JPH04282113A - 便器 - Google Patents

便器

Info

Publication number
JPH04282113A
JPH04282113A JP7242191A JP7242191A JPH04282113A JP H04282113 A JPH04282113 A JP H04282113A JP 7242191 A JP7242191 A JP 7242191A JP 7242191 A JP7242191 A JP 7242191A JP H04282113 A JPH04282113 A JP H04282113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
western
stool
style
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7242191A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Nishio
稔 西尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP7242191A priority Critical patent/JPH04282113A/ja
Publication of JPH04282113A publication Critical patent/JPH04282113A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)
  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、洋式便器に小便器部分
を形成することによって、使い勝手を向上できかつ清潔
性を高めうる便器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、大便、小便のために共に使用しう
る共用タイプの洋式便器が多用されている。又このよう
な共用の洋式便器は、小便器としての使用のために、便
座を蓋体とともにはね上げ可能としている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、立って
小便する用便者と、便器との間の高さに差があり、しか
も便器が比較的小さいことに起因して、尿が周囲に飛散
し便器を汚損しがちであり、特に便器、蓋体との蝶着部
分に尿が付着するときには、清掃が困難であり、臭気の
原因となり、又次の使用に際しての清潔感を損なう。
【0004】本発明は、洋式便器本体の一端縁に小便器
部分を有する立上げ部を設けることによって、大便、小
便を別に用便でき、使い勝手と清潔さとを高めうる便器
の提供を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、便座を有する
洋式便器本体の一端縁に立上げ部を設けかつこの立上げ
部を用いて小便器部分を形成してなる便器である。
【0006】
【作用】便座を有する洋式便器本体の一端縁に小便器部
分を形成した立上げ部を設けている。
【0007】これによって、洋式便器本体は大便器部分
として、小便器部分は男性の放尿のために使用でき、従
来の共用式の洋式便器のような、用便者と便器との高さ
の差がなく放尿時の使用勝手を高めるとともに、洋式便
器本体の汚損を防止し、清潔感を高める。
【0008】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1、図2において、本発明の便器1は、便座2を
有する洋式便器本体3の一端縁に、小便器部分5を有す
る立上げ部6を形成している。又本実施例では、前記立
上げ部6はその内部で水タンクTを形成するとともに、
その前壁を用いて前記便座2に座る着座者が凭れる背凭
れ4を形成し、又前記便座2が囲む排便用の凹所10は
、蓋体12により開閉される。
【0009】又本実施例では、前記洋式便器本体3と立
上げ部6とは一体な基体20として形成され、該基体2
0は、前記便座2から垂下する周壁21を有し、前記洋
式便器本体3を形成する前方部Aと、該前方部23の前
記周壁21の背部に連なり床面から前記一端縁を越える
ことによって便座2から隆起し前記立上げ部6を形成す
る後方部Bとからなる。
【0010】この後方部Bの前記立上げ部6には、前記
のごとく、その内部に、コック26によって洗水を吐出
しうる水タンクTを形成している。
【0011】又立上げ部6の前壁は着座者の背凭れに適
した凹状部29を形成することによって、前記背凭れ4
を設けている。
【0012】なお背凭れ9には、背凭れに際しての冷感
を防止するべく、フエルト、ゴム、合成樹脂の発泡体な
どの保温材からなるシート31を貼設するか、又内部に
適宜の電気ヒータHを設けるのもよい。又このようなシ
ート31、電気ヒータHは前記便座2にも設けうる。
【0013】前記後方部Bにはその後面に、前記水タン
クTの後壁によって斜面33を形成しかつ上下に延在す
ることにより、小児にとっても便宜に使用しうる縦長の
前記小便器部分5を形成している。
【0014】さらに前記前方部Aの前記一端縁近傍には
、受片35を側出し該受片35によって前記蓋体12を
枢支している。
【0015】蓋体12は、前記便座2を覆う基部36の
一側縁に、前記受片35に設ける垂直ピンで枢支される
アーム片37を形成している。従って、蓋体12は、一
点鎖線で示す、便座2を覆う位置から、実線で示す便座
3での着座を阻害しない前記後方部Bの側方位置迄水平
面内を回動できる。なお蓋体12は、図示のごとく2つ
折り可能とすることにより、水平面内での回動に際して
便室の側壁との衝合を防止するのがよく、回動に際して
、部屋蓋体12をやや持ち上げる、例えば楔手段などを
用いた適宜の持ち上げ手段を用いるのがよい。
【0016】従って、蓋体12を開くことにより、洋式
便器本体3の便座2に着座し用便できる。又着座者は背
凭れ4に背凭れできる。これにより前かがみの姿勢とな
ることを防ぎ、疲労を減じて比較的長い時間の用便を可
能とする。用便後に閉蓋するとともに、小便器部分5で
男子が放尿でき、便座2など洋式便器本体3の汚損を防
ぐとともに、小便に適した小便器部分5を用いるため、
使用勝手が高まる。
【0017】図3、図4は、前記蓋体12を水タンクT
をなす立上げ部6に向かってはね上げ可能とし、該蓋体
12の開蓋によって着座者に向く面に凹状部29を形成
することによって、前記背凭れ9を形成している。なお
蓋体12には、臭気の付着を防止するべく、閉蓋に際し
て、前記凹所10を閉じかつ使用に際して開きうる一点
鎖線で示す覆体39を設けてもよい。
【0018】又は凹所10の壁に排気口40を設け、臭
気を適宜の電動フアン(図示せず)を用いて排出し、蓋
体12への臭気の付着を防止するのもよい。
【0019】又本実施例でも、前記小便器部分5は、立
上げ部6の背部に設けられ、又上方の垂直面には、同様
な排気口43を設けている。
【0020】従って、図3、図4の実施例では、洋式便
器本体3を使用するときには、蓋体12をはね上げると
ともに、覆体39を側方に回動する。なお閉蓋時には覆
体39が凹所10を閉じ、臭気の上昇を防ぐ。又小便器
部分5を用いて男子は放尿できる。
【0021】なお図5に示すように、本発明の便器1は
、立上げ部6の側部に小便器部分5を形成することもで
き、又本実施例では、水タンクTは別付けされる。
【0022】なお本発明の便器において、洋式便器本体
3と立上げ部6とは前記のごとく一体の基体20として
形成する場合の他、別体として製作したうえ組立てるこ
とによって一体化するなど、種々な変形が可能であり、
又便室においては、小便器部分5を扉側に設けることに
よって、使い勝手が向上する。
【0023】
【発明の効果】便座を有する洋式便器本体の一端縁に小
便器部分を形成した立上げ部を設けている。
【0024】これによって、洋式便器本体は大便器部分
として、小便器部分は男性の放尿のため使用でき、従来
の共用式の洋式便器のような尿の飛散を防止でき、使用
勝手を高めるとともに、汚損を防止し、清潔感を高める
。又大便器、小便器を別に設ける場合に比して便室面積
を減じることができ、さらに緊急時には近親者等の2人
が同時に使用することも可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を、蓋体を開いた状態で示す
正面図である。
【図2】その背部を示す斜視図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す斜視図である。
【図4】その背部を示す斜視図である。
【図5】本発明のさらに他の実施例を示す斜視図である
【符号の説明】
2  便座 3  洋式便器本体 4  背凭れ 5  小便器部分 6  立上げ部 10  凹所 12  蓋体 T  水タンク

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】便座を有する洋式便器本体の一端縁に立上
    げ部を設けかつこの立上げ部を用いて小便器部分を形成
    してなる便器。
JP7242191A 1991-03-11 1991-03-11 便器 Withdrawn JPH04282113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7242191A JPH04282113A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 便器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7242191A JPH04282113A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 便器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04282113A true JPH04282113A (ja) 1992-10-07

Family

ID=13488808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7242191A Withdrawn JPH04282113A (ja) 1991-03-11 1991-03-11 便器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04282113A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100869762B1 (ko) 대소변 겸용 변기
JP2558894B2 (ja) 駆動便器
JPH07286353A (ja) 洋式便器
JPH04282113A (ja) 便器
JP2002320572A (ja) 洋風便器
JPH08218468A (ja) 人体検知センサー付き洋風大便器
JPH04282114A (ja) 便器
JP2558874B2 (ja) 回動式便器ユニット
KR830003006Y1 (ko) 양변기좌판
JPH10276936A (ja) 洋式トイレの男性小用便蓋及び洗浄式便座・便蓋
JPH0139825Y2 (ja)
JP3240022U (ja) 大・小兼用便座
JP3045493U (ja) 洗浄便座
JP3139425U (ja) 洋式便器
JPH0431336Y2 (ja)
JPH0227839Y2 (ja)
JPH0312864Y2 (ja)
JPH0913474A (ja) 便器装置
JPH10299065A (ja) 小便器
JPH11253357A (ja) 底なし洗面器形の便座
JP2002115306A (ja) 洋式用便器
JPH0333809Y2 (ja)
JPH11193564A (ja) 水洗式洋式便器
JPH0242774Y2 (ja)
JPH02274931A (ja) 収納式便器ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514