JPH04282066A - 複合クラッチ付多段変速機の変速制御装置 - Google Patents
複合クラッチ付多段変速機の変速制御装置Info
- Publication number
- JPH04282066A JPH04282066A JP3069302A JP6930291A JPH04282066A JP H04282066 A JPH04282066 A JP H04282066A JP 3069302 A JP3069302 A JP 3069302A JP 6930291 A JP6930291 A JP 6930291A JP H04282066 A JPH04282066 A JP H04282066A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- counter shaft
- shift
- pipe
- clutch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims description 24
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 abstract description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 abstract description 2
- 239000000446 fuel Substances 0.000 abstract 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 72
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 8
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 2
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- TVEXGJYMHHTVKP-UHFFFAOYSA-N 6-oxabicyclo[3.2.1]oct-3-en-7-one Chemical compound C1C2C(=O)OC1C=CC2 TVEXGJYMHHTVKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/68—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings
- F16H61/684—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive
- F16H61/688—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for stepped gearings without interruption of drive with two inputs, e.g. selection of one of two torque-flow paths by clutches
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H61/00—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
- F16H61/02—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
- F16H61/0202—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
- F16H61/0204—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
- F16H61/0213—Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
- F16H2061/022—Calculation or estimation of optimal gear ratio, e.g. best ratio for economy drive or performance according driver preference, or to optimise exhaust emissions
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H2306/00—Shifting
- F16H2306/18—Preparing coupling or engaging of future gear
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Transmission Device (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、奇数変速段用の複数の
第1の変速用平ギヤを有する第1のカウンタ軸と、偶数
変速段用の複数の第2の変速用平ギヤを有する第2のカ
ウンタ軸と、入力軸の回動力を各カウンタ軸に選択的に
伝達するための第1および第2のカウンタ軸選択用クラ
ッチと、各カウンタ軸に各々複数個配置されて各変速用
平ギヤの回動力を選択的に出力軸に伝達するための第1
および第2のギヤ選択用クラッチとを有する複合クラッ
チ付多段変速機の変速制御装置に関するものである。
第1の変速用平ギヤを有する第1のカウンタ軸と、偶数
変速段用の複数の第2の変速用平ギヤを有する第2のカ
ウンタ軸と、入力軸の回動力を各カウンタ軸に選択的に
伝達するための第1および第2のカウンタ軸選択用クラ
ッチと、各カウンタ軸に各々複数個配置されて各変速用
平ギヤの回動力を選択的に出力軸に伝達するための第1
および第2のギヤ選択用クラッチとを有する複合クラッ
チ付多段変速機の変速制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複合クラッチ付多段変速機においては、
一般に、奇数変速段での走行中は偶数変速段用のギヤ選
択用クラッチをニューラルにしておき、シフト命令によ
ってギヤ選択用クラッチを選択的に作動させ、ギヤ選択
用クラッチの結合完了後にカウンタ軸選択用クラッチを
選択的に作動させる構成であった。なお、偶数変速段で
の走行中は奇数変速段用のギヤ選択用クラッチをニュー
ラルにしておくことはもちろんである。
一般に、奇数変速段での走行中は偶数変速段用のギヤ選
択用クラッチをニューラルにしておき、シフト命令によ
ってギヤ選択用クラッチを選択的に作動させ、ギヤ選択
用クラッチの結合完了後にカウンタ軸選択用クラッチを
選択的に作動させる構成であった。なお、偶数変速段で
の走行中は奇数変速段用のギヤ選択用クラッチをニュー
ラルにしておくことはもちろんである。
【0003】また特公昭63−54935号公報に記載
されているように、例えば第1速から第2速へのシフト
アップが完了した直後に第3速用の変速用平ギヤをカウ
ンタ軸に結合する構成のものが提案されている。
されているように、例えば第1速から第2速へのシフト
アップが完了した直後に第3速用の変速用平ギヤをカウ
ンタ軸に結合する構成のものが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前者の構成では、変速
に時間がかかり、変速フィーリングが劣る。また後者の
構成では、例えばシフトアップしたすぐ後に何等かの事
情で元の変速段にシフトダウンする場合、やはり変速に
時間がかかり、変速フィーリングが劣る。
に時間がかかり、変速フィーリングが劣る。また後者の
構成では、例えばシフトアップしたすぐ後に何等かの事
情で元の変速段にシフトダウンする場合、やはり変速に
時間がかかり、変速フィーリングが劣る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、油圧回路を制
御する制御回路内に、奇数変速段用の第1のシフトマッ
プと、偶数変速段用の第2のシフトマップと、2個の軸
選択クラッチ制御用の第3のシフトマップをそれぞれ記
憶する記憶手段を設け、油圧回路内には、各ギヤ選択用
クラッチを駆動するための各アクチュエータのドレン流
路を選択することによりギヤ位置を選択する3つのドレ
ン流路選択用の電磁弁と、第1,第2のカウンタ軸選択
用クラッチをそれぞれオン,オフする2つのカウンタ軸
選択用クラッチ電磁弁と、奇数変速段用のアクチュエー
タと偶数変速段用のアクチュエータへの圧油供給路を開
閉する2つの圧油供給路開閉用の電磁弁を備え、上記合
計7つの電磁弁の制御により予想される変速段位置にギ
ヤをシフトさせて待機すると共にその待機中のギヤ選択
用クラッチ、特にシフトアームの摩耗を極力減らすこと
を特徴としている。
御する制御回路内に、奇数変速段用の第1のシフトマッ
プと、偶数変速段用の第2のシフトマップと、2個の軸
選択クラッチ制御用の第3のシフトマップをそれぞれ記
憶する記憶手段を設け、油圧回路内には、各ギヤ選択用
クラッチを駆動するための各アクチュエータのドレン流
路を選択することによりギヤ位置を選択する3つのドレ
ン流路選択用の電磁弁と、第1,第2のカウンタ軸選択
用クラッチをそれぞれオン,オフする2つのカウンタ軸
選択用クラッチ電磁弁と、奇数変速段用のアクチュエー
タと偶数変速段用のアクチュエータへの圧油供給路を開
閉する2つの圧油供給路開閉用の電磁弁を備え、上記合
計7つの電磁弁の制御により予想される変速段位置にギ
ヤをシフトさせて待機すると共にその待機中のギヤ選択
用クラッチ、特にシフトアームの摩耗を極力減らすこと
を特徴としている。
【0006】
【実施例】図4は本発明に係る車輌用複合クラッチ付多
段自動変速機のスケルトン図であり、前進6速、後進1
速に変速を行なうように構成されている。入力軸2はト
ルクコンバータ3の出力軸により構成されており、変速
機1の出力軸4は入力軸と一直線状に配置されている。 入力2軸及び出力軸4と平行に2本の第1,第2カウン
タ軸5,6が配置されており、第1カウンタ軸5には、
ギヤ7と、第5速用の変速用平ギヤ8と、第3速用の変
速用平ギヤ9と、第1速用の変速用平ギヤ10と、後進
用の変速用平ギヤ11とが回動自在に嵌合している。さ
らに第1カウンタ軸5には、ギヤ7と第1カウンタ軸5
とを連結させる状態とこれらの連結を解除する状態とに
切換わる第1カウンタ軸選択用クラッチ12と、第5速
用の変速用平ギヤ8と第1カウンタ軸5とを連結させる
状態と第3速用の変速用平ギヤ9と第1カウンタ軸5と
を連結させる状態とこれらの連結を解除する状態とに切
換わるギヤ選択用クラッチ13と、第1速用の変速用平
ギヤ10と第1カウンタ軸5とを連結させる状態と後進
用の変速用平ギヤ11と第1カウンタ軸5とを連結させ
る状態とこれらの連結を解除する状態とに切換わるギヤ
選択用クラッチ14とが取付けられている。
段自動変速機のスケルトン図であり、前進6速、後進1
速に変速を行なうように構成されている。入力軸2はト
ルクコンバータ3の出力軸により構成されており、変速
機1の出力軸4は入力軸と一直線状に配置されている。 入力2軸及び出力軸4と平行に2本の第1,第2カウン
タ軸5,6が配置されており、第1カウンタ軸5には、
ギヤ7と、第5速用の変速用平ギヤ8と、第3速用の変
速用平ギヤ9と、第1速用の変速用平ギヤ10と、後進
用の変速用平ギヤ11とが回動自在に嵌合している。さ
らに第1カウンタ軸5には、ギヤ7と第1カウンタ軸5
とを連結させる状態とこれらの連結を解除する状態とに
切換わる第1カウンタ軸選択用クラッチ12と、第5速
用の変速用平ギヤ8と第1カウンタ軸5とを連結させる
状態と第3速用の変速用平ギヤ9と第1カウンタ軸5と
を連結させる状態とこれらの連結を解除する状態とに切
換わるギヤ選択用クラッチ13と、第1速用の変速用平
ギヤ10と第1カウンタ軸5とを連結させる状態と後進
用の変速用平ギヤ11と第1カウンタ軸5とを連結させ
る状態とこれらの連結を解除する状態とに切換わるギヤ
選択用クラッチ14とが取付けられている。
【0007】第2カウンタ軸6には、ギヤ16と、第6
速用の変速用平ギヤ17と、第4速用の変速用平ギヤ1
8と、第2速用の変速用平ギヤ19とが回動自在に嵌合
している。さらに第2カウンタ軸6には、ギヤ16と第
2カウンタ軸6とを連結させる状態とこれらの連結を解
除する状態とに切換わる第2カウンタ軸選択用クラッチ
20と、第6変速用の変速用平ギヤ17と第2カウンタ
軸6とを連結させる状態と第4速用の変速用平ギヤ18
と第2カウンタ軸6とを連結させる状態とこれらの連結
を解除する状態とに切換わるギヤ選択用クラッチ21と
、第2速用の変速用平ギヤ19と第2カウンタ軸6とを
連結させる状態とこれらの連結を解除する状態とに切換
わるギヤ選択用クラッチ22とが取付けられている。
速用の変速用平ギヤ17と、第4速用の変速用平ギヤ1
8と、第2速用の変速用平ギヤ19とが回動自在に嵌合
している。さらに第2カウンタ軸6には、ギヤ16と第
2カウンタ軸6とを連結させる状態とこれらの連結を解
除する状態とに切換わる第2カウンタ軸選択用クラッチ
20と、第6変速用の変速用平ギヤ17と第2カウンタ
軸6とを連結させる状態と第4速用の変速用平ギヤ18
と第2カウンタ軸6とを連結させる状態とこれらの連結
を解除する状態とに切換わるギヤ選択用クラッチ21と
、第2速用の変速用平ギヤ19と第2カウンタ軸6とを
連結させる状態とこれらの連結を解除する状態とに切換
わるギヤ選択用クラッチ22とが取付けられている。
【0008】変速機1の入力軸2には、ギヤ7に噛合す
るギヤ23と、ギヤ16に噛合するギヤ24とが嵌合固
定されており、変速機1の出力軸4には、第5速用の変
速用平ギヤ8及び第6速用の変速用平ギヤ17に噛合す
るギヤ25と、第3速用の変速用平ギヤ9及び第4速用
の変速用平ギヤ18に噛合するギヤ26と、第1速用の
変速用平ギヤ10及び第2速用の変速用平ギヤ19に噛
合するギヤ27と、ギヤ28とが嵌合固定されており、
ギヤ28は後進用の変速用平ギヤ11に噛合する中間ギ
ヤ29に噛合している。カウンタ軸選択用クラッチ12
,20及びギヤ選択用クラッチ13,14,21,22
は、図6の制御回路170により制御される図1の油圧
回路を介して制御される。トルクコンバータ3はロック
アップクラッチ30を有している。
るギヤ23と、ギヤ16に噛合するギヤ24とが嵌合固
定されており、変速機1の出力軸4には、第5速用の変
速用平ギヤ8及び第6速用の変速用平ギヤ17に噛合す
るギヤ25と、第3速用の変速用平ギヤ9及び第4速用
の変速用平ギヤ18に噛合するギヤ26と、第1速用の
変速用平ギヤ10及び第2速用の変速用平ギヤ19に噛
合するギヤ27と、ギヤ28とが嵌合固定されており、
ギヤ28は後進用の変速用平ギヤ11に噛合する中間ギ
ヤ29に噛合している。カウンタ軸選択用クラッチ12
,20及びギヤ選択用クラッチ13,14,21,22
は、図6の制御回路170により制御される図1の油圧
回路を介して制御される。トルクコンバータ3はロック
アップクラッチ30を有している。
【0009】図1は油圧回路の全体概略図であり、1つ
の油圧回路内には、カウンタ軸選択用油圧クラッチ12
,20をそれぞれオン,オフするカウンタ軸選択用クラ
ッチ電磁弁54,51と、ギヤ選択用クラッチ14,1
3,21,22をそれぞれ駆動するための油圧アクチュ
エータ102,105,108,112と、ギヤ選択用
クラッチ駆動用圧油供給路132から各アクチュエータ
102,105,108,112への圧油をオン,オフ
するギヤ選択用圧油供給用電磁弁49,39と、各アク
チュエータ102,105,108,112内の圧油を
それぞれ選択的にドレンするための電磁弁64,67,
68及びそれらにより制御される油圧制御切換弁86,
82,84,76,79,77,73等が備えられ、電
磁弁68,67,64,51,54,55は前記制御回
路170のプログラムにしたがってオン,オフ制御され
る。上記一方のギヤ選択用圧油供給用電磁弁39は第2
カウンタ軸6に対応し、第4,第6速用アクチュエータ
108及び第2速用アクチュエータ112への圧油供給
用であり、他方のギヤ選択用圧油供給用電磁弁49は第
1カウンタ軸5に対応し、第1速、後進用アクチュエー
タ102及び第3,第5速用アクチュエータ105への
圧油供給用である。
の油圧回路内には、カウンタ軸選択用油圧クラッチ12
,20をそれぞれオン,オフするカウンタ軸選択用クラ
ッチ電磁弁54,51と、ギヤ選択用クラッチ14,1
3,21,22をそれぞれ駆動するための油圧アクチュ
エータ102,105,108,112と、ギヤ選択用
クラッチ駆動用圧油供給路132から各アクチュエータ
102,105,108,112への圧油をオン,オフ
するギヤ選択用圧油供給用電磁弁49,39と、各アク
チュエータ102,105,108,112内の圧油を
それぞれ選択的にドレンするための電磁弁64,67,
68及びそれらにより制御される油圧制御切換弁86,
82,84,76,79,77,73等が備えられ、電
磁弁68,67,64,51,54,55は前記制御回
路170のプログラムにしたがってオン,オフ制御され
る。上記一方のギヤ選択用圧油供給用電磁弁39は第2
カウンタ軸6に対応し、第4,第6速用アクチュエータ
108及び第2速用アクチュエータ112への圧油供給
用であり、他方のギヤ選択用圧油供給用電磁弁49は第
1カウンタ軸5に対応し、第1速、後進用アクチュエー
タ102及び第3,第5速用アクチュエータ105への
圧油供給用である。
【0010】図2,図3はそれぞれ図1の左右部分の拡
大詳細図であり、図2においてエンジンにより駆動する
主ポンプ31の吐出口には配管32の一端が接続されて
おり、配管32には圧力調整弁33,34が介装されて
いる。配管32の主ポンプ31と圧力調整弁33との間
からは配管35,36,37が分岐しており、配管35
は調圧弁38に接続されている。配管36はギヤ選択用
圧油供給用電磁弁39のポ−ト39aに接続されており
、配管36には配管32側からギヤ選択用圧油供給用電
磁弁39へのみ圧油の通過を許容する逆止弁41が介装
されている。配管36の逆止弁41とギヤ選択用圧油供
給用電磁弁39との間からは配管42,43が分岐して
おり、配管42は伝動機44により駆動される補助ポン
プ45の吐出口に接続されている。配管42には補助ポ
ンプ45側から配管36側へのみ圧油の通過を許容する
逆止弁46が介装されている。配管42の補助ポンプ4
5と逆止弁46との間からは配管47が分岐しており、
配管47は調圧弁48に接続されている。配管43はギ
ヤ選択用圧油供給用電磁弁49のポート49aに接続さ
れている。
大詳細図であり、図2においてエンジンにより駆動する
主ポンプ31の吐出口には配管32の一端が接続されて
おり、配管32には圧力調整弁33,34が介装されて
いる。配管32の主ポンプ31と圧力調整弁33との間
からは配管35,36,37が分岐しており、配管35
は調圧弁38に接続されている。配管36はギヤ選択用
圧油供給用電磁弁39のポ−ト39aに接続されており
、配管36には配管32側からギヤ選択用圧油供給用電
磁弁39へのみ圧油の通過を許容する逆止弁41が介装
されている。配管36の逆止弁41とギヤ選択用圧油供
給用電磁弁39との間からは配管42,43が分岐して
おり、配管42は伝動機44により駆動される補助ポン
プ45の吐出口に接続されている。配管42には補助ポ
ンプ45側から配管36側へのみ圧油の通過を許容する
逆止弁46が介装されている。配管42の補助ポンプ4
5と逆止弁46との間からは配管47が分岐しており、
配管47は調圧弁48に接続されている。配管43はギ
ヤ選択用圧油供給用電磁弁49のポート49aに接続さ
れている。
【0011】配管37はカウンタ軸選択用クラッチ電磁
弁51のポート51aに接続されており、配管37から
は配管52,53が分岐している。配管52はカウンタ
軸選択用クラッチ電磁弁54のポート54aに接続され
ており、配管53はロックアップクラッチ用電磁弁55
のポート55aに接続されている。カウンタ軸選択用ク
ラッチ電磁弁51のポート51bには配管56の一端が
接続されており、配管56の他端は第2カウンタ軸6用
のカウンタ軸選択用クラッチ20に接続されている。カ
ウンタ軸選択用クラッチ電磁弁54のポート54bには
配管58の一端が接続されており、配管58の他端は第
1カウンタ軸5用のカウンタ軸選択用クラッチ12に接
続されている。電磁弁55のポート55bには配管61
の一端が接続されており、配管61の他端はロックアッ
プクラッチ30に接続されている。
弁51のポート51aに接続されており、配管37から
は配管52,53が分岐している。配管52はカウンタ
軸選択用クラッチ電磁弁54のポート54aに接続され
ており、配管53はロックアップクラッチ用電磁弁55
のポート55aに接続されている。カウンタ軸選択用ク
ラッチ電磁弁51のポート51bには配管56の一端が
接続されており、配管56の他端は第2カウンタ軸6用
のカウンタ軸選択用クラッチ20に接続されている。カ
ウンタ軸選択用クラッチ電磁弁54のポート54bには
配管58の一端が接続されており、配管58の他端は第
1カウンタ軸5用のカウンタ軸選択用クラッチ12に接
続されている。電磁弁55のポート55bには配管61
の一端が接続されており、配管61の他端はロックアッ
プクラッチ30に接続されている。
【0012】配管32の圧力調整弁33と圧力調整弁3
4の間からは配管62,63が分岐しており、配管63
はトルクコンバータの作動油流入口に接続されている。 トルクコンバータ3の作動油流出口には配管69の一端
が接続されており、配管69にはフィルター71が介装
されている。配管32,69の終端部まで流れた圧油は
、各種の潤滑部を通過した後、タンクに戻る。
4の間からは配管62,63が分岐しており、配管63
はトルクコンバータの作動油流入口に接続されている。 トルクコンバータ3の作動油流出口には配管69の一端
が接続されており、配管69にはフィルター71が介装
されている。配管32,69の終端部まで流れた圧油は
、各種の潤滑部を通過した後、タンクに戻る。
【0013】図3において配管62は電磁弁64のポー
ト64aに接続されている。配管62からは配管65,
66が分岐しており、配管65は電磁弁67のポート6
7aに接続されている。配管66は電磁弁68のポート
68aに接続されている。電磁弁64のポート64bに
は配管72の一端が接続されており、配管72の他端は
切換弁73の制御ポート73aに接続されている。配管
72からは配管74,75が分岐しており、配管74は
切換弁76の制御ポート76aに接続されている。配管
75は切換弁77の制御ポート77aに接続されている
。配管74からは配管78が分岐しており、配管78は
切換弁79の制御ポート79aに接続されている。電磁
弁67のポート67aには配管81の一端が接続されて
おり、配管81の他端は切換弁82の制御ポート82a
に接続されている。配管81からは配管83が分岐して
おり、配管83は切換弁84の制御ポート84aに接続
されている。電磁弁68のポート68bには配管85の
一端が接続されており、配管85の他端は切換弁86の
制御ポート86aに接続されている。
ト64aに接続されている。配管62からは配管65,
66が分岐しており、配管65は電磁弁67のポート6
7aに接続されている。配管66は電磁弁68のポート
68aに接続されている。電磁弁64のポート64bに
は配管72の一端が接続されており、配管72の他端は
切換弁73の制御ポート73aに接続されている。配管
72からは配管74,75が分岐しており、配管74は
切換弁76の制御ポート76aに接続されている。配管
75は切換弁77の制御ポート77aに接続されている
。配管74からは配管78が分岐しており、配管78は
切換弁79の制御ポート79aに接続されている。電磁
弁67のポート67aには配管81の一端が接続されて
おり、配管81の他端は切換弁82の制御ポート82a
に接続されている。配管81からは配管83が分岐して
おり、配管83は切換弁84の制御ポート84aに接続
されている。電磁弁68のポート68bには配管85の
一端が接続されており、配管85の他端は切換弁86の
制御ポート86aに接続されている。
【0014】切換弁86のポート86bには配管87の
一端が接続されており、配管87の他端は切換弁82の
ポート82bに接続されている。配管87からは配管8
8が分岐しており、配管88は切換弁84のポート84
bに接続されている。切換弁86のポート86cには配
管89の一端が接続されており、配管89の他端は切換
弁82のポート82cに接続されている。配管89から
は配管91が分岐しており、配管91は切換弁84のポ
ート84cに接続されている。切換弁82のポート82
dには配管92の一端が接続されており、配管92の他
端は切換弁73のポート73bに接続されている。配管
92からは配管93が分岐しており、配管93は切換弁
77のポート77bに接続されている。切換弁82のポ
ート82eには配管94の一端が接続されており、配管
94の他端は切換弁73のポート73cに接続されてい
る。配管94からは配管95が分岐しており、配管95
は切換弁77のポート77cに接続されている。切換弁
84のポート84dには配管96の一端が接続されてお
り、配管96の他端は切換弁79のポート79bに接続
されている。配管96からは配管97が分岐しており、
配管97は切換弁76のポート76bに接続されている
。切換弁84のポート84eには配管98の一端が接続
されており、配管98の他端は切換弁79のポート79
cに接続されている。配管98からは配管99が分岐し
ており、配管99は切換弁76のポート76cに接続さ
れている。
一端が接続されており、配管87の他端は切換弁82の
ポート82bに接続されている。配管87からは配管8
8が分岐しており、配管88は切換弁84のポート84
bに接続されている。切換弁86のポート86cには配
管89の一端が接続されており、配管89の他端は切換
弁82のポート82cに接続されている。配管89から
は配管91が分岐しており、配管91は切換弁84のポ
ート84cに接続されている。切換弁82のポート82
dには配管92の一端が接続されており、配管92の他
端は切換弁73のポート73bに接続されている。配管
92からは配管93が分岐しており、配管93は切換弁
77のポート77bに接続されている。切換弁82のポ
ート82eには配管94の一端が接続されており、配管
94の他端は切換弁73のポート73cに接続されてい
る。配管94からは配管95が分岐しており、配管95
は切換弁77のポート77cに接続されている。切換弁
84のポート84dには配管96の一端が接続されてお
り、配管96の他端は切換弁79のポート79bに接続
されている。配管96からは配管97が分岐しており、
配管97は切換弁76のポート76bに接続されている
。切換弁84のポート84eには配管98の一端が接続
されており、配管98の他端は切換弁79のポート79
cに接続されている。配管98からは配管99が分岐し
ており、配管99は切換弁76のポート76cに接続さ
れている。
【0015】切換弁76のポート76dには配管101
が接続されており、配管101の他端は第1,後進用の
ギヤ選択用クラッチ14を駆動するためのアクチュエー
タ102のポート102bに接続されている。切換弁7
9のポート79dには配管103の一端が接続されてお
り、配管103の他端はアクチュエータ102のポート
102dに接続されている。切換弁79のポート79e
には配管104の一端が接続されており、配管104の
他端は第3、第5速用のギヤ選択用クラッチ13を駆動
するためのアクチュエータ105のポート105dに接
続されている。切換弁77のポート77dには配管10
6の一端が接続されており、配管106の他端はアクチ
ュエータ105のポート105bに接続されている。切
換弁77のポート77eには配管107の一端が接続さ
れており、配管107の他端は第4,6速用のギヤ選択
用クラッチ21を駆動するためのアクチュエータ108
のポート108dに接続されている。切換弁73のポー
ト73dには配管109の一端が接続されており、配管
109の他端はアクチュエータ108のポート108b
に接続されている。切換弁73のポート73eには配管
111の一端が接続されており、配管111の他端は第
2速用のギヤ選択用クラッチ22を駆動するためのアク
チュエータ112のポート112dに接続されている。
が接続されており、配管101の他端は第1,後進用の
ギヤ選択用クラッチ14を駆動するためのアクチュエー
タ102のポート102bに接続されている。切換弁7
9のポート79dには配管103の一端が接続されてお
り、配管103の他端はアクチュエータ102のポート
102dに接続されている。切換弁79のポート79e
には配管104の一端が接続されており、配管104の
他端は第3、第5速用のギヤ選択用クラッチ13を駆動
するためのアクチュエータ105のポート105dに接
続されている。切換弁77のポート77dには配管10
6の一端が接続されており、配管106の他端はアクチ
ュエータ105のポート105bに接続されている。切
換弁77のポート77eには配管107の一端が接続さ
れており、配管107の他端は第4,6速用のギヤ選択
用クラッチ21を駆動するためのアクチュエータ108
のポート108dに接続されている。切換弁73のポー
ト73dには配管109の一端が接続されており、配管
109の他端はアクチュエータ108のポート108b
に接続されている。切換弁73のポート73eには配管
111の一端が接続されており、配管111の他端は第
2速用のギヤ選択用クラッチ22を駆動するためのアク
チュエータ112のポート112dに接続されている。
【0016】図2のギヤ選択用圧油供給用電磁弁39の
ポート39cには配管113の一端が接続されており、
配管113の他端は図3のアクチュエータ112のポー
ト112aに接続されている。配管113には絞り11
4が介装されている。配管113のギヤ選択用圧油供給
用電磁弁39と絞り114との間からは配管115,1
16が分岐しており、配管115はアクチュエータ11
2のポート112cに接続されている。配管115には
絞り117が介装されている。配管116はアクチュエ
−タ108のポート108aに接続されており、配管1
16には絞り118が介装されている。配管116の配
管113と絞り118との間からは配管119が分岐し
ており、配管119はアクチュエータ108のポート1
08cに接続されている。配管119には絞り121が
介装されている。図2のギヤ選択用圧油供給用電磁弁4
9のポート49cには配管122の一端が接続されてお
り、配管122の図3の他端はアクチュエータ105の
ポート105aに接続されている。配管122には絞り
123が介装されている。配管122のギヤ選択用圧油
供給用電磁弁49と絞り123との間からは配管124
,125が分岐しており、配管124はアクチュエータ
105のポート105cに接続されている。配管124
には絞り126が介装されている。配管125はアクチ
ュエ−タ102のポート102aに接続されており、配
管125には絞り127が介装されている。配管125
の配管122と絞り127との間からは配管128が分
岐しており、配管128はアクチュエータ102のポー
ト102cに接続されている。配管128には絞り12
9が介装されている。
ポート39cには配管113の一端が接続されており、
配管113の他端は図3のアクチュエータ112のポー
ト112aに接続されている。配管113には絞り11
4が介装されている。配管113のギヤ選択用圧油供給
用電磁弁39と絞り114との間からは配管115,1
16が分岐しており、配管115はアクチュエータ11
2のポート112cに接続されている。配管115には
絞り117が介装されている。配管116はアクチュエ
−タ108のポート108aに接続されており、配管1
16には絞り118が介装されている。配管116の配
管113と絞り118との間からは配管119が分岐し
ており、配管119はアクチュエータ108のポート1
08cに接続されている。配管119には絞り121が
介装されている。図2のギヤ選択用圧油供給用電磁弁4
9のポート49cには配管122の一端が接続されてお
り、配管122の図3の他端はアクチュエータ105の
ポート105aに接続されている。配管122には絞り
123が介装されている。配管122のギヤ選択用圧油
供給用電磁弁49と絞り123との間からは配管124
,125が分岐しており、配管124はアクチュエータ
105のポート105cに接続されている。配管124
には絞り126が介装されている。配管125はアクチ
ュエ−タ102のポート102aに接続されており、配
管125には絞り127が介装されている。配管125
の配管122と絞り127との間からは配管128が分
岐しており、配管128はアクチュエータ102のポー
ト102cに接続されている。配管128には絞り12
9が介装されている。
【0017】図2の配管37,52,56,58は主ポ
ンプ31から吐出された圧油を導いてカウンタ軸選択用
油圧クラッチ12,20を作動させるためのカウンタ軸
選択用クラッチ駆動用圧油供給路131を構成しており
、配管36,43,113,122,115,116,
119,124,125,128は主ポンプ31から吐
出された圧油を導いてアクチュエータ102,105,
108,112を介してギヤ選択用クラッチ13,14
,21,22を作動させるためのギヤ選択用クラッチ駆
動用圧油供給路132を構成している。カウンタ軸選択
用クラッチ駆動用圧油供給路131及びギヤ選択用クラ
ッチ駆動用圧油供給路132の油圧は圧力調整弁33に
より20kg/cm2程度に設定されており、配管63
の油圧は圧力調整弁34により2〜5kg/cm2程度
に設定されている。補助ポンプ45の吐出圧は40kg
/cm2程度に設定されている。
ンプ31から吐出された圧油を導いてカウンタ軸選択用
油圧クラッチ12,20を作動させるためのカウンタ軸
選択用クラッチ駆動用圧油供給路131を構成しており
、配管36,43,113,122,115,116,
119,124,125,128は主ポンプ31から吐
出された圧油を導いてアクチュエータ102,105,
108,112を介してギヤ選択用クラッチ13,14
,21,22を作動させるためのギヤ選択用クラッチ駆
動用圧油供給路132を構成している。カウンタ軸選択
用クラッチ駆動用圧油供給路131及びギヤ選択用クラ
ッチ駆動用圧油供給路132の油圧は圧力調整弁33に
より20kg/cm2程度に設定されており、配管63
の油圧は圧力調整弁34により2〜5kg/cm2程度
に設定されている。補助ポンプ45の吐出圧は40kg
/cm2程度に設定されている。
【0018】図3の切換弁86,84,82,76,7
9,77,73は電磁弁68,67,64のオン・オフ
により指示されるコード番号のデコード回路133を構
成している。すなわち制御回路170から電磁弁68,
67,64に対して出されるコード番号[111]の信
号により、電磁弁68,67,64のすべてのソレノイ
ドに駆動電流が供給されれば配管101がドレン流路に
連通し、信号[110]により電磁弁68,67のソレ
ノイドに駆動電流が供給されれば配管103がドレン流
路に連通し、信号[101]により電磁弁68,64の
ソレノイドに駆動電流が供給されれば配管107がドレ
ン流路に連通し、信号[100]により電磁弁68のソ
レノイドに駆動電流が供給されれば配管109がドレン
流路に連通し、信号[011]により電磁弁67,64
のソレノイドに駆動電流が供給されれば配管111がド
レン流路に連通し、信号[010]により電磁弁67の
ソレノイドに駆動電流が供給されれば配管106がドレ
ン流路に連通し、信号[001]により電磁弁64のソ
レノイドに駆動電流が供給されれば配管104がドレン
流路に連通し、図示のように信号[000]により電磁
弁68,67,64のソレノイドに駆動電流が供給され
なければ切換弁76のポート76eに接続された配管1
44がドレン流路に連通する。なお配管144はニュー
トラル及びパーキングレンジ用である。
9,77,73は電磁弁68,67,64のオン・オフ
により指示されるコード番号のデコード回路133を構
成している。すなわち制御回路170から電磁弁68,
67,64に対して出されるコード番号[111]の信
号により、電磁弁68,67,64のすべてのソレノイ
ドに駆動電流が供給されれば配管101がドレン流路に
連通し、信号[110]により電磁弁68,67のソレ
ノイドに駆動電流が供給されれば配管103がドレン流
路に連通し、信号[101]により電磁弁68,64の
ソレノイドに駆動電流が供給されれば配管107がドレ
ン流路に連通し、信号[100]により電磁弁68のソ
レノイドに駆動電流が供給されれば配管109がドレン
流路に連通し、信号[011]により電磁弁67,64
のソレノイドに駆動電流が供給されれば配管111がド
レン流路に連通し、信号[010]により電磁弁67の
ソレノイドに駆動電流が供給されれば配管106がドレ
ン流路に連通し、信号[001]により電磁弁64のソ
レノイドに駆動電流が供給されれば配管104がドレン
流路に連通し、図示のように信号[000]により電磁
弁68,67,64のソレノイドに駆動電流が供給され
なければ切換弁76のポート76eに接続された配管1
44がドレン流路に連通する。なお配管144はニュー
トラル及びパーキングレンジ用である。
【0019】図5はアクチュエ−タ102,1105,
108,112の具体例を説明する断面図で、例えば第
1,後進用のギヤ選択用クラッチ14を駆動するための
アクチュエ−タ102のケーシング135内には小径の
油室136と大径の油室137とが形成されており、油
室136は、配管125を介して絞り127(図3)に
連通していると共に、配管103を介して切換弁79(
図3)に連通している。油室136には軸芯方向に摺動
自在なピストン138が配置されており、ピストン13
8の一端からはシフトロッド139が突出し、ピストン
138の他端からは小径部138aが突出している。 油室137には軸芯方向に摺動自在なピストン141が
配置されており、ピストン141は小径部138aの外
周に軸芯方向に摺動自在に嵌合している。シフトロッド
139の先端にはギヤ選択用クラッチ14を駆動するシ
フトアーム142が突設されている。シフトロッド13
9には溝139a,139b,139cが各々形成され
ており、シフトロッド139の近傍にはデテントスプリ
ング機構として、溝139a,139b,139cのい
ずれかに嵌合してシフトロッド139を所定の位置でロ
ックするデテントボールスプリング143が設置されて
いる。
108,112の具体例を説明する断面図で、例えば第
1,後進用のギヤ選択用クラッチ14を駆動するための
アクチュエ−タ102のケーシング135内には小径の
油室136と大径の油室137とが形成されており、油
室136は、配管125を介して絞り127(図3)に
連通していると共に、配管103を介して切換弁79(
図3)に連通している。油室136には軸芯方向に摺動
自在なピストン138が配置されており、ピストン13
8の一端からはシフトロッド139が突出し、ピストン
138の他端からは小径部138aが突出している。 油室137には軸芯方向に摺動自在なピストン141が
配置されており、ピストン141は小径部138aの外
周に軸芯方向に摺動自在に嵌合している。シフトロッド
139の先端にはギヤ選択用クラッチ14を駆動するシ
フトアーム142が突設されている。シフトロッド13
9には溝139a,139b,139cが各々形成され
ており、シフトロッド139の近傍にはデテントスプリ
ング機構として、溝139a,139b,139cのい
ずれかに嵌合してシフトロッド139を所定の位置でロ
ックするデテントボールスプリング143が設置されて
いる。
【0020】図5では油室136,137の油圧はハイ
レベルであり、ピストン141は右方に押され、ピスト
ン138は左方に押されているので、ピストン138の
移動がピストン141により規制されている。したがっ
てギヤ選択用クラッチ14はニュートラル状態が維持さ
れる。油室137の油圧がハイレベルのままで油室13
6の油圧がローレベルになると、ピストンが右方に移動
し、後進に変速され、デテントボールスプリング143
が溝139aに嵌合する。この状態で油室137の油圧
がローレベルになってもデテントボールスプリング14
3により後進が維持される。逆に油室136の油圧がハ
イレベルのままで油室137の油圧がローレベルになる
と、ピストン138がピストン141を押して左方に移
動し、第1速に変速され、デテントボールスプリング1
43が溝139cに嵌合する。この状態で油室136の
油圧がローレベルになってもデテントボールスプリング
143により第1速が維持される。
レベルであり、ピストン141は右方に押され、ピスト
ン138は左方に押されているので、ピストン138の
移動がピストン141により規制されている。したがっ
てギヤ選択用クラッチ14はニュートラル状態が維持さ
れる。油室137の油圧がハイレベルのままで油室13
6の油圧がローレベルになると、ピストンが右方に移動
し、後進に変速され、デテントボールスプリング143
が溝139aに嵌合する。この状態で油室137の油圧
がローレベルになってもデテントボールスプリング14
3により後進が維持される。逆に油室136の油圧がハ
イレベルのままで油室137の油圧がローレベルになる
と、ピストン138がピストン141を押して左方に移
動し、第1速に変速され、デテントボールスプリング1
43が溝139cに嵌合する。この状態で油室136の
油圧がローレベルになってもデテントボールスプリング
143により第1速が維持される。
【0021】なお図3の他のアクチュエ−タ105,1
08,112も同様な構造になっており、各シフトロッ
ド150,151,152をそれぞれ所定のギア位置に
保持するデテントボールスプリング143を備えている
。
08,112も同様な構造になっており、各シフトロッ
ド150,151,152をそれぞれ所定のギア位置に
保持するデテントボールスプリング143を備えている
。
【0022】図6において制御回路170は例えばマイ
クロコンピュータにより構成されており、RAM或はR
OM等からなり、プログラムや各種データ等を記憶する
メモリと、プログラムに基づいて各種演算を行うCPU
を備えている。制御回路170のメモリは図7〜図12
の各シフトマップを記憶した第1、第2,第3の記憶手
段171,172,173を含んでいる。図7と図8は
第1カウンタ軸5に対応しており、第1の記憶手段17
1に記憶された第1,第3,第5速用のシフトマップを
示しており、図7はシフトアップ用、図8はシフトダウ
ン用であり、第1カウンタ軸5上のギヤはこのマップに
基づいてシフトされる。図9と図10は第2カウンタ軸
6に対応しており、第2の記憶手段172に記憶された
第2,第4,第6速用のシフトマップを示しており、図
9はシフトアップ用、図10はシフトダウン用であり、
第2カウンタ軸6上のギヤはこのマップに基づいてシフ
トされる。図11,図12は第1の記憶手段171に記
憶された全体としてのシフトマップを示しており、車輌
はこのシフトマップに基づいて走行する。図7各シフト
マップは図6の制御回路170内の第1,第2、第3の
記憶手段171,172,173にそれぞれ記憶されて
いる。
クロコンピュータにより構成されており、RAM或はR
OM等からなり、プログラムや各種データ等を記憶する
メモリと、プログラムに基づいて各種演算を行うCPU
を備えている。制御回路170のメモリは図7〜図12
の各シフトマップを記憶した第1、第2,第3の記憶手
段171,172,173を含んでいる。図7と図8は
第1カウンタ軸5に対応しており、第1の記憶手段17
1に記憶された第1,第3,第5速用のシフトマップを
示しており、図7はシフトアップ用、図8はシフトダウ
ン用であり、第1カウンタ軸5上のギヤはこのマップに
基づいてシフトされる。図9と図10は第2カウンタ軸
6に対応しており、第2の記憶手段172に記憶された
第2,第4,第6速用のシフトマップを示しており、図
9はシフトアップ用、図10はシフトダウン用であり、
第2カウンタ軸6上のギヤはこのマップに基づいてシフ
トされる。図11,図12は第1の記憶手段171に記
憶された全体としてのシフトマップを示しており、車輌
はこのシフトマップに基づいて走行する。図7各シフト
マップは図6の制御回路170内の第1,第2、第3の
記憶手段171,172,173にそれぞれ記憶されて
いる。
【0023】加速中等の時には図7,図9のシフトアッ
プ用のシフトマップに基づいて第1,第2カウンタ軸5
,6上の各変速用ギヤを選択し、また図11のシフトマ
ップの信号に基づいてカウンタ軸選択用クラッチ12,
20のオン,オフの選択をする。また減速中等の時には
、図8,図10のシフトアップ用のシフトマップに基づ
いて第1,第2カウンタ軸5,6上の各変速用ギヤを選
択し、また図12のシフトマップの信号に基づいてカウ
ンタ軸選択用クラッチ12,20のオン,オフの選択を
する。制御回路31には車速センサやスロットル開度セ
ンサ等の各種のセンサからの出力信号が入力インターフ
ェイスを介して入力される。
プ用のシフトマップに基づいて第1,第2カウンタ軸5
,6上の各変速用ギヤを選択し、また図11のシフトマ
ップの信号に基づいてカウンタ軸選択用クラッチ12,
20のオン,オフの選択をする。また減速中等の時には
、図8,図10のシフトアップ用のシフトマップに基づ
いて第1,第2カウンタ軸5,6上の各変速用ギヤを選
択し、また図12のシフトマップの信号に基づいてカウ
ンタ軸選択用クラッチ12,20のオン,オフの選択を
する。制御回路31には車速センサやスロットル開度セ
ンサ等の各種のセンサからの出力信号が入力インターフ
ェイスを介して入力される。
【0024】各シフトマップを詳しく説明すると、図7
の奇数変速段用のシフトアップ用シフトマップにおいて
、実線aは第1速から第3速への変速点、実線bは第3
速から第5速への変速点を各々示している。図8のシフ
トダウン用シフトマップにおいて、実線cは第3速から
第1速への変速点、実線dは第5速から第3速への変速
点を各々示している。
の奇数変速段用のシフトアップ用シフトマップにおいて
、実線aは第1速から第3速への変速点、実線bは第3
速から第5速への変速点を各々示している。図8のシフ
トダウン用シフトマップにおいて、実線cは第3速から
第1速への変速点、実線dは第5速から第3速への変速
点を各々示している。
【0025】図9の偶数変速段用のシフトアップ用シフ
トマップにおいて、実線eは第2速から第4速への変速
点、実線fは第4速から第6速への変速点を各々示して
いる。図10の偶数変速段用のシフトダウン用シフトマ
ップにおいて、実線gは第4速から第2速への変速点、
実線hは第6速から第4速への変速点を各々示している
。
トマップにおいて、実線eは第2速から第4速への変速
点、実線fは第4速から第6速への変速点を各々示して
いる。図10の偶数変速段用のシフトダウン用シフトマ
ップにおいて、実線gは第4速から第2速への変速点、
実線hは第6速から第4速への変速点を各々示している
。
【0026】図11の全変速段用のシフトアップ用シフ
トマップにおいて、実線iは第1速から第2速への変速
点、実線jは第2速から第3速への変速点、実線kは第
3速から第4速への変速点、実線lは第4速から第5速
への変速点、実線mは第5速から第6速への変速点を各
々示している。図12の全変速段用のシフトダウン用シ
フトマップにおいて、実線nは第2速から第1速への変
速点、実線oは第3速から第2速への変速点、実線pは
第4速から第3速への変速点、実線qは第5速から第4
速への変速点、実線rは第6速から第5速への変速点を
各々示している。
トマップにおいて、実線iは第1速から第2速への変速
点、実線jは第2速から第3速への変速点、実線kは第
3速から第4速への変速点、実線lは第4速から第5速
への変速点、実線mは第5速から第6速への変速点を各
々示している。図12の全変速段用のシフトダウン用シ
フトマップにおいて、実線nは第2速から第1速への変
速点、実線oは第3速から第2速への変速点、実線pは
第4速から第3速への変速点、実線qは第5速から第4
速への変速点、実線rは第6速から第5速への変速点を
各々示している。
【0027】図7〜図12から明らかなように、奇数変
速段用のシフトマップおよび偶数変速段用のシフトマッ
プにおけるN速(Nは正の整数)とN+2速との間の変
速点は、全変速段用のシフトマップにおけるN+1速の
速度範囲のほぼ中央に設定されている。すなわち、図7
における直線aは図11における直線iと直線jとのほ
ぼ中央に位置し、図7における直線bは図11における
直線kと直線lとのほぼ中央に位置し、図8における直
線cは図12における直線nと直線oとのほぼ中央に位
置し、図8における直線dは図12における直線pと直
線qとのほぼ中央に位置し、図9における直線eは図1
1における直線jと直線kとのほぼ中央に位置し、図9
における直線fは図11における直線lと直線mとのほ
ぼ中央に位置し、図10における直線gは図12におけ
る直線oと直線pとのほぼ中央に位置し、図10におけ
る直線hは図12における直線qと直線rとのほぼ中央
に位置している。なお図7〜図12において、横軸は車
速、縦軸はスロットル開度である。
速段用のシフトマップおよび偶数変速段用のシフトマッ
プにおけるN速(Nは正の整数)とN+2速との間の変
速点は、全変速段用のシフトマップにおけるN+1速の
速度範囲のほぼ中央に設定されている。すなわち、図7
における直線aは図11における直線iと直線jとのほ
ぼ中央に位置し、図7における直線bは図11における
直線kと直線lとのほぼ中央に位置し、図8における直
線cは図12における直線nと直線oとのほぼ中央に位
置し、図8における直線dは図12における直線pと直
線qとのほぼ中央に位置し、図9における直線eは図1
1における直線jと直線kとのほぼ中央に位置し、図9
における直線fは図11における直線lと直線mとのほ
ぼ中央に位置し、図10における直線gは図12におけ
る直線oと直線pとのほぼ中央に位置し、図10におけ
る直線hは図12における直線qと直線rとのほぼ中央
に位置している。なお図7〜図12において、横軸は車
速、縦軸はスロットル開度である。
【0028】次に動作を説明する。ニュートラルレンジ
あるいはパーキングレンジでエンジンが起動されると、
図2の主ポンプ31からの油圧が立ち上がる。したがっ
てカウンタ軸選択用クラッチ駆動用圧油供給路131及
びギヤ選択用クラッチ駆動用圧油供給路132には20
kg/cm2程度の圧油が供給される。この時電磁弁5
1,54のソレノイドに通電されておらず、各電磁弁5
1,54は閉じ状態となっており、各カウンタ軸選択用
油圧クラッチ20,12はオフ状態(非常接続状態)と
なっている。また各ギヤ選択用圧油供給用電磁弁49,
39のソレノイドにも通電されていないので、これらは
開状態を保ち、各ギヤ選択用圧油供給用電磁弁49,3
9を介してアクチュエータ102,105,108,1
12の各油室に圧油が供給される。そして図3の電磁弁
68,67,64のソレノイドにも通電されていないの
で、配管144のみがドレン流路に連通しており、従っ
てアクチュエータ102,105,108,112のシ
フトロッド139,150,151,152はすべて強
制的な中立位置である。すなわちすべてのギヤ選択用ク
ラッチ13,14,21,22が中立状態にある。また
ロックアップクラッチ30及びカウンタ軸選択用クラッ
チ12,20は非接続状態である。
あるいはパーキングレンジでエンジンが起動されると、
図2の主ポンプ31からの油圧が立ち上がる。したがっ
てカウンタ軸選択用クラッチ駆動用圧油供給路131及
びギヤ選択用クラッチ駆動用圧油供給路132には20
kg/cm2程度の圧油が供給される。この時電磁弁5
1,54のソレノイドに通電されておらず、各電磁弁5
1,54は閉じ状態となっており、各カウンタ軸選択用
油圧クラッチ20,12はオフ状態(非常接続状態)と
なっている。また各ギヤ選択用圧油供給用電磁弁49,
39のソレノイドにも通電されていないので、これらは
開状態を保ち、各ギヤ選択用圧油供給用電磁弁49,3
9を介してアクチュエータ102,105,108,1
12の各油室に圧油が供給される。そして図3の電磁弁
68,67,64のソレノイドにも通電されていないの
で、配管144のみがドレン流路に連通しており、従っ
てアクチュエータ102,105,108,112のシ
フトロッド139,150,151,152はすべて強
制的な中立位置である。すなわちすべてのギヤ選択用ク
ラッチ13,14,21,22が中立状態にある。また
ロックアップクラッチ30及びカウンタ軸選択用クラッ
チ12,20は非接続状態である。
【0029】次にシフトレバーをドライブレンジにする
と、図7のシフトマップに従い制御回路170から電磁
弁68,67,64に対する1速シフト信号(コード番
号[110])が出力され、電磁弁68,67のソレノ
イドに通電されて、配管103がドレン流路に連通し、
アクチュエータ102のシフトロッド139が左側に移
動してギヤ選択用クラッチ14が第1速側に切り換わり
、1速にシフトされる。シフトが完了すると制御回路1
70は図11のシフトマップにより電磁弁54のソレノ
イドに通電し、カウンタ軸選択用クラッチ12が接続状
態となって、車輌は第1速走行状態になる。又同時に電
磁弁49のソレノイドにも通電し、アクチュエータ10
2への圧油の供給が遮断されるが、アクチュエータ10
2のシフトロッド139はデテントボールスプリング1
43が溝139cに嵌合していることによりロックされ
ており、第1速の状態が維持される。このためギヤ選択
用クラッチ12を第1速側にシフトするためのシフトア
ーム142への力が零になり、シフトアーム142の摩
耗を良好に軽減できる。
と、図7のシフトマップに従い制御回路170から電磁
弁68,67,64に対する1速シフト信号(コード番
号[110])が出力され、電磁弁68,67のソレノ
イドに通電されて、配管103がドレン流路に連通し、
アクチュエータ102のシフトロッド139が左側に移
動してギヤ選択用クラッチ14が第1速側に切り換わり
、1速にシフトされる。シフトが完了すると制御回路1
70は図11のシフトマップにより電磁弁54のソレノ
イドに通電し、カウンタ軸選択用クラッチ12が接続状
態となって、車輌は第1速走行状態になる。又同時に電
磁弁49のソレノイドにも通電し、アクチュエータ10
2への圧油の供給が遮断されるが、アクチュエータ10
2のシフトロッド139はデテントボールスプリング1
43が溝139cに嵌合していることによりロックされ
ており、第1速の状態が維持される。このためギヤ選択
用クラッチ12を第1速側にシフトするためのシフトア
ーム142への力が零になり、シフトアーム142の摩
耗を良好に軽減できる。
【0030】なお図示していないが、アクチュエータ1
02,105の各シフトロッド139,150は互いに
一般的なシフトインターロックが機械的に施されている
。万一、第1速走行状態でギヤ抜けが発生すれば、制御
回路170は電磁弁54,49のソレノイドへの通電を
遮断する。この時制御回路からは第1速シフト信号(コ
ード番号[110])が出力されたままであるので、ア
クチュエータ102が作動し、第1速へのシフト力が加
えられて再度第1速にシフトされる。シフトが完了すれ
ば制御回路は電磁弁54,49への通電を再開する。し
たがって車輌は第1速走行状態を継続する。
02,105の各シフトロッド139,150は互いに
一般的なシフトインターロックが機械的に施されている
。万一、第1速走行状態でギヤ抜けが発生すれば、制御
回路170は電磁弁54,49のソレノイドへの通電を
遮断する。この時制御回路からは第1速シフト信号(コ
ード番号[110])が出力されたままであるので、ア
クチュエータ102が作動し、第1速へのシフト力が加
えられて再度第1速にシフトされる。シフトが完了すれ
ば制御回路は電磁弁54,49への通電を再開する。し
たがって車輌は第1速走行状態を継続する。
【0031】第1軸の第1速へのシフトが完了すると、
今度は第2軸に対して、図9のシフトマップにしたがっ
て制御回路から第2速シフト信号(コード番号[011
])が出力されると、電磁弁67,64のソレノイドが
通電されて、配管111がドレン流路に連通する。この
時電磁弁51,39のソレノイドには通電されておらず
、アクチュエータ112の油室には圧油が供給されてい
るので、アクチュエータ112が作動して第2速にシフ
トされる。シフト完了後、電磁弁39のソレノイドに通
電し、アクチュエータ112の油室の圧油が供給されな
くなるが、アクチュエータ112のシフトロッド152
はデテントボールスプリング143により2速位置にロ
ックされている。もちろん第1速シフト信号は(コード
番号[110])は出力されなくなるが、アクチュエー
タ102の油室には圧油が供給されておらず、しかもア
クチュエータ102のシフトロッド139はデテントボ
ールスプリング143によりロックされているので、車
輌は第1速走行状態を継続する。シフト完了後制御回路
170は図11のシフトマップにしたがい1速シフト信
号に戻る。
今度は第2軸に対して、図9のシフトマップにしたがっ
て制御回路から第2速シフト信号(コード番号[011
])が出力されると、電磁弁67,64のソレノイドが
通電されて、配管111がドレン流路に連通する。この
時電磁弁51,39のソレノイドには通電されておらず
、アクチュエータ112の油室には圧油が供給されてい
るので、アクチュエータ112が作動して第2速にシフ
トされる。シフト完了後、電磁弁39のソレノイドに通
電し、アクチュエータ112の油室の圧油が供給されな
くなるが、アクチュエータ112のシフトロッド152
はデテントボールスプリング143により2速位置にロ
ックされている。もちろん第1速シフト信号は(コード
番号[110])は出力されなくなるが、アクチュエー
タ102の油室には圧油が供給されておらず、しかもア
クチュエータ102のシフトロッド139はデテントボ
ールスプリング143によりロックされているので、車
輌は第1速走行状態を継続する。シフト完了後制御回路
170は図11のシフトマップにしたがい1速シフト信
号に戻る。
【0032】車速が上昇し図11のシフトマップにした
がい第2速の範囲に入ると、制御回路170は電磁弁5
4のソレノイドへの通電を遮断すると共に、電磁弁51
のソレノイドに通電する。これによりカウンタ軸選択用
クラッチ12が非接続状態になると共に、カウンタ軸選
択用クラッチ20が接続状態となり、車輌は第2速走行
状態になる。なお電磁弁51,54のソレノイドへの通
電に際しては、デューティ比制御を行ない、変速ショッ
クを緩和している。デューティ比制御に代えて、電磁比
例制御等を用いて変速ショックを緩和するように構成し
てもよい。
がい第2速の範囲に入ると、制御回路170は電磁弁5
4のソレノイドへの通電を遮断すると共に、電磁弁51
のソレノイドに通電する。これによりカウンタ軸選択用
クラッチ12が非接続状態になると共に、カウンタ軸選
択用クラッチ20が接続状態となり、車輌は第2速走行
状態になる。なお電磁弁51,54のソレノイドへの通
電に際しては、デューティ比制御を行ない、変速ショッ
クを緩和している。デューティ比制御に代えて、電磁比
例制御等を用いて変速ショックを緩和するように構成し
てもよい。
【0033】図7のシフトマップにより第3速信号(コ
ード番号[010])が制御回路170から指示される
と1次的に電磁弁49のソレノイドの通電が遮断される
と共に電磁弁67のソレノイドに通電される。これによ
りアクチュエータ102の油室に圧油が供給されてアク
チュエータ102のシフトロッド139が中立状態に復
帰する。同時にアクチュエータ105の105bの油室
がドレン流路に連通し、アクチュエータ105のシフト
ロッド150が右側に移動し、第3速にシフトされる。 シフト完了後電磁弁49のソレノイドに通電し、アクチ
ュエータ105への圧油を供給しないようになると同時
に制御回路170は図11のシフトマップに従い第2速
シフト信号(コード番号[011])に戻る。
ード番号[010])が制御回路170から指示される
と1次的に電磁弁49のソレノイドの通電が遮断される
と共に電磁弁67のソレノイドに通電される。これによ
りアクチュエータ102の油室に圧油が供給されてアク
チュエータ102のシフトロッド139が中立状態に復
帰する。同時にアクチュエータ105の105bの油室
がドレン流路に連通し、アクチュエータ105のシフト
ロッド150が右側に移動し、第3速にシフトされる。 シフト完了後電磁弁49のソレノイドに通電し、アクチ
ュエータ105への圧油を供給しないようになると同時
に制御回路170は図11のシフトマップに従い第2速
シフト信号(コード番号[011])に戻る。
【0034】後進時は、制御回路から出力される信号の
コード番号は[111]であり、電磁弁68,67,6
4のソレノイドに通電されて、配管101がドレン流路
に連通する。これによりアクチュエータ102のシフト
ロッド139が右側に移動し、後進にシフトされる。シ
フト完了後、制御回路は電磁弁49,39のソレノイド
に通電する。これによりカウンタ軸選択用クラッチ12
が接続状態になり、車輌は後進する。この時アクチュエ
ータ102の油室に圧油が供給されなくなるが、アクチ
ュエータ102のシフトロッド139はデテントボール
スプリング143により後進位置にロックされている。 なお、他の変速段間の変速も同様の動作により実行され
る。
コード番号は[111]であり、電磁弁68,67,6
4のソレノイドに通電されて、配管101がドレン流路
に連通する。これによりアクチュエータ102のシフト
ロッド139が右側に移動し、後進にシフトされる。シ
フト完了後、制御回路は電磁弁49,39のソレノイド
に通電する。これによりカウンタ軸選択用クラッチ12
が接続状態になり、車輌は後進する。この時アクチュエ
ータ102の油室に圧油が供給されなくなるが、アクチ
ュエータ102のシフトロッド139はデテントボール
スプリング143により後進位置にロックされている。 なお、他の変速段間の変速も同様の動作により実行され
る。
【0035】
【他の実施例】これまではギヤ選択用圧油供給用弁(3
9,49)は電磁弁であり、シフト確認信号を受けてオ
ン,オフ作動するとしていたが、図13のようにこれに
関連クラッチからのパイロット圧でも作動するようにす
れば、待機中はソレノイドオンによって通路を遮断し、
動力伝達中(クラッチオン)は、ソレノイドオン、クラ
ッチオンの両方の信号を受けて通路を遮断する。即ち万
が一ソレノイドの不作動でソレノイドオンにならなくと
もクラッチオン中は通路遮断できるので、シフトアーム
の摩耗がより低減できる。
9,49)は電磁弁であり、シフト確認信号を受けてオ
ン,オフ作動するとしていたが、図13のようにこれに
関連クラッチからのパイロット圧でも作動するようにす
れば、待機中はソレノイドオンによって通路を遮断し、
動力伝達中(クラッチオン)は、ソレノイドオン、クラ
ッチオンの両方の信号を受けて通路を遮断する。即ち万
が一ソレノイドの不作動でソレノイドオンにならなくと
もクラッチオン中は通路遮断できるので、シフトアーム
の摩耗がより低減できる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によると:(
1)一方のカウンタ軸上の変速用ギヤで走行中は、他方
のカウンタ軸上ではシフトマップにより最適な変速段の
変速用ギヤにシフトして待機しているので、変速時に各
カウンタ軸上のギヤ選択用クラッチを切換える必要はな
く、したがって変速指示後、変速に要する時間を短縮で
き、変速フィーリングが向上する。 (2)予めシフトして待機するギヤ選択用クラッチはシ
フト完了確認と同時に押付油圧がドレンされ、0Kg/
cm2に戻り、デテントスプリングでロックされるだけ
となるので、シフトアームを押し付ける力がなくなり、
シフトアームの摩耗が著しく減じる。 (3)前進6速と後進1速の変速段の切換えと、カウン
タ軸選択用クラッチの切換えを、合計7つの電磁弁39
,49,51,54,64,67,68により油圧回路
を制御して行なうようにしており、例えば従来の実願平
2−89632の制御装置に比べ、電磁弁の数を減すこ
とができ、コストの節約になる。
1)一方のカウンタ軸上の変速用ギヤで走行中は、他方
のカウンタ軸上ではシフトマップにより最適な変速段の
変速用ギヤにシフトして待機しているので、変速時に各
カウンタ軸上のギヤ選択用クラッチを切換える必要はな
く、したがって変速指示後、変速に要する時間を短縮で
き、変速フィーリングが向上する。 (2)予めシフトして待機するギヤ選択用クラッチはシ
フト完了確認と同時に押付油圧がドレンされ、0Kg/
cm2に戻り、デテントスプリングでロックされるだけ
となるので、シフトアームを押し付ける力がなくなり、
シフトアームの摩耗が著しく減じる。 (3)前進6速と後進1速の変速段の切換えと、カウン
タ軸選択用クラッチの切換えを、合計7つの電磁弁39
,49,51,54,64,67,68により油圧回路
を制御して行なうようにしており、例えば従来の実願平
2−89632の制御装置に比べ、電磁弁の数を減すこ
とができ、コストの節約になる。
【図1】 本発明に係る自動変速機の油圧回路の全体
概略図である。
概略図である。
【図2】 図1の左側部分の拡大詳細図である。
【図3】 図1の右側部分の拡大詳細図である。
【図4】 本発明に係る自動変速機のスケルトン図で
ある。
ある。
【図5】 図1のアクチュエータの拡大断面図である
。
。
【図6】 制御回路に関する配線略図である。
【図7】 奇数変速段用のシフトアップ用シフトマッ
プである。
プである。
【図8】 奇数変速段用のシフトダウン用シフトマッ
プである。
プである。
【図9】 偶数変速段用のシフトアップ用シフトマッ
プである。
プである。
【図10】 偶数変速段用のシフトダウン用シフトマ
ップである。
ップである。
【図11】 全体のシフトアップ用シフトマップであ
る。
る。
【図12】 全体のシフトダウン用シフトマップであ
る。
る。
【図13】 別の実施例の油圧回路の部分拡大詳細図
である。
である。
2 入力軸
5 第1カウンタ軸
6 第2カウンタ軸
12 カウンタ軸選択用クラッチ
13 ギヤ選択用クラッチ
14 ギヤ選択用クラッチ
20 カウンタ軸選択用クラッチ
21 ギヤ選択用クラッチ
22 ギヤ選択用クラッチ
39 ギヤ選択用圧油供給用電磁弁
49 ギヤ選択用圧油供給用電磁弁
51 カウンタ軸選択用クラッチ電磁弁54 カウ
ンタ軸選択用クラッチ電磁弁102 アクチュエータ 105 アクチュエータ 108 アクチュエータ 112 アクチュエータ 143 デテントボールスプリング 170 制御回路
ンタ軸選択用クラッチ電磁弁102 アクチュエータ 105 アクチュエータ 108 アクチュエータ 112 アクチュエータ 143 デテントボールスプリング 170 制御回路
Claims (1)
- 【請求項1】 奇数変速段用の複数の変速用ギヤを有
する第1のカウンタ軸と、偶数変速段用の複数の変速用
ギヤを有する第2のカウンタ軸と、入力軸の回動力を前
記各カウンタ軸に選択的に伝達するための第1,第2の
カウンタ軸選択用クラッチと、前記各カウンタ軸に各々
複数個配置されて前記各変速用ギヤの回動力を選択的に
出力軸に伝達するためのギヤ選択用クラッチとを有し、
油圧回路により上記各クラッチを作動して前進6速,後
進1速の変速を行なう複合クラッチ付多段変速機の変速
制御装置において、上記油圧回路を制御する制御回路内
に、奇数変速段制御用の第1のシフトマップと、偶数変
速段制御用の第2のシフトマップと、2個の軸選択クラ
ッチ制御用の第3のシフトマップをそれぞれ記憶する記
憶手段を設け、油圧回路内には、各ギヤ選択用クラッチ
を駆動するための各アクチュエータのドレン流路を選択
することによりギヤ位置を選択する3つのドレン流路選
択用の電磁弁と、第1,第2のカウンタ軸選択用クラッ
チをそれぞれオン,オフする2つのカウンタ軸選択用ク
ラッチ電磁弁と、奇数変速段用のアクチュエータと偶数
変速段用のアクチュエータへの圧油供給路を開閉する2
つの圧油供給路開閉用の電磁弁を備え、予想される次の
変速段に予めギヤをシフトさせて待機すると共に、その
待機中のギヤ選択用クラッチの摩耗を減らすようにした
ことを特徴とする複合クラッチ付多段変速機の変速制御
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3069302A JPH04282066A (ja) | 1991-03-07 | 1991-03-07 | 複合クラッチ付多段変速機の変速制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3069302A JPH04282066A (ja) | 1991-03-07 | 1991-03-07 | 複合クラッチ付多段変速機の変速制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04282066A true JPH04282066A (ja) | 1992-10-07 |
Family
ID=13398636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3069302A Pending JPH04282066A (ja) | 1991-03-07 | 1991-03-07 | 複合クラッチ付多段変速機の変速制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04282066A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003269592A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Nissan Motor Co Ltd | ツインクラッチ式歯車変速機 |
JP2007170439A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Hitachi Ltd | 自動変速機の制御装置,制御方法及び自動変速装置 |
EP1850038A2 (en) | 2006-04-27 | 2007-10-31 | Nissan Motor Co., Ltd. | Shift Control Apparatus |
JP2012515884A (ja) * | 2009-01-23 | 2012-07-12 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト | 自動化された歯車変速機のための制御装置 |
JP2013050128A (ja) * | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Aisin Ai Co Ltd | デュアルクラッチ式自動変速機 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60175850A (ja) * | 1984-02-22 | 1985-09-10 | Aisin Seiki Co Ltd | 変速機 |
JPH0348059A (ja) * | 1989-04-13 | 1991-03-01 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 車両用変速装置 |
-
1991
- 1991-03-07 JP JP3069302A patent/JPH04282066A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60175850A (ja) * | 1984-02-22 | 1985-09-10 | Aisin Seiki Co Ltd | 変速機 |
JPH0348059A (ja) * | 1989-04-13 | 1991-03-01 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 車両用変速装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003269592A (ja) * | 2002-03-19 | 2003-09-25 | Nissan Motor Co Ltd | ツインクラッチ式歯車変速機 |
JP2007170439A (ja) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Hitachi Ltd | 自動変速機の制御装置,制御方法及び自動変速装置 |
EP1850038A2 (en) | 2006-04-27 | 2007-10-31 | Nissan Motor Co., Ltd. | Shift Control Apparatus |
JP2007292250A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Nissan Motor Co Ltd | ツインクラッチ式自動マニュアルトランスミッションの変速制御装置 |
US7621844B2 (en) | 2006-04-27 | 2009-11-24 | Nissan Motor Co., Ltd. | Shift control device for vehicle transmission |
JP4640250B2 (ja) * | 2006-04-27 | 2011-03-02 | 日産自動車株式会社 | ツインクラッチ式自動マニュアルトランスミッションの変速制御装置 |
JP2012515884A (ja) * | 2009-01-23 | 2012-07-12 | ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト | 自動化された歯車変速機のための制御装置 |
JP2013050128A (ja) * | 2011-08-30 | 2013-03-14 | Aisin Ai Co Ltd | デュアルクラッチ式自動変速機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0125944B2 (ja) | ||
US6439073B2 (en) | Shift control system for vehicular automatic transmission | |
US6443025B2 (en) | Shift control system for vehicular automatic transmission | |
JPH0578708B2 (ja) | ||
JP3462838B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JPH04282066A (ja) | 複合クラッチ付多段変速機の変速制御装置 | |
JP4382387B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JPH04300451A (ja) | 自動変速機のギヤ抜け処理方法 | |
JP2877272B2 (ja) | ダイレクトパワーシフトトランスミッション | |
JPH04282065A (ja) | 自動変速機のギヤ抜け処理方法 | |
JP4740654B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JP2824355B2 (ja) | ダイレクトパワーシフトトランスミッション | |
JP2944241B2 (ja) | 自動変速機のギヤ抜け処理装置 | |
JPH04140560A (ja) | 車輌用多段自動変速機 | |
JPS628666B2 (ja) | ||
JP2877275B2 (ja) | ダイレクトパワーシフトトランスミッション | |
JP2007016907A (ja) | 自動変速機の変速制御装置 | |
JPH06137415A (ja) | 変速機の発進制御装置 | |
JPH0446267A (ja) | 車両用自動変速機 | |
JPS627424B2 (ja) | ||
JP2877276B2 (ja) | ダイレクトパワーシフトトランスミッション | |
JP2877273B2 (ja) | ダイレクトパワーシフトトランスミッション | |
JPS6331031B2 (ja) | ||
JPH04136565A (ja) | 車輌用多段自動変速機 | |
JP4515344B2 (ja) | 自動変速機の変速制御装置 |