JPH04285266A - ビルの構築方法 - Google Patents

ビルの構築方法

Info

Publication number
JPH04285266A
JPH04285266A JP7039691A JP7039691A JPH04285266A JP H04285266 A JPH04285266 A JP H04285266A JP 7039691 A JP7039691 A JP 7039691A JP 7039691 A JP7039691 A JP 7039691A JP H04285266 A JPH04285266 A JP H04285266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crane
roof
core tower
supported
tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7039691A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Kobayashi
克己 小林
Hiroshi Sakamoto
博 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP7039691A priority Critical patent/JPH04285266A/ja
Publication of JPH04285266A publication Critical patent/JPH04285266A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、柱、梁等の構造部材の
建込み作業を、天候に左右されることなく行うことがで
きるビルの構築方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ビルの構築に用いる、柱、梁等の構造部
材の建込み作業は、一般に、屋外で行われている。しか
し、このような方法では、構造部材の建込み作業が天候
に大きく左右されるから、作業能率が低く、ビルの構築
に長期間を要する。
【0003】これを防止すべく、ビルの構築箇所を多数
のジャッキにより支持された屋根で覆い、柱、梁等の構
造部材の建込み作業を屋根の下で行い、屋根をビル構築
の進捗状態に合せて上昇させる方法が提案されている。 しかし、この方法では、屋根を多数のジャッキに支持さ
せているから、屋根の支持構造が大型になる。また、ジ
ャッキが運搬手段等他の組立て機械の移動の妨げになり
、作業能率が低い。
【0004】
【解決しようとする課題】本発明は、天候に左右される
ことなく、構造部材の建込み作業を能率的に行うことが
できる、ビルの構築方法を提供することを目的とする。
【0005】
【解決手段、作用、効果】本発明のビルの構築方法は、
コア塔を所定高さに組み立て、次いで支持体と該支持体
に旋回可能に支持されたブームとを備えるクレーンを前
記コア塔に支持させるとともに、少なくとも前記クレー
ンの旋回可能範囲であって所定の高さの空間を覆う大き
さを有する屋根を前記支持体に支持させ、次いで前記ク
レーンを利用して所定階分の構造部材を建て込み、その
後前記クレーンおよび前記屋根を前記コア塔に対し上昇
させるとともに前記コア塔をさらに高く組み立てて前記
クレーンを前記コア塔に支持させ、その状態で前記クレ
ーンを利用して次の所定階分の構造部材を建て込むこと
を含む。
【0006】柱、梁等の構造部材は、屋根で覆われた空
間内においてクレーンと、他の組立て機械とを用いて建
て込まれる。所定階数分の構造部材の建込みが終了する
と、クレーンがコア塔に対し屋根とともに上昇されると
ともに前記コア塔がさらに高く組み立てられ、クレーン
が再びコア塔に支持され、その状態で次の所定階分の構
造部材の建込みが行われる。
【0007】本発明によれば、構造部材の建込み作業を
屋根により覆われた空間内で行うから、構造部材の建込
み作業が天候により左右されず、また屋根を、コア塔に
支持されたクレーンの支持体に支持させているから、屋
根用の支持手段が構造部材の建込み作業の妨げにならな
ない。それらの結果、本発明によれば、構造部材の建込
み作業を能率的に行うことができる。本発明によれば、
また、コアの高さに応じた長さ、たとえば複数階分の長
さを有する柱を建て込むことができるから、作業能率が
より向上する。さらに、クレーンが旋回可能であるから
、矩形、円形等任意な平面形状のビルを構築することが
できる。
【0008】
【実施例】図1(A)に示すように、先ず、コア塔10
がビルを構築すべき箇所にビルの複数階分(図示の例で
は3階分)の高さに構築され、クレーン12がコア塔1
0の上端に据え付けられ、屋根14がクレーン12に支
持される。昇降機16が、コア塔10内に配置され、作
業者または基材の運搬に用いられる。
【0009】図5および6に示すように、クレーン12
は、コア塔10に支持されかつ屋根14を支持する支持
体18と、該支持体に上下方向へ伸びる軸線の周りに回
転可能に支持された円形の作業台20と、該作業台から
水平に伸びるブーム22とを含む。
【0010】支持体18は、その主体部である支柱部1
8aの上下両端と、中間とにフランジ部18b,18c
,18dを有しており、また、下端のフランジ部18c
においてコア塔10の上端に取り付けられている。
【0011】作業台20は、中間のフランジ部18dに
複数の軸受24により支柱部18aの周りに回転可能に
支持されている。作業者のための運転席26は作業台2
0上に形成されており、作業者により制御される可逆モ
ータ28は作業台20上にあって運転席26と反対の側
に据え付けられている。
【0012】モータ28の回転軸には傘歯車30が取り
付けられており、支柱部18aには傘歯車30と噛合す
る傘歯車32が取り付けられている。このため、作業台
20は、傘歯車30がモータ28の回転により、傘歯車
32と噛合しつつ回転されることにより、支持体18に
対し垂直軸線の周りに回転される。
【0013】作業台20と上端のフランジ部18bとの
間の空間は、カバー34により包囲されている。カバー
34には、作業者が運転席26からカバー34の外を見
るための少なくとも1つの窓が形成されている。しかし
、カバー34を透明材料で構成してもよい。
【0014】ブーム22には、図1に示すホイスト36
がブーム22に沿って移動可能に支持されている。ホイ
スト36は、運転席26において作業者により制御され
て、荷物の昇降に利用される。
【0015】屋根14は、支柱部18aにスペーサ38
を介して取り付けられている。屋根14は、クレーン1
2、特にブーム22の旋回可能範囲よりやや大きい円形
の平面形状を有する(図7参照)とともにビルの所定階
数分の高さとクレーンの高さとの和に対応する深さを有
する(図1参照)キャップの形を有する。
【0016】コア塔10、クレーン12および屋根14
が配置されると、次に、図1(B)および(C)に示す
ように、クレーン12および他の組立て機械を利用して
所定階数分の構造部材が建て込まれ、所定階数の骨格4
0が組み立てられる。骨格40のための資材は、クレー
ン12および昇降機16を利用して運搬される。
【0017】骨格40の組立て作業は、屋根14に覆わ
れた空間で行われる。このため、骨格40の組立て作業
が天候に左右されず、能率良く構築することができる。 また、屋根14を、クレーン12の支持体18に支持さ
せているから、屋根14用の支持手段が構造部材の運搬
作業および建込み作業の妨げにならない。さらに、建て
込む1本の柱の長さをコア等10の高さに応じて複数階
分(図示の例では3階分)の長さとすることにより、作
業能率を向上させることができる。
【0018】所定階数の骨格40が組み立てられると、
次に、図2(A)に示すようにクレーン12を複数のジ
ャッキ42によりコア塔10に対し所定の高さだけ上昇
させ、次いで図2(B)に示すようにクレーン12の上
昇分に対応する構造体44をクレーン12とコア塔10
との間に建て込んでコア塔10を高くする工程を複数回
繰り返すことにより、図2(C)に示すようにクレーン
12が屋根14を支持した状態でコア塔10に対し所定
階数の高さ分上昇され、コア塔10が所定階数の高さ分
増築され、クレーン12が再度コア塔10に支持される
【0019】クレーン12の上昇およびコア塔10の増
築の際、構造体44は、ジャッキが図8(A)に示すよ
うに配置されているとすると、最初は図8(B)に示す
ようにジャッキ42を避けて建て込まれるが、最終的に
は図8(C)に示すように建て込まれる。
【0020】構造体44の図2に示す天井部44aは図
3(A)に示すように除去され、また既設のコア塔10
の図3(A)に示す天井部10aも図3(B)に示すよ
うに撤去される。これにより、コア塔10と構造体44
とは新たなコア塔10として作用し、昇降機16は新た
なコア塔10内全体を上下移動可能とされる。
【0021】クレーン12の上昇およびコア塔10の増
築が終了すると、次に、図3(A)に示すように、クレ
ーン12および他の組立て機械を利用して所定階数分の
構造部材が最初の骨格40の上に建て込まれ、次の所定
階数の骨格46が組み立てられる。これと平行して、最
初の骨格40に対する内外装の工事が行われる。
【0022】上記の工程を所定回繰り返すことにより、
図4に示すような所定高さの高層ビル48が構築される
【0023】コア塔10はビル48の全高さにわたって
伸びており、昇降機16はビル48の全高さにわたって
昇降可能である。このため、コア塔10および昇降機1
6は、その後のビル48の保守管理等に利用してもよい
し、最終的に撤去してもよい。クレーン12および屋根
14は、最終的に撤去される。なお、構築すべきビルの
平面形状は、クレーン14の旋回可能であるから、図示
の例のような形状以外に、矩形、円形等任意な形状とす
ることができる。
【0024】上記の構築方法によれば、骨格40,48
の組立て作業が天候に左右されず、屋根14用の支持手
段が骨格40の組立て作業の妨げにならないから、従来
の構築方法に比べ、ビル48を効率的に短期間で構築す
ることができる。また、コア等10の高さに応じた複数
階分の長さを有する柱を建て込むことができるから、作
業能率がより向上する。さらに、クレーン14が旋回可
能であるから、矩形、円形等任意な平面形状のビルを構
築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構築方法を説明するための工程を示す
図である。
【図2】図1の工程に続く工程を示す図である。
【図3】図2の工程に続く工程を示す図である。
【図4】構築されたビルの一実施例を示す正面図である
【図5】本発明で用いるクレーンの支持体の部分の一実
施例を示す断面図である。
【図6】図5における6−6線に添って得た断面図であ
【図7】図3における7−7線に添って得た断面図であ
【図8】クレーンの上昇およびコア塔の増築の方法を説
明するための図である。
【符号の説明】
10  コア塔 12  クレーン 14  屋根 16  昇降機 18  支持体 20  作業台 22  ブーム 26  運転席 28  モータ 30,32  歯車 42  ジャッキ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  コア塔を所定高さに組み立て、次いで
    支持体と該支持体に旋回可能に支持されたブームとを備
    えるクレーンを前記コア塔に支持させるとともに、前記
    クレーンの旋回可能範囲であって所定の高さの空間を覆
    う大きさを有する屋根を前記支持体に支持させ、次いで
    前記クレーンを利用して所定階分の構造部材を建て込み
    、その後前記クレーンおよび前記屋根を前記コア塔に対
    し上昇させるとともに前記コア塔をさらに高く組み立て
    て前記クレーンを前記コア塔に支持させ、その状態で前
    記クレーンを利用して次の所定階分の構造部材を建て込
    むことを含む、ビルの構築方法。
JP7039691A 1991-03-12 1991-03-12 ビルの構築方法 Withdrawn JPH04285266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039691A JPH04285266A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 ビルの構築方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7039691A JPH04285266A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 ビルの構築方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04285266A true JPH04285266A (ja) 1992-10-09

Family

ID=13430249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7039691A Withdrawn JPH04285266A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 ビルの構築方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04285266A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0480683A1 (en) Erection workbench and construction process
JP4651857B2 (ja) 建物の解体工法
JP2957328B2 (ja) 周辺保持自昇式建築工法
JPH04285266A (ja) ビルの構築方法
JP2979039B2 (ja) 大空間建物の構築装置
JPH0782897A (ja) 建物の全天候型建築工法
JP2884397B2 (ja) 建物構造体の建築工法及び建物構造体の扛重装置
JP3069835B2 (ja) 内組足場構造
JP3128178B2 (ja) テントの躯体構築方法
JP2001132105A (ja) 回転家屋
JPH0540492U (ja) 自動昇降型作業足場
JPH0899795A (ja) 建築用クレーン装置および建築方法
JP2553545Y2 (ja) 建物の構築作業用上屋の簡易クレーン
JPH0518132A (ja) タワー式立体駐車場等鉄骨構造物のジヤツキアツプ式建設工法
JPH0539678A (ja) タワー式構造物の建設用ジヤツキアツプ装置
JP3230013B2 (ja) 建築工法
JPH1162244A (ja) 躯体構築用フレームおよびそれを用いた躯体構築方法
JP2600443B2 (ja) 高層建築物の構築方法
JPH05179815A (ja) 仮設屋根の架設方法
JP2946372B2 (ja) 構造物の建築方法
JPH06185124A (ja) 躯体の構築方法およびそれに用いる架構フレーム
JP2834351B2 (ja) 全天候型仮設構造物
JPH0447072A (ja) 高層建築物の建設方法及びその装置
JPH0548352B2 (ja)
JPH0411168A (ja) 高層構造物における鉄骨材の構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514