JPH0428590A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPH0428590A
JPH0428590A JP2134000A JP13400090A JPH0428590A JP H0428590 A JPH0428590 A JP H0428590A JP 2134000 A JP2134000 A JP 2134000A JP 13400090 A JP13400090 A JP 13400090A JP H0428590 A JPH0428590 A JP H0428590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
pts
color
sensitive recording
developer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2134000A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Murata
達也 村田
Satoshi Fukui
聡 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2134000A priority Critical patent/JPH0428590A/ja
Publication of JPH0428590A publication Critical patent/JPH0428590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感熱記録材料に関する。なかでも発色性その他
の記録特性にすぐれ、発色色調が神黒であり、かつ保存
性の良好な感熱記録材料に関する。
〔従来の技術〕
少なくとも1種の無色ないし淡色の塩基性染料とフェノ
ール類、有機酸などとの加熱発色反応を利用した感熱記
録材料はこれまでに各種のものが発表され(特公昭45
−14039号公報など)広く実用化されている。これ
らの感熱記録材料は計測用記録計、コンピューターおよ
び情報通信の端末機、ファクシミリ、乗車券自動券売機
など広い分野に応用されている。
これらの記録装置はサーマルヘッドや熱ペンなどの熱素
子を備えており、この素子を加熱することにより発色し
て記録を得ることができる。
最近では用途の多様化と装置の高性能化が進み、これに
伴い、感熱記録紙に対する要求品質もより高度なものと
なってきており、例えば、ファクシミリではA4判の記
録に従来数分かかっていたものが1分以内で可能になっ
ている。
このような現状において、感熱記録紙の感度を向上する
方法としては、増感剤を添加使用することなどが提案さ
れているが、発色感度、発色画像の安定性、記録適性、
など、感熱記録材料に要求される性能をバランスよく満
足するものはまだ得られていない。
感熱記録紙では、感熱記録層中に発色性物質とフェノー
ル化合物とをそれぞれ微粒子状に分散じt存在させてお
り、加熱によってその一方又は両者が溶解して互いに密
に接触して発色すると考えられている。
このような目的に使用する適当なフェノール化合物とし
ては、価格、品質の安定性などの面から2.2−ビス(
4′−ヒドロキシフェニル)フロパン(ビスフェノール
A、融点156℃)カ広く使用されている(例えば米国
特許3539375号明細書、特公昭45−14039
号)。しかしながらこのビスフェノールAは、熱応答性
が悪く、感熱記録装置の高速化あるいは小型化に伴う感
熱記録紙の高感度化への市場の要求に必ずしも満足でき
るものではなかった。
この欠点を補うために多くの増感剤の提案がなされてお
り、例えばワックス類(特開昭4819231号)をは
じめとしてフタル酸エステル類(特開昭57−1166
90号、特開昭58−98285号)、ベンジルフェニ
ルエーテル誘導体く特開昭591550964’H、ベ
ンジルビフェニル(特u [111(60−82382
号)、ナフトール誘導体(特開昭58−87094号)
、炭酸ジエステル類(特開昭58−136489号)な
どが提案されているが、上記のビスフェノールAと組み
合わせた場合、白色度、発色感度、カブリなどの面にお
いて充分な品質が得られるに到っていない。
また特開昭56−144193号にはp−ヒドロオキシ
安息香酸ベンジル又はp−ヒドロオキシ安息香酸メチル
ベンジルが感熱記録シートの高感度化のための顕色剤と
して提案されているが、記録保管時に発色部が白化(粉
ふき)するという現象が発生するためその保存性に問題
がある。
また、可塑剤および油等に対しても不安定であり、発色
部に可塑剤を多く含んだプラスチックフィルム(例えば
、塩化ビニルの軟質フィルム)を密着させたり、油や脂
肪類が付着したまま保存したりするとその接触部分が退
色するという問題がある。
以上のようにこれまでのところ発色特性、保存性などを
はじめ、高度な市場の品質要求に充分対応できないのが
現状である。
で表わされる物質(4,4’−ジグリシジルオキシジフ
ェニルスルホン)を添加することにより、保存性の良い
感熱記録材料が提供されることは例えば、特開昭62−
164579号公報に記載されている。しかしながら、
この物質については発色後の退色は抑制できるものの、
色調変化を起こすきらいがあった。
〔発明が解決しようとする課題〕
そこで高感度にして白色度が高い感熱記録材料でしかも
保存性にすぐれた保存後も色調変化のない感熱記録材料
が求められていた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、これらの課題を解決するため、鋭意研究
を重ねたところ、感熱記録層を形成するために使用する
無色ないし淡色の塩基性ロイコ染料として前記(1)式
で示される物質と前記(II)式で示される顕色剤と、
さらに前記(III)式で示される化合物を組み合わせ
て使用することにより、高感度で白色度が高く、すぐれ
た保存性を与え、保存後の色調変化もない感熱記録材料
が得られることを見出した。
本発明においては通常前記(I)式で表わされる発色性
塩基性染料1重量部に対して前記(II)式で表わされ
る顕色剤を0.5〜3重量部使用し、同顕色剤1重量部
に対して前記(I)式で表わされる物質を0.1〜20
重量部の割合で添加する。
発色性塩基性染料1重量部に対して顕色剤1〜2重量部
、又は顕色剤1重量部に対して前記(II)式の物質を
0.2〜5重量部添加するのが好ましい。
これらの染料、顕色剤、添加剤の組み合わせにより、保
存性が大幅に向上し、かつ保存後の色調も黒のまま変化
しない。
たとえばポリ塩化ビニルの軟質フィルムと密着したとき
とか油や脂肪類が付着したときの退色についてもその防
止が可能となり、実用上全く問題のない水準となった。
本発明において感熱記録材料として一般に添加すること
ができる補助物質を組み合わせて使用することは差支え
ない。
例えば、増感剤としてパラベンジルビフェニル、ジベン
ジルテレフタレート、■−ヒドロキシー2−ナフトエ酸
フェニル、シコウ酸ジベンジル、アジピン酸ジーO−ク
ロルベンジル、1゜2−ジ(3−メチルフェノキシ)エ
タン、シュウ酸ジーp−クロルベンジル、シコウ酸ジー
pメチルベンジルなどを使用できる。
本発明の感熱記録材料において、感熱発色層を形成する
支持体の材料はどのようなものであってもよい。例えば
、紙、合成繊維紙、合成樹脂フィルム等を適宜使用する
ことができる。
般には紙が好ましい。
感熱発色層形成塗液の調製にあたっては、水を分散媒体
として使用し、ボールミル、アトライター、サンドグラ
インダー等の粉砕機により染料、顕色剤、添加剤を分散
し塗液とする。
かかる塗液中には、結合剤としてデンプン類、ヒドロキ
シエチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメ
チルセルロース、ゼラチン、カゼイン、アラビアコ゛ム
、ボリヒ゛ニルアルコール、スチレン、無水マレイン酸
共重合体塩、スチレン・ブタジェン共重合体エマルジョ
ンなどを全固形分の2乃至40重量%、好ましくは5〜
25重量%使用する。
塗液中には必要に応じて各種の助材を添加することは差
支えない。
例えば、ジオクチルスルホコハク酸ナトリウム、ドデシ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウムミラウリルアルコール
硫酸エステル・ナトリウム塩、脂肪酸金属塩などの分散
剤、その他消泡剤、蛍光染料、着色染料などはいずれも
添加できる。
また、感熱記録層をさらに白くするためにカオリン、ク
レー、タルク、炭酸カルシウム、焼成りジー、酸化チタ
ン、珪藻土、微粒子状無水シリカなどの無機顔料を添加
することもできる。
ステアリン酸、ポリエチレン、カルナバロウ、パラフィ
ンワックス、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸亜
鉛、エステルワックスなどの分散液もしくはエマルジョ
ンなどのワックス類を必要に応じて添加することもでき
る。
本発明の感熱記録材料において、記録層の形成方法は特
に限定されない。例えば感熱塗液を支持体に塗布する場
合、エアーナイフコーターブレードコーターなど適当な
塗布装置を用いることができる。
感熱発色層は、一般に乾燥重量で2〜12g/ m 3
、好ましくは3〜8g/m”の範囲となるように形成す
る。
なお、必要に応じてアンダーコート層や、印刷適性や耐
水、耐油性を向上する目的でオーバーコート層を設ける
などの公知の諸種の変形をすることは何隻差支えない。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を示すが、これによって本発明が
特に限定されるものではない。実施例および比較例中の
部および%は重量部および重量%を示す。
実施例1 ■ A液調製 10%ポリビニルアルコール水溶液  20部水   
                       20
部この組成物をサンドグラインダーで平均粒径1μmま
で粉砕した。
■ B液m製 ビス−(3−アリル−4−ヒドロキ シフェニル)スルホン       40部10%ポリ
ビニルアルコール水溶液20部水          
                 20部この組成物
をサンドグラインダーで平均粒径1,5μmまで粉砕し
た。
■ C波調製 パラベンジルビフェニル       40部10%ポ
リビニルアルコール水溶液  20部水       
                    20部この
組成物をサンドグラインダーで平均粒径1.5μmまで
粉砕した。
■ D液調製 4.47−シブリシジルオキシフェニルスルホン   
          40部lO%ポリビニルアルコー
ル水溶液  20部水               
            20部この組成物をサンドグ
ラインダーで平均粒径1.5μmまで粉砕した。
A液10部、B液20部、C液20部、D液5部、50
%炭酸カルシウム分散液30部、30%ステアリン酸亜
鉛の分散液8部に10%ポリビニルアルコール水溶液7
5部を加えて、攪拌し、塗液とした。この塗液を50g
/m2の原紙に乾燥後の塗布重量が’Ig/m”となる
ように塗布乾燥して感熱記録紙を得た。
実施例2 C波調製にあたって、パラベンジルビフェニルの代わり
に同量のシュウ酸ジ(p−メチルベンジル)を用いた以
外は実施例1と同様にして感熱記録紙を得た。
比較例I D液を使用しない以外は実施例1と同様にして感熱記録
紙を得た。
比較例2 A液調製にあたって、3−(N−エチル−N−ヘキシル
)アミノ−7−(オルトクロロ−フェニル)アミノフル
オランの代わりに同量の3− (N−エチル−1N−イ
ソアミル)アミノ−6−メチル−7−7エニルアミノフ
ルオランを用いた以外は実施例1と同様にして感熱記録
紙を得た。
比較例3 A液調製にあたって、3−(N−エチル−N−ヘキシル
)アミノ−7−(オルトクロロ−フェニル)アミノフル
オランの代わりに同量の3−ジブチルアミノ−6−メチ
ル−7−フェニルアミノフルオランを用いた以外は実施
例1と同様にして感熱記録紙を得た。
比較例4 B波調製にあたって、ビス−(3−アリル−4−ヒドロ
キシフェニル)スルホンの代わりに同量の2.2〜ビス
(4′−ヒドロキシフェニル)プロパンを用いた以外は
実施例1と同様にして感熱記録紙を得た。
比較例5 C波調製にあたって、パラベンジルビフェニルの代わり
に同量のシュウ酸ジ(p−メチルベンジル)を用いた以
外は比較例4と同様にして感熱記録紙を得た。
このようにして得た7種類の感熱記録紙について、スー
パーカンレダー仕上げを行ない、松下電送■製0F−6
0で印字後、マクベス社製RO−100R型濃度計で記
録濃度を測定した。
さらに記録濃度試験で得られた印字物を用いて保存性試
験を行い、次式により記録濃度の残存率を算出した。
初  期  濃  度 (1)  耐熱性試験;印字物を60℃、20%RHの
雰囲気中で24時間放置。
(2)耐湿性試験;印字物を40℃、90%RHの雰囲
気中で24時間放置。
(3)耐可塑剤性試験;印字物に可塑剤(フタル酸ジオ
クチル)を塗布し24時間放置。
(4)耐油性試験;印字物にサラダ油を塗布し24時間
放置。
上記の保存性試験後に記録濃度を測定し、同時に色調を
評価した。
これらの結果を法衣に示す。
表より明らかなように本発明による感熱記録材料は、各
比較例の場合に比し記録濃度、保存性、及び色調の点で
、優れている。
〔発明の効果〕
本発明により、感熱記録材料に要求される実用的で広い
用途に使用できる発色感度を有し、かつ保存性の良好で
色調変化のない感熱記録材料を提供することができた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、少なくとも1種の塩基性染料と、該塩基性染料と接
    触して呈色し得る顕色剤との発色反応を利用する感熱記
    録材料において、感熱記録層中に塩基性染料として下記
    ( I )式で示される物質を、顕色剤として下記(II)
    式で示される物質を及び添加剤として下記(III)式で
    示される物資とを含有させたことを特徴とする感熱記録
    材料。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III)
JP2134000A 1990-05-25 1990-05-25 感熱記録材料 Pending JPH0428590A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134000A JPH0428590A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2134000A JPH0428590A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 感熱記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0428590A true JPH0428590A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15118040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2134000A Pending JPH0428590A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428590A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6211681A (ja) 感熱記録体
JPH0438596B2 (ja)
JPH0428590A (ja) 感熱記録材料
JPH03120088A (ja) 感熱記録体
JP2632755B2 (ja) 感熱記録材料
JPH0657474B2 (ja) 感熱記録体
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPH0428589A (ja) 感熱記録材料
US5081098A (en) Heat-sensitive recording material
JPH02200479A (ja) 感熱記録材料
JPS6233678A (ja) 感熱記録材料
JPH0469283A (ja) 感熱記録材料
JPH0236990A (ja) 感熱記録材料
JPH04161379A (ja) 感熱記録材料
JPH0477293A (ja) 感熱記録材料
JPH04161378A (ja) 感熱記録材料
JP2681727B2 (ja) 感熱記録材料
JPH058545A (ja) 感熱記録材料
JPH0482778A (ja) 感熱記録材料
JPH0679869B2 (ja) 感熱記録材料
JPH10138645A (ja) 感熱記録材料
JPS618389A (ja) 感熱記録材料
JPH03297685A (ja) 感熱記録体
JPH05221141A (ja) 感熱記録材料
JPS63128985A (ja) 感熱記録材料