれば、
平均検索時間は 200μs*150=30msとなり、待ち行列の平均
の長さが10であれば、接続遅延時間は10*(30m
s+5ms)=350msであり、同じ条件で本発明の
方式によるチャネル選択を行えば、5ms*10=50
ms であり、7倍の効率化が図れる。
【0039】こうして使用するチャネルの候補を選び出
し、無線基地局に要求信号を出すようにすれば、図17
に示したような移動局側で干渉を監視し、無線基地局か
らの要求に応じてその値を報告するという手順に較べ、
ステップ121の下り干渉の問い合わせ、ステップ12
2の干渉についての問い合わせの結果の送信を行うとい
う無線基地局と移動局間の制御トラヒックを軽減でき、
処理が3/2倍効率化される。
【0040】本発明のチャネル指定方式は、移動局側で
使用する通信チャネル指定を行うため、無線基地局にお
いて、空きチャネル検索処理の待ち行列を作ることがな
く、また、上り干渉波のみならず、下り干渉波の干渉条
件等を満たすチャネルを選択することにより干渉条件の
厳しい移動局の通信品質を考慮したチャネル選択が行う
ことができ、広帯域呼と狭帯域呼が混在している場合に
特に有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理を説明するための図である。
【図2】本発明の第1実施例の移動通信システムの構成
図である。
【図3】本発明の第1実施例の共通情報用チャネルで報
知される空きチャネル情報のフォーマットを示す図であ
る。
【図4】本発明の第1実施例の移動局が無線基地局にチ
ャネル使用要求を行う動作のフローチャートである。
【図5】本発明の第1実施例の発呼信号の構成を示す図
である。
【図6】本発明の第1実施例の共通情報用送受信装置の
構成図である。
【図7】本発明の第1実施例の共通情報用送受信装置の
要部の構成図である。
【図8】本発明の第1実施例の移動機の構成図である。
【図9】本発明の第1実施例の移動機の制御部の構成図
である。
【図10】本発明の第2実施例において共通情報用チャ
ネルで報知される空きチャネル情報のフォーマットを示
す図である。
【図11】従来の移動通信システムの構成図である。
【図12】システムメモリ上の空き通話チャネル情報の
リンク表現を示す図である。
【図13】従来の移動通信方式での通話チャネルを割り
当てる動作のフローチャートである。
【図14】呼種混在の移動通信システムの概略を示す図
である。
【図15】呼種混在の移動通信システムにおける通信チ
ャネル利用を示す図である。
【図16】移動通信における移動局と無線基地局での干
渉条件を示す図である。
【図17】従来のチャネル選択方式における移動局での
干渉条件も考慮した手順を示す図である。
【符号の説明】
21,22,23,24  移動局 25  無線基地局 26  中央制御装置 27  システムメモリ 28  待ち行列 29  通信用送受信装置 30  制御用送受信装置 31  共通情報用送受信装置 41,42  通信に使用されている領域43  BC
CHの制御コード 44  システム構成情報 45  システム運転情報 46  空きチャネル情報 47  その他情報 51  インタフェース回路 52  制御部 53  受信部 54  共用器 55  増幅器 56  送信部 57  バス 58  アンテナ 71  ハンドセット 72  合成回路 73  制御部 74  分離回路 75  送信器 76  受信器 77  アンテナ 91  使用中のチャネル 92  BCCH制御コード 93  システム構成情報 94  システム運転情報 95  空きチャネル情報 96  その他の情報 502  振り分け回路 503  CPU 504  チャネル情報 505  BCCH 506  タイミング回路 703  空きチャネルメモリ 801  発信信号制御コード 802  発信移動局番号 803  着信加入番号

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  交換局を経由して一般電話網と接続さ
    れた無線基地局と、空きチャネル情報を記憶する空きチ
    ャネル記憶手段を有し、該無線基地局を介して通話を行
    う移動局と、該無線基地局と該移動局間で使用される共
    通情報用制御チャネル、及び複数の通信チャネルを備え
    、通信時には該複数の通信チャネルのうち、一つの通信
    チャネルを指定して通信を行う移動通信方式において、
    前記無線基地局は待ち受け中の前記移動局の前記空きチ
    ャネル記憶手段に前記共通情報用チャネルでチャネル使
    用状況を一定周期で報知しておき、待ち受け中の前記移
    動局が使用者からの発信要求があると、前記空きチャネ
    ル記憶手段より空きチャネル情報を検索し、所定の条件
    を満たす空きチャネル情報をチャネル使用要求信号とし
    て、前記基地局に送信し、前記無線基地局は前記チャネ
    ル使用要求信号を受信すると、前記通信チャネルがその
    時点でも使用可能かを調べ、使用可能であれば前記移動
    局に対して前記共通情報用制御チャネルにより通信チャ
    ネルの指定を行い、前記通信チャネルを使用して通信す
    ることを特徴とする移動局主導型チャネル選択方式。
  2. 【請求項2】  前記無線基地局は待ち受け中の前記移
    動局の前記空きチャネル記憶手段に使用可能な通信チャ
    ネルのみを報知することを特徴とする請求項1記載の移
    動局主導型チャネル選択方式。
JP3051703A 1991-03-15 1991-03-15 移動局主導型チャネル選択方式 Pending JPH04286432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051703A JPH04286432A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 移動局主導型チャネル選択方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3051703A JPH04286432A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 移動局主導型チャネル選択方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04286432A true JPH04286432A (ja) 1992-10-12

Family

ID=12894256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3051703A Pending JPH04286432A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 移動局主導型チャネル選択方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04286432A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08168070A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Nec Corp セルラ型移動無線通信方式における無線基地局の選択方法
WO1998030057A1 (fr) * 1996-12-27 1998-07-09 Ntt Mobile Communications Network Inc. Procede de commande d'acceptation d'appel pour systeme de radiocommunication mobile amcr, et dispositif station mobile
US6466795B1 (en) 1998-08-21 2002-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for improving resource allocation in a wireless communications system using broadcast resource information
US6542747B1 (en) 1999-02-15 2003-04-01 Nec Corporation Radio communication system
KR100413419B1 (ko) * 1998-08-04 2004-02-14 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 랜덤 액세스방법
JP2004524918A (ja) * 2001-03-29 2004-08-19 ブラブランド テクノロジー ユトビクリング エーエス 遠隔制御システム
KR100446515B1 (ko) * 1997-09-13 2004-11-12 삼성전자주식회사 무선 통신시스템의 접속 방법
JP2006313981A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置、基地局装置及び基地局装置選択方法
JP2007088978A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2007174120A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp 路車間通信方法
WO2008001437A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Mitsubishi Electric Corporation Media access control method
WO2008038530A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Kyocera Corporation Wireless communication system, wireless communication terminal, base station and wireless communication method
WO2008066109A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Kyocera Corporation Procédé de radiocommunication multiporteuse et dispositif de radiocommunication
JP2012175275A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システムおよび運用周波数決定方法
JP2013051696A (ja) * 2012-10-01 2013-03-14 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信方法
JP2013214988A (ja) * 2013-06-18 2013-10-17 Nakayo Telecommun Inc Ip回線チャネル選択機能を有するip電話システムのip電話機
JP2014042315A (ja) * 2008-03-05 2014-03-06 Qualcomm Incorporated 資源競合に基づいたトラフィック・スケジューリング
JP2016502814A (ja) * 2012-12-03 2016-01-28 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 狭帯域チャネルに関する多元接続方式

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08168070A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Nec Corp セルラ型移動無線通信方式における無線基地局の選択方法
US6801515B1 (en) 1996-12-27 2004-10-05 Ntt Mobile Communications Network Inc. Call acceptance control method for CDMA mobile radio communication system and mobile station device
WO1998030057A1 (fr) * 1996-12-27 1998-07-09 Ntt Mobile Communications Network Inc. Procede de commande d'acceptation d'appel pour systeme de radiocommunication mobile amcr, et dispositif station mobile
KR100446515B1 (ko) * 1997-09-13 2004-11-12 삼성전자주식회사 무선 통신시스템의 접속 방법
KR100413419B1 (ko) * 1998-08-04 2004-02-14 엘지전자 주식회사 이동통신 시스템에서 랜덤 액세스방법
US6466795B1 (en) 1998-08-21 2002-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for improving resource allocation in a wireless communications system using broadcast resource information
US6542747B1 (en) 1999-02-15 2003-04-01 Nec Corporation Radio communication system
JP2004524918A (ja) * 2001-03-29 2004-08-19 ブラブランド テクノロジー ユトビクリング エーエス 遠隔制御システム
JP2006313981A (ja) * 2005-05-06 2006-11-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信端末装置、基地局装置及び基地局装置選択方法
JP4703253B2 (ja) * 2005-05-06 2011-06-15 パナソニック株式会社 通信端末装置
JP2007088978A (ja) * 2005-09-26 2007-04-05 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
JP2007174120A (ja) * 2005-12-20 2007-07-05 Mitsubishi Electric Corp 路車間通信方法
JP4627260B2 (ja) * 2005-12-20 2011-02-09 三菱電機株式会社 路車間通信方法
EP2073414A4 (en) * 2006-06-28 2012-05-02 Mitsubishi Electric Corp MEDIA ACCESS CONTROL PROCEDURES
JPWO2008001437A1 (ja) * 2006-06-28 2009-11-26 三菱電機株式会社 メディアアクセス制御方法
WO2008001437A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Mitsubishi Electric Corporation Media access control method
EP2073414A1 (en) * 2006-06-28 2009-06-24 Mitsubishi Electric Corporation Media access control method
JP5161079B2 (ja) * 2006-06-28 2013-03-13 三菱電機株式会社 メディアアクセス制御方法および子局
WO2008038530A1 (en) * 2006-09-25 2008-04-03 Kyocera Corporation Wireless communication system, wireless communication terminal, base station and wireless communication method
US8228857B2 (en) 2006-09-25 2012-07-24 Kyocera Corporation Wireless communication system, wireless communication terminal, base station and wireless communication method
WO2008066109A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Kyocera Corporation Procédé de radiocommunication multiporteuse et dispositif de radiocommunication
JP2014042315A (ja) * 2008-03-05 2014-03-06 Qualcomm Incorporated 資源競合に基づいたトラフィック・スケジューリング
US9042385B2 (en) 2008-03-05 2015-05-26 Qualcomm, Incorporated Traffic scheduling based on resource contention
JP2012175275A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Mitsubishi Electric Corp 無線通信システムおよび運用周波数決定方法
JP2013051696A (ja) * 2012-10-01 2013-03-14 Toshiba Corp 無線通信装置及び無線通信方法
JP2016502814A (ja) * 2012-12-03 2016-01-28 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated 狭帯域チャネルに関する多元接続方式
JP2013214988A (ja) * 2013-06-18 2013-10-17 Nakayo Telecommun Inc Ip回線チャネル選択機能を有するip電話システムのip電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04286432A (ja) 移動局主導型チャネル選択方式
EP0654952B1 (en) Method and apparatus for dynamic channel allocation for wireless communication
US5748624A (en) Method of time-slot allocation in a TDMA communication system
JP3204088B2 (ja) 無線通信制御装置および無線通信制御方法
JPH09507624A (ja) 無線システムにおいてチャンネルを割り当てる方法
JPH03154437A (ja) 着信制御方式
JPH07107546A (ja) 無線通信システム
JP2946492B2 (ja) セルラ移動通信方式
JPH09172674A (ja) 無線通信システム
JPS6355826B2 (ja)
JP3109943B2 (ja) 移動通信装置
JP3173646B2 (ja) 移動無線通信システム
US7668148B2 (en) Method of carrier type preemption
JP2854961B2 (ja) 移動通信無線チャネル割り当て制御方式
JP2675374B2 (ja) 無線通信制御方式
JP3244153B2 (ja) チャネル割り当て方法
JP2689671B2 (ja) 移動通信システム
JP2577059B2 (ja) チャンネル割付方式
KR100205645B1 (ko) 위성통신 시스템의 미러드 방식을 이용한 2채널 배정방법 및 그 장치
JP3114545B2 (ja) マルチレート移動無線通信システム
JP3070751B2 (ja) 移動通信における切替先チャネル選択方法
JPH0591555A (ja) 移動通信のチヤネル切替制御方式
JPH0470095A (ja) 移動通信におけるチャネル切替え制御方式
KR100205644B1 (ko) 위성통신 시스템의 미러드 방식을 이용한 2채널 배정방법 및 그 장치
JPH11146445A (ja) チャネル割当方式