JP2834351B2 - 全天候型仮設構造物 - Google Patents

全天候型仮設構造物

Info

Publication number
JP2834351B2
JP2834351B2 JP3260453A JP26045391A JP2834351B2 JP 2834351 B2 JP2834351 B2 JP 2834351B2 JP 3260453 A JP3260453 A JP 3260453A JP 26045391 A JP26045391 A JP 26045391A JP 2834351 B2 JP2834351 B2 JP 2834351B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temporary
weather
construction
building
roof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3260453A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0571226A (ja
Inventor
一郎 白石
一郎 栗原
成郎 北原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP3260453A priority Critical patent/JP2834351B2/ja
Publication of JPH0571226A publication Critical patent/JPH0571226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834351B2 publication Critical patent/JP2834351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は全天候型の仮設構造物に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】建設現場において、掘削、コンクリート
打設、鉄筋のガス圧接、墨出し、左官などの工事を、雨
天や強風下で実施すると種々の不都合が発生するので、
全天候型の施工システムが切望されている。即ち、建築
物の上空部と側面部とを仮設構造物で囲むことができれ
ば、その中で建築工事を実施することができるので、作
業工程が確保し易くなると共に、作業環境を改善し、か
つ、建築物の品質向上を図ることができる。
【0003】従来の全天候型の施工システムは、地下工
事専用または地上工事専用であり、一貫したシステムと
はなっておらず、建築工事全体を全天候型で施工する場
合には、異なる複数の施工システムを採用しなければな
らなかった。そのため、それぞれの仮設構造物の組立、
解体作業に人員、日数が余分に掛かっていた。
【0004】また、極く最近になって、建築物の外周に
仮設柱を建て、その建築物のほぼ半分を覆う仮設屋根を
前記仮設柱に沿ってリフトアップさせるようにした仮設
構造物も用いられるようになってきた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記仮
設構造物は地上、地下工事一貫システムではあるもの
の、完全な全天候型ではなく、また、リフトアップ機構
も複雑なため、必ずしも満足のゆくものではなかった。
本発明は前記課題を解決しようとするものであり、その
目的は、簡易な構造と機構により全天候型の仮設構造物
を構成しようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る全天候型仮設構造物は、構築すべき建
物を間に挟んで二列の仮設柱群を建込むとともに、対向
する仮設柱間に仮設梁を横架し、該仮設梁の上に前記建
物全体を覆うことのできる仮設屋根を載せ、かつ、前記
仮設柱を多重管構造として伸縮自在とすることによって
課題を解決したものである。
【0007】また、本発明に係る全天候型仮設構造物
は、更に、桁行方向に隣接する仮設柱の最外管に仮設足
場を設置することによって課題を解決したものである。
【0008】
【作用】多重管構造の仮設柱を建て込み、その最外管に
に仮設梁を固定する。仮設梁の上には仮設屋根を設置す
る。仮設屋根全体を所定の高さに上昇させた後、地下工
事と施工可能な階までの建築工事を行う。次に、仮設柱
の内側から2番目の内管をリフトアップして、仮設屋根
全体を上昇させ、施工可能な階までの建築工事を順次行
う。この仮設柱のリフトアップを繰り返して、最上階ま
で建築工事を施工する。
【0009】
【実施例】以下、本発明に係る全天候型仮設構造物を用
いた好適な施工システムを、図1に示す施工手順図によ
り説明する。第1工程 仮設柱の建込・仮設梁の地組〔図1(1)〕 敷地内に仮設用フーチング1をセットし、フーチング1
のアンカーに仮設柱2を固定する。仮設柱2の構造は各
々の長さがほぼ等しく、断面のサイズが少しずつ異なる
角型または丸型の鋼管を、複数本重ね合わせたロッドア
ンテナ形式であり、仮設柱2の最外管3の外周面には後
記する仮設梁5を固定するための支持部材4を設ける。
【0010】仮設柱2を建て込んだ後、隣接する仮設柱
2、2の桁行方向を横繋ぎ材で緊結し、同時に仮設梁5
を地上にて組み立てる。仮設梁5は、鋼管からなるラチ
ス構造で3m程度の長さでユニット化し、現場で組み立
てる。種々の長さの仮設梁5を予め用意しておくことに
より、建築物の大きさに対応させることができる。
【0011】第2工程 仮設梁および仮設足場の取付け
〔図1(2)〕 地組された仮設梁5を支持部材4、4に固定する。その
後、図示しない屋根材、水平ブレース等を仮設梁5の上
に設置し、更にこれら屋根材、水平ブレースの上に天井
シートを張る。天井シートは透光性を有する膜材が快適
な作業環境を確保する上で好ましい。また、必要に応じ
て壁面にもシートをセットしてもよい。仮設梁5の下に
は、ホイストレール6およびホイスト7を設置して、建
築資材の搬入、移動の利用に供する。また、桁行方向に
隣接する仮設柱2、2の間には、仮設足場8を設ける。
同足場8は、施工手順の最終段階を示す図2(2)に表
されたように、仮設柱2、2の最外管3、3に取り付け
る。本工程における全ての作業は地上にて行うことがで
きる。
【0012】第3工程 仮設梁のリフトアップ〔図1
(3)〕 支持部材4、4を、油圧ジャッキ式、ラック&ピニオン
ギア式またはワイヤー式等の適宜の手段によりリフトア
ップして、仮設屋根全体を所望の高さに上昇させる。所
定の高さまでリフトアップしたら、支持部材4、4をボ
ルトなどで仮設柱2、2の最外管3、3に固定すると共
に、ピン止めを行い支持部材4、4の落下を防止する。
なお、隣接する仮設柱2、2の桁行方向にはブレースを
設ける。上記のようにして仮設屋根が所定の高さまで上
昇した後、地下工事と施工可能な階まで建築工事を行
う。
【0013】第4工程 仮設屋根のリフトアップ〔図1
(4)〕 仮設柱2、2の内側から2番目の内管(第2内管)をリ
フトアップすることにより、仮設屋根全体を上昇させ
る。図3(1)にワイヤー式のリフトアップ機構の一例
を示す。同図において、符号10はワイヤー、符号11
はウィンチである。図3(2)は、リフトアップ前の状
態における、図3(1)のII−II線切断断面図である。
リフトアップ後、前記第3工程と同様にして第2内管の
固定と落下防止措置を講じる。仮設柱2、2の最も内側
の内管(最内管)を繋ぎ材9にて建築物の躯体に緊結す
ることにより、仮設構造物の安定を確保するのがよい。
【0014】第5工程 建築工事〔図1(5)〕 施工可能な階まで、建築工事を順次行う。
【0015】第6工程 リフトアップ、建築工事〔図1
(6)〕 第4および第5工程を繰り返し、最上階まで施工する。
図2はこの状態を示しており、同図(1)は平面図、同
図(2)は正面図、同図(3)は側面図である。仮設屋
根は建築物より1スパン程度大きくし、これによって形
成された空間12を荷上げ作業等に利用するのがよい。
【0016】続いて、上記のようにして組み立てた全天
候型仮設構造物を解体する手順について説明する。建築
工事完了後、仮設構造物の解体時に、構造物の両側から
タワークレーン等がアクセスできれば、同クレーンによ
って、仮設柱2や仮設梁5を吊り降ろすことができる。
一方、構造物の片側にしかタワークレーン等の設置場所
が確保できないときには、図4に示すように、タワーク
レーン(またはトラッククレーン)12を用いて高所作
業車13とミニクレーン14を建築物の屋上に吊り上
げ、タワークレーン12の吊り降ろし作業ができない部
分は、ミニクレーン14との協力により吊り降ろし作業
を行えばよい。
【0017】
【発明の効果】本発明に係る全天候型仮設構造物は、簡
易な構造と機構により、工事の進捗状況に合わせて仮設
構造物を上昇させることができるので、建設現場におけ
る生産性と作業効率を低コストで改善することができ
る。また、仮設梁や仮設足場などの構造物を地上で組み
立てることにより、高所での危険作業を減らすことがで
き、安全性に寄与する。更に、組立および解体も極めて
容易であるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】全天候型仮設構造物の施工手順図である。
【図2】施工手順の最終段階における全天候型仮設構造
物の平面図(1)、正面図(2)および側面図(3)で
ある。
【図3】ワイヤー式のリフトアップ機構の一例を示す概
要図である。
【図4】全天候型仮設構造物の解体手順図である。
【符号の説明】
2 仮設柱 3 最外管 4 支持部材 5 仮設梁 8 仮設足場 11 ウィンチ 12 タワークレーン

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 構築すべき建物を間に挟んで二列の仮設
    柱群を建込むとともに、対向する仮設柱間に仮設梁を横
    架し、該仮設梁の上に前記建物全体を覆うことのできる
    仮設屋根を載せ、かつ、前記仮設柱を多重管構造として
    伸縮自在としたことを特徴とする全天候型仮設構造物。
  2. 【請求項2】 桁行方向に隣接する前記仮設柱の最外管
    に、仮設足場を設置した請求項1記載の全天候型仮設構
    造物。
JP3260453A 1991-09-12 1991-09-12 全天候型仮設構造物 Expired - Fee Related JP2834351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3260453A JP2834351B2 (ja) 1991-09-12 1991-09-12 全天候型仮設構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3260453A JP2834351B2 (ja) 1991-09-12 1991-09-12 全天候型仮設構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0571226A JPH0571226A (ja) 1993-03-23
JP2834351B2 true JP2834351B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=17348159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3260453A Expired - Fee Related JP2834351B2 (ja) 1991-09-12 1991-09-12 全天候型仮設構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2834351B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0718246B2 (ja) * 1990-10-08 1995-03-01 鹿島建設株式会社 架構の構築方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0571226A (ja) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0480683B1 (en) Erection workbench and construction process
JP2981061B2 (ja) ケーブルドームの屋根の構築方法
JPH0571225A (ja) 全天候型仮設屋根
JP2834351B2 (ja) 全天候型仮設構造物
JP6736226B2 (ja) 塔状建築物上部に建設される構造物の構造体および施工法
JP2979039B2 (ja) 大空間建物の構築装置
JP2579715B2 (ja) 外部式鉄塔組立クレーン
JP3072214B2 (ja) 仮設上屋
JP2907264B2 (ja) 筒状巨大構造物の組立方法及び吊り天秤機構付き屋根体
JPH10140872A (ja) 塔状構造物屋根の構築工法
JPH05133016A (ja) 周辺保持自昇式建築工法
JP2869494B2 (ja) ドーム架構の架設工法
JP2785112B2 (ja) 高層ビルの全天候建方工法
JP2779258B2 (ja) 屋根リフトアップ工法
JP3328790B2 (ja) 高層ビルの組立工法
JP2876991B2 (ja) 高層建築物における鉄骨組方法
JP3060333B2 (ja) 建築躯体の施工方法
JPH1088861A (ja) 鉄塔の構築方法
JP2871468B2 (ja) 建築物の構築方法
JP3239154B2 (ja) 全天候型仮設屋根のリフトアップ装置
JP2663102B2 (ja) 長大スパン用天蓋設備およびその施工方法
JP2696486B2 (ja) 建築物の構築工法
CN112610012A (zh) 历史建筑的临时加固体系及其施工方法
JP2550477Y2 (ja) 全天候型仮屋根装置
JP2601107B2 (ja) 全天候型仮設屋根およびその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980908

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees