JPH04283561A - 新規n−ベンゾイルプロリン化合物 - Google Patents

新規n−ベンゾイルプロリン化合物

Info

Publication number
JPH04283561A
JPH04283561A JP3299228A JP29922891A JPH04283561A JP H04283561 A JPH04283561 A JP H04283561A JP 3299228 A JP3299228 A JP 3299228A JP 29922891 A JP29922891 A JP 29922891A JP H04283561 A JPH04283561 A JP H04283561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
cis
trans
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3299228A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078856B2 (ja
Inventor
Sylvain Rault
シルベイン ラウル
Marie P Foloppe
マリー − ポウル フォロップ
Max Robba
マックス ロッバ
Michel Boulouard
ミシェル ブルアール
Pierre Renard
ピエール ルナール
Michelle Devissaguet
ミシェル ドゥビサグエ
Gerard Adam
ジェラール アダム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADIR SARL
Original Assignee
ADIR SARL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADIR SARL filed Critical ADIR SARL
Publication of JPH04283561A publication Critical patent/JPH04283561A/ja
Publication of JPH078856B2 publication Critical patent/JPH078856B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon radicals, substituted by hetero atoms, attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/06Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明はN−ベンゾイルプロリンの新規化
合物、その製造方法およびそれらを含有する薬剤組成物
に関する。
【0002】非常に多くのN−ベンゾイルプロリン化合
物が公知である。中でも数の多いのは、抗炎症活性、鎮
痛活性、中枢神経系の抑欝活性、抗癌活性、抗ファージ
活性および抗菌活性を有するベンゾジアゼピン合成の単
純な中間体として記載されている:米国特許第3,76
3,183号;3,524,849号;4,427,5
87号。米国特許第4,912,231号は合成中間体
としてN−ベンゾイル−4−ビドロキシプロリン化合物
について記載している。
【0003】米国特許第4,123,544号は、アセ
チルサリチル酸化合物でもあるN−ベンゾイルプロリン
化合物について記載しており、それらの鎮痛性を特許請
求した。
【0004】雑誌ジェイ・メド・ケム(J.Med.C
hem.)第26巻、9号、1333−1338頁(1
983年)は、抗癌化合物の合成中間体としての1−(
3,4−ジクロロベンゾイル)−4−ヒドロキシ−トラ
ンス−L−プロリンとそのラクトン化合物について記載
している。
【0005】米国特許第3,896,149号は抗潰瘍
剤としてのN−ベンゾイルプロリン化合物について記載
している。
【0006】本出願者は、非常に強力な抗記憶喪失活性
(antiamnesic  activity)を有
するN−ベンゾイルプロリン化合物を発見した。
【0007】さらに詳しくは本発明は、一般式(I)で
表される化合物:
【化8】
【0008】(式中、AはCO、CH2 またはCHO
H基であり、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 
は同じであるかまたは異なり、お互いに独立して水素、
塩素またはフッ素原子、低級アルキル基、3から8個の
炭素原子を有するシクロアルキル基、ヒドロキシ基、低
級アルコキシ基、ニトロ基、低級アルキルアミノ基、低
級ジアルキルアミノ基、低級フェニルアルキル基、低級
フェニルアルコキシ基、1つまたはそれ以上のハロゲン
原子で置換されている低級アルキル基、または(および
)R1 、R2 、R3 、R4 、R5 のうち2つ
の隣接する基が交互に存在(すなわちR1 とR2 、
またはR2 とR3 またはR3 とR4またはR4 
とR5 )して−O−CH2 −O、−O−CH2 −
CH2 −O−またはO−CH=CH−O−ブリッジを
形成し;
【0009】R1 、R2 、R3 、R4 、R5 
のうちの2つの隣接する基が−O−CH2 −O−、ま
たはO−CH2 −CH2 −O−または−O−CH=
CH−O−ブリッジを形成するときのみ、R1 、R2
 、R3 、R4 、R5 のうちの1つはニトロ基で
あり、R1 、R2 、R3 、R4 、R5が同時に
水素原子であることはなく、R1 とR2 またはR2
 とR3 またはR3 とR4 またはR4 とR5 
が、−O−CH2 −O−またはO−CH2 −CH2
 −OまたはO−CH=CH−O−ブリッジを形成する
ときのみ、AはC=OまたはCH2 基であるが、Aが
CH2 であるとき: R5 とR2 がそれぞれ水素原子であるときR1 は
NO2 基では有り得なく、R3 はR4 とともに−
O−CH2 −O基を形成し、R6 はOCH3 基で
あり、対象的にR1 とR4 がそれぞれ水素原子であ
るときR5 はNO2 基では有り得なく、R2 はR
3 とともに−O−CH2 −O−基を形成し、そして
R6 はOCH3 基であり、
【0010】R6 はヒ
ドロキシ基または低級アルコキシ基、アミノ基またはN
R7 R8 基または−O−B−NR7 R8 基であ
り、ただしBは低級アルキル基であり、R7 、R8 
は同じであるかまたは異なり、水素原子、低級アルキル
基、またはシクロアルキル基またはシクロアルキル(低
級アルキル)基、フェニル基、低級フェニルアルキル基
、置換フェニル基または置換低級フェニルアルキル基で
あるか、またはR7 とR8 は、これらを有する窒素
とともに単環状または二環状複素環系(各環は5から6
個の頂点を有し、その骨格中に随時、窒素、酸素または
イオウから選項択される1から2個の複素原子を有し、
そして随時低級アルキル基またはフェニル基または低級
フェニルアルキル基、または置換低級フェニルアルキル
基または置換フェニル基で置換されている(ここでフェ
ニル基や低級フェニルアルキル基につけられる置換とい
う用語は、これらの基の芳香核が1つまたはそれ以上の
低級アルキル基、低級アルコキシ基またはトリフルオロ
メチル基で置換されていることを意味する))を構成す
るか、あるいはR6 はAとともにラクトン系を形成し
て、式(I)の化合物に特異的な構造(I′):
【00
11】
【化9】
【0012】(式中、R1 、R2 、R3 、R4 
、R5 は前述したものと同じであるが:R6 とAが
それぞれヒドロキシ基または一緒に内部のラクトン基(
式(I′)の化合物)を形成する場合、R1 、R4 
そしてR5 は同時にそれぞれが水素原子でR2 とR
3 がそれぞれ塩素原子であることは不可能であり、対
象的にR5 、R1 そしてR2 が水素原子でR3 
とR4 がそれぞれ塩素原子であることは不可能であり
、もしR6 とAが一緒に内部のラクトン基(式(I′
)の化合物)を形成する場合、R1 、R2 、R3 
、R4 そしてR5 のうち少なくとも2つの基は水素
原子ではなく、もしR2 、R3 、R4 、R6 と
、R1 とR5 のうちの1つの基が同時に水素原子で
ある場合R1 またはR5 はアセチルオキシ基ではな
く、シクロアルキル基は3から8個の炭素原子を有する
基であり、低級アルキル基は1から6個の炭素原子を有
する線状または分岐した基であると理解するべきである
)を与える、
【0013】および適宜その異性体、エピマー(epi
mer)、ジアステレオ異性体(diastereoi
somer)、そして薬剤として許容される酸または塩
基とのそれらの付加塩に関する。
【0014】一般的式(I)の化合物を塩化するのに使
用される酸としては、塩酸、硫酸、リン酸、酒石酸、リ
ンゴ酸、マレイン酸、フマール酸、シュウ酸、メタン硫
酸、エタン硫酸、樟脳酸、クエン酸などがあるが、これ
らに限定されるものではない。
【0015】一般的式(I)の化合物を塩化するのに使
用される塩基としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリ
ウム、水酸化カルシウム、または有機塩基(例えばジエ
チルアミン、ベンジルアミン、ジシクロヘキシルアミン
、アルギニン)、またはアルカリまたはアルカリ土類金
属炭酸塩などがあるが、これらに限定されるものではな
い。
【0016】本発明はまた一般式(I)の化合物を得る
方法に関し、ここで原料として式(II)の化合物:

化10】
【0017】(式中、R1 、R2 、R3 、R4 
、そしてR5 は式(I)で定義したものと同じ意味を
有し、Xはハロゲン原子である)を使用して、請求項1
に記載の一般式(I)の化合物を得る方法において、こ
れを式(III)の化合物:
【0018】
【化11】
【0019】(式中、R6 は式(I)で定義したもの
と同じ意味を有する)と反応させて、式(I)の化合物
【0020】
【化12】 を得て、適宜その異性体に分離して、必要な場合には酸
または適宜薬剤として許容される塩基で塩化し、R6 
がOH基であるとき式(I)の化合物を、カルボン酸基
を随時活性化した後、適宜−式NR7 R8 のアミン
または式X−B−NR7 R8 の化合物(ここでXは
ハロゲン原子であり、B、R7 そしてR8 は式(I
)で定義したものと同じ意味を有する)、または低級脂
肪族アルコールR′6 OH(ここでR′6 は低級ア
ルキル基である)で処理して、R6 がそれぞれNR7
 R8 基または低級アルキル基である式(I)の化合
物を得て、
【0021】必要な場合にはこれを精製して
、適宜その異性体に分離して、必要な場合は薬剤として
許容される酸または塩基で塩化するか、−あるいはイミ
ダゾールで処理して式(I′)の化合物を得て、必要な
場合は式(I)または式(I′)の化合物を精製し、適
宜その異性体に分離し、必要な場合は薬剤として許容さ
れる酸または塩基で塩化することよりなる、上記方法を
与える。
【0022】1つの具体的なケースは、AがC=O基で
ある本発明の化合物に関する。このような化合物は、有
効に得るには、式(I/B)の化合物:
【0023】
【化13】
【0024】(R1 、R2 、R3 、R4 、R5
 そしてR6 は式(I)と同じであり、AはCHOH
基である、式(I)の化合物の特異的なケース)を酸化
剤で処理して、式(I/C)の化合物:
【0025】
【化14】
【0026】(式中、R1 、R2 、R3 、R4 
、R5 そしてR6 は式(I)と同じである)を得て
、これを精製して、必要な場合には適宜薬剤として許容
される酸または塩基で塩化して、
【0027】そしてR6 がヒドロキシ基のとき、得よ
うとする式(I)の化合物の官能基として処理するか、
または式NR7 R8 のアミンにより、または式X−
B−NR7 R8 の化合物(ここでB、R7 そして
R8 は式(I)中のものと同じであり、Xはハロゲン
原子である)により、または低級脂肪族アルコールR′
6 OH(ここでR′6 は低級アルキル基である)で
処理して、R6 がそれぞれNR7 R8 基または低
級アルキル基である式(I)の化合物を得て、必要な場
合はこれを精製して適宜その異性体を分離し、必要な場
合は適宜薬剤として許容される酸または塩基で塩化する
【0028】式(I)の化合物は有用な薬剤としての性
質を有する。
【0029】本発明の化合物の薬理学的研究により、こ
れらはほとんど毒性がなく、非常に少ない投与量のスコ
ポラミンで誘発される記憶喪失症の、非常に強力な拮抗
薬であることが証明されている。
【0030】従って本発明の化合物は、虚血性低酸素症
および酸素欠乏疾患に起因する疾患の治療に応用され、
従って特に知能不全症候群(intellectual
  deficiency  syndromes)、
老人の疾患(アルツハーマー病一般的な記憶喪失症)、
集中力の疾患の症状の改善、そして体質性脳梗塞および
中枢に起因するめまいによる疾患の治療に推奨できる。
【0031】最も有用な性質を有すると考えられる本発
明の化合物は、AがCHOH基であるものである。
【0032】本発明の対象はまた、活性成分として少な
くとも1つの式(I)の化合物、または薬剤として許容
される酸または塩基とのその付加塩の1つを、単独でま
たは1つまたはそれ以上の薬剤として許容される不活性
で非毒性の賦形剤とともに含有する薬剤組成物にも関す
る。
【0033】本発明の薬剤組成物の中には、詳しくは経
口、非経口または経鼻投与、単純錠剤または糖衣錠、舌
下錠、包装剤(sachets,packets)、ハ
ードゼラチンカプセル、舌下製剤、トローチ剤、坐剤、
クリーム、ポマード、スキンゲル、注射液などがある。
【0034】患者の年令、体重、感染の性質と重症度お
よび投与法により、投与量は異なる。投与法は経口、経
鼻、直腸または非経口などがある。
【0035】一般的に単回投与量の範囲は0.1から5
00mgであり、1日当り1から3回投与される。
【0036】以下の例により本発明を説明するが、本発
明は決してこれらに限定されるものではない。
【0037】TMS(テトラメチルシラン)を内部標準
物質として 1H核磁気共鳴を行った。臨床変異(cl
inical  dispalacements)は百
万分の1部(p.p.m)で示してある。
【0038】赤外吸収スペクトルは、約1%の解析すべ
き物質を含む臭化カリウム錠剤を用いて得られた。
【0039】AがCHOH基である以下の例は以下の一
般式を有する:
【化15】
【0040】2番と4番の炭素原子は不斉炭素であり、
従ってこれらの化合物については2つの鏡像異性体(e
nantiomer)が存在する: トランス−(L)すなわち2S,4R トランス−(D)すなわち2R,4S シス−(L)すなわち2S,4S シス−(D)すなわち2R,4R。
【0041】AがCHOH基である以下の例では、トラ
ンス−4−ヒドロキシ−L−プロリンすなわち〔(2S
,4R)−(−)−4−ヒドロキシ−2−ピロリジン〕
カルボン酸から合成された。しかし他の化合物は以下の
ものより得られた:
【0042】−  トランス−4−ヒドロキシ−D−プ
ロリンすなわち〔(2R,4S)−(+)−4−ヒドロ
キシ−2−ピロリジン〕カルボン酸、−  シス−4−
ヒドロキシ−D−プロリンすなわち〔(2R,4R)−
(+)−4−ヒドロキシ−2−ピロリジン〕カルボン酸
、−  シス−4−ヒドロキシ−L−プロリンすなわち
〔(2S,4S)−(−)−4−ヒドロキシ−2−ピロ
リジン〕カルボン酸、から得られた他の化合物は前述の
化合物と同様に本発明の一部である。
【0043】AがCH2 基またはCO基のとき、Lま
たはD(RまたはS)と呼ばれる2つの異性体が存在す
る。以下の対応する例は(L)−プロリンまたはこれら
の化合物を使用して実施した。しかしこれらの2つのシ
リーズの異性体は本発明の重要な部分を構成する。
【0044】調製物は本発明の一部ではないが、本発明
の化合物の合成を実施するのに有用である。
【0045】調製1: 4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロベンゾイルクロ
リド
【0046】ステージA: 4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロ安息香酸30g
(0.18モル)のピペロニル酸を注意深く200ml
の硝酸(d=1.42)に加える。最初に5g添加した
後、反応混合物を50℃で加熱し激しく攪拌して反応を
開始させる。残りの25gは少量ずつ添加する。 添加終了後反応混合物を2時間攪拌し続ける。水200
mlを添加し、不溶性反応生成物を遠心分離し、100
mlの水で洗浄し、次に重炭酸ナトリウムの飽和水溶液
に溶解する。不溶性化合物を除去する。濾液を0℃で酸
化し、沈澱物を集め遠心分離し、水で洗浄し乾燥する。
【0047】収率:67% 融点:172℃ スペクトル特性: νCO  1710cm−1 νNO2   1515と1335cm−1
【0048
】ステージB: 4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロベンゾイルクロ
リド 5g(0.23モル)の4,5−メチレンジオキシ−2
−ニトロ安息香酸を50mlの塩化チオニル中に懸濁し
、2時間還流する。得られた溶液を減圧下に濃縮する。 50mlの石油エーテルを加えると直ちに残存する油は
結晶化する。結晶を遠心分離し、エーテル中で再結晶さ
せる。
【0049】収率:90% 融点:70℃ スペクトル特性: 赤外: νC=O:  1775cm−1 構成比率: 計算値:C41.85  H1.75  N6.10 
 N15.44 測定値:C41.78  H1.67  N5.94 
 N15.32
【0050】調製2: 3,4−ジメトキシベンゾイルクロリド20g(0.1
モル)の3,4−ジメトキシ安息香酸を170mlの塩
化チオニル中に懸濁し、2時間還流する。溶液を減圧下
に濃縮する。石油エーテルを加えると直ちに残存する油
は結晶化する。結晶を遠心分離し、石油エーテルで洗浄
する。
【0051】融点:70℃ スペクトル特性: 赤外: νC=O:  1760cm−1
【0052】調製3: 3,4−メチレンジオキシベンゾイルクロリド20g(
0.12モル)のピペロニル酸を170mlの塩化チオ
ニル中に懸濁し、2時間還流する。溶液を減圧下に濃縮
する。石油エーテルを加えると直ちに残存する油は結晶
化する。結晶を遠心分離し、石油エーテルで洗浄する。
【0053】融点:80℃ スペクトル特性: 赤外: νC=O:  1750cm−1
【0054】調製4: 3,4,5−トリメトキシベンゾイルクロリド10g(
0.047モル)の3,4,5−トリメトキシ安息香酸
を120mlの塩化チオニル中に懸濁し、2時間還流す
る。溶液を減圧下に濃縮する。石油エーテルを加えると
直ちに残存する油は結晶化する。結晶を遠心分離し、石
油エーテルで洗浄する。 融点:80℃ スペクトル特性: 赤外: νC=O:  1750cm−1
【0055】調製5: 4−ヒドロキシベンゾイルクロリド 10g(0.072モル)の4−ヒドロキシ安息香酸を
100cm3 のトルエン中に入れる。20gの5塩化
リンを少しずつ加え、混合物をわずかに加熱しながら2
時間攪拌する。これを減圧下に濃縮する。残渣を石油エ
ーテル中で摩砕し、遠心分離し、乾燥し、水で洗浄し、
次に再び乾燥する。
【0056】同様にして3,4−ジヒドロキシ安息香酸
から3,4−ジヒドロキシベンゾイルクロリドが得られ
る。
【0057】調製6: 3,4−エチレンジオキシベンゾイルクロリド
【005
8】ステージA: 3,4−エチレンジオキシ安息香酸 水250ml中の10g(0.06モル)の1,4−ベ
ンゾジオキサン−6−カルボキシアルデヒドを、湯浴で
70−80℃に加熱する。300mlの水中の過マンガ
ン酸カリウム13.4g(0.084モル)の溶液をこ
の乳濁液中に45分かけて滴下して加える。添加後攪拌
と加熱を1時間続ける。
【0059】次にこの溶液をアルカリ性にするのに充分
な量の10%水酸化カリウムを加える。まだ熱いこの混
合液を濾過し、生成した二酸化マンガン物を50mlの
水で3回洗浄する。濾液と洗浄液を一緒にした後、12
Nの塩酸で酸性にする。生成した白い沈澱物を遠心分離
し水で洗浄し乾燥する。
【0060】収率:76% 融点:142℃ スペクトル特性: νCO  1670cm−1
【0061】ステージB: 3,4−エチレンジオキシベンゾイルクロリドピペロニ
ル酸の代わりに前のステージで生成した3,4−エチレ
ンジオキシ安息香酸を用いて、調製1のステージBの方
法を実施することにより、標題の化合物が得られる。融
点:103℃
【0062】調製7: 4−トリフルオロメチルベンゾイルクロリド4,5−メ
チレンジオキシ−2−ニトロ安息香酸の代わりに4−ト
リフルオロメチル安息香酸を用いて、調製1のステージ
Bの方法を実施することにより、標題の化合物が得られ
る。
【0063】調製8: 4−クロロベンゾイルクロリド 4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロ安息香酸の代わ
りに4−クロロ安息香酸を用いて、調製1のステージB
の方法を実施することにより、標題の化合物が得られる
【0064】調製9: 2−ベンジルベンゾイルクロリド 4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロ安息香酸の代わ
りに2−ベンジル安息香酸を用いて、調製1のステージ
Bの方法を実施することにより、標題の化合物が得られ
る。
【0065】調製10: 4−ベンジルオキシベンゾイルクロリド4,5−メチレ
ンジオキシ−2−ニトロ安息香酸の代わりに4−ベンジ
ルオキシ安息香酸を用いて、調製1のステージBの方法
を実施することにより、標題の化合物が得られる。
【0066】調製11: 3,5−ジ−タート−ブチル−4−ヒドロキシベンゾイ
ルクロリド 4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロ安息香酸の代わ
りに3,5−ジ−タート−ブチル−4−ヒドロキシ安息
香酸を用いて、調製5の方法を実施することにより、標
題の化合物が得られる。
【0067】調製12: 6−ベンゾ−〔1,4〕−ジオキシンカルボニルクロリ
ド 4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロ安息香酸の代わ
りに6−ベンゾ−〔1,4〕−ジオキシンカルボン酸を
用いて、調製5の方法を実施することにより、標題の化
合物が得られる。
【0068】調製13: 2,3−メチレンジオキシベンゾイルクロリド4,5−
メチレンジオキシ−2−ニトロ安息香酸の代わりに2,
3−メチレンジオキシ安息香酸を用いて、調製1のステ
ージBの方法を実施することにより、標題の化合物が得
られる。
【0069】調製14: 2,3−エチレンジオキシベンゾイルクロリド4,5−
メチレンジオキシ−2−ニトロ安息香酸の代わりに2,
3−エチレンジオキシ安息香酸を用いて、調製2のステ
ージBの方法を実施することにより、標題の化合物が得
られる。
【0070】調製15: 4−メトキシベンゾイルクロリド 2当量の塩化チオニルと0.1gの塩化アルミニウムを
、60mlの石油エーテル中の10g(0.06モル)
の4−メトキシ安息香酸の懸濁液中に加える。この反応
混合物を5時間還流する。溶液を減圧下に濃縮する。0
℃で石油エーテルの存在下で残存する油は結晶化する。
【0071】融点:24℃ スペクトル特性: 赤外: C=Oバンド  1770cm−1
【0072】実施例1: 4−ヒドロキシ−1−(4,5−メチレンジオキシ−2
−ニトロベンゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸(ト
ランス型) 2つの臭素ロートと温度計の付いた2リットルの3つ首
丸底フラスコ中で、32g(0.22モル)のトランス
−4−ヒドロキシプロリンの溶液を200mlの水中の
氷浴中で冷却し、激しく攪拌する。150mlのアセト
ン中の調製1で得られた22.8g(0.1モル)の4
,5−メチレンジオキシ−2−ニトロベンゾイルクロリ
ドを、臭素ロートで滴下して加える。同時に40%の水
酸化ナトリウム溶液を滴下して加え、反応混合物のpH
をアルカリ性に維持する。この添加後室温で20分間攪
拌を続ける。40℃を越えることなく真空下にアセトン
を除去する。次にこの水溶液を酸性にして室温で24時
間放置する。生成した結晶を遠心分離し、水で洗浄し、
乾燥しイソプロパノールで再結晶させる。
【0073】収率:75% 融点:230℃ スペクトル特性: νCO:  1730と1620cm−11 H核磁気
共鳴: O−CH2 −O    δ=6.25ppm=CH−
C=O    δ=6.80ppmCH−CNO2  
   δ=7.65ppm構成比率: 計算値:C:48.15  H:3.73  N:8.
63測定値:C:47.91  H:3.63  N:
8.53
【0074】実施例2: 4−ヒドロキシ−1−(4,5−メチレンジオキシ−2
−ニトロベンゾイル)ピロリジン−2−カルボキサミド
実施例1で得られた5g(0.015モル)のトランス
−4−ヒドロキシ−1−(4,5−メチレンジオキシ−
2−ニトロベンゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸を
、室温で130mlのアセトニトリルに懸濁し、次に2
.25ml(0.015モル)のトリエチルアミンを加
える。添加終了後から開始して30分間攪拌した後、あ
らかじめ5℃で冷却しておいた懸濁液中に1.5ml(
0.015モル)のエチルクロロフォルメートを加える
。この反応混合物を再び30分間攪拌する。この溶液中
にアンモニアを泡だたせ、この温度を0℃と5℃の間に
維持する。沈澱が出現する。これを遠心分離し、エーテ
ルで洗浄し、アセトニトリル中で再結晶する。
【0075】収率:84% 融点:264℃ スペクトル特性: νOH:  3440cm−1 νNH2 :  3355,3315そして3290c
m−1νC=O:  1655と1615cm−11 
H核磁気共鳴: O−CH2 −O    δ=6.25ppm=CH−
C=O    δ=7.08ppmCH−CNO2  
   δ=7.70ppm構成比率: 計算値:C:48.30  H:4.05  N:12
.99 測定値:C:48.38  H:4.04  N:13
.11
【0076】実施例3: 4−オキソ−1−(4,5−メチレンジオキシ−2−ニ
トロベンゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸アセトン
500ml中の、実施例1で得られた8g(0.025
モル)のトランス−4−ヒドロキシ−1−(4,5−メ
チレンジオキシ−2−ニトロベンゾイル)ピロリジン−
2−カルボン酸の溶液に、15mlのジョーンズ試薬(
クロム酸と硫酸の水溶液)を滴下して加える。反応混合
物を2時間攪拌する。真空下にアセトンを除去する。得
られた残渣を水の中に取る。沈澱物を分離して、乾燥し
、メタノールと石油エーテルの1V/V混合液中で再結
晶させる。
【0077】収率:90% 融点:250℃ スペクトル特性: 赤外: νC=O:  1760と1735cm−1核磁気共鳴
: O−CH2 −O    δ=6.25ppm=CH−
C=O    δ=6.93ppmCH−CNO2  
   δ=7.70ppm構成比率: 計算値:C:48.46  H:3.13  N:8.
69測定値:C:48.29  H:3.35  N:
8.49
【0078】実施例4: (トランス)4−ヒドロキシ−1−(3,4−ジメトキ
シベンゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸4,5−メ
チレンジオキシ−2−ニトロベンゾイルクロリドの代わ
りに調製2で得られた3,4−ジメトキシベンゾイル酸
クロリドを用いて、実施例1の方法を実施することによ
り、標題の生成物が得られる。
【0079】収率:60% 融点:212℃ スペクトル特性: νC=O  1700cm−1 核磁気共鳴: OCH3     δ=3.80ppm構成比率: 計算値:C:56.95  H:5.80  N:4.
74測定値:C:56.72  H:5.89  N:
4.43
【0080】実施例5: 1−(3,4−メチレンジオキシベンゾイル)ピロリジ
ン−2−カルボン酸 トランス−4−ヒドロキシプロリンの代わりにプロリン
を用い、4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロベンゾ
イルクロリドの代わりに調製3で得られた3,4−ジメ
トキシベンゾイルクロリドを用いて、実施例1の方法を
実施することにより、標題の生成物が得られる。
【0081】収率:65% 融点:164℃ スペクトル特性: νC=O  1730と1620cm−1核磁気共鳴: CH−COOH    δ=4.4ppmO−CH2 
−O    δ=6.07ppm芳香族:7ppmで溶
解しない複合体 構成比率: 計算値:C:59.31  H:4.97  N:5.
32測定値:C:59.31  H:5.04  N:
5.19
【0082】実施例6: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸(トランス型)4
,5−メチレンジオキシ−2−ニトロベンゾイルクロリ
ドの代わりに調製3で得られた3,4−メチレンジオキ
シベンゾイルクロリドを用いて、実施例1の方法を実施
することにより、標題の生成物が得られる。
【0083】再結晶:イソプロパノール収率:70% 融点:230℃ スペクトル特性: 赤外: νC=O  1740と1630cm−1核磁気共鳴: O−CH2 −O    δ=6.09ppm芳香族:
7ppmで溶解しない複合体
【0084】実施例7: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−ジメトキシベンゾイル
)ピロリジン−2−カルボキサミド 実施例4で得られた3g(0.01モル)のトランス−
4−ヒドロキシ−1−(3,4−ジメトキシベンゾイル
)ピロリジン−2−カルボン酸の200mlのアセトン
中の0℃の懸濁液中に1.1当量のトリエチルアミンを
加える。反応混合液を20分間攪拌した後、温度を0℃
と5℃の間に維持しながら1.1当量のエチルクロロホ
ルメートを加える。20分間攪拌した後、この混合物を
濾過し、この溶液中にアンモニアを泡だたせ、生成した
沈澱を分離し、真空下にアセトンを除去し、得られた生
成物を水の中で再結晶する。
【0085】収率:70% 融点:240℃ スペクトル特性: 赤外: νC=O:  1675と1615cm−1核磁気共鳴
: O−CH3     δ=3.8ppm
【0086】実
施例8: 4−ヒドロキシ−1−(3,4,5−トリメトキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸 4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロベンゾイルクロ
リドの代わりに調製4で得られた3,4,5−トリメト
キシベンゾイルクロリドを用いて、実施例1の方法を実
施することにより、標題の生成物が得られる。
【0087】 収率:50% 融点:202℃ スペクトル特性: 赤外: νC=O:  1740cm−1 核磁気共鳴: O−CH3     δ=3.8ppm芳香族:6−8
ppm 構成比率: 計算値:C:55.38  H:5.88  N:4.
30測定値:C:55.34  H:5.74  N:
4.31
【0088】実施例9: 4−ヒドロキシ−1−〔3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル〕ピロリジン−2−カルボキサミド実施例5で得
られた4.5g(0.016モル)の4−ヒドロキシ−
1−〔3,4−メチレンジオキシベンゾイル〕ピロリジ
ン−2−カルボン酸の130mlのアセトニトリル中の
0℃の懸濁液中に1.1当量のトリエチルアミンを加え
る。反応混合液を20分間攪拌した後、温度を0℃と5
℃の間に維持しながら1.1当量のエチルクロロホルメ
ートを加える。20分間攪拌した後、この溶液中にアン
モニアを泡だたせる。生成した沈澱を分離する。真空下
に濾液を除去し、得られた沈澱物をアセトニトリル中で
再結晶する。
【0089】収率:47% 融点:176℃ スペクトル特性: 赤外: νC=O:  1670と1600cm−1核磁気共鳴
: O−CH2 −O    δ=6.08ppm芳香族:
  7.01ppm
【0090】実施例10: 1−〔3,4−エチレンジオキシベンゾイル〕−4−ヒ
ドロキシピロリジン−2−カルボン酸 4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロベンゾイルクロ
リドの代わりに調製6で得られた3,4−エチレンジオ
キシベンゾイルクロリドを用いて、実施例1の方法を実
施することにより、標題の生成物が得られる。
【0091】 収率:70% 融点:142℃ スペクトル特性: 赤外: νC=O:  1725cm−1 核磁気共鳴:(DMSO−d6 ) O−CH2 −CH2 −O    δ=4.25pp
m芳香族:  6.95ppm
【0092】実施例11: メチル4−ヒドロキシ−1−〔3,4−メチレンジオキ
シベンゾイル〕ピロリジン−2−カルボキシレート15
0mlのメタノールと5mlの硫酸(d=1.84)の
混合液中の、実施例6で得られた0.06モルの4−ヒ
ドロキシ−1−〔3,4−メチレンジオキシベンゾイル
〕ピロリジン−2−カルボン酸を7時間還流する。真空
下にメタノールを除去する。残渣を酢酸エチル中に取り
、有機層を重炭酸ナトリウムの飽和水溶液で洗浄し、次
にpHが中性になるまで水で洗浄する。硫酸マグネシウ
ム上で酢酸エチルを乾燥し、真空下に除去する。得られ
た化合物をエーテル/アセトン混合液中で再結晶する。
【0093】収率:72% 融点:142℃ スペクトル特性: 赤外: νOH:  3430cm−1 νC=O:  1730cm−1 核磁気共鳴:(DMSO−d6 ) δ=3.65ppm、CH3  δ=6.09ppm、O−CH2 −Oδ=7.03p
pm、芳香族
【0094】実施例12: メチル4−ヒドロキシ−1−〔3,4−ジメトキシベン
ゾイル〕ピロリジン−2−カルボキシレート4−ヒドロ
キシ−1−〔3,4−メチレンジオキシベンゾイル〕ピ
ロリジン−2−カルボン酸の代わりに1−〔3,4−ジ
メトキシベンゾイル〕ピロリジン−2−カルボン酸(実
施例4)を用いて、実施例11の方法を実施することに
より、標題の生成物が得られる。(再結晶溶媒:イソプ
ロパノール)
【0095】収率:50% 融点:174℃ スペクトル特性: 赤外: νOH:  3340cm−1 νCO:  1750cm−1 νCO:  1610cm−1 核磁気共鳴:(DMSO−d6 ) δ=3.65ppm、CH3 (COOCH3 )δ=
3.80ppm、2  OCH3 δ=7.04ppm
、芳香族
【0096】実施例13: メチル4−ヒドロキシ−1−〔4,5−メチレンジオキ
シ−2−ニトロベンゾイル〕ピロリジン−2−カルボキ
シレート 4−ヒドロキシ−1−〔3,4−エチレンジオキシベン
ゾイル〕ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに4−ヒ
ドロキシ−N−〔4,5−メチレンジオキシ−2−ニト
ロベンゾイル〕ピロリジン−2−カルボン酸を用いて、
実施例11の方法を実施することにより、標題の生成物
が得られる。
【0097】再結晶溶媒:イソプロパノール収率:70
% 融点:166℃ スペクトル特性: 赤外: νOH:  3450cm−1 νCO:  1745cm−1 νCO:  1610cm−1 核磁気共鳴:(DMSO−d6 ) δ=3.68ppm、CH3  δ=6.30ppm、O−CH2 −Oδ=6.94p
pm、H6 (芳香族)δ=7.75ppm、H3 (
芳香族)
【0098】実施例14: メチル1−(3,4−エチレンジオキシベンゾイル)−
4−ヒドロキシピロリジン−2−カルボキシレート4−
ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベンゾイ
ル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに1−(3,
4−エチレンジオキシベンゾイル)−4−ヒドロキシピ
ロリジン−2−カルボキン酸を用いて、実施例11の方
法を実施することにより、標題の生成物が得られる。
【0099】再結晶溶媒:イソプロパノール収率:60
% 融点:185℃ スペクトル特性: 赤外: νOH:  3440cm−1 νCO:  1750cm−1 νCO:  1615cm−1 核磁気共鳴:(DMSO−d6 ) δ=3.65ppm、CH3  δ=4.27ppm、O−CH2 CH2 −Oδ=6
.97ppm、芳香族
【0100】実施例15: 1−(3,4−エチレンジオキシベンゾイル)−4−ヒ
ドロキシピロリジン−2−カルボキサミド4−ヒドロキ
シ−1−(3,4−メチレンジオキシベンゾイル)ピロ
リジン−2−カルボン酸の代わりに1−(3,4−エチ
レンジオキシベンゾイル)−4−ヒドロキシピロリジン
−2−カルボン酸を用いて、実施例9の方法を実施する
ことにより、標題の生成物が得られる。
【0101】再結晶溶媒:水 収率:60% 融点:170℃ スペクトル特性: 赤外: νCO:  1690cm−1 核磁気共鳴:(DMSO−d6 ) δ=4.27ppm、O−CH2 CH2 −Oδ=6
.96ppm、芳香族
【0102】実施例16: エチル4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキ
シベンゾイル)ピロリジン−2−カルボキシレートメタ
ノールの代わりにエタノールを用いて、実施例11の方
法を実施することにより、標題の生成物が得られる。
【0103】再結晶溶媒:イソプロパノール収率:68
% 融点:98℃ スペクトル特性: 赤外: νOH:  3420cm−1 νCO:  1740,1600cm−1核磁気共鳴:
(DMSO−d6 ) δ=1.20ppm、CH3  δ=6.09ppm、O−CH2 −Oδ=7.02p
pm、芳香族
【0104】実施例17: エチル4−ヒドロキシ−1−(3,4−ジメトキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−カルボキシレート4−ヒドロ
キシ−1−(3,4−メチレンジオキシベンゾイル)ピ
ロリジン−2−カルボン酸の代わりに4−ヒドロキシ−
1−(3,4−ジメトキシベンゾイル)ピロリジン−2
−カルボキン酸を用い、メタノールの代わりにエタノー
ルを用いて、実施例11の方法を実施することにより、
標題の生成物が得られる。
【0105】再結晶溶媒:酢酸エチル 収率:60% 融点:128℃ スペクトル特性: 赤外: νOH:  3340cm−1 νCO:  1740cm−1 νCO:  1610cm−1 核磁気共鳴:(DMSO−d6 ) δ=1.20ppm、CH3 (COOCH2 CH3
)δ=3.80ppm、2  OCH3 δ=7.07
ppm、芳香族
【0106】実施例18: 4−ヒドロキシ−1−(4−クロロベンゾイル)ピロリ
ジン−2−カルボン酸(4,5−メチレンジオキシ−2
−ニトロ)ベンゾイルクロリドの代わりに調製8で得ら
れた4−クロロベンゾイルクロリドを用いて、実施例1
の方法を実施することにより、標題の生成物が得られる
【0107】実施例19: 4−ヒドロキシ−1−P−トルオイルピロリジン−2−
カルボン酸(4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロ)
ベンゾイルクロリドの代わりにパラ−トルオイルクロリ
ドを用いて、実施例1の方法を実施することにより、標
題の生成物が得られる。
【0108】実施例20: 4−ヒドロキシ−1−(4−トリフルオロメチルベンゾ
イル)ピロリジン−2−カルボン酸 (4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロ)ベンゾイル
クロリドの代わりに、調製7で得られたパラ−トリフル
オロメチルベンゾイルクロリドを用いて、実施例1の方
法を実施することにより、標題の生成物が得られる。
【0109】実施例21: 4−ヒドロキシ−1−(O−ベンジルベンゾイル)ピロ
リジン−2−カルボン酸(4,5−メチレンジオキシ−
2−ニトロ)ベンゾイルクロリドの代わりに、調製9で
得られた2−ベンジルベンゾイルクロリドを用いて、実
施例1の方法を実施することにより、標題の生成物が得
られる。
【0110】実施例22: 4−ヒドロキシ−1−(4−ベンジルオキシベンゾイル
)ピロリジン−2−カルボン酸 (4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロ)ベンゾイル
クロリドの代わりに、調製10で得られた4−ベンジル
オキシベンゾイルクロリドを用いて、実施例1の方法を
実施することにより、標題の生成物が得られる。
【0111】実施例23: 4−ヒドロキシ−1−(3,5−ジ−タート−ブチル−
4−ヒドロキシベンゾイル)ピロリジン−2−カルボン
酸 (4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロ)ベンゾイル
クロリドの代わりに、調製11で得られた3,5−ジ−
タート−ブチル−4−ヒドロキシベンゾイルクロリドを
用いて、実施例1の方法を実施することにより、標題の
生成物が得られる。
【0112】実施例24: 4−ヒドロキシ−1−〔6−(ベンゾ−〔1,4〕−ジ
オキシン)カルボニル〕ピロリジン−2−カルボン酸4
,5−メチレンジオキシ−2−ニトロベンゾイルクロリ
ドの代わりに、調製12で得られた6−(ベンゾ−〔1
,4〕−ジオキシン)カルボニルクロリドを用いて、実
施例1の方法を実施することにより、標題の生成物が得
られる。
【0113】実施例25: 4−ヒドロキシ−1−(2,3−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸 4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロベンゾイルクロ
リドの代わりに、調製13で得られた2,3−メチレン
ジオキシベンゾイルクロリドを用いて、実施例1の方法
を実施することにより、標題の生成物が得られる。
【0114】実施例26: 4−ヒドロキシ−1−(2,3−エチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸 4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロベンゾイルクロ
リドの代わりに、調製14で得られた2,3−メチレン
ジオキシベンゾイルクロリドを用いて、実施例1の方法
を実施することにより、標題の生成物が得られる。
【0115】実施例27: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2N′−メチルカルボキサミドア
ンモニアの代わりにメチルアミンを用いて、実施例9の
方法を実施することにより、標題の生成物が得られる。
【0116】実施例28: 〔4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベ
ンゾイル)−2−ピロリジニル〕モルホリノケトン実施
例6で得られた4.5g(0.016モル)の4−ヒド
ロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベンゾイル)
ピロリジン−2−カルボン酸を、0℃で110mlのア
セトニトリル中に懸濁させる。1.1当量のトリエチル
アミンを加えて、反応混合液を30分間攪拌した後、温
度を0℃と5℃の間に維持しながら1.1当量のエチル
クロロホルメートを加える。30分間攪拌した後、濾液
に1.1当量のモルホリンを加える。1当量を室温で2
時間攪拌する。沈澱物を分離し、濾液を真空下で蒸発さ
せる。残渣を再結晶する。
【0117】実施例29: 〔4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベ
ンゾイル)−2−ピロリジニル〕〔4−(2,3,4−
トリメトキシベンジル)−1−ピペラジニル〕ケトンモ
ルホリンの代わりに1−(2,3,4−トリメトキシベ
ンジル)ピペラジンを用いて、実施例28の方法を実施
することにより、標題の生成物が得られる。
【0118】実施例30: 〔1−(3,4−メチレンジオキシベンゾイル)−2−
ピロリジニル〕〔4−(2,3,4−トリメトキシベン
ジル)−1−ピペラジニル〕ケトン 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジンの代わりに、実施例5で得られた1
−(3,4−メチレンジオキシベンゾイル)ピロリジン
−2−カルボン酸を用いて、実施例29の方法を実施す
ることにより、標題の生成物が得られる。
【0119】実施例31: 4−ヒドロキシ−1−(4−メチルアミノベンゾイル)
ピロリジン−2−カルボン酸のメチルエステル4,5−
メチレンジオキシ−2−ニトロベンゾイルクロリドの代
わりに4−メチルアミノベンゾイルクロリドを用い、ト
ランス−4−ヒドロキシプロリンの代わりにトランス−
4−ヒドロキシプロリンのメチルエステルを用いて、実
施例1の方法を実施することにより、標題の生成物が得
られる。
【0120】実施例32: 4−ヒドロキシ−1−(4−ジメチルアミノベンゾイル
)ピロリジン−2−カルボン酸 4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロベンゾイルクロ
リドの代わりに4−ジメチルアミノベンゾイルクロリド
を用い、実施例1の方法を実施することにより、標題の
生成物が得られる。
【0121】実施例33: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−N′−シクロヘキシカルボキ
サミドモルホリンの代わりにシクロヘキシルアミンを用
い、実施例28の方法を実施することにより、標題の生
成物が得られる。
【0122】再結晶は酢酸エチル中。 収率:55% 融点:172℃ スペクトル特性: 赤外: OHとNHバンドは3280cm−1 C=Oバンドは1660と1635cm−11 H核磁
気共鳴:(DMSO−d6 )OH  δ=4.95p
pm NH  δ=7.70ppm 構成比率: 計算値:C:63.31  H:6.71  N:7.
77測定値:C:63.34  H:6.85  N:
7.60
【0123】実施例34: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2N′−フェニルカルボキサミド
モルホリンの代わりにアニリンを用い、実施例28の方
法を実施することにより、標題の生成物が得られる。
【0124】実施例35: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2N′−ベンジルカルボキサミド
モルホリンの代わりにベンジルアミンを用い、実施例2
8の方法を実施することにより、標題の生成物が得られ
る。
【0125】実施例36: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2N′−(3,4,5−トリメト
キシフェニル)カルボキサミド モルホリンの代わりに3,4,5−トリメトキシアニリ
ンを用い、実施例28の方法を実施することにより、標
題の生成物が得られる。
【0126】実施例37: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−ジメトキシベンゾイル
)ピロリジン−2−N′−シクロヘキシルカルボキサミ
ド 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに、実施
例4で得られた4−ヒドロキシ−1−(3,4−ジメト
キシベンゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸シクロヘ
キシルアミンを用い、モルホリンの代わりにシクロヘキ
シルアミンを用い、実施例28の方法を実施することに
より、標題の生成物が得られる。再結晶は酢酸エチル/
イソプロパノール混合液中。
【0127】収率:55% 融点:208℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンドは3430cm−1 NHバンドは3340cm−1 C=Oバンドは1660と1610cm−11 H核磁
気共鳴:(DMSO−d6 ):OCH3   δ=3
.80ppm OH      δ=5.00ppm NH      δ=7.45ppm 構成比率: 計算値:C:63.81  H:7.49  N:7.
44測定値:C:63.47  H:7.56  N:
7.42
【0128】実施例38: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−ジメトキシベンゾイル
)ピロリジン−2−N′−シクロオクチルカルボキサミ
ド シクロヘキシルアミンの代わりにシクロオクチルアミン
を用い、実施例37の方法を実施することにより、標題
の生成物が得られる。
【0129】再結晶:酢酸エチル 収率:50% 融点:178℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンドは3440cm−1 NHバンドは3340cm−1 COバンドは1650と1610cm−11 H核磁気
共鳴:(DMSO−d6 ):CH2 (シクロオクチ
ル)    δ=1.5ppmOCH3   δ=3.
8ppm OH      δ=4.95ppm NH      δ=  7.80ppm構成比率: 計算値:  C:63.32  H:7.97  N:
6.92測定値:  C:63.74  H:7.60
  N:6.63
【0130】実施例39: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−ジメトキシベンゾイル
)ピロリジン−2−N′−シクロプロピルカルボキサミ
ド シクロヘキシルアミンの代わりにシクロプロピルアミン
を用い、実施例37の方法を実施することにより、標題
の生成物が得られる。
【0131】再結晶:酢酸エチル 収率:42% 融点:208℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンドは3440cm−1 NHバンドは3340cm−1 COバンドは1650と1610cm−1 1H核磁気
共鳴(DMSO−d6 ):CH2 (シクロプロピル
)  δ=  2.60ppmOCH3   δ=  
3.8ppm OH      δ=  4.95ppmNH    
  δ=  8.00ppm構成比率: 計算値:  C:61.06  H:6.63  N:
8.37測定値:  C:60.67  H:6.59
  N:8.06
【0132】実施例40: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−N′−シクロオクチルカルボ
キサミド モルホリンの代わりに、シクロオクチルアミンを用い、
実施例28の方法を実施することにより、標題の生成物
が得られる。
【0133】再結晶:酢酸エチル 収率:50% 融点:188℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンドとNHバンドは3290cm−1COバンド
は1670と1630cm−1 1H核磁気共鳴(DM
SO−d6 ):OH    δ=  4.95ppm NH    δ=  7.75ppm 構成比率: 計算値:  C:64.93  H:7.26  N:
7.21 測定値:  C:64.40  H:7.39  N:
7.19
【0134】実施例41: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−N′−シクロプロピルカルボ
キサミド モルホリンの代わりにシクロプロピルアミンを用い、実
施例28の方法を実施することにより、標題の生成物が
得られる。
【0135】再結晶:酢酸エチル 収率:52% 融点:180℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンドは3330cm−1 NHバンドは3280cm−1 COバンドは1680cm−1  1H核磁気共鳴(DMSO−d6 ):CH(シクロ
プロピル)  δ=  2.60ppmOH     
 δ=  5.00ppmNH      δ=  8
.00ppm構成比率: 計算値:  C:60.37  H:5.69  N:
8.80測定値:  C:59.97  H:5.84
  N:8.48
【0136】実施例42: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−N′−シクロヘキシルメチル
カルボキサミド モルホリンの代わりにシクロヘキシルメチルアミンを用
い、実施例28の方法を実施することにより、標題の生
成物が得られる。
【0137】再結晶:酢酸エチル 収率:46% 融点:178℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンドとNHバンドは3290cm−1COバンド
は1670と1650cm−1 1H核磁気共鳴(DM
SO−d6 ):CH2 (NHCH2 シクロヘキシ
ル)  δ=  2.90ppm OH      δ=  4.95ppmNH    
  δ=  7.85ppm構成比率: 計算値:  C:64.15  H:6.99  N:
7.48測定値:  C:64.39  H:6.97
  N:7.48
【0138】実施例43: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−ジメトキシベンゾイル
)ピロリジン−2−N′−(シクロヘキシルメチル)カ
ルボキサミド シクロヘキシルアミンの代わりに、シクロヘキシルメチ
ルアミンを用い、実施例37の方法を実施することによ
り、標題の生成物が得られる。
【0139】収率:45% 融点:158℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンドとNHバンドは3290cm−1COバンド
は1660cm−1  1H核磁気共鳴(DMSO−d6 ):CH2 (N
H−CH2 シクロヘキシル)  δ=  2.90p
pm OCH3   δ=  3.8ppm OH      δ=  4.95ppmNH    
  δ=  7.85ppm構成比率: 計算値:  C:64.59  H:7.74  N:
7.17測定値:  C:64.15  H:7.69
  N:6.98
【0140】実施例44: 4−ヒドロキシ−1−(3,4,5−トリメトキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−N′−(シクロヘキシルメチ
ル)カルボキサミド 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに、実施
例8に記載の4−ヒドロキシ−1−(3,4,5−トリ
メトキシベンゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸を用
い、実施例42の方法を実施することにより、標題の生
成物が得られる。
【0141】再結晶:酢酸エチル 収率:77% 融点:152℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンドは3300cm−1 COバンドは1665と1630cm−1 1H核磁気
共鳴(DMSO−d6 ):CH2 (NHCH2  
 シクロヘキシル)  δ=  2.90ppm OCH3   δ=  3.80ppmOH     
 δ=  4.95ppmNH      δ=  7
.90ppm構成比率: 計算値:  C:62.83  H:7.67  N:
6.66測定値:  C:63.21  H:7.79
  N:6.42
【0142】実施例45: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−〔3−(ジ−N′,N′−ジ
メチルアミノ)プロピルカルボキシレート〕(シュウ酸
塩) 30mlの1−プロパノールを含む2個の125−ml
の炉の中に、1当量(0.007モル)のナトリウムを
加える。1時間撹拌後、2つのうちの1つに2g(0.
007モル)の4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレ
ンジオキシベンゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸(
実施例6)を加え、もう1つに1当量のN−(3−クロ
ロプロピル)−N,N−ジメチルアミン(塩酸塩)を加
える。
【0143】1時間撹拌を続ける。最初に得られた混合
液に、アミノプロピル化合物を含有する混合液を滴下し
て加える。次にこの反応混合液を4時間還流する。次に
減圧下に1−プロパノールを除去する。残存する油を5
0mlの水の中に取った後、この水層を50mlの酢酸
エチルで3回抽出する。有機層を一緒にして、硫酸マグ
ネシウム上で乾燥し、真空下に除去する。
【0144】得られた油に5mlのプロパノールを加え
る;こうして得られた溶液に1当量のシュウ酸を加える
。この反応混合液を30分間還流し冷却した後、200
mlの酢酸エチル中に注ぐ;撹拌後、シュウ酸塩を濾過
する。
【0145】再結晶:アセトニトリル 収率:61% 融点:120℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンドは3360cm−1 C=Oバンドは1730と1630cm−1 1H核磁
気共鳴(DMSO−d6 ):2CH3   δ=  
2.70ppm3CH2   プロピル  δ=1.9
5;3.00そして4.15ppm 構成比率: 計算値:  C:52.86  H:5.76  N:
6.16測定値:  C:53.08  H:5.81
  N:5.84
【0146】実施例46: 4−ヒドロキシ−(3,4−メチレンジオキシベンゾイ
ル)ピロリジン−2−〔2−(N′,N′−ジメチルア
ミノ)エチルカルボキシレート〕シュウ酸塩N−(3−
クロロプロピル)−N,N−ジメチルアミン(塩酸塩)
の代わりに、N−(2−クロロエチル)−N,N−ジメ
チルアミン(塩酸塩)を用い、実施例45の方法を実施
することにより、標題の生成物が得られる。
【0147】再結晶:アセトニトリル/エチルエーテル
収率:40% 融点:128℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンド:3400cm−1 C=Oバンド:1750、1720そして1630cm
−1  1H核磁気共鳴(DMSO−d6 ):2CH3  
 δ=  2.80ppm2CH2 (エチル)  δ
=3.30と4.40ppmOH      δ=  
5.05ppm構成比率: 計算値:  C:51.81  H:5.49  N:
6.36測定値:  C:51.47  H:5.36
  N:5.92
【0148】実施例47: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−(2−モルホリノエチルカル
ボキシレート〕(シュウ酸塩) N−(3−クロロプロピル)−N,N−ジメチルアミン
(塩酸塩)の代わりに、N−(2−クロロエチル)モル
ホリン(塩酸塩)用い、実施例45の方法を実施するこ
とにより、標題の生成物が得られる。
【0149】再結晶:アセトニトリル 収率:86% 融点:128℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンドは3370cm−1 COバンドは1745と1630cm−1 1H核磁気
共鳴(DMSO−d6 ):4CH2 (モルホリン)
  δ=2.8と3.6ppm構成比率: 計算値:  C:52.88  H:5.43  N:
5.80測定値:  C:52.42  H:5.44
  N:6.25
【0150】実施例48: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−ジメトキシベンゾイル
)ピロリジン−2−(2−モルホリノエチルカルボキシ
レート〕(シュウ酸塩) 4−ヒドロキシ−(3,4−メチレンジオキシベンゾイ
ル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに、実施例4
で得られた4−ヒドロキシ−1−(3,4−ジメトキシ
ベンゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸用い、実施例
47の方法を実施することにより、標題の生成物が得ら
れる。
【0151】再結晶:アセトニトリル 収率:40% 融点:150℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンドは3460cm−1  1H核磁気共鳴(DMSO−d6 ):4CH2 (
モルホリン)  δ=2.7と3.6ppmOCH3 
  δ=  3.80ppm
【0152】実施例49: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−(2−ピペリジノエチルカル
ボキシレート(シュウ酸塩) N−(3−クロロプロピル)−N,N−ジメチルアミン
塩酸塩の代わりに、N−(2−クロロエチルピペリジン
(塩酸塩)用い、実施例45の方法を実施することによ
り、標題の生成物が得られる。
【0153】再結晶:アセトニトリル 収率:80% 融点:128℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンドは3460cm−1 COバンドは1745と1630cm−1 1H核磁気
共鳴(DMSO−d6 ):4CH2 (ピペリジン)
  δ=2.00と3.05ppm 構成比率: 計算値:  C:54.99  H:5.87  N:
5.83測定値:  C:54.91  H:5.90
  N:6.24
【0154】実施例50: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−〔3−(N,N−ジメチルア
ミノ)プロピルカルボキシレート〕(シュウ酸塩)N−
(3−クロロプロピル)−N,N−ジメチルアミン(塩
酸塩)の代わりに、N−(3−クロロプロピル)−N,
N−ジエチルアミン(塩酸塩)用い、実施例45の方法
を実施することにより、標題の生成物が得られる。
【0155】再結晶:酢酸エチル 収率:64% 融点:130℃ スペクトル特性: 赤外: COバンドは1740と1625cm−1 1H核磁気
共鳴(DMSO−d6 ):2CH3 (エチル)  
δ=  0.9ppm2CH2 (エチル)  δ= 
 2.40ppmOH               
 δ=  5.10ppm
【0156】実施例51: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−ジメトキシベンゾイル
)ピロリジン−2−N′,N′−ジエチルカルボキサミ
ド 4g(0.013モル)の4−ヒドロキシ−1−(3,
4−ジメトキシベンゾイル)ピロリジン−2−カルボン
酸(実施例4で得られる)を0℃で100mlのアセト
ニトリルに懸濁する。1.1当量のトリエチルアミンを
加える。20分間撹拌後、温度を0℃と5℃の間に維持
しながら、1.1当量のエチルクロロホルメートを加え
る。この反応混合液を20分間撹拌した後、1.1当量
のジエチルアミンを加える。次にこの混合液を室温で2
時間撹拌する。真空下にアセトニトリルを蒸発させ、残
存する油を100mlの水の中に取った後、水層を10
0mlの酢酸エチルで3回抽出する。これらの有機層を
一緒にして、乾燥し、真空下に除去する。得られた油を
エチルエーテルを加えて結晶化させる。酢酸エチル中で
再結晶する。
【0157】収率:50% 融点:152℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンドは3440cm−1 COバンドは1645と1610cm−1 1H核磁気
共鳴(DMSO−d6 ):2(NCH2 CH3 )
:1.00と1.25ppmOCH3   δ=3.8
0ppm 2(N−CH2 CH3 ):3.18と3.50pp
m構成比率: 計算値:  C:61.59  H:7.47  N:
7.99測定値:  C:61.74  H:7.36
  N:7.83
【0158】実施例52: 1−(3,4−ジメトキシベンゾイル)ピロリジン−2
,4−カルボラクトン
【化16】 ジエチルアミンの代わりにイミダゾールを用い、前例で
記載した方法を使用することにより、標題の生成物が得
られる。
【0159】収率:32% 融点:132℃ スペクトル特性: 赤外: COバンドは1800と1630cm−1 1H核磁気
共鳴(DMSO−d6 ):OCH3   δ=3.8
0ppm 構成比率: 計算値:  C:60.64  H:5.45  N:
5.05測定値:  C:60.46  H:5.48
  N:4.92
【0160】実施例53: 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジオキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−N,N′−ジメチルカルボキ
サミド 4−ヒドロキシ−1−(3,4−ジメトキシベンゾイル
)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに、4−ヒドロ
キシ−1−(3,4−メチレンジオキシベンゾイル)ピ
ロリジン−2−カルボン酸(実施例6で得られる)を用
い、N,N−ジエチルアミンの代わりにN,N−ジメチ
ルアミンを用い、実施例51の方法を実施することによ
り、標題の生成物が得られる。
【0161】収率:50% 融点:170℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンドは3450cm−1 COバンドは1640cm−1  1H核磁気共鳴(DMSO−d6 ):2CH3 :
  3.10と2.83ppmO−CH2 −O   
 6.08ppm
【0162】実施例54: 4−ヒドロキシ−1−(3,4,5−トリメトキシベン
ゾイル)ピロリジン−2−カルボキサミド4−ヒドロキ
シ−1−(3,4−メチレンジキシベンゾイル)ピロリ
ジン−2−カルボン酸の代わりに、実施例8で得られる
4−ヒドロキシ−1−(3,4,5−トリメトキシシベ
ンゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸を用い、実施例
9の方法を実施することにより、標題の生成物が得られ
る。
【0163】収率:60% 融点:172℃ スペクトル特性: 赤外: COバンドは1665と1620cm−1 1H核磁気
共鳴(DMSO−d6 ):30CH3   3.8p
pm OH        4.96ppm 構成比率: 計算値:  C:55.54  H:6.21  N:
8.63測定値:  C:55.28  H:5.99
  N:8.03
【0164】実施例55: エチル−4−ヒドロキシ−1−(3,4−エチレンジオ
キシベンゾイル)ピロリジン−2−カルボキシレート−
  4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジキシベ
ンゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに、実
施例10で得られる4−ヒドロキシ−1−(3,4−エ
チレンジオキシベンゾイル)ピロリジン−2−カルボン
酸を用い、−  メタノールの代わりにエタノールを用
い、実施例11の方法を実施することにより、標題の生
成物が得られる。
【0165】再結晶:酢酸エチル 収率:70% 融点:108℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンド:3420cm−1 COバンド:1740、1610cm−1 1H核磁気
共鳴(DMSO−d6 ):COOCH2 CH3 :
  1.19ppmOCH2 CH2 O  :  4
.28ppmOH:  5.12ppm 構成比率: 計算値:  C:59.80  H:5.95  N:
4.35測定値:  C:59.81  H:5.80
  N:4.31
【0166】実施例56: メチル−4−ヒドロキシ−1−(3,4,5−トリメト
キシベンゾイル)ピロリジン−2−カルボキシレート4
−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジキシベンゾイ
ル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに、実施例8
で得られる4−ヒドロキシ−1−(3,4,5−トリメ
トキシシベンゾイル)ピロリジン−2−カルボン酸を用
い、実施例11の方法を実施することにより、標題の生
成物が得られる。
【0167】再結晶:酢酸エチル 収率:40% 融点:126℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンド:3485cm−1 COバンド:1730cm−1  1H核磁気共鳴(DMSO−d6 ):COOCH3
 :  3.66ppm 30CH3   :  3.80ppmOH     
   :  5.10ppm構成比率: 計算値:  C:56.63  H:6.23  N:
4.12測定値:  C:55.08  H:6.24
  N:3.95
【0168】実施例57: 4−ヒドロキシ−1−(4−メトキシベンゾイル)ピロ
リジン−2−カルボン酸4,5−メチレンジキシ−2−
ニトロベンゾイルクロリドの代わりに、調製15で得ら
れる4−メトキシベンゾイルクロリドを用い、実施例1
の方法を実施することにより、標題の生成物が得られる
【0169】収率:50% 融点:192℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンド:  3500,2940cm−1COバン
ド:  1740cm−1  1H核磁気共鳴(DMSO−d6 ):OCH3  
 :  3.80ppm CHOH  :  5.03ppm COOH  :  12.71ppm 構成比率: 計算値:  C:58.86  H:5.69  N:
5.28測定値:  C:58.80  H:5.69
  N:5.24
【0170】実施例58: メチル4−ヒドロキシ−1−(4−メトキシベンゾイル
)ピロリジン−2−カルボキシレート4−ヒドロキシ−
1−(3,4−メチレンジオキシベンゾイル)ピロリジ
ン−2−カルボン酸の代わりに、実施例57で得られる
4−ヒドロキシ−1−(4−メトキシシベンゾイル)ピ
ロリジン−2−カルボン酸を用い、実施例11の方法を
実施することにより、標題の生成物が得られる。
【0171】再結晶:酢酸エチル 収率:40% 融点:92℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンド  :  3480cm−1COバンド  
:  1740,1605cm−1 1H核磁気共鳴(
DMSO−d6 ):COOCH3   :  3.6
5ppmOH          :  5.11pp
m構成比率: 計算値:  C:60.20  H:6.13  N:
5.01測定値:  C:60.10  H:5.98
  N:4.96
【0172】実施例59: エチル4−ヒドロキシ−1−(3,4,5−トリメトキ
シベンゾイル)ピロリジン−2−カルボキシレートメタ
ノールの代わりにエタノールを用い、実施例56の方法
を実施することにより、標題の生成物が得られる。
【0173】再結晶:酢酸エチル 収率:70% 融点:78℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンド  :  3480cm−1COバンド  
:  1720cm−1 1H核磁気共鳴(DMSO−
d6 ):COOCH2 CH3   :  1.19
ppmCOOCH2 −CH3 :  4.11ppm
OH                :  5.11
ppm
【0174】実施例60: エチル4−ヒドロキシ−1−(4−メトキシベンゾイル
)ピロリジン−2−カルボキシレートメタノールの代わ
りにエタノールを用い、実施例58の方法を実施するこ
とにより、標題の生成物が得られる。
【0175】再結晶:エチルエーテル/石油エーテル収
率:50% 融点:64℃ スペクトル特性: 赤外: OHバンド  :  3360cm−1COバンド  
:  1745,1610cm−1 1H核磁気共鳴(
DMSO−d6 ):COOCH2 CH3   : 
 1.19ppmOCH3             
:  3.80ppmCOOCH2 CH3   : 
 4.11ppmOH               
 :  5.11ppm構成比率: 計算値:  C:61.42  H:6.42  N:
4.77測定値:  C:61.08  H:6.35
  N:4.76
【0176】実施例61: エチル4−ヒドロキシ−1−(4,5−メチレンジオキ
シ−2−ニトロベンゾイル)ピロリジン−2−カルボキ
シレート 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジキシベンゾ
イル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに、1−(
4,5−メチレンジオキシ−2−ニトロベンゾイル)ピ
ロリジン−2−カルボン酸を用い、メタノールの代わり
にエタノールを用い、実施例11の方法を実施すること
により、標題の生成物が得られる。
【0177】再結晶:エチルエーテル 収率:85% 融点:94℃ スペクトル特性: 赤外: COバンド  :  1740と1630cm−1NO
2       :  1515と1330cm−1 
1H核磁気共鳴(DMSO−d6 ):COOCH2 
CH3   :  1.22ppmCOOCH2 CH
3   :  4.14ppmCH         
       :  4.42ppmO−CH2 −O
      :  6.30ppm構成比率: 計算値:  C:53.57  H:4.79  N:
8.32測定値:  C:53.74  H:4.70
  N:8.45
【0178】実施例62: 〔4−ヒドロキシ−1−(3,4−ジメトキシベンゾイ
ル)ピロリジン〕〔4−(2,3,4−トリメトキシベ
ンジル−1−ピペラジニル〕ケトン 4−ヒドロキシ−1−(3,4−メチレンジキシベンゾ
イル)ピロリジン−2−カルボン酸の代わりに、4−ヒ
ドロキシ−1−(3,4−ジメトキシベンゾイル)ピロ
リジン−2−カルボン酸を用い、実施例29の方法を実
施することにより、標題の生成物が得られる。
【0179】本発明の生成物の薬理学的研究
【0180
】実施例63: 急性毒性の研究 約25gの雄のマウスの群に本発明の生成物を腹腔内投
与して急性毒性を測定した。投与後最初の数時間はマウ
スを定期的に観察し、次に投与後1週間は毎日観察した
【0181】本発明の化合物はいずれもLD50(試験
した動物の半数を死に至らせる致死量50)が500m
g・kg−1より小さかったため、それほど毒性はない
【0182】実施例64: スコポラミンに誘発される記憶喪失 トレーニング試験の開始前30分にスコポラミン(1m
g・kg−1ip)を注射し、60分前に試験生成物を
注射した。使用した装置は2つの部屋からなる:1つは
明るく、もう1つは暗くて床に電気が通してある。マウ
スを明るい部屋に入れる。マウスが暗い部屋に入ると電
気ショックを受ける。24時間前にトレーニングをして
おいてから、この試験は暗い部屋に2回入る間の時間を
測定することよりなる。未処理のマウスに比較して、ス
コポラミンはこの時間を0.03mg・kg−1の投与
量で減少させる。
【0183】本発明の化合物はこの遅れを約75%上昇
させることにより、スコポラミンに誘発される記憶喪失
に拮抗する。
【0184】実施例65: 薬剤組成物:錠剤
【0185】10mgのトランス−(L)1−(3,4
−ジメチルベンゾイル)−4−ヒドロキシピロリジン−
2−N′,N′−ジエチル−カルボキサミドを含む錠剤
【0186】 1000錠の調製方法 トランス−(L)1−(3,4−ジメトキシベンゾイル
)−4−ヒドロキシピロリジン−2−N′,N′−ジエ
チル−カルボキサミド  .......10g小麦粉
デンプン  ...................
.....10gとうもろこしデンプン  .....
................10g乳糖  ..
.........................
..60gステアリン酸マグネシウム........
.............2gシリカ  .....
.......................  
1gヒドロキシプロピルセルロース  .......
..........  2g

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式(I)で表される化合物:【化
    1】 (式中、AはCO、CH2 またはCHOH基であり、
    R1 、R2 、R3 、R4 、R5 は同じである
    かまたは異なり、お互いに独立して水素、塩素またはフ
    ッ素原子、低級アルキル基、3から8個の炭素原子を有
    するシクロアルキル基、ヒドロキシ基、低級アルコキシ
    基、ニトロ基、低級アルキルアミノ基、低級ジアルキル
    アミノ基、低級フェニルアルキル基、低級フェニルアル
    コキシ基、1つまたはそれ以上のハロゲン原子で置換さ
    れている低級アルキル基、または(および)R1 、R
    2 、R3 、R4 、R5 のうち2つの隣接する基
    が交互に存在(すなわちR1 とR2 、またはR2 
    とR3 またはR3 とR4 またはR4 とR5 )
    して−O−CH2 −O、−O−CH2 −CH2 −
    O−またはO−CH=CH−O−ブリッジを形成し;R
    1 、R2 、R3 、R4 、R5 のうちの2つの
    隣接する基が−O−CH2 −O−、またはO−CH2
     −CH2 −O−または−O−CH=CH−O−ブリ
    ッジを形成するときのみ、R1 、R2 、R3 、R
    4 、R5 のうちの1つはニトロ基であり、R1 、
    R2 、R3 、R4 、R5 が同時に水素原子であ
    ることはなく、R1 とR2 またはR2 とR3 ま
    たはR3 とR4 またはR4 とR5 が、−O−C
    H2 −O−またはO−CH2 −CH2 −Oまたは
    O−CH=CH−O−ブリッジを形成するときのみ、A
    はC=OまたはCH2 基であるが、AがCH2 であ
    るとき:R5 とR2 がそれぞれ水素原子であるとき
    R1 はNO2 基では有り得なく、R3 はR4 と
    ともに−O−CH2 −O基を形成し、R6 はOCH
    3 基であり、対象的にR1 とR4 がそれぞれ水素
    原子であるときR5 はNO2 基では有り得なく、R
    2 はR3 とともに−O−CH2 −O−基を形成し
    、そしてR6 はOCH3 基であり、R6 はヒドロ
    キシ基または低級アルコキシ基、アミノ基またはNR7
     R8 基または−O−B−NR7 R8 基であり、
    ただしBは低級アルキル基であり、R7 、R8 は同
    じであるかまたは異なり、水素原子、低級アルキル基、
    またはシクロアルキル基またはシクロアルキル(低級ア
    ルキル)基、フェニル基、低級フェニルアルキル基、置
    換フェニル基または置換低級フェニルアルキル基である
    か、またはR7 とR8 は、これらを有する窒素とと
    もに単環状または二環状複素環系(各環は5から6個の
    頂点を有し、その骨格中に随時、窒素、酸素またはイオ
    ウから選項択される1から2個の複素原子を有し、そし
    て随時低級アルキル基またはフェニル基または低級フェ
    ニルアルキル基、または置換低級フェニルアルキル基ま
    たは置換フェニル基で置換されている(ここでフェニル
    基や低級フェニルアルキル基につけられる置換という用
    語は、これらの基の芳香核が1つまたはそれ以上の低級
    アルキル基、低級アルコキシ基またはトリフルオロメチ
    ル基で置換されていることを意味する))を構成するか
    、あるいはR6 はAとともにラクトン系を形成して、
    式(I)の化合物に特異的な構造(I′): 【化2】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 は前
    述したものと同じであるが:R6 とAがそれぞれヒド
    ロキシ基または一緒に内部のラクトン基(式(I′)の
    化合物)を形成する場合、R1   R4 そしてR5
     は同時にそれぞれが水素原子でR2 とR3 がそれ
    ぞれ塩素原子であることは不可能であり、対象的にR5
     、R1 そしてR2 が水素原子でR3 とR4 が
    それぞれ塩素原子であることは不可能であり、もしR6
     とAが一緒に内部のラクトン基(式(I′)の化合物
    )を形成する場合、R1 、R2 、R3 、R4 そ
    してR5 のうち少なくとも2つの基は水素原子ではな
    く、もしR2 、R3 、R4 、R6 と、R1 と
    R5 のうちの1つの基が同時に水素原子である場合R
    1 またはR5 はアセチルオキシ基ではなく、シクロ
    アルキル基は3から8個の炭素原子を有する基であり、
    低級アルキル基は1から6個の炭素原子を有する線状ま
    たは分岐した基であると理解するべきである)を与える
      、および適宜その異性体、エピマー(epimer
    )、ジアステレオ異性体(diastereoisom
    er)、そして薬剤として許容される酸または塩基との
    それらの付加塩。
  2. 【請求項2】  AはCHOH基である、請求項1に記
    載の式(I)の化合物、それらのトランス−(L)すな
    わち(2S,4R)、トランス−(D)すなわち(2R
    ,4S)、シス−(L)すなわち(2S,4S)または
    シス−(D)すなわち(2R,4R)異性体、および適
    宜、薬剤として許容される酸または塩基とのそれらの付
    加塩。
  3. 【請求項3】  Aはトランス−(L)すなわち(2S
    ,4R)配置を有するCHOH基である請求項1に記載
    の式(I)の化合物、および適宜、薬剤として許容され
    る酸または塩基とのそれらの付加塩。
  4. 【請求項4】  R2 、R3 、R4 は同じである
    かまたは異なる低級アルコキシ基または水素原子または
    ヒドロキシ基であり、R1 とR5 はそれぞれ水素原
    子である請求項1に記載の式(I)の化合物、それらの
    異性体、および薬剤として許容される酸または塩基との
    それらの付加塩。
  5. 【請求項5】  R6 はヒドロキシ基または低級アル
    コキシ基またはアミノ基または低級N,N−ジアルキル
    アミノ基または4−(2,3,4−トリメトキシベンジ
    ル)−1−ピペラジニル基である請求項1に記載の化合
    物、それらの異性体、および薬剤として許容される酸ま
    たは塩基とのそれらの付加塩。
  6. 【請求項6】  トランス−L−1−(3,4−ジメト
    キシベンゾイル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−N
    ′,N′−ジエチルカルボキサミドである請求項1に記
    載の化合物、これに対応するカルボン酸、それらのトラ
    ンス−(D)、シス−(L)およびシス−(D)異性体
    、および薬剤として許容される塩基とのその付加塩。
  7. 【請求項7】  トランス−L−1−(3,4,5−ト
    リメトキシベンゾイル)−4−ヒドロキシピロリジン−
    2−カルボン酸である請求項1に記載の化合物、そのト
    ランス−(D)、シス−(L)およびシス−(D)異性
    体、および薬剤として許容される塩基とのその付加塩。
  8. 【請求項8】  トランス−L−1−(3,4−ジメト
    キシベンゾイル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−N
    ′−(シクロヘキシルメチル)カルボキサミドである請
    求項1に記載の化合物、そのトランス−(D)、シス−
    (L)およびシス−(D)異性体。
  9. 【請求項9】  トランス−L−1−(3,4−ジメト
    キシベンゾイル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−N
    ′−シクロプロピルカルボキサミドである請求項1に記
    載の化合物、そのトランス−(D)、シス−(L)およ
    びシス−(D)異性体。
  10. 【請求項10】  トランス−L−1−(3,4−メチ
    レンジオキシベンゾイル)−4−ヒドロキシピロリジン
    −2−N′(シクロヘキシルメチル)カルボキサミドで
    ある請求項1に記載の化合物、そのトランス−(D)、
    シス−(L)およびシス−(D)異性体。
  11. 【請求項11】  3−(N′,N′−ジメチルアミノ
    )プロピルトランス−L−1−(3,4−メチレンジオ
    キシベンゾイル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−カ
    ルボキシレートである請求項1に記載の化合物、そのト
    ランス−(D)、シス−(L)およびシス−(D)異性
    体、および薬剤として許容される酸とのその付加塩。
  12. 【請求項12】  2−モルホリノエチルトランス−L
    −1−(3,4−メチレンジオキシベンゾイル)−4−
    ヒドロキシピロリジン−2−カルボキシレートである請
    求項1に記載の化合物、そのトランス−(D)、シス−
    (L)およびシス−(D)異性体、および薬剤として許
    容される酸とのその付加塩。
  13. 【請求項13】  2−モルホリノエチルトランス−L
    −1−(3,4−ジメトキシベンゾイル)−4−ヒドロ
    キシピロリジン−2−カルボキシレートである請求項1
    に記載の化合物、そのトランス−(D)、シス−(L)
    およびシス−(D)異性体、および薬剤として許容され
    る酸とのその付加塩。
  14. 【請求項14】  トランス−L−〔4−ヒドロキシ−
    1−(3,4−メチレンジオキシベンゾイル)−2−ピ
    ロリジニル〕〔4−(2,3,4−トリメトキシベンジ
    ル)−1−ピペラジニル〕ケトンである請求項1に記載
    の化合物、そのトランス−(D)、シス−(L)および
    シス−(D)異性体、および薬剤として許容される酸と
    のその付加塩。
  15. 【請求項15】  トランス−L−〔4−ヒドロキシ−
    1−(3,4−ジメトキシベンゾイル)−2−ピロリジ
    ニル〕〔4−(2,3,4−トリメトキシベンジル)−
    1−ピペラジニル〕ケトンである請求項1に記載の化合
    物、そのトランス−(D)、シス−(L)およびシス−
    (D)異性体、および薬剤として許容される酸とのその
    付加塩。
  16. 【請求項16】  R6 は低級アルコキシ基である請
    求項1に記載の化合物、およびそれらの異性体。
  17. 【請求項17】  トランス−L−1−(3,4,5−
    トリメトキシベンゾイル)−4−ヒドロキシピロリジン
    −2−N′−シクロヘキシルメチルカルボキサミドであ
    る請求項1に記載の化合物、そのトランス−(D)、シ
    ス−(L)およびシス−(D)異性体。
  18. 【請求項18】  トランス−L−1−(3,4−ジメ
    トキシベンゾイル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−
    N′−シクロオクチルカルボキサミドである請求項1に
    記載の化合物、そのトランス−(D)、シス−(L)お
    よびシス−(D)異性体。
  19. 【請求項19】  トランス−L−1−(3,4−ジメ
    トキシベンゾイル)−4−ヒドロキシピロリジン−2−
    カルボキサミドである請求項1に記載の化合物、そのト
    ランス−(D)、シス−(L)およびシス−(D)異性
    体。
  20. 【請求項20】  エチルトランス−L−1−(3,4
    ,5−トリメトキシベンゾイル)−4−ヒドロキシピロ
    リジン−2−カルボキシレートである請求項1に記載の
    化合物、そのトランス−(D)、シス−(L)およびシ
    ス−(D)異性体。
  21. 【請求項21】  原料として式(II)の化合物:【
    化3】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4 、そしてR5
     は式(I)で定義したものと同じ意味を有し、Xはハ
    ロゲン原子である)を使用して、請求項1に記載の一般
    式(I)の化合物を得る方法において、これを式(II
    I)の化合物: 【化4】 (式中、R6 は式(I)で定義したものと同じ意味を
    有する)と反応させて、式(I)の化合物:【化5】 を得て、適宜その異性体に分離して、必要な場合には酸
    または適宜薬剤として許容される塩基で塩化し、R6 
    がOH基であるとき式(I)の化合物を、カルボン酸基
    を随時活性化した後、適宜−式NR7 R8 のアミン
    または式X−B−NR7 R8 の化合物(ここでXは
    ハロゲン原子であり、B、R7 そしてR8 は式(I
    )で定義したものと同じ意味を有する)、または低級脂
    肪族アルコールR′6 OH(ここでR′6 は低級ア
    ルキル基である)で処理して、R6 がそれぞれNR7
     R8 基または低級アルキル基である式(I)の化合
    物を得て、必要な場合にはこれを精製して、適宜その異
    性体に分離して、必要な場合には薬剤として許容される
    酸または塩基で塩化するか、−あるいはイミダゾールで
    処理して式(I′)の化合物を得て、式(I)または式
    (I′)の化合物を精製することよりなる、上記方法。
  22. 【請求項22】  AがC=O基である式(I)の化合
    物を調製する方法において、式(I/B)の化合物:【
    化6】 (R1 、R2 、R3 、R4 、R5 そしてR6
     は式(I)と同じであり、AはCHOH基である、式
    (I)の化合物の特異的なケース)を酸化剤で処理して
    式(I/C)の化合物: 【化7】 (式中、R1 、R2 、R3 、R4 、R5 そし
    てR6 は式(I)と同じである)を得て、これを精製
    して、必要な場合には適宜薬剤として許容される酸また
    は塩基で塩化して、そしてR6 がヒドロキシ基のとき
    、得ようとする式(I)の化合物の官能器として処理す
    るか、または式NR7 R8 のアミンにより、または
    式X−B−NR7 R8 の化合物(ここでB、R7 
    そしてR8 は式(I)中のものと同じであり、Xはハ
    ロゲン原子である)により、または低級脂肪族アルコー
    ルR′6 OH(ここでR′6 は低級アルキル基であ
    る)で処理して、R6 がそれぞれNR7 R8 基ま
    たは低級アルキル基である式(I)の化合物を得て、必
    要な場合はこれを精製して適宜その異性体を分離し、必
    要な場合は適宜薬剤として許容される酸または塩基で塩
    化することによる、上記方法。
  23. 【請求項23】  1つまたはそれ以上の薬剤として許
    容される不活性で非毒性の賦形剤とともに、請求項1か
    ら20までのいずれか1項に記載の少なくとも1つの化
    合物を活性成分として含有する薬剤組成物。
  24. 【請求項24】  請求項1から20までのいずれか1
    項に記載の少なくとも1つの活性成分を含有する請求項
    23に記載の薬剤組成物において、虚血性低酸素症また
    は酸素欠乏疾患、知能不全症候群(intellect
    ual  deficiency  syndrome
    s)、老人の疾患、集中力の疾患、体質性脳梗塞および
    中枢に起因するめまいによる疾患の治療に使用される、
    上記薬剤組成物。
JP3299228A 1990-11-14 1991-11-14 新規n−ベンゾイルプロリン化合物 Expired - Lifetime JPH078856B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9014087 1990-11-14
FR909014087A FR2669029B1 (fr) 1990-11-14 1990-11-14 Nouveaux derives de la n-benzoyl proline, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04283561A true JPH04283561A (ja) 1992-10-08
JPH078856B2 JPH078856B2 (ja) 1995-02-01

Family

ID=9402135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3299228A Expired - Lifetime JPH078856B2 (ja) 1990-11-14 1991-11-14 新規n−ベンゾイルプロリン化合物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US5332735A (ja)
EP (1) EP0486386B1 (ja)
JP (1) JPH078856B2 (ja)
AT (1) ATE140450T1 (ja)
AU (1) AU642053B2 (ja)
CA (1) CA2055326A1 (ja)
DE (1) DE69120899T2 (ja)
DK (1) DK0486386T3 (ja)
ES (1) ES2091310T3 (ja)
FR (1) FR2669029B1 (ja)
GR (1) GR3021196T3 (ja)
IE (1) IE913963A1 (ja)
NZ (1) NZ240575A (ja)
PT (1) PT99503B (ja)
ZA (1) ZA919030B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1245712B (it) * 1991-04-09 1994-10-14 Boehringer Mannheim Italia Ammine eterocicliche utili terapia dell'asma e dell'infiammazione delle vie aeree
FR2680508B1 (fr) * 1991-08-20 1995-03-03 Adir Nouveaux composes amidiques des 1-(alcoxybenzyl)piperazines, leurs procedes de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent.
ES2174851T3 (es) * 1992-07-24 2002-11-16 Univ California Farmacos que aumentan las respuestas sinapticas mediadas por receptores ampa.
CA2227237C (en) 1995-07-26 2005-12-13 Pfizer Inc. N-(aroyl)glycine hydroxamic acid derivatives and related compounds
EP1524265A1 (en) * 2003-10-15 2005-04-20 Newron Pharmaceuticals S.p.A. Prolinamide derivatives as sodium and/or calcium channel blockers or selective MAO-B inhibitors
US20080269282A1 (en) * 2004-08-02 2008-10-30 Genmedica Therapeutics Sl Compounds for Inhibiting Copper-Containing Amine Oxidases and Uses Thereof
PT1856102E (pt) * 2005-02-28 2009-08-24 Ioulia Tseti Medicamentos para a doença de alzheimer
SI2332909T1 (sl) 2005-04-13 2015-01-30 Astex Therapeutics Limited Derivati hidroksibenzamida in njih uporaba kot inhibitorji hsp90
US7754725B2 (en) 2006-03-01 2010-07-13 Astex Therapeutics Ltd. Dihydroxyphenyl isoindolymethanones
GB0620259D0 (en) * 2006-10-12 2006-11-22 Astex Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds
US9730912B2 (en) 2006-10-12 2017-08-15 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical compounds
JP5721949B2 (ja) * 2006-10-12 2015-05-20 アステックス、セラピューティックス、リミテッドAstex Therapeutics Limited 複合薬剤
EP2073807A1 (en) 2006-10-12 2009-07-01 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations
JP5410285B2 (ja) * 2006-10-12 2014-02-05 アステックス、セラピューティックス、リミテッド 医薬化合物
EP2073803B1 (en) * 2006-10-12 2018-09-19 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations
GB0806527D0 (en) 2008-04-11 2008-05-14 Astex Therapeutics Ltd Pharmaceutical compounds

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419969A (en) * 1977-07-15 1979-02-15 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Proline derivative and its preparation

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3524849A (en) * 1967-10-27 1970-08-18 Hoffmann La Roche Process for the preparation of pyrrolo-benzodiazepine acrylamides and intermediates useful therein
JPS5015793B2 (ja) * 1972-06-07 1975-06-07
US3763183A (en) * 1972-07-10 1973-10-02 Sterling Drug Inc 1,2,3,10,11,11a-hexahydro-5h-pyrrolo (2,1-c)(1,4)benzodiazepines
US4123544A (en) * 1977-03-02 1978-10-31 Merrell Toraude S. A. Acetylsalicylic acid derivatives
US4427587A (en) * 1982-11-10 1984-01-24 Bristol-Myers Company Total synthesis of antitumor antibiotics BBM-2040A and BBM-2040B
JPS6137764A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 Suntory Ltd 抗プロリルエンドペプチダ−ゼ活性を有する新規生理活性化合物
JPH0623190B2 (ja) * 1985-04-16 1994-03-30 サントリー株式会社 インヒビタ−活性を有するn−アシルピロリジン誘導体及びその製法並びに用途
US4880827A (en) * 1986-03-18 1989-11-14 Sumitomo Pharmaceuticals Company, Ltd. Pyrrolidine derivatives having inhibitory action for proline specific endopepidase
US4833155A (en) * 1986-11-25 1989-05-23 Syntex (U.S.A.) Inc. 3-(ω-(3,5,-di-t-butyl-4-hydroxyphenyl)-alkanoyl)pyrroles, and anti-inflammatory uses thereof
US4912231A (en) * 1987-06-15 1990-03-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. Process for preparing (trans)-4-phenyl-L-proline derivatives
NZ228329A (en) * 1988-03-18 1991-12-23 Mitsui Toatsu Chemicals Catechol derivatives and pharmaceutical compositions thereof
US5053414A (en) * 1988-04-08 1991-10-01 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Heterocyclic compounds
US5142065A (en) * 1988-08-20 1992-08-25 Bayer Aktiengesellschaft 3-aryl-pyrrolidine-2,4-diones

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5419969A (en) * 1977-07-15 1979-02-15 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd Proline derivative and its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
JPH078856B2 (ja) 1995-02-01
ES2091310T3 (es) 1996-11-01
EP0486386A2 (fr) 1992-05-20
PT99503B (pt) 1999-04-30
ATE140450T1 (de) 1996-08-15
DE69120899T2 (de) 1997-02-27
US5332735A (en) 1994-07-26
GR3021196T3 (en) 1996-12-31
PT99503A (pt) 1992-09-30
IE913963A1 (en) 1992-05-20
EP0486386A3 (en) 1992-10-14
AU8777691A (en) 1992-05-21
NZ240575A (en) 1993-07-27
ZA919030B (en) 1992-08-26
CA2055326A1 (fr) 1992-05-15
EP0486386B1 (fr) 1996-07-17
FR2669029B1 (fr) 1994-09-02
FR2669029A1 (fr) 1992-05-15
DE69120899D1 (de) 1996-08-22
DK0486386T3 (da) 1996-11-25
AU642053B2 (en) 1993-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04283561A (ja) 新規n−ベンゾイルプロリン化合物
JP4754494B2 (ja) N−[フェニル(アルキルピペリジン−2−イル)メチル]ベンズアミド誘導体、この調製方法およびこの治療法における使用
EP1527048B1 (fr) Derives de n-[phenyl(piperidin-2-yl)methyl]benzamide, leur preparation et leur application en therapeutique
AU2006224853B2 (en) Trifluoromethylbenzamide derivatives and therapeutic uses thereof
EP1718309A2 (en) Anorectic compounds
KR960015003B1 (ko) N-(피리디닐)-1h-인돌-i-아민, 이의 제조방법 및 이를 함유하는 약제학적 조성물
SK42693A3 (en) Indoline derivatives with amidic group
JPS6058751B2 (ja) プロリン関連化合物ならびにその製法
FR2861076A1 (fr) Derives de n-heterocyclymethylbenzamide, leur preparation et leur application en therapeutique
KR20220131520A (ko) 아릴시클로헥실아민 유도체 및 정신장애 치료에서의 이의 용도
JPS60255764A (ja) (r)‐アルフア‐エチル‐2‐オキソ‐1‐ピリジンアセトアミド及びその製法並びに該化合物を含有する製薬組成物
Klaubert et al. 5-Tetrazolecarboxamides and their salts: new orally active antiallergy agents
JPH021439A (ja) ジアミン化合物、その製法及び該化合物を含有する高血圧症及び炎症を治療するための医薬
JPH02202887A (ja) 4,4a,5,6,7,8,8a,9―オクタヒドロ―1H―ピラゾロ〔3,4―g〕イソキノリン誘導体
PT100160B (pt) Processo para a preparacao de perhidro-1h-pirido {1,2-a} pirazinas neurolepticas e os referidos compostos
RU2402545C2 (ru) Производные такрина в качестве ингибиторов ацетилхолинэстеразы
SE431869B (sv) Forfarande for framstellning av n-(1-cyklohexyl-3-pyrrolidinyl)-bensamider med antiemetisk verkan
JP2861274B2 (ja) アミノケトン誘導体
JPH032155A (ja) カルバミド酸エステル誘導体
Lakhan et al. Synthesis and antibacterial activity of 2-[[. omega.-(dialkylamino) alkyl] thio]-3-aryl (or alkyl)-6, 8-disubstituted-4 (3H)-quinazolinones
JPH085881B2 (ja) 1,2,3,4―テトラヒドロアクリジンの縮合複素環状誘導体
US6083943A (en) Substituted azaheterocyclecarboxylic acid
KR101651994B1 (ko) 아릴옥시 아제티딘 화합물, 및 이를 포함하는 약학 조성물
JP5635073B2 (ja) アミノシクロブタンまたはアミノシクロブテンの誘導体、これらの製造方法、および医薬品としてのこれらの使用
JPH0153275B2 (ja)