JPH04283861A - 債券取引方法 - Google Patents

債券取引方法

Info

Publication number
JPH04283861A
JPH04283861A JP3073822A JP7382291A JPH04283861A JP H04283861 A JPH04283861 A JP H04283861A JP 3073822 A JP3073822 A JP 3073822A JP 7382291 A JP7382291 A JP 7382291A JP H04283861 A JPH04283861 A JP H04283861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bond
information
user
account
medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3073822A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiji Nakatsu
章治 中津
Masaji Inoue
正司 井上
Shigeki Numata
沼田 重喜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3073822A priority Critical patent/JPH04283861A/ja
Publication of JPH04283861A publication Critical patent/JPH04283861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、銀行等の債券取引業務
を自動化、無人化することができる債券取引方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、銀行、生命保険等で行われている
債券の発行、債券の償還を含む債券取引業務は、担当の
係員の近傍に端末装置を配置し、カウンタの外の利用者
の近くに表示器のみを配置して、係員が端末装置を操作
することにより、債券を発行したり、償還を行ったりし
ていた。債券発行を半自動化したものとしては、例えば
、特開昭58−94080号公報に記載された『有価証
券類の発行装置』がある。これによると、係員が印刷機
構を操作し、印刷して発行する有価証券類の金額を利用
者に見える位置に配置した表示機構に表示させるととも
に、貨幣処理機構を印刷機より離れた位置に配置して、
その投入口から利用者が表示された金額を投入していた
。このように、現金収納機構を設けることにより、利用
者が現金を収納機構に投入するので、係員は現金を扱わ
ずに済み、作業を正確かつ迅速に行うことができ、作業
の効率を向上させることができた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
方法では、償還時の債券の真偽の鑑定や、その取引の正
当性の確認、債券発行や償還に伴う種々の手続き等にお
いては、人手を必要としているため、自動化は難かしか
った。また、取引業務は銀行や保険会社の業務時間内に
限られてしまうため、利用者は勤務を休んで行くか、あ
るいは他人に頼るしかなかった。さらに、利用者側は、
発行および償還時に高額の現金を扱う場合が多いため、
半自動化の機械に現金を投入するだけでは、保安上不安
を感じることもあった。本発明の目的は、このような従
来の課題を解決し、債券取引業務の自動化、無人化を可
能とし、かつ時間的制約をなくし、利用者が現金を扱わ
なくてもすみ、不正取引の防止を図ることが可能な債券
取引方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明の債券取引方法は、(イ)利用者が取引口座を
指定し、かつ取引内容を選択することにより、債券を回
収し、回収された債券の鑑定および債券を発行する手段
と、該債券を購入する利用者の取引口座に対して、口座
デ−タが格納されている元帳ファイルとを回線で接続し
て通信を行う手段とを用い、債券購入時には、指定され
た口座より該当の金額を引き落した後、債券鑑定発行手
段により債券を発行し、債券償還時には、債券鑑定発行
により債券の種類と償還指定日を鑑定し、指定された口
座に償還金額を入金することに特徴がある。また、(ロ
)債券鑑定発行手段と元帳ファイルと通信する手段の他
に、媒体情報を読み取る媒体発行読取り手段を配置し、
債券発行時に、債券種、債券番号および償還日を含む債
券情報と、利用者固有の情報を記録した媒体を発行し、
債券の償還時には、媒体の情報と、回収された債券の鑑
定結果と、利用者により入力された利用者固有の情報と
を比較することにより、債券の償還の可否を判定するこ
とにも特徴がある。また、(ハ)媒体には、入金する口
座情報を記録しておき、債券償還時には、償還金額を媒
体から読み取った口座に入金することにも特徴がある。 また、(ニ)元帳ファイルが配置された場所に、事故債
券を含む償還不可の債券情報を登録した債券ファイルを
配置し、債券償還時には、回収した債券情報と債券ファ
イルの情報とを比較することにより、償還の可否を判定
することにも特徴がある。また、(ホ)媒体には、利用
者の口座情報および利用者固有の情報を記録しておき、
債券購入時には、媒体の情報と、口座残高および利用者
により入力された利用者固有の情報を比較して、その結
果により債券発行の可否を判定することにも特徴がある
。さらに(ヘ)媒体には、利用者の口座情報および利用
者固有の情報の他に、債券発行時に債券情報も記録して
おくことにも特徴がある。
【0005】
【作用】本発明においては、(a)債券取引時に、利用
者が指定した取引口座に入出金処理を行うので、利用者
は現金を扱う必要がなく、従って保安上からは安全性が
向上する。また、(b)債券発行時には、媒体に記録さ
れている利用者固有の情報と利用者が入力する利用者固
有の情報が一致し、かつ媒体の口座情報から調べた口座
残高の方が購入する債券金額より多いときのみ、債券を
発行するので、正当な利用者のみが債券を購入すること
ができる。また、(c)債券の償還時には、回収された
債券の情報と償還不可債券情報を比較判定し、さらに債
券購入時に媒体に記録された債券情報と利用者固有の情
報の組と、回収された債券の情報と利用者が入力する利
用者固有の情報の組とが一致したときのみ、償還を行う
ので、正当な利用者のみが償還を行うことができる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面により詳細に
説明する。図1は、本発明を適用した債券取引システム
のブロック構成図である。図1において、10は債券取
引装置、11はその債券取引装置10に回線6を介して
接続されたセンタ装置である。債券取引装置10内の1
は利用者により購入債券種や暗証番号を入力するキ−ボ
−ド、2は操作手順や利用者への指示案内を表示する表
示器、3は指定された債券の発行と債券の回収を行う債
券発行・回収器、4は磁気カ−ドに情報の読み取りと書
き込みを行うカ−ド発行・読取器、5はこれらの各部の
動作を統括的に制御する制御装置である。また、債券取
引装置10内の7は利用者の口座に対して残高デ−タ等
の口座デ−タを格納する元帳ファイル、8は事故債券等
の償還不可能な債券情報を格納する債券デ−タファイル
である。本発明においては、利用者がキ−ボ−ド1から
取引口座を指定して、発行を要求するか、または償還す
る債券を債券回収器3に投入すると、その口座をオンラ
インで調査して、口座残高が発行債券の金額より多いか
否かを判定し、また償還に対しては、その債券の種別お
よび債券番号等を鑑定した後、指定した口座から代金を
引き落して、債券を発行し、また、債券取引時指定した
口座に代金を入金して、債券を回収する。その結果、利
用者は高額の現金を取り扱う必要がなく、かつ債券の取
引を全て自動化することができる。また、債券情報と利
用者固有の情報を記録した媒体(カ−ド等)を発行し、
その媒体情報を読み取る媒体発行・読み取り装置4を設
け、債券償還時には、媒体の情報と回収された債券の鑑
定の結果と、利用者により入力された利用者固有の情報
とを比較することにより、正当な債券の自動取引を可能
にする。また、償還不可の債券情報を登録した記憶ファ
イル8を設けて、債券償還時に回収した債券情報と、償
還不可の事故債券情報を比較して、償還の可否を判定す
ることにより、正当な債券の自動取引を可能にしている
。さらに、利用者の取引口座情報および利用者固有の情
報を記録した媒体の情報を読み取る装置4を設けて、債
券購入時、その媒体の情報と口座残高、利用者により入
力された利用者固有の情報とを比較して、債券発行の可
否を判定することにより、正当な債券の自動取引を可能
にしている。
【0007】図2は、本発明の一実施例を示す債券取引
動作のフロ−チャ−トである。先ず、利用者がキ−ボ−
ド1により取引項目を選択する(ステップ100)。取
引が債券発行の場合には、利用者はキ−ボ−ド1により
購入債券種の選択を行う(ステップ101)。利用者は
、取引口座番号、暗証番号等の記録された磁気カ−ドを
カ−ド発行・読取器4に挿入し(ステップ102)、カ
−ド発行・読取器4で磁気カ−ドの情報を読み取る(ス
テップ103)。利用者はキ−ボ−ド1から暗証番号を
入力する(ス扱ップ104)。入力暗証番号と磁気カ−
ドから読み取られた暗証番号が一致するか否かを判定し
(ステップ105)、不一致の場合には、再度、暗証番
号の入力を利用者に促す。規定回数以上、暗証番号が不
一致の場合には、取引を中止する。また、暗証番号が一
致した場合には、磁気カ−ドから読み取った取引口座番
号デ−タをセンタ装置11に送信し、元帳ファイル7か
ら対応する口座の残高デ−タを参照し、残高と購入債券
金額の比較を行い(ステップ106)、残高が購入金額
より少ないときには、取引を中止する。また、残高が購
入金額より多いときには、残高照合確認の後、取引口座
より購入債券金額の引き落し処理を行い(ステップ10
7)、元帳ファイル7の口座デ−タを更新し、債券発行
・回収器3により指定された債券を発行する(ステップ
108)。債券発行時には、債券発行・回収器3により
債券番号、償還日等の債券デ−タを読み取る(ステップ
109)。そして、カ−ド発行・読取器4により磁気カ
−ドに読み取った債券デ−タを記録する(ステップ11
0)。最後に、債券と磁気カ−ドを排出して(ステップ
111)、発行処理を終了する。
【0008】次に、取引が償還であれば、利用者が債券
発行・回収器3に債券を挿入する(ステップ200)。 債券発行・回収器3により挿入された債券の債券番号、
償還日を読み取り(ステップ201)、回線6を介して
センタ装置11の債券デ−タファイル8を参照し、事故
債券等でないか否か、つまり償還可能債券であるか否か
を判定し、また償還日により償還可能か否かを判定する
(ステップ202)。償還不可の債券の場合には、債券
を回収し、その旨を報告して、事故処理に当り、また償
還日前の債券は排出し、利用者に返却する。償還可能債
券と判定した場合には、利用者は債券購入時に債券情報
等が記録された磁気カ−ドをカ−ド発行・読取器4に挿
入し(ステップ203)、カ−ド発行・読取器4で磁気
カ−ドの債券番号、償還日等の債券情報と、利用者の暗
証番号、取引口座番号を読み取る(ステップ204)。 そして、利用者がキ−ボ−ド1で入力する暗証番号と先
に読み取った償還債券の債券情報とを比較し(ステップ
205,206)、一致したときのみ債券を債券発行・
回収器3に回収する(ステップ206A、ステッフ20
7)。センタ装置11に送信して、償還金額を取引口座
に入金処理を行い、元帳ファイル7の口座デ−タを更新
して(ステップ208)、磁気カ−ドの償還債券の債券
情報を消して、カ−ドを排出し、利用者に返却する(ス
テップ209)。ステップ206と206Aにおいて、
暗証番号が不一致の場合には、規定回数の再入力等の処
理の後、債券・磁気カ−ドを排出および回収する等の処
理を行う。また、債券が償還不可と判定されたときには
(ステップ202)、債券を回収する等の処理を行い、
取引を中止する。
【0009】なお、実施例においては、利用者が取引口
座を指定する磁気カ−ドに債券情報を記録し、保持した
が、これに限定されず、取引口座を指定する磁気カ−ド
とは別に、債券購入時に債券情報と利用者の暗証番号を
記録した媒体を発行してもよい。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
債券の鑑定、償還日の照合、現金処理等の各手続きは自
動化され、人手を全く介さずに取引を行えるため、不正
取引は防止され、利用者への便宜を図ることができる。
【0011】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した債券取引システムのブロック
構成図である。
【図2】本発明の一実施例を示す債券取引処理のフロ−
チャ−トである。
【符号の説明】
1  キ−ボ−ド 2  表示器 3  債券発行・回収器 4  カ−ド発行読取器 5  制御装置 7  元帳ファイル 8  債券ファイル 10  債券取引装置 11  センタ装置

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  利用者が取引口座を指定し、かつ取引
    内容を選択することにより、債券を回収し、回収された
    債券の鑑定および債券を発行する手段と、該債券を購入
    する利用者の取引口座に対して、口座デ−タが格納され
    ている元帳ファイルとを回線で接続して通信を行う手段
    とを用い、債券購入時には、指定された口座より該当の
    金額を引き落した後、上記債券鑑定発行手段により債券
    を発行し、債券償還時には、上記債券鑑定発行により債
    券の種類と償還指定日を鑑定し、指定された口座に償還
    金額を入金することを特徴とする債券取引方法。
  2. 【請求項2】  請求項1に記載の債券取引方法におい
    て、上記債券鑑定発行手段と元帳ファイルと通信する手
    段の他に、媒体情報を読み取る媒体発行読取り手段を配
    置し、債券発行時に、債券種、債券番号および償還日を
    含む債券情報と、利用者固有の情報を記録した媒体を発
    行し、上記債券の償還時には、上記媒体の情報と、回収
    された債券の鑑定結果と、利用者により入力された利用
    者固有の情報とを比較することにより、上記債券の償還
    の可否を判定することを特徴とする請求項1に記載の債
    券取引方法。
  3. 【請求項3】  請求項2に記載の債券取引方法におい
    て、上記媒体には、入金する口座情報を記録しておき、
    債券償還時には、償還金額を上記媒体から読み取った口
    座に入金することを特徴とする債券取引方法。
  4. 【請求項4】  請求項1に記載の債券取引方法におい
    て、上記元帳ファイルが配置された場所に、事故債券を
    含む償還不可の債券情報を登録した債券ファイルを配置
    し、債券償還時には、回収した債券情報と上記債券ファ
    イルの情報とを比較することにより、償還の可否を判定
    することを特徴とする債券取引方法。
  5. 【請求項5】  請求項2または3に記載の債券取引方
    法において、上記媒体には、利用者の口座情報および利
    用者固有の情報を記録しておき、債券購入時には、上記
    媒体の情報と、口座残高および利用者により入力された
    利用者固有の情報を比較して、その結果により債券発行
    の可否を判定することを特徴とする債券取引方法。
  6. 【請求項6】  請求項2,3または5に記載の債券取
    引方法において、上記媒体には、利用者の口座情報およ
    び利用者固有の情報の他に、債券発行時に債券情報も記
    録しておくことを特徴とする債券取引方法。
JP3073822A 1991-03-13 1991-03-13 債券取引方法 Pending JPH04283861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073822A JPH04283861A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 債券取引方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3073822A JPH04283861A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 債券取引方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04283861A true JPH04283861A (ja) 1992-10-08

Family

ID=13529231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3073822A Pending JPH04283861A (ja) 1991-03-13 1991-03-13 債券取引方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04283861A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168898A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Nec Corp 証書発行管理方式
JPH09237305A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Hitachi Ltd カードを用いた複数種の取引処理実行方法
JP2007066293A (ja) * 2005-06-10 2007-03-15 Michihiro Sato 発行機及び発行システム
US8296212B2 (en) 2001-08-22 2012-10-23 Michihiro Sato Issuing machine and issuing system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07168898A (ja) * 1993-12-16 1995-07-04 Nec Corp 証書発行管理方式
JPH09237305A (ja) * 1996-03-04 1997-09-09 Hitachi Ltd カードを用いた複数種の取引処理実行方法
US8296212B2 (en) 2001-08-22 2012-10-23 Michihiro Sato Issuing machine and issuing system
JP2007066293A (ja) * 2005-06-10 2007-03-15 Michihiro Sato 発行機及び発行システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4755448B2 (ja) 自動取引装置
AU2007240162B2 (en) System for electronically handling a marker
JPH07104891B2 (ja) 取引処理装置
JPH0392966A (ja) 電子財布システム
US20030115135A1 (en) Method and apparatus for recording transactions
JPH04283861A (ja) 債券取引方法
JP3061710B2 (ja) レジスタシステム
JPS58142477A (ja) 取引処理装置
WO2001031572A1 (en) System and method for monitoring transactions
WO2001069495A1 (en) Method and apparatus for automated payment transactions
JPH04225468A (ja) 商品券管理システム
JP2001319274A (ja) 交付式対価券処理システム及び交付式対価券
JPH0830693A (ja) 取引処理方法
JPH0441386B2 (ja)
JPS58142475A (ja) 取引処理装置
JP3043061U (ja) 取引媒体及び該取引媒体を使用する取引装置
JPH0452758A (ja) 債券自動取引装置
JPH01255084A (ja) 証明書類自動発行装置
JPS6140668A (ja) カ−ドを用いた信用取引のためのバツチ処理システムにおける不正防止方法
JPH0315785B2 (ja)
JPH0765137A (ja) 偽造カード検出システム
JP2004126834A (ja) 取引履歴表示方式
AU1115601A (en) System and method for monitoring transactions
JPS603663B2 (ja) 取引処理装置
JPH01239694A (ja) カード発行装置