JPH04282757A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH04282757A
JPH04282757A JP3070559A JP7055991A JPH04282757A JP H04282757 A JPH04282757 A JP H04282757A JP 3070559 A JP3070559 A JP 3070559A JP 7055991 A JP7055991 A JP 7055991A JP H04282757 A JPH04282757 A JP H04282757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cursor
character
characters
width
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3070559A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Aoki
宏之 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3070559A priority Critical patent/JPH04282757A/ja
Publication of JPH04282757A publication Critical patent/JPH04282757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、サイズの異なる文字の
入力が可能な文書作成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、文書作成装置においては、基本
的な全角文字の他にサイズの異なる文字(半角文字)の
入力が可能となっている。半角文字を入力する際の、表
示例を図6に示している。まず、全角文字入力状態で半
角文字入力を指示するキーを押下すると、カーソルサイ
ズが半角サイズに変更される。ここで、文字キーを押下
すると半角文字が入力される。奇数個の半角文字を入力
した後、全角文字入力を指示すると、カーソルが全角サ
イズに変更されると共に表示画面での全角文字表示桁位
置に移動される。ここで、文字キーを押下すると全角文
字が入力される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】通常、文書作成装置は
、全角文字を基本単位としているため、奇数個の半角文
字が入力された後、全角文字を入力する場合、表示画面
での全角文字表示桁位置にカーソルが移動される。
【0004】しかしながら、カーソルが全角位置に移動
されて全角単位の行桁位置を整えると、全角に満たない
半角分の不要なスペースができてしまう。
【0005】本発明は前記のような点に鑑みてなされた
もので、サイズの異なる文字を混在させた場合であって
も不要なスペースがでることのない文書作成装置を提供
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、サイズの異な
る文字の入力が可能な文書作成装置において、入力され
る最小サイズの文字の桁幅を基本単位とし、前桁の文字
と連続した位置に、次の文字入力位置を設定するカーソ
ル制御手段を具備して構成するものである。
【0007】また本発明は、任意の指示に応じて、文字
の入力桁位置及び文字サイズを補正する補正手段をさら
に具備して構成するものである。
【0008】
【作用】このような構成によれば、サイズの異なる文字
が同一行に入力される場合であっても、文字入力位置を
連続にすることができ、位置を補正するための不要なス
ペース等が不要となる。
【0009】また、複数種のサイズの文字が入力でき、
文字入力位置を連続にすると、文字入力位置を合わせた
文字サイズ以外の文字と入力桁位置が異なる場合がある
が、このずれを任意に補正することができる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の一実施例を説
明する。図1は同実施例に係わる文書作成装置の構成を
示すブロック図である。図1において、3はCPU、4
及び5は同CPU3によりアクセスされるメモリ(RA
M,ROM)である。
【0011】CPU3は、装置全体の制御を行なうもの
で、RAM4、ROM5をアクセスして、入力指示に従
うプログラムの起動で、文書を作成するためのかな漢字
変換処理や、文書書式設定処理を含む各種処理を実行す
るものである。
【0012】RAM4には、文書データを記憶するため
の文書バッファ6、各種制御データを記憶するための管
理テーブルバッファ7、表示される文字等のコードデー
タを記憶するための展開用バッファ8が設けられる。管
理テーブルバッファ7には、表示画面中における現在の
カーソル位置を記憶するカーソル位置バッファ7a、及
び現在のカーソルサイズを記憶するカーソルサイズバッ
ファ7b等が設けられている。
【0013】ROM5には、文書作成装置の全ての動作
を規定する制御プログラムを記憶するためのプログラム
エリア10、かな漢字変換において参照される辞書デー
タを記憶するための辞書エリア11、フォントデ―タが
格納された文字パターンエリア12等が設けられている
。プログラムエリア10には、かな漢字変換プログラム
を格納するためのかな漢字変換プログラムエリア13、
文書編集プログラムを格納するための文書編集プログラ
ムエリア14等が設けられている。表示画面上でのカー
ソル制御は、カーソル制御部14aによって行なわれる
【0014】また、16はキーボード(KB)、17は
キーボードインターフェイス(KB−IF)、18は表
示器、19は表示コントローラ(表示−CNT)、20
は表示用RAM、21はフロッピ―ディスク装置(FD
D)、22はハードディスク装置(HDD)、23はF
DDインターフェイス(FDD−IF)、24はHDD
インターフェイス(HDD−IF)、25はプリンタ装
置(PRT)、26はプリンタインターフェイス(PR
T−IF)である。
【0015】キーボード(KB)16は、文書作成や図
形編集等に必要な入力情報をキーボードインターフェイ
ス(KB−IF)17を介してCPU3へ出力する。こ
のキーボード16には、文字キー、カーソルキー等に加
えて、「かな」(読み)から漢字への変換の指示や次候
補処理の実行を指示するための「変換/次候補」キー、
各種設定の確定を指示するための「選択/実行」キー、
処理の中断や確定前の入力の取り消し等を指示するため
の「取消」キー、文書や図形の作成,編集・校正等に用
いられる「削除」,「挿入」キー、部分書式の設定を指
示するための「部分書式設定」キー、カーソルサイズの
変更を指示するための「カーソルサイズ」キー等の各種
ファンクションキーが設けられている。
【0016】表示器18は、CRTや液晶ディスプレイ
等から構成されている。表示−CNT19は、CPU3
の制御の下に表示用RAM20を用いて、表示器18の
表示制御を行なう。
【0017】FDD21、HDD22は、CPU3の制
御の下に、それぞれFDD−IF23、HDD−IF2
4を介して、各種処理プログラムや文書データを保存し
たり外字(JIS第1水準文字及び第2水準文字以外の
文字や記号・マーク等をいう),第2水準文字等を記録
する。
【0018】PRT23は、PRT−IF24を介して
、文書バッファ6に格納された文書、あるいはFDD2
1,HDD22から本体内に読込まれて文書バッファ6
に格納された文書情報をもとに印字を行なう。
【0019】次に、同実施例の動作について説明する。
【0020】展開用バッファ8に記憶される文字コード
には、各種属性を示す属性コードが付加される。属性コ
ードには、文字のサイズを示すデータや各種修飾の状態
を記憶する修飾テーブル(図示せず)へのポインタ等が
含まれる。ここでは、文字サイズとして、半角単位で複
数の文字サイズ(例えば半角,全角,横倍角,縦倍角,
4倍角,1/4倍角等)が設定できるものとする。カー
ソルサイズは、「カーソルサイズ」キーが押下されるご
とに順次変更するものとする。文字キーが押下された際
には、その時のカーソルサイズの文字が入力される。
【0021】また、カーソル制御部14aは、カーソル
移動を半角単位で管理する。例えば、カーソルサイズバ
ッファ7aに記憶された現在のカーソルサイズが全角サ
イズである場合には、カーソル移動が指示される毎に、
カーソル位置バッファ7aに記憶された現在の位置から
カーソルを2単位移動させる。他のサイズ文字を入力し
ている場合にも、それぞれのサイズに応じた行幅,桁幅
でカーソルが移動される。
【0022】図2には、文字入力の具体的な説明をする
ための表示画面の一例を示している。はじめに、図2(
a)に示すように、全角文字を入力している状態で半角
文字の入力が指示されると、カーソル制御部14aは、
図2(b)に示すようにカーソルを半角サイズに変更し
、カーソルサイズバッファ7bの内容を変更する。
【0023】この状態で文字キーが押下されると、図2
(c)に示すように半角文字を入力する。入力された文
字の文字コードには、半角サイズであることを示す属性
が付加される。ここで、全角文字の入力が指示されると
、カーソルを全角サイズに変更する。この時、カーソル
位置バッファ7aの内容は変更されずに、カーソルサイ
ズバッファ7bの内容を変更する。カーソル位置は、半
角単位で管理されるため、図2(d)に示すように、奇
数個の半角文字の後でも半角スペースができずに、半角
文字直後となる。
【0024】ここで、文字キーが押下されると、図4(
e)に示すように全角文字が入力される。この時、カー
ソル制御部14aは、図2(f)に示すようにカーソル
の移動を全角単位で行なう。従って、本来の全角文字表
示位置とは、半角分ずれた状態でカーソルが移動される
【0025】このように、カーソルの移動制御を半角単
位で行なうため、不必要なスペースができることはない
【0026】ところで、奇数個の半角文字が入力された
行では、カーソルの移動が半角分ずれた状態となり、本
来の全角文字位置で入力された文字とカーソルが示す行
桁位置とが一致しないことがある。この文字表示位置と
カーソル位置のずれを補正するための機能の処理手順を
図3のフローチャートに示している。
【0027】まず、キーボード16の所定のファンクシ
ョンキー(例えば「機能」+「カーソルサイズ」キー)
が押下されると、カーソル制御部14aは、カーソル位
置バッファ7aを参照して、現在のカーソル位置が表示
されている文字列中のどこにあるかを求める(ステップ
S1)。
【0028】この時、図4に示すように、カーソル位置
が表示されている文字位置とずれている場合には(ステ
ップS2)、所定の方向(例えばカーソルの一部が重な
っている前方の文字)でカーソル位置を補正する(ステ
ップS3)。
【0029】さらに、カーソル位置の補正先の文字のサ
イズ(属性コードを参照する)と現在のカーソルサイズ
(カーソルサイズバッファ7bを参照する)とが異なる
か否かを判別し(ステップS4)、異なる場合にはカー
ソルサイズを文字サイズと同じサイズに変更する(ステ
ップS5)。
【0030】例えば、図5に示すように、4倍角文字上
に全角サイズのカーソルがある場合には、4倍角のカー
ソルサイズに変更して、カーソルを表示する(ステップ
S6)。従って、直ちに移動先の文字のサイズでの文字
入力ができる。
【0031】このように、表示されている文字とカーソ
ル位置がずれていても簡単に補正することができる。
【0032】なお、前期実施例では、文字入力の説明に
半角文字の後に全角文字を入力する場合を例にして説明
したが、他のサイズの文字後に任意のサイズの文字を入
力する場合にも不要なスペースができないようにするこ
とができる。
【0033】また、半角単位でカーソル移動を管理する
ものとしたが、例えば1/4角単位で行なっても良い。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、全角文字
を基準として文字の入力を行なわないので、サイズの異
なる文字が混在する場合であっても、文字入力位置を補
正するための不要なスペースができないようにすること
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に関わる文書作成装置の構成
を示すブロック図。
【図2】文字入力の具体的な説明をするための表示画面
の一例を示す図。
【図3】文字表示位置とカーソル位置のずれを補正する
ための機能の処理手順を説明するためのフローチャート
【図4】カーソル位置の補正を説明するための表示画面
の一例を示す図。
【図5】カーソルサイズの補正を説明するための表示画
面の一例を示す図。
【図6】従来の文書作成装置における文字入力を説明す
るための図。
【符号の説明】
3…CPU、7…管理テーブルバッファ、7a…カーソ
ル位置バッファ、7b…カーソルサイズバッファ、8…
展開用バッファ、14…文書編集プログラムエリア、1
4a…カーソル制御部、16…キーボード、18…表示
器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  サイズの異なる文字の入力が可能な文
    書作成装置において、入力される最小サイズの文字の桁
    幅を基本単位とし、前桁の文字と連続した位置に、次の
    文字入力位置を設定するカーソル制御手段を具備したこ
    とを特徴とする文書作成装置。
  2. 【請求項2】  任意の指示に応じて、文字の入力桁位
    置及び文字サイズを補正する補正手段をさらに具備した
    ことを特徴とする請求項1記載の文書作成装置。
JP3070559A 1991-03-11 1991-03-11 文書作成装置 Pending JPH04282757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070559A JPH04282757A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3070559A JPH04282757A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04282757A true JPH04282757A (ja) 1992-10-07

Family

ID=13435013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3070559A Pending JPH04282757A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04282757A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04282757A (ja) 文書作成装置
JPH0522933B2 (ja)
JPH0823744B2 (ja) 文字列処理装置
JPH04326478A (ja) 図形作成装置
JPH089245B2 (ja) 文字処理装置
JPH04282755A (ja) 文書作成装置
JPH04287159A (ja) 文字列自動配列機能を持つ文書作成装置
JP3404770B2 (ja) 文書処理装置
JP2995630B2 (ja) 文書データ処理装置
JP3009609U (ja) 文字配置および文字情報を管理することが可能なキャド装置
JP2606579B2 (ja) 文字表示装置
JP2592840B2 (ja) 文字処理装置
JP2721339B2 (ja) 文書処理装置
JPH0512267A (ja) 自動段落付け方式
JPH04282750A (ja) 文書作成装置
JPH04268956A (ja) 文書作成装置
JPH04282754A (ja) 文書作成装置
JPS59201129A (ja) 文書作成装置
JPH0463785B2 (ja)
JPH0512272A (ja) 文書作成装置
JPH076167A (ja) 書式設定方法
JPH03161872A (ja) 電子フアイリング装置
JPH0793319A (ja) 文書作成装置
JPH03129563A (ja) 文書処理装置
JPH0421468A (ja) 文書処理装置