JPH04283787A - ホログラム形成磁気記録媒体とその製造方法 - Google Patents

ホログラム形成磁気記録媒体とその製造方法

Info

Publication number
JPH04283787A
JPH04283787A JP4699991A JP4699991A JPH04283787A JP H04283787 A JPH04283787 A JP H04283787A JP 4699991 A JP4699991 A JP 4699991A JP 4699991 A JP4699991 A JP 4699991A JP H04283787 A JPH04283787 A JP H04283787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic recording
hologram
recording medium
layer
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4699991A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Shimatani
健 島谷
Masanobu Okamura
岡村 正信
Takeshi Takahara
健 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP4699991A priority Critical patent/JPH04283787A/ja
Publication of JPH04283787A publication Critical patent/JPH04283787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Holo Graphy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はホログラムを形成した磁
気記録媒体とその製造方法に関し、さらに詳しくは、磁
気ヘツドと磁気記録層との間の距離が小さく、書込みと
読み取りに誤動作の生じないホログラム形成磁気記録媒
体とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】磁気記録媒体は、書込み、読み取り、書
換えが容易で、且つ記録が外観で判別できず、機密保持
が可能であることから、偽造防止の必要な銀行用カード
類、定期券、プリペイドカード等に広く利用されている
。これらのカード類は、金券、あるいは商品券等と同様
、有価証券であって、偽造あるいは改ざん等の犯罪行為
を防止するため、高度のセキュリティ性を必要としてい
る。
【0003】これらの磁気カードに高いセキュリティ性
を付与するため、ホログラムを形成したカードは公知で
ある。
【0004】ホログラムは、磁気記録層形成面と反対側
の面上に形成することが常であったしかしながら、反対
側の面に形成することにより、文字等を形成する余白部
がなくなり、銀行カード等にあっては取引内容をカード
に印字することができなくなった。またデザイン上の制
約も生じた。
【0005】一方、磁気記録層上にホログラム層を形成
すると、この磁気記録層と磁気ヘッドの間にホログラム
形成層が介在する結果、磁気記録層の書込み、読み取り
、あるいは書換えに誤動作が生じやすい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、磁
気記録層形成面と同じ面にホログラムを形成して成る磁
気記録媒体であって、しかも誤動作の生じ難い磁気記録
媒体と、その製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
、請求項1記載の発明は、基材シート、磁性粉末と合成
樹脂の混合物から成り、表面にホログラムをエンボスし
た磁気記録層、光反射性金属層をこの順に積層して成る
ホログラム形成磁気記録媒体を提供する。
【0008】また、請求項2記載の発明は、磁性粉末と
合成樹脂の混合物を押出成形機から基材シート上に押出
ラミネートすると共に、混合物にホログラムスタンパを
押しつけてその表面にホログラムをエンボスし、次いで
エンボス表面に光反射性金属層を設けることを特徴とす
るホログラム形成磁気記録媒体の製造方法を提供する。
【0009】以下、本発明の実施例を図面を参照して説
明する。図1は本発明にかかるホログラム形成磁気記録
媒体の断面図、図2はその製造方法を説明するための説
明図である。
【0010】本発明に係るホログラム形成磁気記録媒体
10は、基材シート11、磁気記録層12、光反射性金
属層13をこの順に積層したもので、図から分かるよう
に、光反射性金属層13上に保護樹脂層14を形成する
ことが望ましい。
【0011】基材シート11としては、ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリイミド、ポリ塩化ビニル、ポリエ
ステル、ポリカーボネート、ポリメタクリル酸メチル、
ポリスチレン等のプラスチック;紙もしくは含浸紙、あ
るいは合成紙;銅、アルミニウム等の金属;またはこれ
らの積層材料が使用できる。厚みは5μm〜5mm程度
で良い。
【0012】なお、磁気記録媒体10を磁気テープとし
て使用する場合には基材シート11の厚みは0.1mm
以下が好ましく、カードとして使用する場合には0.1
mm以上の厚みを有することが好ましい。
【0013】磁気記録層12は合成樹脂と磁性粉末の混
合物から成るものである。合成樹脂は押出成形とこれに
伴うホログラムのエンボス形成を可能とするためのもの
であり、磁性粉末は磁気記録を可能とするものである。
【0014】合成樹脂としては、周知の熱可塑性合成樹
脂が使用できる。例えば、ポリエステル樹脂、ポリアミ
ド樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、ポ
リメチルペンテン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリエチ
レン樹脂等である。
【0015】磁性粉末としては、γ−Fe2 O3 、
Co被着γ−Fe2 O3 、Fe3 O4 CrO2
 、Fe、Fe−Cr、Fe−Co、Co−Cr、Co
−Ni、MnAl、Baフェライト、Srフェライト等
の磁性粉末が使用できる。
【0016】合成樹脂と磁性粉末は、重量比で20:1
〜1:10の比率で混合分散することが望ましい。混合
分散は、直接合成樹脂と磁性粉末をドライブレンドして
も良く、また、一旦磁性粉末を含む合成樹脂のペレット
を造粒した後、さらに合成樹脂を加えて希釈するマスタ
ーバッチ法によっても良い。
【0017】また、光反射性金属層13は、ホログラム
画像の反射率を増大して鮮明に浮かび上がらせると共に
、下地となる磁気記録層の磁性粉末の暗褐色の色を隠蔽
するもので、この結果、例えばこの光反射性金属層13
面にインキで印字した場合、このインキ画像を鮮明にす
るものである。
【0018】この光反射性金属層13を構成する金属と
しては表面の光反射率が高い非磁性金属が好ましく、例
えば、銀、クロムアルミニウム、亜鉛、錫、鉛、銅、ビ
スマス、ゲルマニウム、インジウム、金、チタンあるい
はこれらの金属を含む合金等が使用できる。
【0019】光反射性金属層13は、例えば、真空蒸着
法、スパッタリング法、イオンプレーティング法等の方
法によって形成することができる。厚さは100〜10
000Åで良い。
【0020】また、磁気記録ヘッドと接する際にこの光
反射性金属層13を保護するため、あるいはホログラム
を構成するエンボスを保護するため、光反射性金属層1
3上に、薄い透明樹脂から成る保護樹脂層14を設ける
ことが望ましい。また、この透明樹脂層14は、この上
に印刷層を設ける場合のプライマーとしての役割を持た
せることもできる。
【0021】この保護樹脂層14としては、例えば、ニ
トロセルロース、アセチルセルロース、セルロースアセ
テートブチレート、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、塩
化ビニル−酢酸ビニル共重合系樹脂等に滑剤を混合した
ものが使用できる。滑剤としては、ステアリン酸亜鉛、
ポリエチレンワックス、パラフィンワックス等が例示で
きる。厚みは0.1〜3.0μmが好ましい。十分な保
護効果を生じると共に磁気記録の妨害を防いで正確な書
込み、読み取り、書換えを可能にするためである。
【0022】本発明にかかる磁気記録媒体10は、以下
の如き方法で製造することができるすなわち、図2にお
いて、1は押出機本体、2はT−ダイ、3は磁気配向機
、4は冷却ロール、5は冷却ロール4表面に装着された
ホログラムスタンパ、6はプレスロール、12は磁気記
録層を構成する混合物、7は第2冷却ロール、8は引取
ロール、9は巻取りロール、11は基材シートを、それ
ぞれ、示す。
【0023】押出機1のT−ダイ2からシート状に押し
出された混合物12を、まず磁気配向機3を通過させた
後、冷却ロール4とプレスロール6の間で、基材シート
11に積層すると同時に、冷却ロール4に装着されたホ
ログラムスタンパ5を押圧して混合物12表面にホログ
ラムをエンボスする。エンボスした積層体は、第2冷却
ロール7、引取ロール8を介して巻取りロール9に巻き
取られる。この結果、図3に示すように、表面にホログ
ラムを形成した積層体が連続的に得られる。
【0024】なお、磁気配向機3は、同じ磁極を有する
磁石を混合物12の両側に配置したもので、磁気記録層
12内の磁性粉末を配向させ、磁気記録特性を向上させ
るものである。
【0025】次に、このホログラム形成面に、光反射性
金属層13を真空蒸着等の方法で形成する。
【0026】最後に、保護樹脂層14を光反射層面に形
成して、本発明の磁気記録媒体を得ることができる。保
護樹脂層14は、グラビアコート、ロールコート等の方
法で形成することができる。
【0027】
【実施例】(A)基材シート─白色ポリエステルフィル
ム(厚さ188μm)。
【0028】(B)磁気記録層。         (a)組成。                 低密度ポリエチレン
                         
 67重量部                (三井
石油化学工業株式会社製M−14P)        
        γ−Fe2 O3         
                      33重
量部        (b)厚み─15μm。         (c)装置─図2の装置。         (d)押出機の押出シリンダー温度─
310℃。         (e)T−ダイ温度─320℃。         (f)冷却ロール温度─20℃。
【0029】(C)光反射性金属 (a)材料─アルミニウム。 (b)形成方法─真空蒸着。 (c)厚み─500Å。
【0030】(D)保護樹脂層。         (a)組成。                   メチルメタアク
リレート系ポリオール        20重量部  
                (ガラス転移点10
5℃、分子量300×103 )          
        ステアリン酸亜鉛         
                   5重量部  
                トルエン     
                         
    75重量部        (b)形成方法─
グラビアコート。         (c)厚み─3.0μm。
【0031】得られた磁気記録媒体は、美しく鮮明なホ
ログラム画像を有すると共に、磁気ヘッドによる書込み
及び約2000回の書換えに際して、一度も誤動作を起
こすことなく、正確に読み取りが可能であった。
【0032】また、この表面に、昇華型(サーマルヘッ
ドの熱によりインキ中の昇華性染料のみが保護樹脂層に
浸透し、インキ層自体はリボンに残るタイプ)の転写リ
ボンとサーマルヘッドを用いて、印字したところ、文字
は極めて鮮明に判読でき、美しいものであった。
【0033】
【効果】以上のように、請求項1記載の磁気記録媒体は
、ホログラムによる際立ったセキュリティ性を有しなが
ら、しかも磁気記録層自体がホログラムを形成している
ため、磁気ヘッドとの距離が小さく、磁気ヘッドによる
書込みや読み取り等が正確に可能である。
【0034】また、請求項2記載の発明によれば、かか
る磁気記録媒体を容易かつ連続的に製造することができ
る。
【0035】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のホログラム形成磁気記録媒体の断面図
【図2】本発明のホログラム形成磁気記録媒体製造装置
の説明図。
【符号の説明】
10    ホログラム形成磁気記録媒体。 11    基材シート。 12    磁気記録層またはこれを構成する混合物。 13    光反射性金属層。 14    保護樹脂層。 1      押出機本体。 2      T−ダイ。 3      磁気配向機。 4      冷却ロール。 5      ホログラムスタンパ。 6      プレスロール。 7      第2冷却ロール。 8      引取ロール。 9      巻取りロール。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材シート、磁性粉末と合成樹脂の混合物
    から成り、表面にホログラムをエンボスした磁気記録層
    、光反射性金属層をこの順に積層して成るホログラム形
    成磁気記録媒体。
  2. 【請求項2】磁性粉末と合成樹脂の混合物を押出成形機
    から基材シート上に押出ラミネートすると共に、混合物
    にホログラムスタンパを押しつけてその表面にホログラ
    ムをエンボスし、次いでエンボス表面に光反射性金属層
    を設けることを特徴とするホログラム形成磁気記録媒体
    の製造方法。
JP4699991A 1991-03-12 1991-03-12 ホログラム形成磁気記録媒体とその製造方法 Pending JPH04283787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4699991A JPH04283787A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 ホログラム形成磁気記録媒体とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4699991A JPH04283787A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 ホログラム形成磁気記録媒体とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04283787A true JPH04283787A (ja) 1992-10-08

Family

ID=12762894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4699991A Pending JPH04283787A (ja) 1991-03-12 1991-03-12 ホログラム形成磁気記録媒体とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04283787A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8836331B2 (en) 2004-03-25 2014-09-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Volume hologram resin composition, surface relief hologram resin composition, and hologram layer, hologram transfer foil and brittle hologram label using the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8836331B2 (en) 2004-03-25 2014-09-16 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Volume hologram resin composition, surface relief hologram resin composition, and hologram layer, hologram transfer foil and brittle hologram label using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0609806B1 (en) Plastic card provided with magnetic stripe
JP3198183B2 (ja) 磁気ストライプ付きプラスチックカード
US5113062A (en) Magnetic card having thermal recording layer and arrangement of magnetic bars for recording security information
JP2001315472A (ja) 光回折構造を有する情報記録媒体およびカード、並びに光回折構造体
JPH053395B2 (ja)
CA2128789A1 (en) Transfer method and device
JP2001105800A (ja) 受像シートの偽造防止方法及び偽造防止を施した受像シート及びそれを用いた画像表示体
JP2000033789A (ja) Ovd画像入り磁気転写シート
JPH04283787A (ja) ホログラム形成磁気記録媒体とその製造方法
JP2001096999A (ja) Ovd形成シートの偽造防止方法及び偽造防止を施したovd形成シート及びそのovd形成シートを用いたovdシール
JP2540991B2 (ja) 感熱磁気記録媒体及びその製造方法
JP2002160497A (ja) 可逆性表示媒体及びそれを用いた情報媒体
JP2001202491A (ja) 偽造防止効果を高めたicカード
JP3605542B2 (ja) 情報記録媒体および情報記録ラベル
JP3335690B2 (ja) 磁気記録媒体の記録方法
JP4019655B2 (ja) 潜像形成可能な転写箔及び潜像を有する転写媒体
JP2002254546A (ja) 潜像記録媒体
JP4263006B2 (ja) Icカードの製造方法及びicカードの製造装置
JPH03114879A (ja) 感熱磁気記録媒体及びその製造方法
JP2001293982A (ja) 情報記録体および情報記録カード
JPS621569A (ja) 転写シ−ト
JP2002042319A (ja) 磁気記録媒体及び被覆用転写シート
JP2002103860A (ja) 磁気記録媒体
JP2001319318A (ja) 磁気記録媒体
JP6040540B2 (ja) 記録媒体、転写箔及び記録媒体の製造方法